• ベストアンサー

真ちゅう磨き

真ちゅうあるいは黄銅製品(仏具の燭台など)を磨くのに 「ピカール」を使う事が多いと思います。 初めて使ったときはそれこそ「感動するほど」ピカピカになりますが 残念な事に新品時特有の黄色っぽさが無くなってしまうような気がします。 あれは着色ないしはメッキされた色なのでしょうか。 磨いてしまうと復活させる事は出来ないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

あの黄色は、酸化した真鍮(銅)によるものです。 もともと、薄い錆びに覆われていたものを完全に除去したから、本来の真鍮の色が現れたのです。  ピカールでは、凸の部分しか磨けないので、ジョンソンの銅磨き(Twinkle Brass & Copper Cleaning Kit)をスポンジにつけて全体の酸化物を完全に落としたのち、コンパウンド/青棒をフェルトにつけてつやを出した後で、全体を加熱して適度な酸化状態にした後で、磨いて仕上げる。

ata2007k
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 早速、近場のホームセンターをあたってみたのですが 生憎ご紹介頂いた磨き剤は置いていませんでした。 休日にもう少し大きい所を探してみるつもりですが ネットで見る限り、ピカールよりは値が張りそうですね。 それでも、磨く分には問題ないかと思いますが >全体を加熱して適度な酸化状態にした後で、磨いて仕上げる。 幸い仕事柄、加熱の手段は持ち合わせていますが 仕上がりは、スラッと書くほど容易ではないと思われます(^^;)。 何はともあれご回答を参考に、折を見て試してみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

私も数年前、仏具の真鍮品を新品同様なピカピカにした経験があったので投稿させていただきましたのでお答します、市販のトマトジュウスを容器に注ぎその中に仏具品を半日から1日浸けておくだけでピカピカになりました、尚、トマトジュウスは販売店から賞味期限の切れた(安く入手できると思います)物でも大丈夫だと思います、良かったら試して診てください。

ata2007k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変興味ある方法をお伺いする事が出来ました。 機会があれば是非試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 真鍮じゃない

    真鍮のチェーンを買ったのですが、やたらピカピカして気になったのでピカールで擦ったらメッキでした。 剥がれた後はシルバーみたいな色をしてるんですが、これは何の材質でしょうか? あと、一気にメッキを剥がす方法があれば教えて下さい。

  • 真鍮製品の上手な磨き方

     仕事の話になるので日曜大工のカテゴリとそれますが、こちらで訪ねた方が確実だと思い質問致しております。  会社に真鍮製品の在庫が豊富にあるのですが、保管が悪かったらしく製品の色が芳しくないものがたくさんあります。  何れも新品なのですが、こんな色では売ることが出来ないと社員一同頭を悩ませており、その製品をなんとか販売できるまでにしろ!という大役を押しつけられてしまいました(涙)  製品としては目に付くところで使用されるわけではないので新品同様までに綺麗にしなくてはいけないというわけではないのですが、ピカールで磨いて上司に見せたところNGと言われてしまいました。  ピカールで磨いた以上に真鍮に光沢を持たせるには、どうやったらいいでしょうか?  私的な考え方として、 ・自動車用のコンパウンド剤を使用する ・スチームを使用する  を考えています。  ちなみに、ピカールは真鍮用のブラシとウエス(古タオル)を使って磨きました。

  • 黄銅(真鍮)メッキを作る際の亜鉛について

    黄銅(真鍮)メッキを作るのに、銅板に亜鉛をメッキした後にバーナーなどで加熱することで銅内に亜鉛が入りこみ表面を黄銅にするという手法があると思います。 この際、表面が金色になりだした頃が最も表面の合金の亜鉛濃度が高く、さらに加熱することで亜鉛が銅内部に入り込み表面の濃度が下がることで赤みかかった表面(丹銅)になっていくという解釈で良いのでしょうか? 実際にバーナーであぶると金色→赤色になっていきます。表面が金色になった時点で合金になり、亜鉛の融点は高くなると思いますので亜鉛は気化してはいないだろうという考えから上記の考えになりました。 亜鉛は時間をかければ低温で銅内に入り込むという性質があると聞いたことがあります。つまり、銅に黄銅メッキした状態は「不安定な状態」だという事でしょうか?それとも黄銅になった時点で亜鉛は安定して、ある程度の温度をかけないと亜鉛は内部にしみ込まなくなるのでしょうか? ご教授いただけると助かります。

  • しんちゅうの指輪について

    しんちゅうの指輪を買いました。 すごいお気に入りで、寝る時もお風呂も、洗い物する時もつけてたいです。 ピカピカがなくなったり、くすんだりは全然いいのですが、緑色の錆が出来たりはさすがに嫌です。 やっぱり錆は出来てしまいますか?? ちなみにゴールドにメッキ?されたものです。

  • コンセントプラグの清掃

    コンセントプラグ(多分、真鍮製)の表面が、くすんだり、ちょっと何か付いたような感じの変色だったりして、コンセントに挿入しにくいプラグが何個かあります。 それで、仏具用磨きのピカールと言う商品が手元にありますが、これで磨いても、電気的にはOKなのでしょうか? 試しに磨きましたが、新品以上にピカピカになります。

  • 真鍮クロムメッキの耐食について

    真鍮クロムメッキの取手をボイラーに使用しようと考えております。 食塩を大量に入れるので腐食にかなり気を遣っております。 湯槽自体にSUS316を使用し耐食を考えているのに対し、湯槽内に真鍮クロムメッキの取手を使用する事に抵抗があります。 食品を扱う製品ですので、真鍮クロムメッキが食塩の影響で有毒なものになる可能性があるのか、アドバイスをお願い致します。

  • 真鍮クロムメッキ製品の耐食塩水性能

    真鍮クロムメッキの取手をパスタボイラーに使用しようと考えております。 食塩を大量に入れるので腐食にかなり気を遣っております。 湯槽自体にSUS316を使用し耐食を考えているのに対し、湯槽内に真鍮クロムメッキの取手を使用する事に抵抗があります。 食品を扱う製品ですので、真鍮クロムメッキが食塩の影響で有毒なものになる可能性があるのか、アドバイスをお願い致します。

  • バイクのステンレスマフラー エキパイ汚れ

    バイクに新品のステンレスマフラーをつけましたが脱脂が不十分で汚い模様がついたまま焼き色が入りました。 まだ1日だったのでヨシムラのステンマジックやピカールで磨きましたが、焼き色は消えたけど汚ならしい模様みたいなのがどうしても消えません。 どうせ焼き色がついて気にならなくなると思いますが、最初はステンレスそのものを綺麗な状態から焼き色をつけたいです。 ちなみにエキパイはステンレスにクロームメッキをしたワイバンです。 いくら中がステンレスでもクロームメッキに対しピカールはまずかったでしょうか? 磨いてから余計に汚くなったかんじです。 良い方法をおねがいします。

  • ネックレスのせいでうなじの皮膚が変色?

    いつも真鍮のネックレスをつけているんですが、いつの間にかうなじの、チェーンが当たっている部分の皮膚が茶色っぽく変色していました。 しかも、そこだけ触った感じがガサッとしています。 色・感触共に、丁度強く日焼けした時のような感じです。 痒みや痛みなどは一切ないです。 今は真鍮製ですが、半年前ぐらいまではシルバー製のものを使っていて、その頃から変色していたかどうかはわかりません。 でも多分、真鍮にしてからのような気がします。 そういえば母親も、金メッキのネックレスをしていて同じ症状が出ていました。 母はネックレスをつけなくなっても変色が治りませんでした。 たとえネックレスをつけるのをやめても、一度変色してしまったらもう治らないと諦めるしかないのでしょうか?

  • 真鍮磨き

    真鍮で出来た仏像が年代で表面が黒色(錆?)になっています。 この黒色をとる方法を教えてください。 過日真鍮製仏具用磨き液体植物エキスを買って3分ほどつけて洗ってみましたがほとんど落ちませんでした。

専門家に質問してみよう