有給休暇の使い方

このQ&Aのポイント
  • 保育園の職員が年休の使い方に困っています
  • 年休を勝手に使われてしまい、同僚とも協力して解決策を模索しています
  • 園長が勤務時間や給与計算を都合よく操作している疑惑があります
回答を見る
  • ベストアンサー

有給休暇の使い方

私はある市の保育園の臨時職員(時給制 月~金で1日6時間勤務)をしています。 今年で3年目なのですが、異動もなく同じ園長の下で働いています。 この園長は思い込みで言うことがコロコロ変わるのか…何か質問をすると返ってくる答えがいつも違うので困っています。 タイトルの「有給休暇の使い方」ですが… 私のような職員は年次有給休暇(以下“年休”)が年間に9日程度しかないのに、子供の急な発熱や体調不良で休んだ日や私的な用事で休んだ日にこの年休を当てろと言うのです。 ですから、私も同僚も4月と5月で年休の半分を使われてしまいました。 しかも出勤簿はタイムカード制ではなくハンコを押すだけのもので、年休を当てろという欠勤した日に園長が勝手にハンコを押して役所に提出してしまっています。 同僚が「休んだ日は欠勤にしてください。年休は帰省するときとかに使いたいんです。」と言ったら、「休むんなら年休から使うってことになっているんだよ!」と言われたそうです。昨年もその前の年もそんなこと言わなかったし、年休の使い方がおかしいのではないかと思うんです。働く人の権利である年休を園長が勝手に使用(申請?)してしまうのは間違っていますよね? とにかく、勝手に人のハンコを使うので、事務室に預けておいたハンコを今日は持ち帰ってきました。 園長は今年度になって急に、1日6時間の勤務の職員が早退した場合は年休を使って6時間と数字を合わせるようにと言い出しました。 子供の保育園から「急に熱が出たから迎えに来てほしい」と言われ早退した場合、昨年度は3時間とか実際に労働した時間で給与の申請がされていたのに…年休1日当たり6時間から3時間を使って1日勤務した時と同じように6時間で申請をされています。 私と同僚では出勤日数・労働時間・時給が同じため、給与の計算をいっぺんに済ますために欠勤した日や早退した時間数に年休を当てろと言っているようにしか思えません。 出勤日数や時間数の集計や給与金額(時給や通勤手当)の計算などは園長がやることになっています。 このことを主人に相談すると、それはおかしいからもっと上の人に相談してみたらどうかと言われました。 こちらでも皆さんの意見を頂いてから、同僚と一緒に相談しようと思っています。 質問の内容が上手くまとまっていませんが…よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

質問者様は、自治労(職員組合)はご存知ですか?ご加入ですか? 公務員の働き方って組合と市長等人事権を握る上層部との話し合いでかなり違ってきます。 もしかして、組合の意向もあるかもしれません。 「有給未消化率 を下げるために基本的に休暇は有給を先にとり、それでも足りない場合は欠勤とする」 みたいな労使双方の合意があるのかも知れませんよ。 それはさておき。。。 時給の臨時職員とて一公務員です。 勤務状況は当然人事で管理されます。 厳しい言い方しますが、有給休暇は「権利」です。欠勤は「業務不履行」です。 つまり、結局は休むにしても、法的に立場は全然違うのです。 いや、時給計算だから関係ないって言われると思います。 でも、それは質問者様側から見た「理由」「都合」ですよね。 いくら契約上「1日6時間勤務の時給契約」という形をとっていても、「有給休暇」の契約が示すことは、「それ以上は給料削るから休んで良い」という意味ではないのです。 「定められた休暇日数休日以外はちゃんと毎日6時間勤務しなさい。」と言う意味なのです。 そして、その他に休む権利として、「有給休暇」が定められている。 雇用契約を交わすと言うことはそれを質問者様も了承した。と言うことなのです。 ですので、管理職には、「部下が欠勤しないように配慮する」事が求められます。 質問者様が欠勤した場合、管理職はそれを上層部、人事に説明する義務があります。 そして、人事、上層部は万が一議会から質問があったときにそれを説明し、了承を得る義務があります。 ここが、多分民間のパートで働く保育園、幼稚園と公立で働くことの大きな違いだと思いますよ。 契約職員でも、臨時職員でも「公務員」なんです。そこを踏まえてください。 民間のパートタイマーと同じ考えではいけないのです。 質問者様が仮に公務員の管理職だとして、部下が「権利」として認められている有給を使わずに欠勤する。どう思いますか?人事や上司にどう報告しますか? 有給使い切って、それでも休まないといけない場合は「仕方なく欠勤になりました」と言えるでしょうが。 「給料調節のために意図的に欠勤にしている」これが議会で通ると思いますか? いくら契約職員でも、「仕事に対して熱心さが欠ける」「休む権利を履き違えている」そう判断されても仕方ないでしょう。 もしそうなってしまったら次の契約は確実に無いですよね。 つまりは、園長のやっている行為は半分は質問者様の雇用を守るという意味もあるのです。 質問者様の希望通りに有給欠勤使い分けていたら確実に人事の部署に呼ばれますよ。いずれは。そしてもっとキツイ事を言われるでしょう「なぜ有給を使わないのか?」と。そして次の契約は無くなるかもしれません。 今回の契約で上司の対応が変わったのはそういう「上からの指導」が上司にあったのではないかと思います。 公務員は特別な仕事です。ぶっちゃけて、難しい仕事なんです。やっていることは民間の幼稚園等と一緒ですが、地方公務員法という法律に沿って働いていると言うことを忘れないでください。 厳しい書き方をしましたが、結局普通の役所なら普通に質問者様と同じ状況にあると言っていいと思います。 タイムカードのある役所自体も少ないと思います。タイムカードを管理するコストよりも印鑑一個でその日出勤したとする方がはるかにコストを下げられます。そういう考えなのです役所は。 何か違わなくない?と思われることと思います。 でも、それが公務員の世界、役所の論理、地方公務員法が定める世界なのです。 なので根本的に「欠勤自体が非常に問題のある行為」なのですよ。本来。 ということで、上司の対応の変更は契約単位で変わるというか、人事や更にその上から指摘指導があった場合変わらざるを得ません。 さて、ではどうしましょうか? ここで職員組合の出番なのです。 普通に勤務していく上で「労使折衝」を行ってくれるのが組合です。 質問者様の状況を説明し、話し合って下さい。そして契約内容を有給を増やすか、フレックスワーク契約に切り替えるかという内容になると思いますが相談してみてください。 組合が動いてくれない、そもそも組合が無い場合はご自身で「人事」の部署とご相談されるしかありません。 弁護士を伴う必要があるかと思います。 公務員の労働は「法的立ち位置」が民間の労働とは異なります。ですので他の公的機関を頼ってもどこまで動いてくれるかは不透明です。残念ながら。 最終的に、人事が納得し、雇用契約書の変更に応じれば良いのですけれどね。 見通しはかなり暗いと思っていいでしょう。次の契約にも影響は出ると思っていいでしょう。良くも悪くも。 年次有給9日というのはまあ一般的な数字だと思いますし、フレックス契約はまず公務員としてなじめません。拒絶反応が強いでしょう。 「○○は公立のところに勤めているが、休んでばっかり」みたいに住民から言われると役所としては厳しい状況に置かれるわけですから。「もっとちゃんと働く保育士を雇え」と言われたらどうしようもありません。契約の解除です。 欠勤にするのか、有給にするのかは確かに個人の裁量範囲と言えるでしょう。 でも、「欠勤は与えられた権利ではない(契約書に書いてあれば別ですが)」ということと、「契約の公務員」という事実が非常に質問者様の立場に不利に働きます。最悪契約の更新がなされないと言うこともある訳ですから。 民間なら「雇用の維持」を求めるのも簡単です。ですが契約公務員は議会の承認(つまりは一般市民の同意)がなければいけません。そこをわきまえてくださいね。 まあ、厳しい説明になりましたが、どう動くにせよ、「先の雇用の確保」ということも視野に入れて、もう一度良く考えてから行動してくださいね。

pupupu58
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 厳しい説明だなんて…私がまったく知らなかったことですから、すごく勉強になりました。 モヤモヤしていたものがすっきりと晴れたような気持ちです。 「知らなかった」ということは、私自身の世間知らずで勉強不足だった部分でもあるし、そういう説明などは一切されていなかった(周囲の誰も聞こうとも思わなかったから?)からだと思います。 >時給の臨時職員とて一公務員です。 これは全く知りませんでした。ただ全体の職員に対して「市の職員として行動するように」とだけ言われましたが、公務員試験も受けたことのない私たちはただのパートだと思っていました。と言うのも、ハローワークで子供の保育園の時間と都合の合う仕事を希望したら「これは調理のパートです」と言われたからです。(保育士ではなく調理師なんです)それに、役所との面接のときに「日数は少ないですが、あなたの都合で有給休暇もとることができますよ」と言われたので、パートの自由で有給がもらえるんだと思っていました。 組合には臨時職員は入らないようです。入れないものなのか、希望したら入れるものなのかもわかりません。 契約書というか辞令書(?)は更新の度に受け取ってありますが、「月~金 ○時~○時 時給○○円」という程度しか書かれておらず、年休や交通費などの説明も情報も不明なことが多かったことからこういう質問をすることになったわけです。 今までいろんなところで働いてきましたが、面接や研修の段階で会社側からわかりやすく説明をしてもらっていました。今の職場では不明なことはすぐ園長に質問をしていたのですが、「あなたはそんな細かいことまで知らなくてもいい」というようなことを以前言われ…忙しかったんだろうとは思うけど、悲しかったこともあり質問する機会がなくなっていました。 >つまりは、園長のやっている行為は半分は質問者様の雇用を守るという意味もあるのです。 回答者様の説明で園長のしていることが“勝手なこと”というわけではないとわかりました。 ただ、最近他のことで園の職員全体と園長の間で微妙な溝ができ、いろんな部分で不信感もあったせいで園長を悪者であるかのように書いてしまったことは反省しています。 回答者様の説明を参考に、明日にでも園長に直接相談してみます。 年休を自由に使わせろということではなく、年休の正しい消化のしかたやどういう風に園長が処理をしているのかを。(^-^)直属の上司に当たる人ですもんね。 質問に答えて頂いただけでなく、愚痴まで聞いていただくような形になってしまい、申し訳ありませんでした。 今までわからなかったことや知らなかったことがいっぺんに解決できました。どうもありがとうございました。

pupupu58
質問者

補足

こちらの補足の欄を使って、回答者様皆さんにお礼を書きたいと思います。 皆様、私の質問に回答を寄せてくださり、本当にありがとうございました。 私の勉強不足からくる疑問と不満であり、今回質問をすることによって知らなかったことを学ぶことができました。 とくに#3の方には公務員の難しいところを教えていただき、感謝しています。ただのパートと思っていた自分も公務員と同じ扱いになっていることにおどろきました。 #3の方へのお礼にも書きましたが、明日園長に相談というか確認をしてみようと思います。

その他の回答 (2)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

むしろ、積極的に有給を使わせてくれるってのは有難いのでは? > 同僚が「休んだ日は欠勤にしてください。年休は帰省するときとかに使いたいんです。」と言ったら、 それは有給分の賃金を貯金でもしておいて、帰省時に使うとかすれば、差し支えないのでは? > 「休むんなら年休から使うってことになっているんだよ!」と言われたそうです。 会社の立場だと、後からあの時の休みは有給使うつもりだったとかって言いだされるとかないません。 有給余ってるのに欠勤してるって状況は、有給取得できなかったとかってゴネられると面倒だし。 そういう風に、積極的に有給取得させとくと、退職時にまとめて有給取得とかで困った事にならないし。 自分の会社も、欠勤すると人事考課→賞与や昇給に影響が出るので、そういう不利益を被らないように、有給を優先して割り当ててくれます。 > 園長は今年度になって急に、1日6時間の勤務の職員が早退した場合は年休を使って6時間と数字を合わせるようにと言い出しました。 今年度から、有給休暇を時間単位で取得する事が可能になりましたので。 > 私と同僚では出勤日数・労働時間・時給が同じため、給与の計算をいっぺんに済ますために欠勤した日や早退した時間数に年休を当てろと言っているようにしか思えません。 結果的に、どちらかが先に有給無くなって欠勤する事になったら、そういう訳にも行きませんから、意味のない憶測では。 -- > それはおかしいからもっと上の人に相談してみたらどうかと言われました。 問題ないと思いますが、有給取得しなかった事に関して後から文句言わない、退職なんかの際に無計画にまとめて有給取得しないとか、一筆書いといて理解を求めるとかが良いと思います。

pupupu58
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 休みのとり方が変わったとか変わっていないとか全く教えてくれず、月末になると説明なく「これは違う!」と言われて勝手に書き換えられて困ってしまうんです。 年休は質問にも書きましたが、私達くらいの職員は年間で10日もありません。子供もまだ保育園に通っているくらいの年なので、保育参観や保護者総会に参加するだけで使いきれる日数です。 それに、無駄に年休を溜め込んでいたって意味ないから積極的に使っていますよ。 帰省のときに使いたいというのは・・・1週間くらい休むことになるので、出来るだけ自分の収入を安定させたいだけなんです。いつ使うか本人の自由だから意思を伝えたという話で。 「意味のない憶測」と私も思いたいですけど、そういうことをする人なんです。 ってこれ以上書くとただの愚痴になってしまいますね(^_^;)

回答No.1

 明らかに、その園長は労働基準法に違反しています。 たぶん、うえの上司に相談しても答えは一緒だと思います。 勇気を出して労働基準局で相談する事をおすすめします。 勝手に人の印鑑を押す行為自体が違反しています。 できれば、声の録音などした方が後々証拠になります。 自分の利権だけこだわっている人は即刻首にするべきです。

pupupu58
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 労働基準局ですか! 話が大きくなりますね。 やっぱり園長はおかしいですよね。お役所関係に属しているといろんなことが麻痺してきますね・・・・ まずはもう一度ハッキリおかしいと園長に言います。 ああだこうだと言われたら、保育課の上の庶務に聞くと言うことにします。

関連するQ&A

  • ゆうメイトの有給休暇の権利

    私はとある郵便局でゆうめいととして2002年11月20から働いていますがこの5月20日にて2度目の年次有給休暇を11日頂きました。  昨年は5/28に初めの年休10日を私のほうから申し述べました(局が対応を忘れていたようです・・) そして私はそれと同時に職員さんの仕事につくようになったので(実質職員で仕事と時間は完全固定、つまり代わりが全く居ない・・)年休というものが取れなくなりました。然しながら年休を取得したいと話すと土曜日の空白日に取ってくれという回答でしたので、全ての土曜(空白日)に年休申請を行い消化していきました。*空白日とは日曜が週休日で土曜日が待機日みたいなもので勤務してくれと言われない限り実質はお休みである日のこと)  因みに実際に勤務していないのに年休がとれるというのが変だと思われるかもしれませんが、私だけでなく皆さんそういう形を取っているようでだからこそ業務に支障が出ないようになっています。  そして私は今回の年休も昨年同様に早く消化しようと考えておりましたところ、上司に年休は一年通じて消化していくようになっている、だから毎週土曜日年休ばっかりとは取れないと言われました。  そこで考えたんですが、ゆうめいとの給与改革により契約期間が2ヶ月更新から2004/9/30までの6ヶ月更新になりました。そこで思うのですが、現在は9/30までの契約なんだから9/30までに11日を消化させるということは理由にならないでしょうか。  私はどうも納得出来ません。よろしくお願いします。因みに私は月4回ある土曜日のうち2回は職員と勤務交代して出勤しています。(職員は年休、私は出勤だけの私の休みはなくなるばかりです。でもそれは納得している部分もあります。)どうにか土曜日に入れたいときにいつでも年休を入れることの是非をお聞かせください。昨年は出来て今年は出来ない・・、変です。

  • 有給休暇について

    はじめまして。年次有給休暇について質問いたします。私の同僚で今月いっぱいで退職するものがいます。彼女の年休は15日と給与明細に記載がありました。ところが、会社側から間違っているかもしれないと今頃通告され困っています。 2004年4月にアルバイトとして入社し、2005年1月か2月に正社員雇用され、今まで約4年間数日しか欠勤せず働いてきました。  退職月になってそのような見直しなどすることは違法にはならないのでしょうか?どうぞよろしくお願い申しあげます。  

  • 有給休暇は貰えますか?

    2004年10月25日より始めたバイトが半年を経過してのですが、有給休暇の話が出ません。なのでこちらから申請しようと思うのですが、今年の2月に交通事故に遭い、現在まで2週間ほど欠勤しています。 勤務は月~金曜の9時~17時(実働7時間)で、2004/10/25~2005/5/10の出勤日数は109日、必須出勤日数は128日です。(会社は10日締めです) 欠勤19日のうち16日は事故の治療のためです。 蛇足ですが、出勤途上の事故だったので労災申請も申し出たのですが、却下されています。 近日手術の為2週間入院・加療します。 また、雇用時の「半年後から正社員に」という約束も反故にされました(これは事故のせいかも知れないです)ので、6月いっぱいくらいで退職を考えています。 厚かましいとお思いの方もおられると思いますが、辞める前にもらえるものなら有給をきちんと貰っておきたいのです。 私のような場合、どのくらいの日数が認められるのでしょうか。よろしくご教授ください。

  • 有給休暇について

    労働基準法39条 読みました。 今回転職により就業規則を貰い、そこに書かれていたのが 法人は、その雇い入れから起算して、6か月継続し全労働日の8割以上勤務した職員に対し、 有給休暇をあたえるが、3年を限度とし、業務に支障のない範囲とする。     6か月経過日から起算した継続勤務年数         1年・・・・1労働日         2年・・・・2労働日         3年・・・・3労働日   と書かれています。  ※6か月経過したら10労働日の有給休暇を与えなければなりませんと労働基準法ででているのです   が、この法人は違法になるのですか?休むなら欠勤と言われてます。  年休というのは、会社からのご褒美だからこちらから請求するのはできないと友達には言われまし  た。       どなたかわかる方教えてください。遊ぶために休むとかではなく、どうしても月1回病院にいかなけ   ればならないので、そのたびに欠勤にされてしまうのでしょうか・・    よろしくお願いします

  • 有給休暇

    シフトで働いています。会社の規定時間が最高一月177時間と決められているのですが、同僚が一ヶ月の決まった勤務以外の休日を有給と申請しましたが、有給とは勤務日に対してのものだと思うのですがどうなのでしょうか?教えてください。

  • 有給休暇について

    私が勤務してる会社では休むときは有給休暇を使うように言ってきました。 実はタクシー会社に勤務してるのですが1ヶ月11出番が本番、4出番が公休日となってます。合計ほぼ15出番です。 そこで本番の日に休んだ場合、その月の出番の休んだ以降の公休出勤は認めないということになりました。 そこで休むときは有給休暇なら欠勤とならないので休むなら有給休暇にしなさいという話になりました。 実際問題、公休出勤(1ヶ月2回が限度)が認められないと生活できるレベルの収入にはなりません。 いままでは本番で欠勤しても公休日に出勤して振り替えができました。 このやり方になりますと月初めに欠勤するとその月は10出番しか勤務できなくなります。 本題から外れましたが・・・・ 会社が体調が悪くて休むときは有給使えというのは法律的に問題ないのでしょうか? 有給は体調が悪くて休むときに取っておけということです。 法律的な事はまったくわからないのですがよろしくお願いします<(_ _)>

  • 有給休暇の計算について

    1日を7時間45分として計算することになってます。 事前に朝2時間の年休(8時30分から10時30分)を申請して、 当日体調不良になり1日休暇(17時15分まで)をとることになりました。 ①2時間年休+6時間年休 ②1日年休 どちらの計算になりますか。 ②の場合は、事前に2時間年休取得分を取り消す必要がありますか。

  • 年休での給与計算方法について

    お世話になります。 私は大学生で、現在アルバイトをしているのですが、先日年休という存在を知りました。 年休の仕組みなど全く知らないので、働かなくても給与が支給されるのだろうという安易な気持ちで申請をしました。 先週、給与明細を受け取り、勤怠項目の欄には年休が付いていましたし、給与額も勤務日数に比べて多い額でした。 しかし、一回の年休で支給される金額があまりに少なく感じ、質問させていただきました。 時給に関して、 基本給  800円 深夜割増 +200円 と、仮定します。 私は深夜時間帯のみ働いているので、時給としては1000円いただいます。 勤務時間は毎回5時間固定です。 給与明細を受け取る前までは、年休一日につき、1000円×5時間で5000円が支給されると思っていました。 しかし、実際に支給されていたのは、年休一日につき3000円でした。 基本給で計算されているのかと思いましたが、計算が合いません。 社員に問いただしたのですが、先々月の勤務実績から割り出した額であるという意味の分からない説明を受けました。 実際に先々月は、100時間(私の働いているバイト先としては相当出勤している)勤務しているので、社員の説明が正しければ優遇されてもおかしくないと思っているのですが・・・ そして、一緒に年休申請をした友人(彼は先々月20時間の勤務)も同じく3000円。 社員の言っている事の辻褄があいません。。。 非常に有名な会社でありながら、バイトを始めて3年、勤務実績の付け方が甘く、出勤しているのに休みになっていたり、出勤日数を有耶無耶にされたりと、ずさんな管理が日常のような行われています。 前置きが長くなりましたが、年休の際の給与計算はどのように行われるのでしょうか? 法律が存在するのか、会社独自の計算方法で支給されるのか、全くの無知なため、質問させていただきました。 御教示宜しくお願いします。

  • パートの有給休暇

    パートさんに有給休暇が有ると聞きましたが 時給で給与を払っている場合、休暇で休んだ日の 給料はいくらになるのですか? 勤務時間は月、日によってまちまちです。 宜しくお願いします。

  • 有給休暇

    労基法39条より、雇入れの日より起算して6ヶ月間継続勤務・・・とありますが、この間に欠勤などで出勤日数が8割に満たなかった場合、有給休暇の日数はどのようになるのでしょうか?10日もらえないと思うのですが・・

専門家に質問してみよう