• ベストアンサー

「黄なーー」というのはどういう意味なのでしょうか?(島崎藤村)

島崎藤村の「破戒」を読んでいるのですが、 文中に「黄なーー」という表現が度々出てきます。 おそらく色以外の意味で「ーー」の部分に かかっているのだと思うのですが、 どうも意味がわかりません。読みもわかりません。 前後の文脈は以下のようなものです。 「やがて顔に流れる膏(あぶら)汗を拭いた。 筵(むしろ)の上の籾は黄な山を成している。」 この「黄なーー」というのはどういう意味なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80753
noname#80753
回答No.2

あかい、あおい、しろい、くろい、はありますが「きい」「みどりい」は無くて黄色い、黄色の、緑のになりますよね? これは元々日本語に黄色と緑色を表す言葉が無くてあとから漢字と一緒に入ってきたからだといわれています。 それ以前には黄はあか、緑はあおで一緒に表現されていたと言われています。 1の人と同じでこの「黄な」は「黄色い」「黄色の」と同じ意味と思います。「緑の」と似ています。 気分を表す言葉ではありませんね。黄色から連想としてそういうなにかたそがれた意味を感じ取る、くみ取るのはとても面白いと思いますが。 読んでみると藤村は「黄色い」も使っていて意識的に「黄な」「黄に」を使い分けているようですね。(確かに空気とか雰囲気をかもすために意図的に色の表現を多く使っているように思います)

hakomaga
質問者

お礼

なるほど、気分を表す言葉では無いんですね。 確かに「顔を赤くする」「顔を青くする」はあっても 「黄色」は聞いたことがありませんよね。 また、「黄な」がひっかかったのは、 そういった日本語の歴史にも関係していたということですか。 ありがとうございます。

hakomaga
質問者

補足

お礼を書いた後ですが、 読み進んだ先で下記の一文もあったので引用しておきます。 主人公の父親を死なせた牛を、屠殺場に送った、 感慨深い場面です。 種牛の片股は未だ釣るされたままで、 黄な膏(あぶら)と白い脂肪とが日の光を帯びていた。 「白い脂肪」との言い分けが、不思議ですね。 そしてまた日の光が…。 「黄なーー」はずっと気になりそうです。

その他の回答 (1)

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

「黄な」(きな)→もともと「黄なる」(きなる)『黄色の』 という意味ではないでしょうか? ちなみに 「黄な粉」(きなこ)も 「黄なる粉」の意味です。

hakomaga
質問者

補足

もう少し探してみたところ、「黄にーー」「黄のーー」という表現もありました。 文脈からするに、夕時の場合が多い気がします。 「黄昏」っていう言葉に「黄」という色が入りますよね。 ひょっとしたら、そういう日が暮れるような気分を、 「黄なーー」と表現するのでしょうかね…。

関連するQ&A

  • 「調里」について

    こんばんは。 島崎藤村の「破戒」を読みました。 その中で、「調里」という言葉が出てきます。 辞書で調べても意味が記載されていません。 「調里」とはどういう意味なのでしょうか? おわかりになる方、是非書き込みをお願いします。

  • 島崎藤村の・・・

    「破戒」ってどんなストーリーなんですか?読んでみたいのですが時間がなくて;どなたか詳しく教えてください!!

  • 「ノーズル」ってどういう意味?

    よく会社の先輩などが「結局、ノーズルでさぁ」とか、「そんなのノーズルでOKだよ」なんていう表現を用います。 前後の文脈から、多分「ノーチェック」「誰も指摘しない」「メクラ判」などという意味だと想像するのですが、正確な意味が知りたいです。 完全な俗語だと思うのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃれば、何とぞよろしくお願いします。

  • ~100の「~」は何と発音するの?どんな意味?

    現在、英語の科学論文を読んでいるのですが、「~4fL」や「~500nm」というように数字の前に「~」が付いた表現が何度も出てきます。 これは何と発音すれば良いのでしょうか? 論文を音読しなければならないので、是非知っておきたいのです。 また、どのような意味でしょうか? 今は「約」や「最大で」という意味かと推測し、前後の文脈からその都度判断しています。 よろしくお願いします。

  • 島崎藤村・初恋「けれ」の意味

    島崎藤村の初恋の最後の 問ひたまふこそこひしけれ 問ひ / たまふ / こそ / こひし / けれ の「けれ」とはどういう意味ですか? お願いします。

  • 島崎藤村・初恋--「そめし」の意味

    島崎藤村の初恋の一部なのですが、 誰が / 踏み / そめし / かたみ / ぞ / と の「そめし」とはどんな意味ですか? 林檎畠の樹の下に おのづからなる細道は 誰がふみそめしかたみぞと 問ひたまふこそこひしけれ りんご畑の 木の下に         自ずと できた 細い道 は      誰が 踏んだ 思い出の種 だ と   たずね なさる のが とても 恋しい 自分なりに「踏んだ」と訳してみました。 ご指摘があればご教授ください。 お願いします。

  • 島崎藤村の「破戒」

    こんばんは 最近、祖母(母方)に薦められて島崎藤村の「破戒」を購入しようと思っているのですが,岩波書店と新潮社から出ているので、悩んでます. どちらが良いのでしょうか。 両社の違いを書いときます。 (1)価格 660円(新潮社)/672円(岩波書店) (2)ページ数 500ページ(新潮社版)/440ページ(岩波版) の違いです。

  • 「同」の意味と全体の文意

    日本語を勉強中の中国人です。日本語の新聞に意味のよくわからない表現があります。「価格は初期費用の1社税別5万円に加え、商談一件あたり同2万円」の「同」はどういう意味でしょうか。その一文の全体の文意もよく捕まえませんでした。どなたか教えていただけませんか。前後の文脈を添付画像をご参考になさってください。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 島崎藤村の新生

     絶版にっている島崎藤村の新生(新潮文庫)が読みたいです。古本でもいいので、大阪で売ってる書店がありましたら教えてほしいです。一応後編だけは2000年の春の復刻版を最近見つけて買ったのですが、前編が見つかりません!オンライン図書館にはあるようですけど、長編をPCで読むのはちょっときついし、印刷すると紙が物凄い枚数になると思うので、こちらは最終手段にしたいと思ってます。

  • 島崎藤村「破戒」について

    先頃島崎藤村の「破戒」を読み終えたのですが、二,三疑問に思いましたので質問させて貰います。  一つ目に、物語の終盤で  「御機嫌よう」  それが最後にお志保を見た時の丑松の言葉であった。 という部分があるのですが、丑松とお志保はこれきり会わなかったということなんでしょうか?お志保は丑松に一生寄り添っていくと決意したように思えたので、不思議でなりません。  二つ目に、丑松はテキサスへ行ったのか?ということ。文庫本の解説やインターネット上の感想などを見ると、丑松は最終的にはテキサスへ逃げていったが、何か釈然としない、どうとらえてよいかわからないなどと述べてあったが、物語の何処を見ても丑松自らがテキサスへ行くと表明している部分は無いように思えた。如何せん物語の途中でかなりの睡魔に襲われ、うつらうつらとしたときがあったため多少読み飛ばしてしまった部分があったので、説明の程宜しくお願いいたします。