• 締切済み

リース審査を通らない会社

私の会社は銀行指導でコンサルタントが入っています。利益はようやく黒字に転化しましたが売上げは未だに落ち込み続けており、コンサルタントの指導の下、更なるリストラ策として同じビルの別フロアにあった事務所の統合をすることとなりました。対外的に規模縮小とは受け取られないように、閉鎖する事務所でそれまで使用していた電話番号は生かそうと経費削減も兼ねてリースをかける方向で動いていました。しかし、既に営業車でリース契約をしているリース会社を含め計4社ですべて審査が通りませんでした。これは会社がかなり危ない状況と考えるべきなのでしょうか。 ちなみに、私の会社は創業50年近くになります。リース料は9千円を切る額です。 このご時世なので心配です。

みんなの回答

noname#76856
noname#76856
回答No.1

リースの審査は、会社の規模・借入金等負債の残高・過去3年程度の売上および利益の推移などによって成約可能限度額(残高ベースでいくらまでならこの会社と契約して良い)を決めていきます。 時節やリース会社自身の資金繰りなどによっても方針が変わります。 この辺は銀行融資と全く同じです。銀行と違ってリース会社は基本的に担保を取って契約しませんから、むしろ審査は厳し目だと思ってください。 既に各社を利用したリースを相当行っているとしたら、残高限度額が一杯になっているのかもしれません。 ただしこれは営業担当者に聞いても教えてもらえるものではないので、各社別のリース債務残高を集計してみると良いでしょう。 銀行のコンサルを受けているなら、その銀行系のリース会社を紹介してもらってはいかがですか。 新規リース会社との間で代表者(個人)保証を付けたうえで、少々高めの料率を飲んでも審査が通らない場合は諦めて、他のコストダウン策を検討されたほうが良いかと思います。 今はどこも貸し渋りなどで資金繰りに窮している状況なので、銀行融資がわりにリース会社を利用する企業も増えているのではないかと推測できます。 なので必然的にリース会社の姿勢も固くなっているのでしょう。 リース審査が通らないことのみで会社が危ないということはありません。

notoyayasu
質問者

お礼

ご丁寧にお答え頂きありがとうございます。大変参考になりました。 会社だけの問題ではないかもしれないということで少し安心しました。 社長に保証人はお願い出来ないようなことを財務課は話していたようです。 ただ、借入はすでに年商に匹敵するという情報は与信を担当する親しい取引先の方からは聞いていたので余計に心配になってしまいました。家族を抱えて会社に万が一があったらと思うと心配で仕方なくご質問させて頂いた次第です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 事業整理のプロが会社の成長戦略を描くのは無理なので

    事業整理のプロが会社の成長戦略を描くのは無理なのでしょうか? リストラで事業縮小させて会社を黒字化させるのは、赤字事業を閉鎖して黒字事業だけにすれば黒字化は誰でも出来る。既存の企業規模を縮小させて黒字化することを企業を筋肉質に変えたと言うがその事業縮小した次の成長戦略をリストラのプロは描けない。

  • リース料の支払い方法

    現在私は、ある市役所の契約業務の部署に勤務しており、主な業務は請負・リース・委託等に関しての契約事務を担当しております。 その中でも、パソコンや事務用機器を扱うリース契約が主な業務の一つで、機器選定・入札からリース契約までの一連の事務が主要業務になっております。(リース契約は単年度契約にしております。) ところで、今年から私の関係する契約に限り、事務の軽減化・簡素化のため、今年度からリース契約におけるリース料の支払いについては、これまで月払いであったのを、年2回払い(半年ごと)に契約変更しました。 つまり、これまでは、毎月払いにしていたのを4~9月の6ヶ月分については5月末払い、10~3月分については11月末払いと年2回払いへ変更したのです。 ところが、ここで出納室の方から、この支払い方法は前払いであり、違法であるので、後払いにするか、または月払いに戻すように・・との指導がありました。 つまり、まだ使用していない月の分をなぜ先に支払うのか・・リース会社が倒産すればどう対応するか・・ということだと思われます。 私は、基本的にリース料は金融・借金返済と同じであり、支払いに後先は関係ないと考えていたのですが、これは、やはり違法行為なのでしょうか? リース料は毎月の使用・収益の対価ではないと思うのですが、いかがでしょうか? またリース会社と交渉して、後払い(9月・3月払い)ということは可能でしょうか? (ほとんどのリース会社はできないらしい) ぜひ教えていただきたいと思うのです。よろしくお願いいたします。

  • 会社の工場の閉鎖について

    自分の勤めている会社なのですが会社内の工場の閉鎖に伴い(赤字部門の為)リストラされる人がいます。会社全体としては赤字ではなく少ないながらも黒字ではいます。 自分の部門とはそれほど関係のない部門なのですが、ある日突然、閉鎖しますとその人たちに言ってきたそうです。(以前から赤字部門だったのでいずれはこうなる予感はあったのですが・・・) 実際、閉鎖するのは2ヶ月後とのことらしいですがその話を聞いた人たちはいきなりのことでふてくされてしまいもう仕事もやる気をなくしてしまっています。その日は仕事はあったのですがやる人もいればやらずに帰ってしまった人も出てしまいほとんど機能していない状況になっています。 その影響によりお客さんにも迷惑がかかるでしょう・・・まだ急な事なのでまだ迷惑はかかっていませんがこれから出てくるでしょう。 閉鎖までの2ヶ月の猶予期間はあるのですが、実際リストラされた人たちは有休等があり、それを使ってしまえばほとんど猶予期間がない感じになってしまっています。 そこらへんは会社側からなんとかでてもらえないか?とかの交渉はあるのでしょうけれども・・・ そうなると工場の仕事を猶予のないまま外注先等へ振らなければならず大変なことになっています。 そこで質問なのですがこういった閉鎖に伴う猶予期間等は規定とかはあるのでしょうか?会社によってまちまちなのでしょうが・・・これぐらいなら妥当なところなのでしょうか? あと辞めるまでの間の有休等は会社側が何を言ってきてもきっちり使えるものなのでしょうか? またそれによりお客さんに迷惑が掛かる事で保障が出てその人たちに何らかの責任を負うことになってしまうのでしょうか?

  • メーカでリストラ後

     昨今、大手メーカの工場閉鎖等に伴い、人員削減のニュースを聞きますが、この削減とは、配置転換なのでしょうか?、それとも大規模なリストラなのでしょうか?。  配置転換の場合、工場となれば、その土地の工場が閉鎖というわけですから、転居を伴う異動になることで、それを嫌がり退職される方も多いはず。リストラと共に大量退職が発生するかと思いますが、転職先は簡単に見つかるのでしょうか?。  それでなくとも、なかなか雇用してくれる会社がない状況ですから、そういった方達はどうやって次を探しているのでしょうか?。

  • 会社が規模縮小なので退職しろと

    先日、会社が規模を縮小するので退職してくれと言われて、こちらでも会社都合になるのかなどと相談させてもらいました。  これは正当な解雇なのだろうか、少し調べていたのですが、会社は確かに経営困難状態なのですが、新たに人を募集はしています。会社が経営困難で人員削減するときは、「新規採用の防止」などの回避措置をとらねばならず、そういうことをしてなければ、合理性がないとききました。 私の代わりの事務員は社長の家族やバイトなので人件費削減になるのはまぁわかります。しかし前から、気に入らない社員がいると、正社員として雇っていて試用期間も過ぎていながら、ささいなことでクビをちらつかせたり、経営が苦しいのに新たな人を雇って追い出そうという気配がみえました。 つい先ほどまでも、営業や配達員の募集をしていました。 売上の低い営業マンや社長の思うとおりにならない(正当な残業代を要求するなど)配達員は「もっといい人がきたら辞めてもらわないといけないな」と言っていたのをききました。その配達員もリストラされるみたいですが、新たな人がおそらく来ると思います。 また、会社は近日引越しもするので、それにもお金がかかっています。 それで「規模縮小のため」と正当な解雇になるのかな?と思ったりもします。 無理に交渉してまで残る会社か、といえばそうでもないのですが、しかし来月にすぐ辞めるとなると困ることも多く、また給料以外の金額は出そうにないのが理不尽に感じるところもあります。 もしも何かアドバイスがありましたが、よろしくお願いいたします。

  • フラット35 住宅ローン審査について

    質問させていただきます。 下記の情報で審査を受けた場合、審査に通るか詳しい方、教えてください。 ※フラット35利用 5000万希望 ※昨年の年収820万(前々年740万) ※創業10年の会社で代表取締役 ※自己資金650万 ※個人的なローンは何もありません ※クレジットカードは2枚(一回払いのみで、リボ、分割、ローンの設定枠無し) ※会社では、事業資金融資及び社用車、OA機器等のリース契約の保証人になってます。 ※会社の業績は、今期から数えて3期前に一度赤字を出しましたが、それ以外は全て黒字。また前々期、前期に関しては一番伸びてます。(今期は半期決算を終わらせ、更に伸びてます) ちなみにCICの情報開示を事前に行い、会社のリース契約の保証人情報や過去の履歴が載ってましたが、延滞や事故履歴は勿論ありません。こんな情報ですがいかがでしょうか?

  • フラット35 住宅ローン審査について

    詳しい方教えてください。 当方年齢42歳会社経営をしております。 会社は創業して11期を過ぎてます。 業績は8期に一度赤字を出しましたが、他は全て黒字で少しずつですが順調に伸ばしてます。私個人の情報ですが、下記の通りです。 ※前年度年収820万 ※クレジットカード二枚所有(全て一回払いの決済で、ローン、リボ、分割枠はありません) ※ローン関係は何もありません。 ※自己資金650万 ※5000万の融資希望です。 参考に、先日CICで情報開示をしました。 過去に延滞や事故履歴はありませんが、会社の社用車数台やOA機器のリース契約で保証人となってる情報はたくさんあります。(勿論、遅延は一切ありません) また、会社の運転資金の融資も保証人となってます。 こんな状態ですが、いかがでしょうか?

  • 面接をしに行った会社が?なのです。

    先日、転職コンサルタントからの紹介で会社面接へ行きました。「君は特別」と云われ転職コンサルタント会社社長同席での先方社長&副社長との面接でした。職種は事務及び秘書業務アルバイトで、前社でのPC操作、経理経験、英会話技能をかわれての紹介です(私は海外大学院修了です。)転職コンサルタント側から「君のような人材を頼まれていた、ぴったりだから職種や賃金を躊躇なく聞くとよい」と助言され面接に臨みましたが具体的な話は全てはぐらかされるに終り今とても不安です。 例えば、明確な業務内容を尋ねると「どう君を使ったらよいかわからないし我が社に貢献できるのかな」の繰返し。企画書作成の話に及ぶと、私の前社での担当書類を見せてほしい、でないと君の能力を計れないと言われました。私は「それらは社外秘で全て返却した上で退社したので出来ない」と返答。すると「では能力わからないね~」といわれる有様。報酬については先方より問われて初めて希望額を時給で伝えるがコメント無。約90分面接した挙げ句「君をテストする」との事。内容は英論文翻訳、及び企画書作成で、本来外注予定のものをまわす口ぶり。アルバイトと聞き面接に臨んだ事もありテストされる事自体驚きです。(翻訳アルバイトと聞いていたわけもなく、その類の報酬は要求していません)。転職コンサルタント側は「断ってもいい」と言ってくれます。まだテスト書類は届いていません。 その会社は都心ビルの2フロアを賃貸し営業しており、内1フロアから今年9月に撤退予定。(これは私が独自調査した情報)。紹介元は「この会社は景気いい」と言いますが、そうならオフィス縮小するでしょうか? 採用する気があるのかさえ疑われます。止めた方が賢明でしょうか?それとも、賃金おろか業務内容も知らされず、試験してから採用されるアルバイトなんて話は普通でしょうか?御意見お待ちしております。

  • どちらが良い選択?赤字と黒字の決算処理について

    独立開業して丸7年経った、法人のコンサルタント会社です。 法人とは言え私と家内と2人でやっています。年商は約500万円です。 創業3年目だけ黒字でしたが、あとの5年間はず~っと赤字でした。 7期が11月で締まったのですが、9万円だけ赤字でした。 ↓ここから質問です。 私としては9万円だけなので、11月度の10万円の買掛金を来期に回して黒字にしようかと思っています。理由は只久々に黒字にしたい!と言う願望だけなのですが。 あえて黒字にすることで何かメリットあるでしょうか。 それともこのまま赤字で申告した方が良いでしょうか。 メリット・デメリットで分かり易く回答していただけると助かります。 宜しくお願いいたします。 ※顧問税理士さんはいません。自分で確定申告しています。

  • 自動車教習所の指導員の資格を事務員に強要?

    自動車教習所の受付事務を20年以上している40代の女性に、会社の方針で今から指導員の資格を強要することって、どうなんでしょうか? 普段、指導員を採用する際には適性検査を実施したりして、適性を見極めたりしているのにも関わらず、この女性はお世辞にも運転がうまいとは言えませんし、車を擦ったりするのもしょっちゅうで、そのことは会社のみんなも知っています。本人にも資格取得の意思はありません。会社としては人件費削減のために考えた案だと思いますが、あんまりだと思うのですが。これはしょうがないことなんでしょうか?それとも会社の本心はやっぱり遠まわしのリストラなんでしょうか?意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう