• 締切済み

男女での有給休暇取得率

女性の方、失礼します。 私(男)の職場は、電子部品の開発で、作業が多い仕事です。 12人中3人女性がいます。(30~40歳)高卒と大学院卒で、パソコンを1日中やっている様子です。私が納得出来ないところは、有給休暇の取得率です。 見ていると、上司に 「子供が具合が悪いと連絡がきました。午後帰ります」とその後2~3日休みます。これを1週間交代でやったりしていて、こんな感じで、その1人は、年間35日有給を取ったみたいです。(40日maxで、年20日もらえる)    特におとがめも、査定もまったく影響ないみたいです。これを毎年繰り返します。 また、こんな感じなので、仕事もプレッシャーもなく、定時速攻帰宅です。        私は高卒という事もあり、汗もかき、毎日疲れます。 年休を1日取得する時も、周りの顔色を伺いながら申請しますが、休みに日まで、チクリチクリと有給の嫌味を言われるので、取りにくいです。 私も子供がいるので、事情は察しますが、女性社員が怠慢なのか、会社が甘いのか わかりませんが、みなさんの会社はいかがですか? 毎日、不平不満がたまってしかたありません。このご時勢、仕事があるからという事で納得するように気持ちを切り替えようと思っています。

みんなの回答

  • aba-sion
  • ベストアンサー率39% (93/238)
回答No.8

期待をされている と想われては如何ですか? 私ならちょくちょく休む社員より 休まずに懸命に働いてくれる社員に期待をします 期待をしているからこそ厳しくもあると思います 努力はすぐに報われなくても 見ている人は見ています 苦労や経験そして努力は金では買うことはできません

  • n-tan
  • ベストアンサー率24% (67/273)
回答No.7

No1です。 他の方への回答で、質問者様の置かれている状況はよくわかりました。 会社とは、はやり難しいものですね・・ かく言う私も、以前、質問者様と同じ不満を持ったことがあり、お気持ちはよくわかります。 しかし、他の回答者様もおっしゃるとおり、人の事はあまり気にしない方が良いと思います。 自分に関係ない人のことで、自分にストレスが溜まったら馬鹿馬鹿しいじゃないですか。 それに、無理に「女性」と括るのも、如何かと思います。 この事例がたまたま女性であっただけで、男性にも同じような方はいくらでもいると思います。 そもそも、組織内での業務分担が問題なのであって、この女性達にはあまり非はないように思います。 そして、質問者様は「労働者」としての立場もしっかり自覚されているのようなので、 労働者の権利である有給が、査定の対象になることがいかに労働者全体に不利益をもたらすか、ご理解いただけると思うのですが。。

noname#77449
noname#77449
回答No.6

他の回答、お礼も拝見しましたが、どうもあなたが望むような解決には至らないと思います。 そもそも、あなたは差別的なものを感じており、それを解消したいのですよね。 本来なら、あなたが職場に働きかけていくしかないのですが、それすら無理だとお考えなら、労働基準監督署にご相談頂くしかないでしょう。 ただし、違法性があるような問題ではなく、職場環境・メンタル面の改善ということですから、どこまで対応して頂けるか疑問ではあります。 あなたの戦う覚悟次第なのかな、という気がしてなりません。

回答No.5

女性たちに関しては、仕事に支障がないなら問題ないでしょう。 まぁ、本来は事前申請が基本でしょうから、急に休みというのは周りが困ることもあるでしょうが。 定時速攻帰宅は仕事がないならかまわないのでは?無駄に残業しても意味ないし。 有給休暇がちゃんととれないあなたのほうが問題だと思いますよ。 周りの顔色を伺いながらって? 業務に支障をきたさないなら、堂々と取得するべきです。 うちの会社はみんな仕事を調整して、きちんと有給をとっています。 残業も必要なときしかしません。 長い時間会社にいるのがいいことだなんて、おかしいです。

myd32583
質問者

お礼

>女性たちに関しては、仕事に支障がないなら問題ないでしょう。 つまり、大学院(高卒女性も)を出ていて高給であるが、仕事は何のプレッシャーもなく、いつでも休める仕事。これが問題だと思うのですが。。。 私も無駄に残業しろとは言わないが、1週間休んで、出社した初日も定時だと ぜんぜん仕事がたまらないのか?と不思議でなりません。(定時内で慌てて仕事している様子もありません)男女雇用均等法とは何か?考えさせられます。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

>年休を1日取得する時も、周りの顔色を伺いながら申請しますが、休みに日まで、チクリチクリと有給の嫌味を言われるので、取りにくいです。 myd32583さんも今ここでその女性陣に嫌味を言っていますよね。 その女性人はそんな嫌味にめげずに有給をとっているんですよね。 嫌味をいう人を気にするかそんなくだらない人なんて気にしないかの差じゃないんですか? うちの会社はそんなくだらない嫌味を気にする人が少なかったので、逆にそういう嫌味をいう人がいにくい職場になり、今はそういう人は役員に一人居るだけで(その役員も浮いた存在です)みんな普通に有給を取りますよ。

myd32583
質問者

補足

・>myd32583さんも今ここでその女性陣に嫌味を言っていますよね          その女性人はそんな嫌味にめげずに有給をとっているんですよね 説明不足ですみません。その女性人には、表立って嫌味は言われていません。 だから、めげるもなにも無いです。※その女性人もこの相談箱を見てない思うので、何も感じていないと思われます。 私の場合は、直接言われてしまうのです。別に私の知らないところで、何か言っていても一向にかまいません。直接言われてしまうのが、参っているのです。 ご理解いただけましたか?ようは、私が周りからなめられてるという事です。

回答No.3

>女性社員が怠慢なのか、会社が甘いのか わかりませんが、みなさんの会社はいかがですか? うちも似たようなものですよ。事務員が女性ですが連休までいかないにしてもちょくちょく休んでますね。子供さんが大きい人といない人なんでホントに個人的な理由でしょうがね。 その辺はもう、諦めですよ。個人の権利といっても実際は取れば査定に引っかかるし、周りからはちくりと言われるし・・・ あんまり気にしてるとやってられなくなりますよ☆

myd32583
質問者

お礼

・有給は権利なので、取ったほうが良いという意見が多数のなか、同じような気持ちの方がいて、うれしく思います。0824さんの職場のように査定に引っかかれば良いと思うのですが、うちは、休もうが、休まなくても一緒なのが、いやになります。 みなさんが、おっしゃっていると通り、本来、査定に影響させてはいけないと思うのですが、例えば32日休んだ人と5日しか休んでいない人を一緒にするのはどうかと思います。32日側は極端な話、1ヶ月以上の給料をただでもらっているようなものです。(仕事の成果は限りなくわかりずらいので、差をつけずらい) 5日のほうは、休みを取らなかった自分が悪いとう意見も納得出来ません。    ※例え差をつけても、給料1ヶ月以上の差を逆転させるのは、無理ですね。 休みの多い人を気にしないような大きな人間になりたいです。

noname#77449
noname#77449
回答No.2

>女性社員が怠慢なのか、会社が甘いのか わかりませんが >周りの顔色を伺いながら申請しますが、休みに日まで、チクリチクリと有給の嫌味を言われるので、取りにくいです。 あなたもあなたです。 いちいち他人に惑わされているようではどうしようもありません。 あなたこそ、有給休暇を取る努力をすべきです。 もし、自分の力だけでどうしようもなければ、周囲に働きかけることです。 職場を活性化させるのは従業員の責務です。

myd32583
質問者

お礼

・気が小さいので、いちいち他人に惑わされてしまいます。 直したいところです。 >周囲に働きかけることです。 周囲が嫌味を言ってきます。 職場の活性化となると、なおさら休みずらくなると思います。 職場の多くは多分ですが、労使関係という事を忘れかけていて 会社側にたった意見を言っているように感じることが多いです。 搾取する側とされる側という関係を理解してもらいたいと思います。

  • n-tan
  • ベストアンサー率24% (67/273)
回答No.1

有給休暇は、労働者の権利なので、その取得に際して咎められたりや査定に影響する方が間違いだと思います。 ですから、この場合、質問者様が有給の取得に関し、いやみを言われたりすることの方が問題だと思います。 もちろん、これは原則論であり、実際は会社の業績や周りとの協調云々などという理由で、 とりづらい会社が多々あることは、重々承知していますが、本来、それがおかしいのです。 そういう考えから、私は、業務に支障をきたすような有給の取り方はしていませんが、 努力して有給を消化するしています。

myd32583
質問者

お礼

n-tanさんのおっしゃっていることは、常に思っていますが、嫌味を言ってくる人に、この話をすると、それをネタにされ、上司の耳に入るのは時間の問題になります。確かにおかしな内容ではないので耳にはいっても良いが、やはり、会社という事で堂々と主張というわけにはいきません。 私も努力して有給をとっています。(今日現在で18日)

関連するQ&A

  • 有給休暇の取得について

    私は、契約社員で販売の仕事をしています。 定休日はないので、シフト制です。 来月のシフトを見ると、公休日が8日なのに、休みが10日もあります。有給休暇を取得すればいいじゃないかと店長は言いますが、私は、有給休暇は自分の取りたい時に取りたいと思ってます。 有給休暇は、店長が勝手ににこの日に取りなさいと言って、取らせることができるのでしょうか

  • 有給休暇の取得に関して

    こんにちは。同じような質問が出ている「有給休暇の取得」に関してですが、様々な質問を拝見し、 私自身も質問・ご相談をさせていただきたく存じます。 現在アラサーで内勤として勤務している男性です。独身・一人暮らしです。以前の勤務先では、長時間労働で休日も連休で取得することが難しく、その他の理由も重なって今の職場に転職いたしました。もうすぐ4年目です。 給与等は下がりましたが、正社員で暦通りに休め、比較的人間関係もうまくいっているので、そのことについては感謝しております。 他の会社と同様、「有給休暇」の制度があります。全体的に見ると、取得自体はしやすい環境であると思います。他の部署の方は閑散期などは連休にしたり、大型連休と合わせて取得したりしています。 私の部署は女性が多いのですが、女性部長を中心に、休みを積極的に取得する人がおりません。 私の直属の上司はお子さんがいらっしゃる女性です。お子さんの都合で残業はせず、休暇も事前申請、当日申請も含めよく取得します。 大事な会議の時や部署として休めない時にも休む、また子供がいるんだから当然というような発言をされたこともあり、そのことに腹を立てたことも正直ありますが、その度私自身にも今後何があるかわからないと思うようにしてきました。 その方自身も引け目が若干あるのか、「○○さんもたまには休んでくださいね。」と言っていただきます。 私自身も、リフレッシュや帰省のために、有給を取る方を見ると思うとうらやましいですし、そろそろ4年目なのだから、もっと取得しても良いのではと思うようになりました。 今までもその直属の上司に有給の申請をしたことはありますが、実際に申請をすると不機嫌になったり、あくまで自分やその子供の予定のない時にという空気になります。 同じ部署の他の方も、心ではどう思っているかわかりませんが、特に休暇を取得することに関しては 何も言わないので、休めるものであれば休みたいです。 ちなみに直属の上司、他の部署の有給休暇取得日数は、男女関係なく、15日~20日、私たちの部署は5日~7日程度です。 最終的に判断するのは私ですが、やはり女性と男性では考えが異なると思いましたし、皆さんはどのように取得されているか、どのようにお考えになるかお伺いいたしたく、投稿いたしました。ぜひアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いたします。

  • 有給休暇を取得するとボーナスが減る??

    タイトルの通りですが、私の職場では有給休暇を取得すると ボーナスから1回ごとに5000円引かれます。 今までいろんな所で働いてきましたが、 こんなことは初めてで、どうしても納得がいきません。 他の同僚も皆納得してませんが、諦めているようです。 ただ、有給休暇は絶対に取得しない人と、 ボーナスは気にせず割り切って取得する人とに 別れています。職員のモチベーションにも関わることだとも 思います。事実、よく人が辞めていきます。 これは、違法ではないのでしょうか? どうしてこんな働く意欲を失わせる方法をとるのでしょうか。 仕事自体は嫌いではありませんが、 有給休暇のことを考えるたびに、虚しさと怒りが湧いてきて 辞めてしまいたくなります。辞めたくないのに。

  • 有給休暇を取得すると査定にひびく

    うちの会社 有給休暇を使うと 査定が悪くなるんです。 一日でも使うと悪くなるというのではなくて 同僚たちと比べられて あなたは休みが多いから 今回は査定が悪くなったと言われます。 毎年4/1に 20日取得しているのですが 先日 班長から 半期に9日も休んでいるのは 他の人と比べて多いので 査定を1に しますと言われました。 この数字は 他にもいろいろな項目が有る中の ひとつなので 平均すると3~4にはなるんですが なんか納得できないものを 感じています。 有給休暇の取得が査定にひびく>有給休暇の取得をしにくくさせて いることにはならないのでしょうか? 法的に問題は無いのでしょうか?教えてください。

  • 有給休暇の取得って制限されるの?

    訳あって今の会社を辞めようと思い、社内規定を調べると「年次有給休暇は退職日の1ヶ月前の取得は原則として認められません」と書いてありました。 これは退職を申し出て、最終出勤日からの有給消化を認めないということでしょうか? 以前友人が別の会社で退職した時は最後の出勤日から有給を消化したという話を聞いたことがあるのですが、法律的に私の会社の規定は問題のないものでしょうか? この会社は以前から有給休暇の取得を事前に申し出ても、よほどやむを得ない事情がなければ認められないような面があり、私もこれまで取得したくても取得できず、有給休暇が沢山残っています。無理やり有給を希望すれば取得できたかもしれませんが、上の人との折り合いが悪くなることが確実な状況では私を含めて皆が二の足を踏んでいるという現状です。 普段から取得できにくい体制で、辞める時も取得できないというのはお金の問題だけでなく納得しかねています。ただ法律的に問題がないのならば従うしかないのかなと思っています。 アドバイスを頂けたらありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 有給休暇の使い方

    私はある市の保育園の臨時職員(時給制 月~金で1日6時間勤務)をしています。 今年で3年目なのですが、異動もなく同じ園長の下で働いています。 この園長は思い込みで言うことがコロコロ変わるのか…何か質問をすると返ってくる答えがいつも違うので困っています。 タイトルの「有給休暇の使い方」ですが… 私のような職員は年次有給休暇(以下“年休”)が年間に9日程度しかないのに、子供の急な発熱や体調不良で休んだ日や私的な用事で休んだ日にこの年休を当てろと言うのです。 ですから、私も同僚も4月と5月で年休の半分を使われてしまいました。 しかも出勤簿はタイムカード制ではなくハンコを押すだけのもので、年休を当てろという欠勤した日に園長が勝手にハンコを押して役所に提出してしまっています。 同僚が「休んだ日は欠勤にしてください。年休は帰省するときとかに使いたいんです。」と言ったら、「休むんなら年休から使うってことになっているんだよ!」と言われたそうです。昨年もその前の年もそんなこと言わなかったし、年休の使い方がおかしいのではないかと思うんです。働く人の権利である年休を園長が勝手に使用(申請?)してしまうのは間違っていますよね? とにかく、勝手に人のハンコを使うので、事務室に預けておいたハンコを今日は持ち帰ってきました。 園長は今年度になって急に、1日6時間の勤務の職員が早退した場合は年休を使って6時間と数字を合わせるようにと言い出しました。 子供の保育園から「急に熱が出たから迎えに来てほしい」と言われ早退した場合、昨年度は3時間とか実際に労働した時間で給与の申請がされていたのに…年休1日当たり6時間から3時間を使って1日勤務した時と同じように6時間で申請をされています。 私と同僚では出勤日数・労働時間・時給が同じため、給与の計算をいっぺんに済ますために欠勤した日や早退した時間数に年休を当てろと言っているようにしか思えません。 出勤日数や時間数の集計や給与金額(時給や通勤手当)の計算などは園長がやることになっています。 このことを主人に相談すると、それはおかしいからもっと上の人に相談してみたらどうかと言われました。 こちらでも皆さんの意見を頂いてから、同僚と一緒に相談しようと思っています。 質問の内容が上手くまとまっていませんが…よろしくお願いします。

  • 前々年度の年次有給休暇について

     労働基準法では、勤務年数によって、年休が最高年20日認められています。年休の時効は、付与日から2年間なので、前年度の繰越を入れると、40日まで認められていることになります。  以前の職場では、年度が変わるごとに、前々年度の年休が時効消滅し、年度の初日に20日が付与され、毎年の年休の残日数が、40日となっていました。(そこから年休を取得するごとに、39,38,37日と残日数が減っていき、年度が替わるとまた、残日数が40日になる。)  これが労働基準法の考え方だと思いますが、今の職場では、前々年度の年次有給休暇まで認められています。つまり、年休を3年間取得しないと60日、年休があることになります。今年度、私は夏季特別年休しか取得しなかったので、来年度は60日年休があります。  これは、もしかしたら、庶務の人間が2年という時効の意味を何か勘違いしているのではないでしょうか?課長に聞いても「これで正しい」というだけです。ほかの人の年休の残日数を見ても、48日とか、56日とか、40日を越える日数の人がいます。  労働基準法は最低の基準だからこれでいいんでしょうか?もし、庶務の勘違いで、年休が最大40日が正しいとしたら、それ以上休んだ場合、減給とかになるんでしょうか?

  • ゆうメイトの有給休暇の権利

    私はとある郵便局でゆうめいととして2002年11月20から働いていますがこの5月20日にて2度目の年次有給休暇を11日頂きました。  昨年は5/28に初めの年休10日を私のほうから申し述べました(局が対応を忘れていたようです・・) そして私はそれと同時に職員さんの仕事につくようになったので(実質職員で仕事と時間は完全固定、つまり代わりが全く居ない・・)年休というものが取れなくなりました。然しながら年休を取得したいと話すと土曜日の空白日に取ってくれという回答でしたので、全ての土曜(空白日)に年休申請を行い消化していきました。*空白日とは日曜が週休日で土曜日が待機日みたいなもので勤務してくれと言われない限り実質はお休みである日のこと)  因みに実際に勤務していないのに年休がとれるというのが変だと思われるかもしれませんが、私だけでなく皆さんそういう形を取っているようでだからこそ業務に支障が出ないようになっています。  そして私は今回の年休も昨年同様に早く消化しようと考えておりましたところ、上司に年休は一年通じて消化していくようになっている、だから毎週土曜日年休ばっかりとは取れないと言われました。  そこで考えたんですが、ゆうめいとの給与改革により契約期間が2ヶ月更新から2004/9/30までの6ヶ月更新になりました。そこで思うのですが、現在は9/30までの契約なんだから9/30までに11日を消化させるということは理由にならないでしょうか。  私はどうも納得出来ません。よろしくお願いします。因みに私は月4回ある土曜日のうち2回は職員と勤務交代して出勤しています。(職員は年休、私は出勤だけの私の休みはなくなるばかりです。でもそれは納得している部分もあります。)どうにか土曜日に入れたいときにいつでも年休を入れることの是非をお聞かせください。昨年は出来て今年は出来ない・・、変です。

  • 有給休暇について・・・

    現在、派遣社員としてメーカーに勤務しています。 同じ部署で働いている女性社員についてなんですが・・・。 子供さんにべったりで、仕事中に抜け出して小学校へ行ったり、 有給休暇は毎年使い切っているようです。 今の御時世、外国的考えを考慮すれば有給は使い切って当たり前なのかもしれませんが、 どうも私としては納得いきません。出社している時も仕事があるのに ネットをしていたり、仕事にまじめに?取り組んでいるように見えません^^; 先月人事異動が発令されて、その女性も別の厄介な?部署に異動になりました。 私もなぜか同時に異動になり、その女性はそれが気に入らないようで・・・。 余計なことを上司に吹き込んで私の異動を妨害したいようです。 休みまくるわ仕事も処理が遅いわで、私からしたらすごく迷惑なんですが、 企業側が「有給を使いまくるから異動」なんてことはあるんでしょうか?? 正社員でも、田舎の企業だと有給はほとんど使っていないようです・・・。 もちろん、ある程度は使っているとは思うのですが。。 私も正社員時代はそこまで有給は使いませんでした^^; 有給を使い切る人も存在するのか知りたくて質問しました。

  • 有給休暇1日の取得が2日分になることなどあるの?

    私は警備業で変形労働勤務制の仕事に就いています。出勤(08:30~翌O8:30 仮眠あり)、明け、公休、出勤、明け、公休の繰り返し勤務です。先日有給休暇を申請したら1回の取得は2日分の消化になると会社から説明されました。1日の出勤は2日分(8時間労働×2)勤務していることになっているので、1日の有給休暇は当然2日間休んだ事になるという理屈でした。つまり例えば10日間の有給休暇があっても、実質5日間しか取得できないのです。私は契約社員ですが契約書にはそのような内容は記載されていませんでした。これって合法なのでしょうか、私は納得できません。違法なら法的根拠を知りたいのですが。

専門家に質問してみよう