• ベストアンサー

言い訳

例えばA先輩から言われたやり方で仕事を行っていて、B先輩にそのやり方を注意された場合、A先輩に言われたから・・・ということは訴えたほうがいいと思いますか?それとも謝るだけのほうがよいでしょうか? また、接客の際自分はお客様にちゃんといったけど、お客様がそれを行ってくれない、なおかつそのことを知らないC先輩にそのことを注意された場合も「自分はいった」ということを訴えたほうがいいのでしょうか?それとも謝罪だけのほうがよいのでしょうか? どこからが言い訳に入るのかがわからなくて困っています。 社会人の方などに意見を伺いたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94337
noname#94337
回答No.3

はじめまして jcg02524です。 ※内容的に厳しいかもしれませんが良い方に捕らえていただきますようお願いします。また、質問の内容が漠然としているため勘で回答します。 ※他の回答者様から良い回答があったと思いますので、別の角度から先輩社員の視点で回答します。 仕事の「適切性」と「プロセス」について考えたことがありますか。 ご質問の内容を混ぜて考えて見ましょう。 ※「言うべきか」「謝罪すべきか」はご自身で最終判断するものだと思いますので「適所」を踏まえてご自身で判断すべきだと思います。 (1)A先輩とB先輩の違い・・・  A先輩とB先輩は仕事の結果を出すためのプロセスが違うのだと思います。  A先輩:とりあえずperoroさんに「仕事をやらせる」と「どうして、この仕事があるのか」などを考えさせるために課題を渡している立場と視点から考えている人  B先輩:同じ結果を出すのなら「適切性」「効率性」の視点から考える人 だと思います。 (2)お客様とC先輩の違い  お客様:peroroさんが言ったことについてインパクトや内容が薄いため何も言わないのだと思います。  C先輩:ある程度の年数をもった人は同席した際に「雰囲気」を捕らえることができます。恐らくなのですが「結果を伴わない雰囲気」について注意しているのではないかと思います。 最後に・・・ 上記のperoroさん以外の人間模様の中でperoroさんに共通するものがあるように思います。 それは「仕事には結果を求めている人」が大勢いるために「結果に対するプロセス」が大事であることを教えているのではないでしょうか。 また、「流される」のではなく「仕事の本質」を捕らえていれば「ここで適正な回答」は個々でできると思います。 自分から見ても「早く仕事を素早く、適切に対応してほしいなあ」と感じさせます。 <追記> 仕事の本質を知っているのであればB先輩に対して「これが正しいと思うから、このやり方で行きます」と言うだけだと思います。 お客様がperoroさんの言っていることを理解しているのだったらC先輩も察知します。 これが先輩社員というものだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.5

相手次第になってしまいます。 こういうことは本来はいいわけではないのですが、自分の言ったことに対して反論されるとその反論すべてを言い訳と思い込む人がいます。 そういう人に対しては何も言わない方が良いし、ちゃんとこっちの事情を考えてくれる人なら言うべきことは言った方がよくなります。 こういう対応が誰にも万能に通用するということがないので、自分でその都度あわせないといけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94337
noname#94337
回答No.4

回答番号:No.3 に書き忘れがあったため修正します。 ※すいません <追記> 仕事の本質を知っているのであればB先輩に対して「これが正しいと思うから、このやり方で行きます」と言うだけだと思います。 別の言い方として「こんなやり方もあるんですね」と言って、ご自身の財産にする。 お客様がperoroさんの言っていることを本当に理解しているのだったらC先輩も察知します。 これが先輩社員というものだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zmbch
  • ベストアンサー率24% (14/58)
回答No.2

まず、接客のケース…これからは「自分は言った」と主張すべきですね。質問者様に「あの子はダメだ」とレッテルを貼られます。 A先輩、B先輩のケース…やり方がいろいろある仕事なのですか? 合理的な方をとればいいですね。ただ、一定の流れがあるのなら、どちらかが間違えている可能性があるので、A、B以外の人に確認するといいのでは? 「A先輩に言われたから」は言わなくていい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86721
noname#86721
回答No.1

言い訳です。言わないほうがいいです。 ○○さんが言ったから。最悪の言い訳です。多くの人はブチ切れます。じゃあお前は先輩が死ねといったら死ぬのか?人のせいにするな!お前がどうするか決めたんだろう。 人によって仕事のやり方が違うから、色々試して自分に合うやり方を見つけたいと思います。っていうのはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本当のことだけど、言い訳?責任転嫁?になりそうで

    20代前半女性です。 社会人ならよくあることかも知れませんが、職場で上司によって言うことがちがい、Aさんの言う通りにしたのにBさんに注意されたりということが結構あって、困っています。 比較的小さな薬局に勤めているのですが、お客様もいなくて仕事もなく、手が空いているときに参考書で薬の勉強をしていたらAさんに「仕事中なんだから勉強するのはよくない。自分のための勉強は家に帰ってからやりなさい」と注意を受けました。 そのときは一理あるな、確かにそうだ、自分が間違っていたと思い謝罪して その後は手が空いたときはレジ回りの掃除や店内の商品の整頓など行っていました。 が、最近別の上司に「お客様がいなくてやることがないんだったら、まず薬の勉強をしようという気はないのか、やる気が感じられない。自分から率先してなにかを知ろう学ぼうという姿勢が感じられない」と注意されました。 実際はもっとやさしめな言い方でしたが。 こういうような状況は結構何度もあるのですが、 ○○さんがこう言ったからこうしている と言うのも言い訳や責任転嫁に思えて言い出せず いつも謝って終わらせてしまいます。 今回あげた事例はちょっとわかりにくいかもしれませんが… あと、私のミスじゃないのに思い込みで叱られたときも「私ではありません」と言えないです。 怒っている人に対して言い返せないし他の人のせいにするのがなんか嫌でいつも謝って終わらせてしまいます。 けどそのせいで濡れ衣でできない奴扱いされても嫌です。 みなさんならどうしますか?

  • まちがったときの言い訳

    私は、間違った時や、人に注意された時に、言い訳をするというのは、まちがってないと思うのです。言い訳、状況を説明することによって、注意した人もこういう問題点があるのかと気づくことがあります。 ただ、その場逃れの言い訳や嘘をつかれると、気分がげんなりします。 つまらないこと、ちょっとしたペンを落としたとか、通路ですれ違う時に、「すみません」と連発する人が、仕事で大事なポイントを注意しても、いまさら知らなかったんですかというような言い訳やとぼけたりします。またある人は、私がいてないと思い、信じられない嘘をついているのを聞いたことがあります。それから問題になっている点をずらすのがうまい人。そういうことは子供のころから得意だったり、社会人になって身につけた人もいるでしょう。私は、そういう言い逃れが器用にできない方で、悪いなと思ったらすぐあやまってしまうし、逆に悪くないと思えば、あやまらないです。この私は、社会で生きていく上で、もう少しどういう心掛けでいたらよいのですか。

  • 言い訳って何なんでしょう?

    仕事をしていて失敗をしたり、上司から指示された時間内に終わらせられなかった、ということは誰でもあることだと思います。 私もそういったことはあり、上司に謝罪して理由を説明します。ところが、どういうわけか上司は、私が説明した理由を全て「言い訳」と受け取ります。 たとえば、 事例1) 上司の指示→「この台車に乗せてある商品を20分で売場に陳列しなさい」 20分で出し切る事はできず、30分かかってしまいました。 理由は、普段より客数が多く、レジ応援やご案内等の接客で時間を多く取られてしまったため。 事例2) 閉店作業をで翌日分の釣銭を用意した際、金額を間違えてしまった。 理由は、その日はクレームや機械トラブル等のイレギュラーが立て続けに発生し、その対応で心身ともに疲労困憊になり、釣銭作成時に集中力が続かなかったため。 こちらとしては、素直にミスに対して謝罪し、理由は「事実」のみを、嘘も脚色もなく話しているのです。にも関わらず、上司は言い訳と受け取るのです。何故なんでしょうかね? 「事実」を話して言い訳と受け止められてしまうのなら、私はもう何も話すことができなくなってしまいます。言い訳って何なんでしょうか?「事実」と「言い訳」の境目ってどこなんでしょうか?

  • 仕事でのミスに対する言い訳

    長文です。 私は上司からすぐに言い訳をすると注意を受けます。 私としては私のミスであることは反省しているのですが、指摘される部分が私の思う原因箇所でないため、つい反論してしまい、言い訳していると取られるようです。 例えば、仕事の流れとして、Aさん、Bさん、Cさんの順に相談しないといけない仕事があったとして、上司がAさんと話しているところを見たので、Bさんに相談するところから始めました。 そこを上司に見られて順番が違うと注意を受けました。 「ちゃんとルールを覚えてないから違う人に相談に行くんだろう? どうするばルールが覚えられるか対策を言ってみろ」と言われ、 「ルールは覚えていたが、上司がAさんと話しているのを見て相談していると勝手に思い込んで確認しなかったことが悪いので、そこの対策をする」と答えると言い訳をするなと怒られました。 私は本気で是正する気があるからこそ、ここまではわかっていたのに、ここからが悪いからミスしたんだと伝えているつもりです。 普段からいろんなミスをしてしまうのですが、だいたいは頭ではわかっているつもりなのに、いざ行動に移すと忘れていたり、確認が雑だったりというのが原因です。 その度に上記と似たようにここでの私のこの考え方がミスを起こしたんだと言うと、なかなか素直に非を認めないなと怒られます。 たしかに、「あなたの指摘箇所は間違えていて、ここが原因だったのでこれを是正します」と生意気を言っているようにも聞こえます。 頭では理解できていることがほとんどではありますが、結果としてはミスをしているので、自分の意見を我慢して、素直に上司の指摘箇所への是正を行うべきなのでしょうか。 私としては反論せずに上司の指摘箇所への是正を行うのは、できないふりをして、できている部分への是正をしている状態に思えて、逆に失礼なことをしているのではと思っています。 人生経験が豊富な上司からの指摘なので、上司の指摘箇所の是正が結果的に私の思う原因箇所の是正にもつながる可能性もあるとは思っています。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 「表現者は言い訳をしてはいけない」の意味

    「茂木健一郎 クオリア日記」ブログより kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/ ============================================================ 表現するということは、 つまり、 相手とのコミュニケーション打ち切りの宣言でもあり、 だからこそ、 表現者は言い訳をしてはいけないんだ。 表現者は言い訳をしてはいけない、 ということは、 つまり、 伝えることはディスコミュニケーションと不可分ということなんだよ。 ============================================================ これの意味が理解できません。 教えてください。 表現することは、コミュニケーション打ち切りの宣言というのは、 「それでも僕はそうなんだ」という感じで、 コミュニケーションが終わるからだと思います。 だけど、そこからなぜ、 「表現者は言い訳をしてはいけない」となるのでしょうか? 下の塊の文章は、 たぶん、 A=B BはC だからC=A ということだと思うので、 「表現者は言い訳をしてはいけない」の意味が分かればわかると思います。 なぜ、 「表現者は言い訳をしてはいけない」 のでしょうか?

  • 言い訳

    怒られた際、言い訳(というと言い方悪いですが)をしますか? 「すぐそうやって言い返す!!」と怒られたんですが、 多少理不尽だなと思っても、言い訳せず静かに謝る方が得策でしょうか? 目上の立場の人に怒られた場合、理由があっても黙っていますか? それとも理由をハッキリ言うべきですか? (もちろん謝ってからですが) 教えてください。

  • 言い訳が多い同僚

    こんにちは。同僚のことで相談します。 彼女は私よりも若く、後に入社してきました。 入社直後から他の新入社員と比べて100倍ほど自分に対して自信をもっていたため、社員の(心配の)目はいつも他の新入社員にいっていました。(それがいけなかったのかもしれません) 以前に彼女ではない新入社員に対してのクレームが来たとき、彼は自分の「非」を認め、素晴らしく改善しました。 しかし、今回ついにお客様から彼女に対してのクレームがきました。私にも、私の上司にも彼女に対してのクレームはきています。しかし、直接、お客様に言われたにも関わらず、彼女は全く自分に「非」があるとは思っておりません。改善しようという態度さえありません。私が見かねて、注意しましたが、全てのことについて言い訳されてしまいます。 お客様も、彼女は言い訳が多いということに気づいており、彼女のプライドが高すぎるのでないかというお声を頂きました。 私は彼女に自分の至らなかったところを認めて、それを改善してほしいと強く思っています。上司はただ、彼女とお客様との間でコミュニケーションをよくとり、この問題を解決してほしいと思っていますが、私はそれでは何か物足りないような気がします。 こういう同僚に対しては、どのように接したらいいのでしょうか?彼女に「非」を認めさせるには、どうしたらいいのでしょうか?

  • 不公平な職場で納得できない。

    私の働いているお店は受付カウンターが4つあります。(座るのは全員女性でABCDとあります。) 私はお店の中で一番下っ端なため、一番お客さんを受ける席Aに座っています。仕事を覚えるためたくさんこなしなさい。という上からの指示です。 これがもう嫌になりました。 お客さんが一日100人来るとしてAと目が合うのが80人、それほどAのカウンターはお客さんに目がつきやすいのでAに来る人が多いです。 みんなで協力をすればBCDに分散させることが可能なんですが先輩方は特に積極的に声もかけず、お客さんと目を合わせない様にする人もいます。 こんなのって不公平じゃないでしょうか? 私は積極的に「こちらへどうぞ」などと言っているのに・・ それぞれの接客人数は平均するとA50人B30人C10人D10人といった感じです。 先輩後輩はあるでしょうがこれだけ接客すると「なんで私だけ!?」と最近先輩に敵意を覚えています。これってもしかしていじめなんでしょうか・・? はっきり言って先輩たちはやる気がありません! お客さんをこっちに多く来させようと思ってるとしか思えません!うまく先輩方のほうに行かせる方法とか、分散させる方法ってないでしょうか?

  • 不公平な職場で納得できない。

    私の働いているお店は受付カウンターが4つあります。(座るのは全員女性でABCDとあります。) 私はお店の中で一番下っ端なため、一番お客さんを受ける席Aに座っています。仕事を覚えるためたくさんこなしなさい。という上からの指示です。 これがもう嫌になりました。 お客さんが一日100人来るとしてAと目が合うのが80人、それほどAのカウンターはお客さんに目がつきやすいのでAに来る人が多いです。 みんなで協力をすればBCDに分散させることが可能なんですが先輩方は特に積極的に声もかけず、お客さんと目を合わせない様にする人もいます。 こんなのって不公平じゃないでしょうか? 私は積極的に「こちらへどうぞ」などと言っているのに・・ それぞれの接客人数は平均するとA50人B30人C10人D10人といった感じです。 先輩後輩はあるでしょうがこれだけ接客すると「なんで私だけ!?」と最近先輩に敵意を覚えています。これってもしかしていじめなんでしょうか・・? はっきり言って先輩たちはやる気がありません! お客さんをこっちに多く来させようと思ってるとしか思えません!うまく先輩方のほうに行かせる方法とか、分散させる方法ってないでしょうか?

  • 会社を休む言い訳は?part2

    先ほど同じ場で投稿したのですが、もう少しだけ状況を詳しく書きます。 私はAという会社に勤めています。そして掛け持ちでBという仕事もしています。私はBを重視してAを休むことにしました。 しかし、Aの方は運悪く、休もうとしている日が人手不足で、自分の変わりに上司を呼ばなくてはいけないのです;; Bを優先したい気持ちが大きいので必ずAを休むのですが、人手不足なため有給も取れず最後の手段で何か良い言い訳をつけて休むことにしました。そこで、 これらを踏まえて、どうしても明日(次の日)会社を休まなくてはいけなくなったとき、何か良い言い訳ありませんでしょうか? 本当に自分勝手な質問ですが、真剣に悩んでますのでご教授よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう