• ベストアンサー

お祝い返しでの失礼とお詫びについて ご意見をお願いします

こんにちわ。少し長くなりますが、私の悩みを聞いてください。そして、ご意見やご指南の程、お願い致します。 私の妹(29)が昨年の年末に結婚をしました。 結婚式に参列するため、私の実家へ向かうずっと前に遠方に住んでいる主人側の両親から、お祝いを頂きました。 私たち夫婦は、お預かりしたお祝いのご祝儀袋と私たち夫婦からのお祝いを父に渡しました。その際、おめでとうございます。とおっしゃってましたよ。と主人側の両親のお気持ちを添えて渡しました。 無事結婚式が終わり、私たちが家へ帰る時、母が「あちらのご両親へ、お祝いのお返し、ちゃんとしとくからね♪」と言ってくれたので、私は安心して帰途しました。(我が家では親戚関係のお礼のお返しなどは本人ではなく両親がする風習があります) ところが、年末、お正月を主人側の両親と過ごそうと、子どもをつれて、遊びに行った時、お母さんがとても言いづらそうに「妹さんからお祝いのお返しを頂いたんだけど、何だか、こちらが失礼な事でもしたかしら、お礼状がなくて・・・。私ビックリしたんだけど・・・。私ら馬鹿にされているのかしら?お返しの品も何だか引き出物のあまりのような?まぁ品物がどうのこうのより、まず礼状がないことに私は腹がたって!言おうかどうしようか迷ってたんだけど。○○ちゃん(私)の立場も悪くなると言うのに・・・」と段々怒り心頭な口調で私に教えてくださいました。 私もまさか(本当は)母が、そんな失礼な事をしただなんて!!とビックリしたのとショックと大切な主人のお母さんと大切な私の母の間に亀裂が入りそうな悔しさで、涙がでそうになりながら失礼な事をしてしまった事を一生懸命両親にあやまりました。 実家の母はわざとそんな失礼をしたわけでは決してなく、ただ・・・気が付かなかったのか、忘れていたのか・・・非常識だったのです;; 実家の母か父からお詫びの電話(とても遠方なので直接お詫びにいけないのです)をして貰った方が良いのか、しかしもう今更で、逆に失礼になってしまうのではないか。(私の両親が失礼な事をしてしまったのだし、きっと両親は自らを恥て、大変謝ると思いますが)もしもその事で主人の立場が悪くなったら嫌だし。私たちが夫婦であるからがための親戚付き合いなんだという思いから母に言いづらいし。私のために、お詫びの電話をして貰うのも申し訳なくて、未だ母に話してないのです。 主人に相談すると、そんなん言わなくていい。どうでもいい(深く考えなくていい)という答えが返ってきました。 どうなのでしょうか。私が言わなかったら、実家の母は何も知らないままです。でも主人側の両親は、きっとずーっと嫌悪感を抱いたままでしょう。言えば、母はお詫びに電話か、お詫び状を送るかすると思います。しかし今更です。私が引き伸ばしているので、余計お詫びの時期を逸脱しているんです。一度こうゆう事があったら、消えないものだし、許して貰えるような事ではないですよね? 遠方同士会う機会もほとんどない両家ですが、だからこそ節目節目は大切にしたいと、思っていました。実家の母に伝えるべきか、黙って私が心にしまっておくべきか。ひっじょ~~に悩んでいます。 長く分かりにくい相談ですみません。どなたか、アドバイスをよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.4

これからの親戚付き合いに影響があってはいけないとの貴方の思いは理解できますが今回のことは御主人の言われるようにされたら良いと思います。家柄や性分により様々な事が起きると思いますが貴方の立場では単独行動は慎んだ方が角が立ちませんし御主人の意思を尊重する事です。今回の事で相手の考え方性格的なものがわかったのですからそれを踏まえて対応すれば上手く行くと思います。常識非常識は人により可也の差がありますから難しいですよね。思いつめても仕方の無い事です。

hana-suki
質問者

お礼

777oichanさん、アドバイスをありがとうございます。 主人の意見を尊重する事が大切。そうですよね。 いつもはそうしてきました。実の父より私の主人。 今回は主人の考えと、主人のお母さんの考えが、違うな~ということもあり、それも分かったので思いつめています。 主人は何故そこまで「言わなくていい。必要ない。」と言うのか、何度相談しても話してはくれません。1聞いて10分かるような私であれば良いのでしょうが・・・。 主人の意見を尊重する事が大事。少しホッとしました。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#118909
noname#118909
回答No.7

私だったら言わないかなー、言うのが悪いとは思わないけど お義母さんには「私がかわりに謝るのでどうかお納めください」というようなかんじにしておいて、 それはそれで終了、です 泣くほどの事じゃありません そうする・考える理由はズバリ、キリがないから、です よく考えれば突っ込みどころは無限にあるんですよ 例えば本来なら「お義母さんが妹さんを祝う」のに、あなたやお母さんは関係ないはず 遠方だろうが面識がなかろうが、気持ちがあるなら直接渡しに行けるはず 妹さんだって、いっぱしの大人ならお返しは自分でするべきです でも、それじゃあ大変だったり気まずかったりするから、風習だなんのかんのって理由をつけているけど、 要は良い意味で手を抜いてるんですよね 便宜を図る、ってやつです 謝るのは当然として、 「お礼の気持ちはきちんとありましたよ(私が保証します)」という事も合わせてお義母さんに伝え、 それでもお義母さんが納得できないなら、 それはもうお義母さん本人の問題だと思いますよ(あなたやお母さんでなく) どうでもいいって事はないけど、そんな事でいちいち泣いていては、キリがないでしょう?

hana-suki
質問者

お礼

kari-umeさん、ご意見やアドバイスありがとうございます。 kari-umeさんのご意見の通り、本来は直接やりとりすべきところ・・・。良い意味で(仕方ないのもあるし)手を抜いているんですよね。手を抜いたり、凝ったり。そうゆう事の違いも風習というものになるんでしょうかね。 主人の両親に対して失礼なことをしてしまった事は、私が、これからも謝っていこうと思っています。そして、今更であってもまだ許されたかもしれない年明けに私が母に言えなかったのは、私の失敗でした。 万が一、もしもまた責められても、それは私の役目ですね。 こんな失礼なことされたら○○ちゃんの立場も悪くなるのよ・・・!とおっしゃっておられた。お母さんの怒りを受け止めるのも役目だと思って(主人側のお母さんがこんなにぶっちゃけで私に話をしてくださる事自体、有り難い事なのだし)、主人もこう言っていますし、皆様のアドバイスを真剣に参考にさせていただきまして、今回の事を、実家の母には言わず(しかしまた何かの時には前もって、お礼状は入れておいたほうがいいよねとアドバイス?して)心にとめて自分への教訓にしていこうと思います。 私のまだ小さな娘にも折りにふれ話して聞かせていこうと思います。私の娘が将来、同じように悩まないように私も気をつけたいとおもいます。 kari-umeさん、アドバイスをありがとうございました。 この場をおかりして、ご指南くださったみなさま、本当にありがとうございました。勉強になりました。また色々教えてください。失礼します。

  • 4126mama
  • ベストアンサー率20% (36/173)
回答No.6

うーん・・。 もう2月の中旬ですよね・・。 どうなんでしょう?今のタイミングで聞かされたら・・。 やはり間に入ったのであればあなたがしっかりするべきだったのではないですか? うちの母だったら礼状なくても気にしません。 でも義母は気にする人です。人によって違います。 義母さんの性格を察知して礼状はちゃんとしてねとか 電話を一本入れてねとか妹側に伝えるべきだったと思います。 もしまだお詫びをしたいのであれば 妹さん側に伝えて遅くなって申し訳ないと一言添えて 礼状を出してもらうか・・。 妹さんだって家庭を持ったのであれば全て親任せでは いけないと思いますし。 私的には遅いと思いますので旦那さんの言うとおり もう気にしない方が良いと思いますが

hana-suki
質問者

お礼

4126mamaさんこんにちわ。 もっと早くなら、すぐに電話をいれて貰ったりすべきでした。 ほんとうですね;; やはり、それなら私が、すぐに伝えるべきでした。 そもそも念押しすべきだったんですね;;品物はイマイチでも、お礼状は入れてくれるだろうと思っていました;; 今、母に伝えたら、、、それはただ、私が楽になるから?なような気もしてきました。母にしてみれば、なんでもっと早く教えてくれなかったの?と非常に困惑するかもしれません。 主人側のお母さんからしてみれば、そもそも今更な話;;それに私の伝え方によっては(うちの母や妹がいけなかったんですが!)主人のお母さんの印象も良くないものになってはいけないし。 これからの両家のお付き合いの中で(とはいっても本当にお付き合いはないのですが。。。)今回の事が少しでも円くなるように、間に立つ私が上手く上手くしていこうと、何となくそう決心しつつあります。 4126mamaさんありがとうございました。

回答No.5

わざわざ義母さんがあなたに直接言うのもどうなんかな?と思っちゃったんですが・・・ まぁ、それだけ嫁姑が上手く行ってたんでしょうね。 習慣の違いか、ただの入れ忘れか、お母さんが非常識だったのか・・・ せめて確認しておいた方がいいと思いますよ。ただ、あちらに怒られたとか言わず、「そぉいや、お礼状もなにもなかったって主人から聞いたんだけどなんで?」っていってみてはいかがでしょうか? 直接言われたといえばお母さんもいい気はしないでしょうが、ご主人を通して聞いたといえばちょっとはソフトに聞けるかと思いますよ。 入れてないといえば、「あちらはそういうの気にする家みたいだからちょっとお詫び言っといて」っていっとけば収まるんじゃないかな、と思います。

hana-suki
質問者

お礼

buster0824さんご意見やアドバイスありがとうございます。 直接言われたとか怒られたは言わないほうがいいですよね・・・。 もし話をする時はソフトに伝わるように気をつけたいと思います。 こんなにみなさんからご意見やアドバイスを頂いているというのに、まだはっきりしない私は一体なんなんでしょうか・・・情けないです。 もっと、単純に考えればよいのですかね~。 ありがとうございます。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.3

質問主様がびっくりしたと言うことは、質問主様のご実家の風習としても有り得ない事だったんでしょうね。 私なら自宅に戻ったらすぐ親に電話で言いますよ。 礼状が無かったって言われたんだけど、入れ忘れた?と。 以前より質問主様とお母様はそういう事がいえない親子関係なんでしょうか? お悩みになると言うことは気軽にそういう話が出来ないからかもしれませんが。 もしかして他の親戚やお知り合いにも、礼状無しで祝い返しをしているかもしれませんし、お母様がご主人の両親に謝罪するかしないかは別として、こういう事があったという事実は伝えた方が良いかと思います。

hana-suki
質問者

お礼

rinringさん、アドバイスありがとうございます。 はい。私はとてもビックリしました。それと同時に「もぉ~お母さん!やっちゃった~><」とはぁ~;;という気持ちでした。 こまめで有るとか無いとか、性格もありますが、でも、何か頂いたら→ありがとうございます。って思いますし、言いたいですよね・・・。 それと、母に対して、直接はあれこれ言えません;;実際には母にあれこれ言っても、母はアッケラカンとした性格なので大丈夫?なんでしょうが、だからこそ傷付いたら嫌だな・・・という気持ちが。 ・・・そうですね。事実だけでも・・・。 私のあやふやで迷いの気持ちが一番良くない結果を生みそうですね。 ありがとうございました。

  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.2

当方なら速攻で両親に連絡をいれてお詫びしてもらいます。 例え双方が遠方でそうそう顔を合わせる事がないといえど、嫁であるあなたにはこれから何度も顔を合わせるのですし その度に今回の件はくすぶりそうな悪寒が。 それにあなたがそこまで実母に気をつかって連絡いれないという対応の方が謎です。 お礼状をいれてなったなど今回の不手際は、決してわざとではなく、単純なミスかそこまで気が回らなかったという事ですよね? ならばお姑さんに言われた時に、すぐに連絡いれて電話での口頭でも謝罪してもらえば、それで済んだであろう問題なのに あなたが妙な気を遣って返って自体をややこしくしているように思えます。 そして、遠方だから滅多に会わなくても、あなた側の両親や親類縁者に冠婚葬祭毎があれば、出向かずとも今回のようなやりとりはありますし、絶対に会わないとう事もないでしょう? 遠方ならばあなたを訪ねてご両親がそちらに伺ってきたら、ご主人の両親ともお会いするでしょうし。 その時、恥をかかれるのはあなたのご両親ですよ。 自分の結婚から生じた親戚づきあいだから、とのご意見ですが、そうやって繋がっていくのが親戚づきあいというもの。 ともかく直ぐにでもご両親に今回の件を伝えるのが遅れた事を謝って連絡する事をお勧めします。 同時にお姑さんにも事前に根回しをして、あなたが両親に連絡するのが遅れたために謝罪が遅くなったと事情を説明。 そうなると何故すぐに伝えなかったんだとお姑さんに言われて立場的には辛いかもですが、今回はあなたが火の粉をかぶるしかないかと。 こーゆーのは、ほっとくととんでもない大火事になりますよー。 お姑さん、なんだかんだといいつつもあなたに結局は言ってきてるのだから、今回の件。結構腹に据えかねてるんじゃないかと。 こういった礼儀作法やおつきあいに厳しい方は、特に配慮が必要ですよ。

hana-suki
質問者

お礼

ご親切なアドバイス、ありがとうございます。 そうですか~~。 実は即効で母から電話をして貰おうと、主人側のお母さんや主人に「ちょっと母に電話してみます」と話をしました。すると「もう遅いから、そんなのいらないし」「そんなん、しなくていい」と半分止められた感じで、そうゆうストップ感があって、言い出せてないのがあります。 実家の母には、そうですね;;なぜか遠慮気味な感じはあります。 楽しい事は何でも話せますが、母が不利になりそうな事は言えません。 幼い頃から祖母に育てられて、私は母との関係を大きくなってから少しずつ意識するようになっていたし、反抗期の時期も母にではなく、祖母に反抗したりで、基礎がちょっと変わっているのかも知れません。 ただ、もしこのまま黙っていたら、いつか恥をかくのは私の両親・・・。そう思うと、恐れずに上手く伝えた方がいいのかな・・・。 そうなんです。主人のお母さんは、とても良くしてくださる方で厳しく教えてくださったり優しくしてくださったり、本当に親身になってくださるお母さんなんです。そのお母さんが、きっと悩んだ末、私に教えてくれた・・・。これはやはり、私にただ伝えた、以上の意味があるんでしょうかね・・・。 火の粉はたくさん浴びても大丈夫です。nyonyonさんありがとうございます。今一度、よく考えてみて、できるだけ早く行動を起こします。

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

家系が違えば祝いの方法、お礼の方法は違います、違って当たり前 それを説明するのは嫁の役目なんです、あなたのお母さんに説明してもらうのは筋が違います、子供じゃないんだから あなたが、旦那のご両親に説明をしてください

hana-suki
質問者

お礼

早速のご意見アドバイス、ありがとうございます。 なるほど・・・。母がする。はっきり言うと母にさせるという事になるんですよね。いい大人の私のために・・・でよね;; wand88さんのアドバイスを聞いて、そうじゃなくて、私が謝罪したり、説明したり、今回の事を許していただけるように、これからも変わらず、主人側の両親を大切にしていけば良いのかな・・・と思いました。 お返しの品については、(実家の風習では)何より大切にするご近所さんと同じような品なんです;;と言う事や、私と同じで母はちょっとウッカリした所があって・・・すみません。と説明や謝罪はしましたが、それでは納得していただけないな~とも感じて悩んでいましたので、母から直接・・・なんて考えも浮かんでは消えでした。 そうですね。母を矢面に立たせるのは嫌です。 少しスッキリしてきました。wand88さん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お祝い返し

    今年子供が大学受験に合格したのでお祝いをいただきました。 自分の両親・・10万円現金 主人の両親・・10万円現金 義理の兄夫婦・ 5万円現金 私の友人2人で・・1万円商品券     入学後にお返しを考えていますが、誰に何をどれくらいしたらよいのか、いろいろなご意見を聞かせてください。 ちなみに私自身、双方の両親へは今まで、お返しとしてはしたことがなく、父の日や母の日、還暦、喜寿、金婚式、傘寿などの節目にお祝いをしてきました。

  • お礼状とお詫び

    この度次女を出産し、主人の勤めている病院の理事長から、お祝いを頂きました。 理事長からはこれまでも、お中元や長女の出産祝いなど、ことあるごとに頂き物をしています。 主人の病院では、お中元のお返しなどは特にまわりの方々もやっていないということでしたので、今までは特にお返しせずにおりました。 長女の出産祝いを頂いた時は内祝いのお返しをしただけで、お礼状などは送っていませんでした。 しかし、毎年お中元を頂いたり、今回も出産のお祝いを頂いたりして、こちらからもお返しやお礼状などを送りたいと思うようになりました。今回まず、内祝いとお礼状を送りたいのですが、今までお礼をできていなかったお詫びと、今までの贈り物に対するお礼とともに今回の出産祝いのお礼状を書きたいのですが、筆場所ゆえ上手く書けないでいます。 どのような言葉でお詫びと感謝を伝えればよいのかご教授頂きたく、質問を投稿させていただきます。 お時間ある方いらっしゃいましたら、よろしくおねがいします。

  • こんなお祝い返しってありですか?

    私の主人は男3兄弟の長男です。 先日、弟(次男)が結婚したのですが、その時のことで納得いかない事があるので、皆さんの意見を聞かせて下さい。 私の両親と主人の両親は家が近い事もあり、日ごろからわりと親しくしています。 先日の弟の結婚式には 私の両親は招待されませんでしたが、両親から弟へお祝いとして三万円渡したそうです。 その後、主人の親がお祝いのお返しです、と持ってきたのは、岡山名産と書いたお饅頭と小瓶に入ったリンゴジャムだったそうです。 岡山名産のお饅頭は親戚が義理の親に持ってきたお土産を、そのままうちの両親にお返しとして持ってきた物でした。 なんだか失礼なお返しだと思いませんか? 通常は半返しくらいするものだと思いますが、よりによって人に貰ったものですまそうとするなんて。。 弟夫婦は常識人なので、こんなお返しするわけないです。 義母が弟たちに「家も近いから私からお返ししとくからいいよ。」と言ってるものと推測しています。 別に高価なお返しを期待しているんじゃないんです。 人に貰った物をお返しにってどうなの?って思うのです。 なんだか親を馬鹿にされてるようで腹が立つのです。 ちなみに主人の祖父が亡くなったときにも、うちの親へのお返しは「慈善団体へ寄付させていただきます。」というハガキだけでした。 義理の親には感謝の気持ちがないのでしょうか。 見返りを期待しているのではありませんが、納得できないのです。 私の心がせまいのでしょうか?

  • お詫びも込めたお礼状の書き方

    色々調べましたが、どの様に書いたら良いのか分からず悩んでいます。 私は今年6月に出産しました。 その時、主人の親戚には一度も逢った事が無いのですが、お祝い(お金)を頂きました。 お返しはナシとの事で内祝いはしていないのですが、やはり手紙だけでもと思っていますが、すでに出産から3ヶ月たってしまっています。 どの様にお礼状を書けば良いでしょうか? また、主人の両親へも手紙を書きたいのですが、どの様に書けば・・・ 主人は両親の事が嫌いで、関わりたくないと言って、結婚して3年、法事の誘いも断り、年賀状も書かず、連絡を取っていませんでした。 しかし、子供が産まれて、私だけでもきちんと連絡を取ろうと思い、連絡を取るようになり、この3年間、とても失礼な態度だった事を詫びたいと思っています。 長々と申し訳ないですが、早々に手紙を書きたいと思っていますので、 お知恵をお貸し下さい。

  • お祝い返しが遅れた場合…

    入籍して5ヶ月、結婚式をして4ヶ月が経ちました。 結婚祝を頂いた方々には、挙式後すぐに半額程度のものをお返しをしましたが、 約1名、お返しをし忘れてしまった方がいることに気がついたんです(>_<) その方は、義母の友人で、私も主人も面識はありません。 挙式後に「お祝い」としてタッパーウェア一式を頂いたのですが お金では無かったため、義母から「お返しはしなくて良い」と言われ その言葉に甘えて、私達もお返しをしなかったんです。 ところが…先日タッパーが入っていた箱を開封すると、 中からご祝儀袋に入った1万円札がポロっと…。 知らなかった事とはいえ、4ヶ月近く放置していたことになります。 今すぐにでもお返しをしたいのですが、あまりにも日にちが空いてしまっているので 逆に失礼にあたるでしょうか? それとも、もう少し期間をおいて、お歳暮として送った方が良いでしょうか…? 義母の友人で、夫婦共に面識が無く、遠方に住んでいるため今後も恐らく会う機会が無い… こんな微妙な関係なので「遅くなってごめんなさい!」と軽く言えるはずもなく ホントに困っています。どのようなタイミングでお返しをすれば良いか アドバイス頂ければ幸いです。

  • お祝い返しのマナーについて

    二つお聞きしたいことがあります。 (1) 1年前に結婚して、両親や親戚・兄弟からお祝いをいただきました。 結婚祝いのお返しに、嫁の親戚と、兄のお嫁さんの両親へお酒が大好きということで 親戚にワイン2本、別の親戚に日本酒とキリコ、兄のお嫁さんの両親は日本酒1本をお返ししました。 すべてお祝い金額の1/3~半額です。 ただ、兄から結婚祝いのお返しにお酒はないだろといわれました。 親に聞いたところ、お酒とキリコはいいけど、形に残らないお酒だけはダメなんじゃないかといわれ困惑しています。 私達は下手に使わないいらないものを返すより、好きなものをと思い考えてお酒にしたんですが 失礼だといわれてしまいました。 やはりお酒だけや、ワインだけのように形に残らないものだマナー違反なんでしょうか? せっかく色々考えて好きなものをと思い、私達夫婦はお酒を一切飲まないので 色々と調べて人に聞いたりして時間をかけて選んだものなのにガッカリという気持ちと 腹立たしい気持ちが・・・ただこれがマナー違反というなら私たちが悪いですがどうなんでしょうか? (2) あと、先日出産祝いをいただき、そのお返しをカタログギフトだけにしようかと思っていたんですが、 たとえば ・3万のお祝いには1万のカタログギフト ・5万のお祝いには1.5万のカタログギフト カタログだけと考えていたんですが、カタログだけというのも失礼でしょうか? カタログとちょっとした物をつけたほうがいいとかありますか? 正直マナーに関しては無知ですが、失礼のないようにと思っていましたし、 喜ばれるものをと色々時間をかけて調べ考えるのもバカバカしくなってしまいます。 こんなことならお祝いなんかいらないと思ってしまいます。 ただ社会人としては知っておかないといけませんし、勉強だと思っています。 詳しく分かる方よろしくお願いします。

  • お祝い返し

    中古のマンションを買ったんですが、兄夫婦からお祝いに5万もらいました。 こういう場合のお返しはマンションに招待してお披露目&おもてなしが普通のようですが、遠方に住んでいる事、気軽に「遊びにおいで」と言える仲ではない(昔から兄妹仲はあまり良くありません)事から、どうお返しをしたらいいかわからずにいます。 仲は良くないのに義理堅い兄に対してもらいっぱなしは申し訳ないと思っていますし、兄自身は「自分は家を建てるつもりはない。親が建てた家(現在築10年)をリフォームしながら住んでいく」と言っているために後々返すという事もできません。 母に聞くと、「別にお返しとかしなくていいんじゃないの?」と軽く言われてしまいました。 兄妹仲が良くないために趣味等もあまり知らず、母も相談に乗ってくれず、本当に困っています。 何か良い方法はないでしょうか。

  • 私の両親から義兄への新築祝いは

    先日、結婚しました。その際に、主人の実兄夫婦から10万円のお祝儀を頂きました。 結婚式は、お互いの両親と兄弟(義兄は結婚しているので義姉も含む)のみで行いました。 主人の親族がみな遠方にいるためこのような形をとりました。 義姉のご実家からもお祝儀を頂いているのですが、主人の親族側から頂いたお祝儀や内祝いなどは義母がすべて管理してくださったため、具体的にいくら頂いて何をお返ししたのかはわかりません。 (私からは義姉のご実家にはお礼状のみ郵送しました) 年内に、義兄夫婦の新居が完成します。 新築祝いを贈ろうと思うのですが、義兄夫婦に私の両親からも新築祝いをお送りした方が良いのでしょうか? 理由は前述した『私と主人が結婚した時に義姉のご実家からお祝儀をいただいている』ことです。 義兄と義姉は長男と長女の結婚で、特に義姉のご実家は慣習を大事にされるご家族のようです。 (義母からそう話を聞いただけですので、どこまで深く気にされてるかまでは判り兼ねます。) 私の母はその件に関しては義母の考えに従います、と言っています。 主人側の親族は、主人以外はすべて実家近くの地方に住んでおりますが、主人は高校を卒業してからはずっと都内におりますのでその地域の慣習についてあまり詳しくありません。 義母に聞くのが一番いいのでしょうが、具体的に「私の両親はいくらお包みすればよろしいでしょうか?」とは聞きづらいです。 義両親との仲は決して悪くはないですが、かなり離れて生活しているためそこまで打ち解けていません。 この場合、私の両親は義兄夫婦にいくら包むのが相場なのでしょうか? 義兄は義姉の実家にかなり気を配っており、結婚式の後、義兄から主人の携帯電話に義姉の実家へのお礼状の催促の電話も頻繁にかかってきていましたので、なるべくなら義兄に無知な私のせいで恥ずかしい思いをさせたくないなと思います。

  • 結婚式のお礼状と写真を送りたい

    先日質問させていただいたのですが、更なる回答を期待して、再投稿します☆ 結婚式の写真が仕上がったので、それを送りつつ、参列してくれた方や、お祝いを 送ってくださった方へお礼状を送ろうと考えています。 遠方から来てくださった方もいらっしゃいましたし、招待していないのですが お祝いを包んで贈ってくださった方もいらっしゃいました。 (実家の両親より、ご祝儀のお返しはしてありますが、私本人からはお礼状を出して ありませんでした。) 何か参考になる文例が載っているサイトや、こんなお礼状が心に残っているとか こんな内容を書いたなど、アドバイスをお願いします。

  • 結婚のお祝い返し(半返し)は必要?

     結婚のお祝い金をもらった時などに、その相手にお祝い返し(半返し)って、必ずしなければならないのでしょうか?     そもそも、お祝い金って言うのは結婚おめでとうございますという気持ちを金品に託して渡すことだと思っているのですが(気持ちがなくて義務的ならもらわないほうがいいと思うし、気持ちがあるなら手紙だけでもうれしいと思うのですが)、それに対して、お祝い返しをするというのがどうも疑問というか腑に落ちないのです。  というのは、もし、私が相手にお祝いを上げるときはお返しとかして欲しくないからです。心からお祝いをあげたのに、相手がもらったものはお返ししなければいけないと気を使われると、返って悪いような気がしてならないのです。  あと、お祝いをあげる人はお祝い返しを期待しているものなのでしょうか? もらった相手(目上の人か上司、同僚、友達、身内など)にもよりますが、返さないことは失礼になるのでしょうか? 何も、お返しは品物じゃなくて、気持ちを込めたお礼状とかではいけないのでしょうか?  主人は、お祝いをもらったんだから、その気持ちを返す(品物で)ことは、常識だろうというのですが、私の考え方というのは常識から逸脱しているのでしょうか?