• 締切済み

手動充電式ライトの構造について

はじめまして。 2月中旬にネパールの小中学校へ行ってボランティア活動を行なう者です。 現地で、手動充電式ライトの構造を小中学生に対して教えようと企画しております。 手動充電式ライトを選んだ理由は、ネパールでは1日の内で約18時間停電しているためライトが必要不可欠であるという点と、ライトに使用する電池の寿命がネパールで市販されているものは著しく短いためです。 しかし、小中学生にもわかりやすく、かつ理系科目への好奇心が増すような説明の仕方に悩んでおります。 どなた様かお詳しい方がいらっしゃいましたら、構造も含めて教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.4

ANo.3です。補足回答です。 >…説明の仕方に悩んでおります。…構造も含めて教えて下さい。 下記のサイトなどが解りやすくて参考になるかと思いますが、いかがでしょう。 「電機の歴史イラスト館」より 発電機と電動機の歴史の概要説明 http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/ouyou/genhistory.htm 発電機と電動機の原理 http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/ouyou/gengenri.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.3

教育技術のこともネパールの子ども達の状況も何も知らない者なので、大してお役には立てませんが、海外ボランティア活動に行こうという質問者さんの心意気を応援し、敬意を表したいと思います。 ひがみ根性でケチを付けるしか能のない周囲の雑音は無視して、ぜひ頑張ってきて下さい。 さて、質問者さんが赴く先の子ども達の学習度合いや言葉の壁の度合いもあるので、発電機の原理「電磁誘導」をどこまでどのように教えればよいのか、見当がつきません。 ただ言えることは、子ども達が目を輝かせて「へぇ、こんな事が出来るの?不思議だな!」と思ってくれるような物であって、かつ実用的な物が良いのではないかな、と素人ながら思いました。 手動充電式ライトというのはいい着眼だと思います。 「理科 手回し発電機」のキーワードでネット検索すると、各種教材や授業実践の報告などがヒットしますので、質問者さんの参考になる物が何か見つかるのではないでしょうか。 例えば実験教材メーカーで以下のような品物を作ってますね。 「手回し発電機」 http://www.kenis.co.jp/onlineshop/2008/10/0004631123140.html 「手回し発電機実験セット」 http://www.kenis.co.jp/onlineshop/2008/06/1123075.html 「風力発電機組み立てキット」 http://www.kenis.co.jp/onlineshop/2008/06/1163660.html 身体に気をつけて、ぜひ頑張ってきてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

いろいろあるかもしれませんが、手で振って充電する方式の例。 円筒の真ん中付近の外側にコイルを巻いてあります。コイルってわかりますか。細い導線をたくさんぐるぐる巻いたものです。円筒の中には円筒の中をスライドできる永久磁石を入れてあります。この磁石がコイルの中を出入りすることによって発電します。円筒の両端にも永久磁石を固定してありますが、これは単にスライドする磁石が両端にぶつからないように反発する役目です。 これを手で振ると中の磁石がコイルを出入りして発電しますが、これは交流なので電池に充電するためには直流に直す装置が必要なので、この装置もついています。 発電の原理は、導線にかかる磁界が変化することにより発生する起電力です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

夜は暗くて当たり前なんで必要不可欠ではありません、その辺をまず間違えないでください。 発電機の構造なんて簡単です、それが判らないのなら説明は無理じゃないですか? 発電するとお腹が減るけどその辺はどーしますか? 食事もままならない事が多い地域です、栄養価の高い物を食べてるわけじゃないですし 明るさとお腹、どっちを取るかとお腹を取りますよ。 発電して栄養失調て倒れたら本末転倒です。 こちらの習慣を押し付けるよーな事にならないようにしてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手動充電式の懐中電灯の寿命

    手動充電式の懐中電灯を買おうかと思っています。 ただ、充電池の寿命ってどの程度あるのかなと思いまして。 たとえば、家においておいて数年後にいざ使おうと思った時に 全然充電できな~い!なんてこともあるのかなと。

  • 手動式ラジオの端子について

    数年前に購入した手動式ラジオライト+携帯充電が手元にあります。 iPhone4Sで充電したいので、添付写真のコネクターを探しています。 名称はなんというものになりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 人力での発電or充電

    最近、手動の携帯電話充電器や手回し発電式のラジオ&ライトみたいなのがありますね。ああいう感じで、手動というか人力で発電・充電してエネルギーをまかなえるような電気機器って、どんなものがあるんでしょう? ひと一人の運動量から換算して、あまり大きな電力を生み出すことはできないことは理解できますが、実際手動の携帯電話充電器は3分間の発電で3分間くらい話ができるそうで、それは結構使える方だと思います。ラジオやライトもそうですし、腕時計なんか腕を振る動きだけで発電(あれ?ゼンマイを自動で巻くんだっけ?)し、電気をまかなったりもしてますし。 わりと屋外でも使うもので電力消費が少ないもの。皆さんのお考えを聞かせてください。また、こんな商品があるよ、というのも教えてください。

  • バッテリーについて素朴な疑問

    こんにちは。 車のバッテリーって、間違ってライトを付けっぱなしにしておいたりして、全て放電してしまうと、寿命が縮むといいますよね。一回の完全放電で半年くらい縮むと言う話もあります(ウソか本当かは知らないですが) そこで疑問です。 普通の充電池は逆に、完全に放電してしまわないとメモリー現象で容量が減る、と言いますよね。デジカメ用バッテリーなどです。 この違いは何なんでしょうか?バッテリーの構造や触媒の違いでしょうか? 単なる素朴な疑問なのでお暇な方、回答おねがいします。

  • 手動充電器

    最近外出先で電池がなくなることがよくあります。そこで外出先でも充電できるものを探していると手動で充電できるものを見つけました。 バッテリーは使い方が悪いとすぐに寿命が来てしまうと聞いたので手動充電器を使っていて寿命が短くなってしまうか心配です。 手動充電器は使っても大丈夫なのか教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。それともしご存知でしたらバッテリーを長持ちさせるための知識なども教えていただきたいです。

  • 充電式ハロゲンライト

    品名EZ3792です。PANASONICで出していましたが、この度廃盤になりました。 15分充電で数時間使えます。特にハロゲンなので、天井裏の奧まで見るのに最適です。netとかオークションを覗きましたが収穫無しでした。皆さん、手に入れる方法を教えて下さい。

  • 手動式吸着パッドの構造について

    現在設計している内容で、吸着パッドを使用して製品搬送があるのですが、重量5~10kg程度の手持ち治具に、樹脂製品を固定する為に吸着パッドを使用します。エアーは使用しないため、イメージとしては手持治具を製品に押し付けした時に吸着パッドが圧縮、自動的に真空状態となり製品を保持、ボタンを押すことによって真空状態を破壊、です。 治具1台あたりに吸着パッドが5個程度必要で、1個のボタン等で真空状態を解除できる構造が望ましいです。 構造についてご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示方願います。

  • mova用コネクタを、FOMA用に変換する方法は?

    災害用のアイテムでラジオやライト、更に携帯電話も充電出来る手動充電式の防災グッズが 有るのですが、残念ながらドコモの携帯電話のコネクタだけが、今のFOMA用ではなく、 以前のmova用しか付属していないので、このままではイザって時に役に立ちません(au用はcdma用になっています) mova用のコネクタをFOMA用に変換する物は市販されているでしょうか? もしくは、最悪の場合、電源ケーブルを切って、FOMA用のコネクタに繋ぎ変えれば使えるのでしょうか? おそらく同じ電圧でしょうから使えるのではないかと思うのですが・・・。 良い方法をご存じでしたら教えて下さい。 よろしくお願いします m(_ _)m

  • LED 豆球は何 mW

    お世話になります。 店頭で手動充電式の LED ライトを試し (通販のは試用できないのが難点) 買いました。豆球は3個。メーカーはトルコのようです。説明書類は皆無ですが、単3形充電池1個内蔵と思われます。 ちゃんと充電できるかチェックしたいのですが、充電済み状態だったので、点灯オンのままにして電池残量切れを待ってます。しかし5昼夜経った今も点いてます。 LED 豆球の消費電力はどのくらいなんでしょうか? 製品でまちまちでしょうが代表的な値でよいです。 ネットで 25mW とかの値を見つけました。電池の容量が 1900mAh とすれば 1900 / (25 * 3) = 25 時間となり、とっくに電池切れになってるはずですが。計算方法はこれでよいのでしょうか? 以上2点、よろしくご教示ください。

  • ベンツのエンジンがかかりません 誰か教えてください。。

     ベンツの平成13年式S320ですが2週間ほど車庫に放置していて乗ろうとし、リモコンでキーを開けようとしました・・・するとライトがつくだけでロックは解除されません↓もう一度してもダメなので手動で開けるとメーターの電気がついていません。。  怪しいなと思ってキーをスタートの位置に回してもなぜかライトがつくだけでエンジンがかかりませんでした・・・カチッという音もしません。スタートの位置で数秒立つとジーっという音は聞こえてきます。。  電気はきているようなのですがサンルーフなども作動しません。。  バッテリーかなと思い充電してみたのですが治らず車同士を繋いでもダメでした。。。バッテリーも新品に換えたのですが同じ状況です。  近くの車屋さんに来てもらっても外車は専門外と言われました・・・ YANASEもきてくれないしどうしようもありません。。。。誰か原因を教えていただけませんか!?