• ベストアンサー

「○○知」と「○○知」

ymmasayanの回答

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

ひょっとして「形式知」と「暗黙知」でしょうか。 私は初めて知りました。勉強になりました。 URLは以下の通り。

参考URL:
http://redpine.b.kobe-u.ac.jp/home/nonaka/nonaka8.html
kistune
質問者

お礼

そ、それですっ。 つっかえていたものが取れました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 論理演算子の変数等を結ぶ個数について質問

    int a=1,b=0,c=0のとき a==0 && (b==0 || c==0) a==0 && b==0 || c==0 の2つの論理式あったとします 質問:論理演算子は、必ず「左右2つの変数しかつなげない」のですか? 例えば、前者の論理演算子なら、&&は、a==0とb==0をつないでる。 後者の論理演算子なら、||はb==0 とc==0をつないでる。 質問2:質問1の仮説が正しいとすると、前者も後者も論理演算子&&は、論理演算子||とb==0を共有してますよね?

    • ベストアンサー
    • Java
  • テキトー

    よく、「いいかげんに」といった感じで「テキトー」という言葉を使いますよね。その一方で「適切な」という意味で「てきとう」と言う言葉を使いますよね。 漢字で書くとき、後者の場合は「適当」と書くのだと思いますが前者の場合は漢字でどう書くのでしょうか? 初めてテストで「適当なものを選べ」と書いてあったとき一瞬いいかげんに選べばいいのかなと思った身としてはかなり気になります。

  • ペダルが外せる子供用自転車??

    カテ違いでしたら申し訳ありません。 4歳の子供が自転車が欲しいというので色々探しているうちに、「ペダルが外せる自転車」と 「ペダルが後で足せるバランスバイク」があるらしいということを知りました。 楽天で検索したところ後者はすぐ探せたのですが、前者は見当たりません。 もしかすると「ペダルが外せる自転車」ではなく、それぞれのご家庭で普通のキッズ用自転車からペダルを外しているだけなのでしょうか?? もし自分の手で外せるのなら、前からいいなとチェックしていた国内メーカーの自転車があるので そちらを買ってペダルを外してみようと思うのですが・・・。 なお、今のところ補助輪付自転車の購入は考えていません。 「ペダルが外せる自転車」として販売されている商品や、自力でペダルを外すことのデメリットや難易度等、情報をいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 精神要素の論理性について

    例えばですが、 愛情、信頼、絆、信念、謙虚さ、喜怒哀楽、などの主観的に属すると思われる言葉を、 精神を構成する要素として客観性を持って把握し、 それぞれの関連性を見つけることで、主観の構造を作ることができたとして、それは論理的ということができるでしょうか? 理にかなってる、という表現がありますが、この「ことわり」という文字に現れるように、主観でも、理にかなってる、筋が通ってるという場合、論理性、論理的性質が備わってるといえるでしょうか?~つまり理にかなってるの理は、論理の「理」でしょうか? 言い換えると、主観と客観の接点があるのかないのか、という話しになるのですが。 筋が通ってることは、そこに何らかの整合性を認められることにならないでしょうか? 主観には、論理性は存在しないでしょうか? 脳の働きとして作り出される感情、主観であれば、脳の働きは論理的に記述できるので(脳科学での解明が進めば) その産物という事もできる感情も、論理に従ってるといえないでしょうか?

  • 職場の暗黙知を獲得し、仕事に活かす方法は?

    (職場環境)  40代後半の男性です。社員が数千人規模の企業で、会社員(一般社員)をしております。  本社の営業企画部に新たな販売チャネルを開拓する部門ができ、私も先月異動しました。 その部署には20名程度のメンバーがおり、部屋もそのメンバーだけという環境です。 (課題)  私の主観ですが、その部署の新設に携わったメンバーとリーダーである部長に 暗黙知が多く、新しく加わったメンバーは、そこでの仕事を進める上で必要な知識の 獲得や、技能の取得に対して、多かれ少なかれ苦労しています。  特に、なにか失敗したり、できないことに対して、部長が直ぐに激昂し、担当者を 言葉で詰めてくるので、担当者が困っても相談ができず、失敗しそうなことには 取り組まない、行動を起こせない、怒られ、言われたことを実行するだけで精一杯と いう状況です。「パワハラではないか?」とも感じることはありますが、そのような 高圧的な態度や言動といいますか、「他山の石」として何かを学びとりたいと考えて います。  この部署のミッションである、新たな販売チャネルの開拓という目標を達成するには、 担当者が単に上からの指示通りに動くだけではなく、主体的に外出し、営業に周り、 他のメンバと改善点を議論することで、暗黙知を明確化し、共有していくことが求めら れていると、私は考えています。 質問1)  まず、私は、このような環境において、まずは、怒られた時にも(外見上は ともかく)落ち着いて行動することができるようありたいと考えました。 そのような、耐ストレス能力を身に付けるために良い方法はありますか?  #現在は、その場で深呼吸をしたり、トイレに行くなどして気持ちを切り替えて  #います。 質問2)  また企画や営業の経験が長いメンバーの中で、私は、主に技術者として経験を 積んできました。これをどのように活かすと良さそうか? 何か、事例などから学びたいと考えています。  #例えば、普段から、こんな準備をしていたところ、こんな場面で役にたったと  #いうような事例をご紹介いただけたらという趣旨です。 質問3)  リーダーシップや、コミュニケーション能力に関する本はたくさん出ていますが、 上記のような環境において、担当者が、それぞれの力を発揮した事例なども あれば、教えてください。  #今は、遅ればせながら「リーンスタートアップ」を読んでいるところです。

  • 外国語習得の方法

    外国語を習得する方法を、辞書と文法を使う方法と、例えば一年間言葉の通じない外国に放置されて自然に習得するような方法とに分類してみます。小さな子供は後者のやり方で習得すると思います。大人でもたぶん後者の方が身に付くのではないかと思うのですが、なかなかそんなことをはしていられないので普通は前者の方法で勉強すると思います。でも時には後者のやり方を混ぜたりします。後者の方法の良さについて定説となっているような説明があれば教えてください。単なる興味からの質問で特に目的はありませんが、最近機械が翻訳する場面が増えてきたので、機械が後者の方法で言語習得することが可能か気になりました。

  • 「ので」と「ため」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「ので」と「ため」はどのように違うのでしょうか。「から」と「ので」の違いは、前者は主観的で、後者は客観的だと理解しております。でも、「ので」と「ため」の違いはいまひとつまだよくわかりません。両方客観的のような気がします。どのように使い分けるのでしょうか。  前回の質問でまだ一箇所すっきりしていないところがあります。 http://okwave.jp/qa/q8622922.html   「ビデオのサイズが大きい【ため】、三回にわけて送信いたします」という文の【 】のなかの言葉の取捨選択で悩んでいます。ネイティブの皆さんは、その文中で「ので」と「ため」をどのように使い分けておられますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ギターの演奏するにあたって

    こんばんは ギターを始めて1週間の新米で 地道にコツコツ慣れるまで練習してる身なのですが、 ふと疑問に思ったことがあります。 たとえばひとつの歌の楽譜を弾いていて、すべてを演奏をするのと 実際のバンドでやる場合の、ギターの演奏というものは 違うんじゃないでしょうか? 知識不足で、何といえばいいかわからないのですが 伝わらなかったら申し訳ありません。 この意見で難しいとは思いますが、追及してくださる方など、 ご教授願いたいのです。 自分は、後者のほうがやりたくてギターを始めたいと思ったのですが。 (前者も慣れたらしたいとは思っていますけども。 この違いについてお話していただける方を求めてます。 宜しくお願いします。

  • どっちが幸せになりますか?

    日々ほぼ実体験だけで物事を語る人間 と 心理学、哲学など勉強をして、人間の大体のパターンをインプットし、「よくわからない不安」を払拭し、安心を得た人間 本人からしたらどちらが幸せでしょうか? 前者は、言葉に出来ない不安に襲われることがありそうですし、後者は虚無感や、更に追及する気持ちで心が休まらないかもしれません どこで区切りをつければ良いのか難しいですね

  • 運動していないのに筋肉痛

    運動した覚えがないのに筋肉痛になっています。 しかもかなりひどい筋肉痛で、日常生活にも支障をきたしています。 (キーボードを打つのもつらい・・・) 深酒をして記憶がないところで運動していた等もあり得ません。 心当たりと言えば、 1、前立腺を軽く痛めている(初めての箇所のため、緊張が全身に影響?) 2、極度のストレスからの一時解放による気の緩み くらいでしょうか・・・ 前者は、インフルエンザのようにある病気のあとに全身の筋肉痛が発生するということもあるのであり得ない話ではないと思うのが1つ。 後者は、単純にストレス云々でもこういった現象起きても不思議じゃないなと思ったのが1つ。 同様の体験されたり、詳しい方いらっしゃれば教えてください。