2004早大・法の日本史のIIIの問10について

このQ&Aのポイント
  • 2004年早大法学部の問題で、IIIの問10の解答について納得できないことを質問しています。
  • 問題の史料から、「パリ十日の聯盟理事会」で議論された内容について尋ねています。
  • 解答が「満州への調査団派遣問題について」となっており、正確な解答を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

2004早大・法の日本史のIIIの問10について

日本史の質問です。 2004年早大法学部の問題で、IIIの問10の解答について、どうも納得できません。 若槻内閣総辞職。(中略)夜のニュースで犬養毅政友会総裁への内閣組織の大命降下との報。ぢいさんしっかり。パリ十日の聯盟理事会は日本の主張が通って無事閉会したといふ。 という史料があたえられ、「パリ十日の聯盟理事会」で議論されたと考えられるのはどのようなことか、 とあるのですが、解答は「満州への調査団派遣問題について」となっています。 わたしは「満州国の承認問題について」として間違ってしまったのですが、どなたか解説していただけますか。 山川の教科書(p.323)には「リットン調査団の報告にもとづき、満州国は日本の傀儡国家であると認定し、日本が満州国の承認を撤回することを求める勧告案を採択した。」とあるのですが、つまり連盟側は満州国を(日本の傀儡国家として)承認するか否かについて議論していたということではないのでしょうか? 解答の「満州への調査団派遣問題」とはいったいどういう問題なのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-koshino
  • ベストアンサー率23% (102/441)
回答No.1

若槻内閣の総辞職は1931年12月。 満洲国の建国は1932年3月です。分離独立の宣言でも2月のことなので、12月時点で満洲国の承認問題は発生していません。 「満州への調査団派遣問題」とは満洲における戦闘行為(満洲事変)に関する調査でしょう。実際に調査団が行った時には、満洲国の承認問題が発生していました。

monkey3rd
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございます! クリアーに理解できました。

関連するQ&A

  • 満州国の国際的承認について

    満州事変をへて満州国が建国されたとき、バチカン市国はじめ23カ国が満州国を承認したと聞きます。しかしながら国際連盟の総会では、満州国の承認は日本1カ国のみで、他国は全て反対。日本は連盟を脱退したと聞きます。 承認したという23カ国は、国際連盟の採決ではどのような行動を取ったのでしょう?わかる方がいたらば教えて下さい。

  • なぜ日本は朝鮮・台湾の様に満州を併合しなかった?

    日本は、朝鮮半島と台湾島を併合し、日本の領土としました。 一方、満州帝国は満州人である溥儀を皇帝とした日本による 傀儡政権の国家です。 どうしてこんなまわりくどい国会経営をしたのでしょう? 満州も、朝鮮や台湾と同じく「併合」でも良かったんじゃないでしょうか?

  • リットン調査団ってどうですか?

    教科書では、国連のリットン調査団が大陸における満州国など 日本軍の悪事をすべて調査して報告したことになっています。 やはり日本は大陸でとんでもないことをしていたのでしょうか?

  • 支那大陸の傀儡政権の地を「満州」に選んだ理由は?

    満州帝国とは、清帝国皇帝・溥儀を君主とした日本による 傀儡政権の国家です。 では、日本はこのような国家を建国するにあたって、その土地を 満州に選んだという地理的な理由とはなんでしょうか? 【仮説1】 満州は清皇帝の先祖の土地であり、大陸内の傀儡政権を正当化して みせるため。 溥儀皇帝を担ぎ上げて中国のどこかの領土を独立させると考える ならば、そのルーツとなる土地だと名目が立つと考えた。 【仮説2】 ソビエト連邦の南下を防ぐため。 中国から最もソ連に近い満州地域に日本の傀儡政権の国家を築く事により、 満州帝国がソ連による侵攻の防波堤になると考えた。 上記の仮説1・2を私個人が考えてみましたが、どちらが実情に近いでしょうか?

  • 満州帝国は傀儡国家だったから侵略?

    よく、「満州帝国は日本の傀儡国家だった」といわれますが、傀儡国家=侵略なのでしょうか? 今現在の統治者である中国共産党にとっては自分たちの支配圏が侵害されたといえるのでしょうが、当時のシナの農民や富裕層にとっては支配者が中国共産党や国民党や馬賊であるよりも日本の統治である方がよかったのではないでしょうか? 伝染病が蔓延し衛生状態も悪く、匪賊などが割拠し共産党や国民党による虐殺が頻発していたところに満州人の溥儀を皇帝にすえて満州国を建国したことは主権侵害に当たらないのではないでしょうか?そもそも満州は万里の長城の外にあります。 日本が建国のお膳立てをし、衛生状態を改善し治安もよくしたことで満州人のみならず漢族も大量に移民してきたことはその証ではないですか? 60年たった今も「日本は侵略した」と批難するのにロシアや欧米には一切批難しないのはおかしいのではないでしょうか?シナ人の日本人に対する差別ではないでしょうか?未だに中華思想にとらわれているのではないでしょうか?彼らから見れば日本人は今も”東夷”なのでしょうか? 共産党や国民党の幹部にとって見れば侵略かもしれませんが、民衆にとっては良い統治をしてくれたからこそ満州国に移民したのであって民衆レベルで評価すれば”侵略”などという負のイメージの言葉では表現できないと思います。 「満州帝国は日本の傀儡国家だった」といわれますが、傀儡国家=侵略なのでしょうか? 中国の民衆からみた評価でお願いします。

  • 日本の方向性とグローバル化

    終戦69年目を迎えて、私なりに満州から引き揚げた両親や祖父母、曾祖父母の生きた時代には、どんな世界情勢になっていたのか…と考えてみています。 明治維新から昭和10年代の日本の情勢を考えてみると、西洋化の方向性と近代国家の構築、西欧諸国の植民地化の拒否と資源の確保が大命題であったのだろうと想像できます。 東洋諸外国ことに朝鮮半島や満州の日本統治はどちらかというと北の脅威(当時のソビエト)への牽制も大きな理由であったようである。 「資源の確保と北の脅威への牽制」を主な目的としてアジア諸外国での統治を推進したのであれば、見方によってはそれだけ日本国内の情勢が逼迫していたのだろうと想像できます。 当時はアメリカとの太平洋戦争前は、主にアジア周辺及び太平洋周辺の諸外国の統治や権益を争っていたと思われます。 その中でも朝鮮半島は40年間の間に渡って日本の支配を受けており、満州国内も中国から認められておらず、朝鮮の方々や中国の方々の心に大小の傷跡を残したはずであろうと思えます。 東京裁判では満州侵略、富国強兵、関東軍の満蒙計画、満州事変、満州国の独立建国、上海事変、国際連盟の満州国の調査、関東軍の陰謀説、傅儀の証言等があった。 満州国の建国の裏側には、日本の大きな関与があることから、国際連盟や国際社会から孤立化していくことになっていったが、この満州の建国がアメリカ、イギリス、ソビエトからは都合が悪かったのも事実であろう。 資源のほとんどを輸入に頼る当時の日本(現在も輸入に頼ることは同じだが…)は、満州国建国しか生きる術がなかったのだろうか? いろいろと考えてしまいます。 両親や祖父母や曾祖父母の時代は、それらの時代の流れに乗っかっていかなければならなかっただろうし、過ぎ去った事は仕方がないのであるが、日本は過去に習って国際社会から孤立しないように、各国としっかり連携し、平和な社会でありますように願っています。

  • 国際連盟について

    中学の授業で国際連盟では   1、総会や理事会で意見はすべての国の賛成が必要。   2、経済制裁のみ。   などの、問題点があると習いました。 これらの問題について国際連盟に加盟していた国で改善策を考えたりしなかったんですか? また、これらの問題を解決した結果、国際連合に変わったんですか? 解答をお願いします。

  • 東大の日本史の問題で「憲政の常道」が終焉した要因

    東大の日本史の問題で「憲政の常道」が終焉した要因を問う問題が出されたことがあったそうですが、このことに関して教えて下さい。問題文を転載すると長くなりすぎるので割愛しますが、要するに、満州事変以後政党解消に至るまで、なぜ政党がその力を失っていったのか要因を述べよという問題です。以下は解答例です。 解答「政党内閣は明治憲法において制度化されたものではなく、昭和初期には元老の西園寺の推挙によって慣例的に二大政党時代が続いていたに過ぎなかった。慢性的な不況に抜本的な解決策を打ち出せなかったことや、独占資本である財閥との癒着により国民の支持を失うなかで,満州事変を機にテロ・クーデターが相次ぎ、政党内閣の終焉後には軍部と官僚が手を組んで内外の危機に対応する新体制を作る動きが加速して、政党は影響力を失った。」 質問ですけど、解答例にある「軍部と官僚が手を組んで…」という一文は具体的にどんなことを言っているのですか?この辺を素人の僕にも分かりやすく教えて下さい。

  • 中央省庁の名前

    「日本の中央省庁の名前を答えなさい」という問題に対して、以下のように答えたら正解か不正解か、それぞれ回答してください。 ①内閣府 ②内閣官房 ③国家公安委員会 ④公正取引委員会

  • 大正時代の歴代首相などの名前

    世界史だったのですが, 年を重ねて,ひょんなところから近現代日本史の本を 読んでいます. 困ったことに名前の呼び名に苦労しています. 名前の呼び名(フリ)を教えてください. 憲政会の浜口雄幸 若槻内閣の大蔵大臣 片岡直温 政友会の首相,田中義一 また,呼び名がわかる歴代首相サイトや, 有用な日本史サイトがあれば教えてください. どうぞよろしくお願いします.