• ベストアンサー

平方根

simakuの回答

  • simaku
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.2

間違えました。n=21

関連するQ&A

  • 平方根と整数

    ルート4032-189nが正の整数となるような最大の整数n値を求めよ。 解説を見てもわかりません。問題の意味もよくわかりません・・助けてください! ルート4032-189n=ルート3の2乗×7×(2の6乗-3n)より、 64-3n=7×mの2乗(mは自然数)←これってどういうことですか? nが最大となる時、mは最小でm=1。このとき、64-3n=7より、n=19となる。

  • 平方根応用問題

    √756+√nが整数の平方根となるようなnの最小値を求めよ。ただしnは整数とする。という問題があります。 その問題の解答を見てみると、n=0とすると、√0=0だから、√756+√ん=√756となり、√756は整数756の平方根だから、条件に適する。よって、求めよって求めるnの最小値は0である。なお、nを正の整数と考えた時は、√756+√n=6√21+√nが計算されて1つの根号で表わされるようにすればよいから、nの最小値は21となる。このとき6√21+√21=7√21=√1029より整数1029の正の平方根となります。 が解答なのですが、私には、なぜ答えが21ではいけないのかわかりません。。 それにn=0としてしまうと、√756は整数ではなくなると思うのですが。

  • 平方根

    √n2-10000(数字はすべてルートの中に入ります.またnの横の2は,nの2乗を表しています.)が整数になるような自然数nの個数はいくつかを求める問題です. このときの整数をxとするとx2(xの2乗)はn2(nの2乗)-10000になり,n2-x2=10000,(n+x)(n-x)=10000になると思います. 10000を素因数分解すると2*2*2*2*5*5*5*5であり, (n+x),(n-x)の組み合わせの数かと思ったのです. 答えには9個とありましたが,解説がなかったのでわかりませんでした.誰か解説をお願いします.

  • 平方根

    私は平方根が苦手な学生です。この間塾で配られたプリントにこのような問題が出題されました。(1)、3√8-√32+√50(2)、(√5+3)(√5-3)(3)、(2√6-√2)2←2乗。何度か挑戦してみたのですが、自分の解き方に自信がなく、答えが配られていないため、困っています。どなたか解き方(途中式)と回答を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 平方根の性質

    (1)√72m の値が自然数となるような最も小さい自然数mの値を求めよ。 答えは2なのですが、解き方がわかりません。 (2)√20nの値が自然数となるような最も小さい自然数mの値を求めよ。 答えは5 20n=2の2乗×5×n だから、n=5とすると、… このn=5は、なぜn=5なのでしょうか?n=2 ではなぜダメなのでしょうか?

  • 平方根

    (1) nは自然数で66/nが素数となる。 このようなnは何個あるかについて まず66を素因数分解すると66=2*3*11 nは自然数なので1,2,3,4…と代入するのでしょうか? (2) √(3n)の値が自然数となるような自然数nを考える。 nの値のうちもっとも小さいものと2番目に小さいものを求めるのですが どうして3*(自然数)^2について考えるのでしょうか?

  • 平方根について

    54321の平方根は、整数部分が何ケタの数ですか。という問題の答えと考え方を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 平方根です。

    3分の√80aが整数となるとき、もっとも小さい自然数aなんですか。 解き方と答えを教えてください。 お願いいたします!

  • 数学の、平方根の問題です。

    2001以下の自然数 n について、√84n(ルート84n) が整数となるような n の個数を求めよ。(解説もよろしくお願いします)

  • 平方根を使った問題

    春から高校生なのですが、数学の問題で どうしても解けない問題があるので教えてください。  _____ √ 7n+238   が整数となる自然数nのうち、最も小さい値は? という問題です。解答にはn=29とありましたが、解法も詳しく載っておらず、まわりに頼れそうな人もいません。 どうかよろしくお願いします。