父の教育ローン借り入れ可能性と源泉徴収の言い訳

このQ&Aのポイント
  • 31歳の専門学生が父の教育ローン借り入れの可能性と源泉徴収の問題について悩んでいます。学費を借りるために、月の収入が少なくても大丈夫な方法を探しています。
  • 学費を借りるために、父の名義での教育ローン借り入れも検討していますが、父の年齢や返済期間がネックとなる可能性があります。
  • 源泉徴収の少なさについて、水商売をしていることを父に言いたくないため、別の収入源を探していると相談しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

父の教育ローン借り入れの可能性と源泉徴収のうまい言い訳

31歳の専門学生です。 3年制の学校であと1年、学校に通います。 現在は一人暮らしで(両親は仕事で地方にいるため)、アルバイトをしながら学校に通っています。 父は現在68歳で、4年ほど前に一度退職し、いまは別の会社に勤めています。 おそらく年内には仕事を辞めるみたいです。 学費は父が出してくれていたのですが、あと1年分(150万円)は国の機関の教育ローンで10年返済で借りてほしいと言われました。 3月と9月に学費の引き落としがあります。 ところが、問題があり・・・私はなんとか一人暮らしをしているものの、仕事で勉強の時間を割かれたくないため、仕事は水商売を週2~3日と学校関係のアルバイトを週1日やっているだけなので、月の収入はギリギリ20万円いくかいかないかです。 水商売の給料は国に申請されていないため、源泉徴収の対象になっていません。 そのため、私は国から見ると毎月の収入が3~4万円しかないことになっています。 これではとても学費を借りることはできないと思います。 実際、電話で問い合わせてみたところ、その収入では難しいと言われました。 父の名義で借りるにしても父も68歳ですし、まして10年返済で借りるのはむずかしいように思えます。 父の年齢でも国から教育ローンを借りるのは可能でしょうか? また、私の源泉徴収が少ない理由を父に何と説明するか悩んでいます。 水商売とは言いたくないので、何かいい仕事(国に給料を申請しなくてもいい仕事)があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.6

「日本政策金融公庫の『国の教育ローン』」のことですよね? かつて「日本政策金融公庫」が「国民生活金融公庫」だった時代に『国の教育ローン』の審査を担当したことがあります(勤務先が『国の教育ローン』の受託金融機関なので)。 > 父の名義で借りるにしても父も68歳ですし、まして10年返済で借りるのはむずかしいように思えます。 > 父の年齢でも国から教育ローンを借りるのは可能でしょうか? お父さまが『国の教育ローン』を申し込んでください。 ご質問者さまが申し込まれるのは、避けた方がよろしいかと思います。 『国の教育ローン』は、「申し込み年度の前年の年収」が基準となります。 ですから、今(平成20年度中=平成21年3月まで)に「在学費用」を申し込まれるのでしたら、「平成19年分」の収入・所得が基準になります。 仮にご質問者さまが申込人となられるのでしたら、「平成19年分」の収入について確定申告を行って、「平成19年分」の『納税証明』が必要となってきます。 平成19年分の確定申告を、期限までにしていないことになりますので、その分のペナルティが課せられる可能性はあります。 そして、そのペナルティが課せられていることが『納税証明書』によって「発覚」すれば、それが原因となって『国の教育ローン』の審査でNGとされることも考えられます。 > 父は現在68歳で、4年ほど前に一度退職し、いまは別の会社に勤めています。 > おそらく年内には仕事を辞めるみたいです。 年内に退職されるとしても、借入申込時点で働いていらっしゃればOKです。 ただし、勤続年数が短いことはマイナスに影響します。 年齢は問題ありません(ちょっとポイントが低くなってはしまうんですが)。 『国の教育ローン』は、進学者の祖父母が借りることも想定していますから。 年収も、パート勤務の主婦や年金受給者の祖父母の年収も想定していますし、#4さんのおっしゃるとおり、上限の基準は設定されていても下限の基準は設定されていないんですよ。 ただし、「返済負担率」や「年収に占める生活費の割合」などの関係で、年収が低いと「基準に達しない」ことになり、これが原因となって審査でNGとなることもあります。 > 実際、電話で問い合わせてみたところ、その収入では難しいと言われました。 というのは、この「返済負担率」や「年収に占める生活費の割合」などの関係によるものなんです。 > また、私の源泉徴収が少ない理由を父に何と説明するか悩んでいます。 > 水商売とは言いたくないので、何かいい仕事(国に給料を申請しなくてもいい仕事)があれば教えてください。 『国の教育ローン』は、原則、「進学者の親」に借入申込人となっていただきます。 私が担当していた頃は、進学者本人の申し込みも結構OKだったんですが、『現担当者に確認したところ』最近では「親が居るのならば、原則通り親に」借入申込人になっていただくようにしているそうです。 『国の教育ローン』は、独自の加点方式による審査がありまして、これで一定以上のポイントに達しないと、融資NGになるんです。 その中に、「年齢」、「居住形態」、「現住所での居住年数」といったものがあるんですが、これが「進学者本人」の申し込みだとポイントが低くなってしまうんですよ。 と言いますのは、先ほども書きましたとおり、『国の教育ローン』の原則が「進学者の親が借入申込人」であることを想定しているからなんです。 『国の教育ローン』の対象校は、義務教育以降に進学する学校が基準ですから、当然、その親となると「それなりの年齢」になりますよね? 18歳で親になったとしても、義務教育以降の学校ですから、進学者の年齢は16歳以上。 ですから、31歳では「年齢」のポイントが(少ししか)取れないんです。 こういった『国の教育ローン』の『審査基準』を以て、お父さまに『国の教育ローン』を借りていただくのはいかがでしょう。 もちろん、在学中の1年間を『据置期間』とし、実際の返済は(ご質問者さまがお父さまに返す形で)ご質問者さまがされる…ということにした上で。

その他の回答 (5)

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.5

> 事業所得だと衣装代や交通費も経費でおとせると聞きました。 交通費はもちろんですが、電話代やその他諸々仕事で使ったお金も経費にできます。 どんな水商売か知りませんが、衣装については、(ステージ衣装のような)明らかに仕事でしか使わないようなものであれば経費にできます。 あと、青色申告にしておけば、青色申告特別控除が65万円あります。最初はちょっと面倒ですが、仕入れやら面倒なことがなければ比較的簡単ですので挑戦してみてください。 > 私の場合、申告したほうが還付される確立が高いのでお得ですよね。 まず間違いなく還付されると思います。 それと、ちゃんと申告しているということがその人の信用につながります。 今回の件でも分かったと思いますが、教育ローンに限らず、車のローンであれ、住宅ローンであれ、必要になってから慌てても間に合いませんので、前もって準備しておくことをお勧めします。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>水商売の給料は国に申請されていないため、源泉徴収の対象になっていません。 水商売の給料は国に申請されていないため…この意味がよくわかりませんが…。 10%の所得税が源泉徴収されているんですよね。 貴方のような水商売は、税法上は給与ではなく報酬になり、10%が源泉徴収されます。 >私は国から見ると毎月の収入が3~4万円しかないことになっています。 これもよく意味わかりません。 国というのは税務署のことでしょうか。 税務署は高額所得者ならともかく、すべての個人の所得を把握などしていません。 >父の年齢でも国から教育ローンを借りるのは可能でしょうか? 国の教育ローンは所得の上限の限度額があり、多い人が借りられないということになっています。 所得の下限などありませんし、少なくて借りられない、ということはないはずです。 ですので、貴方が借りられないということはないと思います。 ただ、申告してないと役所で「所得証明」というのが出ません。 借りるには、その証明書が必要になると思われます。 参考 http://www.k.jfc.go.jp/kyouiku/index.html >私の源泉徴収が少ない理由を父に何と説明するか悩んでいます。 20万円で2万円も所得税引かれていて少ないことありませんが…。 給与所得者で月収20万円、ボーナスなしで年収240万円としたなら、所得税は年間で4万円くらいですよ。 勤め先のお店から「源泉徴収票」ではなく、1年間の報酬の金額が書かれた「支払調書」というのをもらえばいいです。 いずれにしろ、貴方の場合所得税納めすぎです。 経費を申告すれば所得税戻ってきます。 確定申告してください。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.3

> 水商売の手取りの給料は報酬という形で、10%以上額面から引かれているため それは源泉徴収ではないのですか? 国に申請されていないというのが不明ですが、源泉徴収されていれば、給与だろうが報酬だろうが国に申告されるはずです。 ただし、質問者さんの所得証明ができるかどうかは話が別です。 水商売が給与所得であるなら、二箇所以上から給与を支給されているので確定申告が必須です。水商売が(給与ではなく)報酬であるなら、事業所得なので確定申告が必須です。 確定申告が必要なのに申告しないのは無申告であり、一種の犯罪です。

ran1013
質問者

お礼

月20万円以内の収入で税金で2~3万円引かれているのに、やはり犯罪になるんですね・・・。 事業所得だと衣装代や交通費も経費でおとせると聞きました。 私の場合、申告したほうが還付される確立が高いのでお得ですよね。 たしかに、国民健康保険料などは申告しないと低い金額のままですもんね。(これはたしかに犯罪ですね!) 面倒くさがらずに今年は申告してみようと思います。 源泉徴収票をお店で出してもらえるかどうかわかりませんが、もし出してもらえた場合、水商売でも教育ローンは借りれるのでしょうか?

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.2

月収20万円もあるのなら、それで学費を払えばいいだけでは?

ran1013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学費は3月と9月に引き落としがあり、各60万円なので、毎月10万円を貯めないといけない計算になります。 一人暮らしで月10万円を貯めるのは無理です・・・(><) 20万円いかない月もありますし・・・。(今月は昼夜合わせて15万円でした)

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.1

> 水商売の給料は国に申請されていないため、源泉徴収の対象になっていません。 確定申告が必要だったのにそれを怠り、結果的に脱税してきたわけですね。 犯罪のツケが回ってきたと思って諦めてください。 > 何かいい仕事(国に給料を申請しなくてもいい仕事)があれば教えてください。 そんな仕事はありません。

ran1013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >確定申告が必要だったのにそれを怠り、結果的に脱税してきたわけですね。 >犯罪のツケが回ってきたと思って諦めてください。 水商売の手取りの給料は報酬という形で、10%以上額面から引かれているため、むしろ申告すれば還付されるらしいですね。(明らかに払いすぎのため) なので、犯罪のツケなどといわれるのは少し心外です。。。

関連するQ&A

  • 源泉徴収で質問です。

    源泉徴収で質問です。 今年の11月より、アルバイトをすることになりました。そこで問題なのですが、履歴書に嘘を書いてしまいました。うつ病で数年仕事をしていないのですが、履歴書に今年の3月まで仕事をしていたと書いてしまいました。アルバイト先で、源泉徴収を求められた場合、なんとかばれない方法はありませんか。収入がないので、父の扶養に入っています。休職していたので収入がないので、源泉徴収はありませんと伝えてもだめですか?本当に困っています。よろしくお願いします。

  • 両親に内緒のアルバイト-源泉徴収

    両親に内緒のアルバイト-源泉徴収 私は現在ひとり暮らしで、留学をするための費用を極力はやく稼ぐために 先月から水商売とチャットレディーのアルバイトをしています。 昔からうちの両親は水商売などに偏見が強く、まして娘の私がやっているなんて絶対に言えません。 父は会社経営をしていますが数年前から経営状態が芳しくなく、留学費を両親に借りる事は無理ですし... 正直に「自分で水商売をしてまでして留学します」と言ったとしたら、うちの両親は心配して絶対に借金までして私にお金を渡してくれる事がわかっているので、尚更バレたくありません。 まだ学生でお金のかかる弟もいる事ですし... そこで問題なのですが... 私は今、父の扶養家族になっていますし、 水商売とチャットレディーの両方をやると収入は絶対に年間103万円は超えます。 この場合、源泉徴収や確定申告はどうしたら良いのでしょうか? バイト先の源泉徴収を両親に見せたとしたら、もちろんお店の名前や業種ってバレますよね? 両親はきっと私の年間収入が103万円は超えないと思っているようですし、 このまましばらくは扶養家族のままで良いと思っているようです。 (両親からしたら、私を扶養家族から外す理由がありません。) ※水商売の方は、所得税10%が引かれた給料を手渡してもらっています。  給料明細はもらっていますが、源泉徴収のようなものは特別無いみたいです。 ※チャットレディーの方は、お給料は銀行振込みで、  ちゃんと「源泉徴収アリ」と書いてありました。 私はそもそも確定申告について無知なので、質問の仕方自体も少し的がはずれているかもしれませんが... どなたか詳しい方、どうかアドバイスいただきたいです。 こんな質問ですみません。 宜しくお願いいたします。

  • 水商売の源泉徴収

    水商売をしています。 これまでどのお店でもなかったのですが、 勤め先を変えて、初めて源泉徴収を書くよう指示されました。 私は親の扶養家族に入っており年間103万円の所得を下回るよう、親に言われているのですが 源泉徴収票を提出すると、昼間の仕事と合わせて103万円を超えてしまいます。 昼間の仕事だけだと、超えないので、これまで大丈夫だったので 源泉徴収票を必要としない店に移るか、考えています。 103万円を超えると、何がどうなるのでしょうか? 親に迷惑を掛けてしまいますでしょうか?

  • 源泉徴収票について

    新しく会社に勤める事になり源泉徴収票が必要と言われました。 去年の1月31日付けで前の会社をやめたのですが、 源泉徴収票は退社時にもらえたのでしょうか? 去年の1月は勤務はしている事になっていたけど 休職をしていたので、収入はないのですがそれでももらえるものでしょうか? あと、前職を退職後、水商売系のバイトをしてたのですが 面接時に「前年度も今もバイトをちょくちょくはやってた」と 答えたのですが、もちろんそんなバイトで源泉徴収票をもらえる わけもなく・・・。どうしたものかと悩んでおります。 結局前年度は無収入という体裁です。 ご助言いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収・年末調整について

    源泉徴収票・年末調整について 2019年中に転職し、正社員になりました。 2019年の最初の頃は学校行きながら派遣社員として月に数回働いていたのですが、収入は月88000円以内だったため、源泉徴収や社会保険 には入っていなかったと思います。 今の会社に転職して、年末調整のため、前の会社の源泉徴収票を持ってきて、 と言われたのですが、どうしたらいいでしょうか? 月に数万円しか稼いでなかったので、源泉徴収票はありません と言ったらいいんでしょうか?

  • 源泉徴収について

     はじめて質問をさせていただきます。私は現在大学三年生で水商売を約一年半続けているのですが、今年から源泉徴収を行うと言われました。稼ぎは年間で130万程度なのですが、問題は親に秘密で働いているということです。実家を離れ一人暮らしをしていますが、親が厳しく、水商売をしていることも、稼いだ額も知りません。経営者に相談したところ、会社の名前を経営者の個人名にして出すということでしたが、結局稼ぎが103万以上ですので、扶養家族から外され、保険なども自分で払わなければいけないと聞きました。源泉徴収がいまいちよく分からず、どう問題を解決すればいいのでしょうか。

  • 源泉徴収について

    20歳、男の大学生です。 現在スポーツクラブでインストラクターとして契約して働いており、月に2万円程度の収入があります。 その収入に対しての源泉徴収額が毎月10%あり、平成19年度の源泉徴収票によると源泉徴収税額は2万程となっているのですが、この源泉徴収税は税務署に申告などすれば還付されるのでしょうか? 調べてみてもよくわからなかったので、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国の教育ローンについて質問です。

    国の教育ローンについて質問です。    ・父と母(パート)の収入をあわせて、年収約504万  ・住宅ローン約28000万かりて、3年前から毎月約8700円返済しています。  ・家族は5人で父と母、妹二人(小6、中2)、私(高1)  ?この状況で国の教育ローン300万円を私の大学進学時に借りることはできるでしょうか?  ?私が国の教育ローンを300万借りた後、妹たちの大学進学時に国の教育ローンを利用することはでるでしょうか?  ?大学卒業後から進学した本人が返済をすることはできるでしょうか?  どれかひとつでもいいです。おしえてください。

  • 国の教育ローンについて

    今年17歳で調理師学校に入学が決まったんですけど学費が入学金や授業料を含めて 120万ほど必要です。 ぼくは母子家庭で最近母が無職になってしまって家を出て行ってしまったので今は離婚した父に生活費とかをまかなってもらってます。 それで国の教育ローンを利用したいんですが前に父は借金を作って破産申請しました。 父は収入は月に20万ぐらいだと思います。 これだと審査通らないですよね? やっぱ調理師学校は諦めるしかないですよね… アドバイスください!!

  • 【急ぎです!!!】父の源泉徴収額が130100円だったのでいつから保険をぬくことになるの?

    急ぎなので、よろしくお願いします。 父の源泉徴収額が130100円だったのでいつから保険をぬくことになるのでしょうか? ■昨年の9月から僕の派遣健康保険に扶養家族として入っています。 ■平成20年の源泉徴収票で130万を超える1301000円でした。 この場合いつから父は保険証を抜かないといけないのでしょうか?