• ベストアンサー

島崎藤村の・・・

「破戒」ってどんなストーリーなんですか?読んでみたいのですが時間がなくて;どなたか詳しく教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

大昔、文学少年と呼ばれていた頃に、読んだ事があります。 余りにも昔なので細かい事は覚えていませんが・・・・。 「木曽路は山の中にある・・・・・」の書き出しであったと思います。 内容は、部落問題にまつわるものであったと思います。 簡単な内容は、下のURL参照して下さい。 http://db.gakken.co.jp/jiten/ha/501190.htm http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/movie.cgi?mid=2221 http://www.kyoto-su.ac.jp/~nadamoto/work/199105.htm

mi-neru
質問者

お礼

サイト教えてくださってありがとうございます☆参考になりました!

その他の回答 (5)

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.6

No.5の訂正です。 蓮花寺→蓮華寺

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.5

既に回答が出ていますので、横レスで書き出しだけ。 「蓮花寺では下宿を兼ねた。」 当時としては斬新な書き出しだったらしい。

回答No.4

主人公の名前は瀬川丑松でしたね まちがえてすいません(+_+)

  • PANTON1
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

内容を知りたいとの質問ですので、 書いておきます。 明治時代後期の長野県が主な舞台。小学校の教師をする瀬川丑松という青年は、被差別部落出身であることを隠して生きてきました。 丑松は父から「隠せ」と堅く戒められていたのです。 しかし彼は部落出身の思想家、猪子蓮太郎の影響を受け、思い悩んだ末に 自ら「私は穢多です」と告白するのです。 丑松が、一生ヱタであることを必死に隠していきるのか、 それとも告白して堂々と差別に向かうのかと自分の生き方に悩む姿が全編に描かれています

mi-neru
質問者

お礼

詳しく教えてくださって大感謝です!大体の内容は把握できましたが、やはり一度は読んでおこうと思います。本当にありがとうございました。

回答No.2

「木曽路は・・・」という書き出しは 同じ島崎藤村の「夜明け前」だったような気がするのですが・・・ ちがったらごめんなさい 「破戒」は部落民に生まれた中江丑吉が 素性を隠して教師になるのですが そのことに耐えられなくなり 結局カミングアウトしてしまうという内容だったと思います わたしも結構前に読んだのでうろ覚えですいません とりあえず暗い話だった印象が強く残っています

関連するQ&A

  • 島崎藤村の「破戒」

    こんばんは 最近、祖母(母方)に薦められて島崎藤村の「破戒」を購入しようと思っているのですが,岩波書店と新潮社から出ているので、悩んでます. どちらが良いのでしょうか。 両社の違いを書いときます。 (1)価格 660円(新潮社)/672円(岩波書店) (2)ページ数 500ページ(新潮社版)/440ページ(岩波版) の違いです。

  • 「黄なーー」というのはどういう意味なのでしょうか?(島崎藤村)

    島崎藤村の「破戒」を読んでいるのですが、 文中に「黄なーー」という表現が度々出てきます。 おそらく色以外の意味で「ーー」の部分に かかっているのだと思うのですが、 どうも意味がわかりません。読みもわかりません。 前後の文脈は以下のようなものです。 「やがて顔に流れる膏(あぶら)汗を拭いた。 筵(むしろ)の上の籾は黄な山を成している。」 この「黄なーー」というのはどういう意味なのでしょうか?

  • 島崎藤村「破戒」について

    先頃島崎藤村の「破戒」を読み終えたのですが、二,三疑問に思いましたので質問させて貰います。  一つ目に、物語の終盤で  「御機嫌よう」  それが最後にお志保を見た時の丑松の言葉であった。 という部分があるのですが、丑松とお志保はこれきり会わなかったということなんでしょうか?お志保は丑松に一生寄り添っていくと決意したように思えたので、不思議でなりません。  二つ目に、丑松はテキサスへ行ったのか?ということ。文庫本の解説やインターネット上の感想などを見ると、丑松は最終的にはテキサスへ逃げていったが、何か釈然としない、どうとらえてよいかわからないなどと述べてあったが、物語の何処を見ても丑松自らがテキサスへ行くと表明している部分は無いように思えた。如何せん物語の途中でかなりの睡魔に襲われ、うつらうつらとしたときがあったため多少読み飛ばしてしまった部分があったので、説明の程宜しくお願いいたします。

  • 昭和29年当時の新潮社刊 島崎藤村著『破戒』の装丁

    かなり古い話で強縮です。 諸般の事情で昭和29年に発行された新潮社刊 島崎藤村著『破戒』の装丁がどのようなものだったかを調べております。御存じの方、いらっしゃいましたら教えて下さい。もし、画像などがあればありがたいです。

  • 島崎藤村の新生

     絶版にっている島崎藤村の新生(新潮文庫)が読みたいです。古本でもいいので、大阪で売ってる書店がありましたら教えてほしいです。一応後編だけは2000年の春の復刻版を最近見つけて買ったのですが、前編が見つかりません!オンライン図書館にはあるようですけど、長編をPCで読むのはちょっときついし、印刷すると紙が物凄い枚数になると思うので、こちらは最終手段にしたいと思ってます。

  • 島崎藤村「初恋」について

    島崎藤村の「初恋」という作品に わがこころなきためいきの その髪の毛にかかるとき たのしき恋の盃を 君が情に酌みしかな とありますが、これはどういう意味なのでしょうか。 それと、この2人は両想いなのでしょうか、それとも男の片思いなのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 島崎藤村 初恋

    島崎藤村の「初恋」の訳を教えてください。 特に4連がよく分からないんです…。 まだあげ初めし前髪の 林檎のもとに見えしとき 前にさしたる花櫛の 花ある君と思ひけり やさしく白き手をのべて 林檎をわれにあたえしは 薄紅の秋の実に 人こひ初めしはじめなり わがこゝろなきためいきの その髪の毛にかゝるとき たのしき恋の盃を 君が情けに酌みしかな 林檎畠の樹の下に おのづからなる細道は 誰が踏みそめしかたみとぞ 問ひたまふこそこいしけれ

  • 島崎藤村の代表作

    今年は小諸市ゆかりの島崎藤村の生誕150年の記念の年だったのですね。 時に、島崎藤村の一番の代表作はどれでしょうか。 また、皆さんがお気に入りの作品は何ですか?(私は幕末、明治維新などを舞台にした「夜明け前」が好きです) ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 島崎藤村の「初恋」に節をつけたもの

    高校の音楽の教科書にたしか、島崎藤村の「初恋」に曲をつけた日本の歌曲が載っていたように思うのですが、誰が作曲したものであるかどうしても思い出せません。それほど長くもなく切ない感じの曲でしたが、どなたかご存知のかたいらっしゃいませんか?

  • 島崎藤村「まだあげ初めし前髪の…」がわからない

    「初恋」の冒頭です。 意味はわかりますが、正しい日本語でしょうか? 「まだ」に引っかかります。必要ないし、あるとおかしいんじゃないかと。 「まだ」を入れたいのなら、あげ初めし「ばかり」の前髪、というふうに「ばかり」に相当する言葉がないと不自然に感じます。 文語に詳しい方、文法的に変ではないか、その点だけ教えてください。