• 締切済み

「償い」として「保険の損害賠償」以外で金銭を受け取っても大丈夫でしょうか。

昨年末に妻(35)が歩行中に、60歳の女性が運転する自動車に、脇見運転のため追突され死亡しました。まだ幼稚園に通う幼い子供2人がいます。  刑事事件の判決は来月で、損害賠償についての示談もこれからといった状況です。過失は加害者10:被害者0と思われます。  質問は、加害者の「償い」として、「任意保険の損害賠償」以外に金銭を受け取っても良いか、要求しても良いかどうかです。  加害者は自分の非を認めており、また一応の謝罪や、葬儀・命日に参ってくれてはいます。「一生を掛けて償う」という手紙も、加害者の国選弁護士を通してうけとりました。  私も、加害者は反省しており、それなりの気持ちは有るのだと感じ取れるので(今の段階では)、円滑に解決をしたいと考えています。(「許す」といった心境になるには時間がかかるでしょうが。)  だた、この先の生活を考えるとやはり不安が大きく、私も仕事を早く切り上げたり、休みを増やし子供の世話をしなければならなくなり、収入も減ってしまっています。さらに家事以外にも妻がこなしていたことを抱えなければならず、「任意保険の損害賠償」の範囲では到底補えきれるようには思えず、先の生活が不安です。  加害者も現時点で言葉では「一生償います」と言っていますが、示談が成立した後にどういう態度になるのかわかりません。他の親族からの「具体的にどう償うのか?」という言葉に対しても、「全く検討が着かない」というばかりで、判決後(執行猶予になるのでしょうし)や示談(任意保険まかせ)が終わってしまえば済むと考えていると思われても仕方のない態度だと思います。少しでも考えたことを言ってくれらばと思うのですが。(人を信じられないというのは辛いですね。。)  そこで、子供の養育資金などとして、毎月や毎年で幾らかでも金額を決め、金銭で受け取るといったことを、加害者に提案もしくは加害者から申し出があった場合は、「保険の損害賠償請求」以外で行っても良いものなのでしょうか。また、刑事裁判の公判の際にそれらを記した文書を証拠物件として提示しても問題ないでしょうか。  他の事故被害者から比べると、随分と良い状況にあることは解っているのですが、今後の生活不安を少しでも軽減し、他の親族に納得してもらえる形が取れればと、苦慮している次第ですので、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

相手が、任意でくれるというなら、貰ってもよいです。 請求するだけでしたら可能です、 ただし、くれぐれも、脅迫罪に該当しないように

quigonjinn
質問者

お礼

そうですね、そういった点がやはり心配で、加害者に対しお金に関することを全く口に出せないでいます。  他に良い「償い」の形があれば良いのですが。 ただ、一生手を合わせてもらったり、家にこられても、悩ましいところですし、家事などの手伝い(労働)をして貰う心境にもなれません。  まして、子供達と加害者を会わせたくないと思っています。 回答、ありがとうございました。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.2

 自賠責保険・任意保険ともに、加害者側の法的賠償義務を肩代わりするものです。  つまりそれらからの賠償を超えて請求するということは、その部分については法的に過剰請求ということです。

quigonjinn
質問者

補足

回答ありがとうございます。 例えば、来月に刑事裁判が開かれますが、その時に加害者側が「具体的な償い」について、「自賠責・任意保険による損害賠償の他に、償いとして毎年一定額の子供達の養育補助を考えています」というよな答弁があれば、法律的に認められたりするのでしょうか。  また、そうしたことで、加害者の実刑・懲役・執行猶予すら減刑されることになったりするのでしょうか?減刑された場合は、罰金刑までなくなったりすることがありますか。  検察の方などの話を聞くかぎりで、現時点では執行猶予付き、懲役1~2年の判決となると思われます。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

加害者は基本的には保険会社任せでしょう。 また、賠償に関しては保険会社から、”話をするな”と釘を刺されていると思います。 そのような提案をしても、通常は「保険会社と相談します」となり、保険会社にそのことが伝われば、おそらく弁護士対応となるでしょう。 十分な補償を受けられないと感じるのであれば、ご質問者も弁護士に依頼することです。

関連するQ&A

  • 損害賠償責任

    夫が建築工事の監督をしており現場で事故が起きました。 加害者は夫で被害者は全治3ヶ月の診断だったのですが、会社側が損害保険で賠償するつもりだったのですが、示談交渉をしている間に倒産してしまって被害者側から刑事裁判→民事裁判で夫本人から損害賠償として責任を取らせたいと思っているようなのです。 この場合、夫は裁判にかけられ前科がついてしまうのでしょうか?また、損害賠償責任はあるのでしょうか?

  • 損害賠償責任

    以前にも質問させていただいたのですが・・・再度お聞きしたいのですが。 夫が建築工事の監督をしており昨年9月に現場で事故が起きました。 加害者は夫で被害者は全治3ヶ月の診断だったのですが、会社側が損害保険で賠償するつもりだったのですが、示談交渉をしている間に倒産してしまって被害者側から刑事裁判→民事裁判で夫本人から損害賠償として責任を取らせたいと思っているようなのです。民事上は会社の保険屋が倒産後も引き続き調停をしているのですが、被害者側もまだ完治していない・後遺症はどうする?と言ったりしてまだ療養・休業しているので・・・ 警察に被害届が出されていて取り調べにも来てくれといわれています。被害者側は損害賠償が思惑どうりに進まなければ被害届を取り下げないと言っています。この場合、会社側に責任はなく、夫が刑事・民事責任を取らなければいけないのでしょうか?また、損害賠償責任はあるのでしょうか?また、早急に弁護士を依頼したほうがいいでしょうか?

  • 損害賠償の被害者の直接請求権(自動車保険)

    意しなければ支払われない? 判決が下りてもなぜ支払われないのか納得出来ない? 人身と物損の事故で加害者が賠償しないために訴訟提起して、加害者は裁判にも出廷せず欠席裁判で判決が下り、その判決内容に基づき保険会社に損害賠償金(保険金)を被害者の直接請求権を行使するが支払い拒絶です 理由は加害者が保険会社に対して保険金を支払うことに同意しない(意思確認が出来ず、保険金請求の同意書類を提出しない) 加害者が事故解決に非協力的であり損害が拡大しており、その拡大した部分は保険では支払わない 欠席裁判の判決内容は当事者双方で争ってなく社会通念から逸脱した金額であり支払われない 加害者を相手取った訴訟・判決であり保険会社は当事者ではない等、払わない(払えない)理由を約款を盾に主張して埒があきません 金融庁にも相談しましたが司法が関与したものは相談として受けられないと言う状態です たかだか100万円弱の保険金の支払い(損害賠償金の請求に私は弁護士を頼み費用まで支払っても無駄?)が受けられません その保険会社を相手に再度、訴訟を起こすしかないのでしょうか 加害者には連絡も付きません(家にも帰らない・電話も出ない・家族に連絡を依頼しても無視) 成人であり親も支払う意思なし 差し押さえる財産もなさそうな場合に被害者である私は泣き寝入りするしか術はないのでしょうか お力を貸して下さい

  • 被保険者の負担する損害賠償額を立証できますか

    交通事故の加害者と自動車のコントロールで利益を得る運行供用者(自動車の保有者と使用者を含む)が同じ者あっても、加害者は民法の不法行為として賠償責任を負い、運行供用者は自賠責法の運行による賠償責任を負っています。一人の者が立場を変えて異なる賠償責任を負っています。自賠責法は、運行供用者に自賠責保険契約締結を義務付けて運行供用者の自賠責法上の賠償責任のみを保険会社に転嫁しています。加害者としての民法上の賠償責任は、保険会社に転嫁されていません。 加害者は被害者から賠償の請求を受けると、賠償責任にしたがって交通事故に基因した「被害者の損害」を埋め合わすためのお金(賠償金)を支払う形になります。 しかし、加害者が誠実に賠償責任を履行しない場合、被害者は賠償金を受取ることが困難です。 一方、保険会社は、多数の契約者から保険料を集める対価に、保険事故で被保険者である運行供用者に自賠責法上の賠償責任が生まれたと判断した場合、保険会社に被保険者が負担しなければならない金額を埋め合わすためのお金(保険金)保険金の支払義務が生まれます。 しかし、自賠責法15条は、被保険者の保険金支払請求に関し、被害者に対する損害賠償額を支払った限度においてのみ保険金支払請求を認めていますので、仮に被保険者の都合で損害賠償額が支払われていない場合、保険会社に保険金の支払義務が生まれません。損害賠償額は保険会社に残ります。そこで、自賠責法16条は、被害者が直接保険会社に対して「保険会社の方に、支払わなければならない損害賠償額があれば、払ってください。」と、損害賠償額の支払いをなすべきことを請求することができると認めています。 被害者は、被保険者の負担する損害賠償額を立証できますか。

  • 加害者に損害賠償請求

    いつもコチラにお世話になっている者ですが、 またお願いいたします。 只今、交通事故の損害賠償について保険会社と示談中の身なのですが(当方被害者、事故により障害を負っております) 加害者本人に損害賠償請求が私の場合できると聞きました。 理由は 保険会社は加害者本人ではなく、勤めている運送会社と契約しているから ということらしいのですが、 もし損害賠償を請求するとすれば、  傷害慰謝料・逸失利益・障害慰謝料等がありますが、そういう類の請求となるのでしょうか? それとも私が請求した額と保険会社の提示額の差を請求するものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 殺人事件の損害賠償について

    交通事故で相手を死亡させたり、怪我をさせたりなどの損害を与えてしまった場合、被害者は加害者から損害賠償を受けることができますが、加害者が保険に入っている場合は保険金から支払われると思います。 しかし、事件で被害者が殺されたりした場合、被害者の遺族などは加害者に対して損害賠償の訴えを起こすことはできるのでしょうか? もし、犯人がつかまらなかったり、犯人が未成年などで支払い能力がない場合、被害者の遺族は泣き寝入りするしかないのですか? (支払い能力がある人でも、何億円も支払いとなった場合に、まず支払うことはできないと思いますが・・・)

  • 金銭賠償

    こんばんは。 「金銭賠償」のモラルハザードについて 法律的には「損害賠償」や「慰謝料」で、幾ら幾ら払え、ということがあり、 債権債務になりますが、 仮に「何兆円」も持っている大金持ちが居るとすると、 もしかすると「いと、たやすいこと」なのかもしれません。 被害者としては、苦痛を受けたことが「金銭」に換算出来るかどうかも、 『原状回復義務』ということからすれば?判りませんが、 「「原状回復」が無理、だから金銭賠償、 でも、賠償するほうにとっては別に痛くも痒くも無い」 そういう事態が、仮に現出すると、 「金銭賠償」は民事的な問題で、刑事責任は別に問われる、ということは、 やはり必要ですね。 【訊きたいポイント】 「しょうがないから「金銭賠償」で、という態度は、 (格差が激しくなった場合、)モラルハザードを誘発しませんか?」

  • 保険会社の賠償金以外の賠償金

    私は半年前に交通事故にあい、現在も頸椎捻挫で通院しているものです。 事故は相手が飲酒・信号無視で交差点に進入し、私が運転する車に衝突したものです。 (事故割合 相手100:私0) 来月には公判が開かれると、検察庁から通知も来ました。 公判で担当する弁護士から、保険会社の賠償金などとは別に加害者が賠償金を払うので示談にしてほしいとの手紙がきました。 そこには、この賠償金を受けても保険会社からの賠償金などには全く影響しないと書かれています。 示談って加害者と被害者との間で和解するという意味を法律上持っていると思うのです。 この弁護士からの提案を受けて示談すると、保険会社との今後の交渉などに影響しないものでしょうか? まだ通院中で慰謝料などは保険会社からもらっていない段階ですので、この示談書を盾に保険会社が慰謝料の支払いを拒否してきたり減額されたり・・・そんな事ってあり得るのでしょうか? やっぱりここは、保険会社からの慰謝料だけを受け取る方がいいのでしょうか?

  • 損害賠償請求権の移転とは?

    交通事故の被害者です。 加害者が任意保険に加入していないために、私の加入している自動車保険の人身傷害保険を使い、手続きを受けました。保険会社が自賠責への請求を代行する形になっているかと思います。 事故から半年を経過し、症状固定ということで、計算書と協定書を送ってきました。 もし、症状が悪化した場合、相手への補償請求はできるのかと保険会社に尋ねたところ、それは可能だということを言っていましたが、協定書を見ると、「本件事故についての人身傷害保険金の請求が一切終了したことを確認します。また、本件事故による私の甲(加害者)に対する損害賠償請求権は、受領した上記保険金の額を限度として貴社に移転することを承認します。」とあります。 損害賠償請求権という意味がいまいちわからないのですが、これは自賠責への請求権が無くなったという意味なのか、加害者に直接請求、つまり最悪の場合、訴訟を起こした場合も、加害者へ請求する権利が無くなる、示談が成立したことになる?ということなのでしょうか?

  • 損害賠償請求をした事のある方お願いします。

    私は、民事で損害賠償請求しようと思っている者です。刑事さんに「刑事と民事やった方がいいよ。」と勧められ、見当しています。私は被害者側で加害者の罪名は「傷害罪」です。賠償金額は殺人でも300万円しか取れないと聞いたことがありますが、事実でしょうか。証拠固めの仕方などお教え下さい。