• 締切済み

近代社会システム

近代社会システムについて、市場・市民社会・政府の3つの用語を使って説明しなければならないのですが、いまいち3つの用語を上手く説明に繋げていけません・・・。よろしければご協力お願いします。

みんなの回答

回答No.2

近代社会システムとは、17世紀ごろの西洋で開始され、20世紀からはほぼ全地球に広まるに至った思想郡および制度群のことです。工業・資本主義・国民国家などの制度を内包し、合理的な思考や人間の平等などを思想的な柱としています。 この社会システムは、大きく分けて3つの領域、市場、政府、市民社会に分けられます。 第一が市場です。市場とは、人々が物やサービスを交換する場のことです。世界中に広まった交換のメカニズムそのものを指します。ここでは人々が自由な選択に基づいて自己利益の為に交換を行います。この領域の主役は、自由競争市場に向けて商品を生産する企業と、労働力との引き換えに商品を購入する消費者です。 第二が国家です。近代国家とは、ある地理的領域に対して絶対的な権力をもつ統治メカニズムです。ここでは人々が自分たちの利益のために共同のルールを運用します。ルールを持つ集団は他にもありますが、違反者に対して暴力で強制できるのは国家のみです。この領域の主役は、民主主義にルールを設定する国民と、警察・軍隊などの強制力を影にルールを強制する政府です。 第三が市民社会です。市民社会とは、国家に強制されたわけでも、市場取引のためでもない社会的な活動全般のことです。ここでは人々が、不特定多数の利益を目指して協同します。主役は多様で、NGO、NPO、近隣社会、宗教団体やあらゆる組合などです。 さて、この3者お互いに対抗しつつも補完し合う関係を結んでいます。市場と国家は、自由市場にたいする様々な規制や課税という形で対抗しています。しかし、市場経済は国民に活力と富をもたらし、国家は契約の履行と最下層の生命を保証するという相補関係にあります。国家と市民社会は、国家の政策に反抗する市民団体という局面では対抗していますが、国家から補助金を受け取り国家のなしえないきめ細かいサービス行うNGOという形では補完し合っています。市民社会と市場はも、企業の利益至上主義の弊害をしばしば市民団体が告発していますが、「ソーシャルビジネス」という言葉が流行している通り、市場を利用することで市民社会的な目的を達成できることもあります。 このように3つの領域は対抗的かつ補完的な関係にあります。この20~30年の世界の流れとして、市場は強まり、国家は弱まり、市民社会は国家の替わりとしてより大きな期待を受けるようになっていますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_syakai/index2.html 近代市民社会とは、資本主義経済のことでしょうか? 19世紀までのことでしょうか? 特定の国家のことではないようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 近代市民社会

    大学のレポート課題で『「近代市民社会」について自由に論じてください。』というものが出たのですが、そもそも近代市民社会というものがどのようなものなのか判りません。 検索などかけたりして調べてはいるのですが、単語でちょこっとしか出てくることが無くいまだにはっきりとどういうものなのかが判りません。 よろしければ、近代市民社会とはどういうものか教えてください。

  • 近代社会

    私たち市民にとって国家はどのような意味をもっているのですか??また近代社会における国家の存在意義について教えてください。

  • 近代市民社会の中核

    近代市民社会の中核は自営農民や中小商工業者と書いてあったのでが、産業資本家の間違いなのではないのですか?フランス革命の中核って産業資本家ですよね?近代市民社会ってフランス革命の時よりもずっと後なんですか?ヴィクトリア時代のイギリスも産業資本家が中核でしたよね?いつから自営農民や中小商工業者が社会の中核になったのですか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 近代社会とは一体何なのか!?

    近代社会というものについて深く考えました。しかし、考えれば考えるほどわからないです。近代社会とは一体何をあらわしているんでしょか?近現代というのは、ただ単に時間で区切っているものではないはずです。その、近現代の社会と、そのほかを分けるものが一体何であるかいくら考えてもわかりません。どなたか、どうか参考意見を聞かせてください。

  • 近代社会の特質と社会構造の変容の違い

    「産業化」において、近代化の特質と社会構造の変容の言葉の意味の違いがわかりません。 ここで、近代化とは産業改革以後を差し、日本での産業化を明治維新とします。 私なりに 近代社会の特質・・・近代化される前の社会との違い。 社会構造の変容・・・社会構造の変わったとこ。 って思ってたのですが、 近代社会の特質を社会構造の変容という視点から説明せよ。 って問題があり、どういう意味??ってなったので質問してしまいました。

  • 近代以前の社会

    近代以前の社会やビジネスはどのような仕方だったのでしょうか? 近代は合理主義や資本主義によって、マニュアル化や生産性重視などにより機械的に行動する様になったと思うのですが、 近代以前の社会やビジネスでどのような行動をしていたのでしょうか?

  • どうして近代社会では存在しないジェンダーを実体化しているの?

    近代はジェンダーのない時代なのに、何故それが実在するかのような言い方がなされているのでしょうか?「ジェンダーフリー」なる用語に至っては、「ないものをなくすなんてどうするつもりなの!?」と困惑している次第です。近代では、ジェンダーに変わって<経済セックス>が登場しました。このタームについて何も知らない人は、買売春を連想することでしょう。でも、違う意味です。<労働男-家事女>というセットが近代社会を成り立たせているのです。それを疑うのなら分かります。でも何故現存している経済セックスには触れずに、産業社会では存在しないジェンダーを、あたかも存在しているかのように語るのでしょうか?

  • 近代世界システム論

    近代世界システム論について教えてください。 「近代世界システム論について述べよ」、とテストに出るのですが、どのようなことについてまとめたらいいのですか?

  • 近代日本社会について

    明治25年くらいから戦前までの、近代日本社会の特徴を教えてください。お願いします。

  • イギリスの近代化

    近代化という事の是非はともかく、政治の近代化(市民革命) 思考の近代化(経験主義、実証主義)技術の近代化(産業革命)経済の近代化(資本主義) どれもイギリスに端を発していますね。 様々な分野での近代化で他に先駆けたイギリスという国の特質はどこにあるのでしょうか?