• 締切済み

確定申告 追徴金の異議申し立てについて

平成19年度の確定申告の件で税務署の方が来ました。 平成19年度の確定申告では特殊な申告(住宅の売却があり金額も大きかったがあった為)だった為、申告の際は何度も税務署に確認をし、 また書類も税務署員に内容を説明し、書き方を教えてもらいながらの申告をしたという経緯があります。 ところが、税務署の方が来たところ、受けられていた控除が受けれない 上、その分の加算金がかかるとの説明を受けました。 私としては、税務署の職員に聞きながら作成し、期限内に申告したのにも関わらず加算金が10%もかかると言うのは納得ができず、 職員の方にお話すると「であれば、異議申し立てをどうぞ」と言われました。 そういう言い方をするという事は「異議申し立て」をしても 無駄なのかとも思ったのですが、 実際にこのようなケースでの追徴金の異議申し立ては認められないものでしょうか。 私としては数年前の事で、申告も職員の方と作成したので 安心していたので今回の話になってとても困惑しております。 お手数をおかけいたしますが、ご意見いただけると幸いです。

みんなの回答

  • 02jp
  • ベストアンサー率19% (76/397)
回答No.2

実際にこのようなケースでの追徴金の異議申し立ては認められないものでしょうか。 = 認められません。 担当者は相談窓口のあくまでお手伝いです。

  • kouheiisa
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.1

もしも異議申し立てをしてそれがとおるような 内容であるなら「申し立てしてください」とは 言いません。 金額をとりもどすことは不可能とおもわれますが はっきりと職員の誤った指導によるものと思われるのなら 署の責任者へ電話で苦情を言うべきでしょう。 その際必ず、苦情を処理する担当者へつないでもらうべきです。

関連するQ&A

  • 確定申告の期限後申告による加算税について

    こんにちは。 今年度の確定申告で申告日をうっかり忘れてしまい、3/18 に自主的に期限後申告を行いました。そのため先日税務署から無申告加算税として、3/18 に納税した金額の 5% を請求されました。 処分に不服がある場合は税務署長宛に異議申し立てを出来ると請求書と同封の書類にはありましたが、このケースで異議申し立てして免除、あるいは減額される可能性はあるのでしょうか? 自分のミスですし税法上の決め事とは言え、たった数日の申告遅れで 5% を請求されるのは、通常の延滞金の感覚とはかけ離れてあまりに暴利と思わざるを得ないのです。 どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 修正申告と追徴課税

    個人事業主ですが、平成14年度の確定申告を計算ミスで税金を3万円程少なく払っていることが分りました。 取引先に税務調査が入り分ったことです。 小額ですので、追徴課税がくるまで何もしないでおいておくか、それとも時間を割いて修正申告に行くか迷っています。 修正申告と追徴課税で支払う金額にどの程度の差が出てくるのか教えて頂きたくお願い致します。

  • 確定申告すると国保が追徴される?

    現在契約社員として働いています。年金・保険は給料から引かれてません。 掛け持ちで働いていた為、確定申告していたのですが 昨年度は申告しませんでした。(還付金が少なかったので。。) 結果、今年度の国民健康保険料がかなり安い金額になっていました。 役所からの通知によると、私の年収が約80万位として 計算されているようです。(実際は倍くらい) 安いだけならいいのですが、もし今年度の確定申告をしたら 昨年の年収まで知られてしまって保険料を追徴されたりするのか?と不安になってきました。 質問→何かの方法で(申告の際でなくても)正確な年収が知られたら、それに応じて保険料を追徴される事はあるんでしょうか? とりあえず今年度の保険料は通知書の金額で既に何回か払っています。 勝手な相談ですがよろしくお願いします

  • 平成20年度の確定申告書の作成について

    医療費控除は過去5年まで遡れるそうなので、 平成20年度~平成24年度の確定申告書を作成しようと思います。 ネットで申告書を作成したいのですが、 国税庁の確定申告書作成コーナーでは、 https://www.keisan.nta.go.jp/h24/ta_top.htm 平成22~24年度しか作成できないようです。 平成20~21年度の確定申告書はネットで作成できないのでしょうか? 税務署には用紙があり、それに手書きで記入するのでしょうか? ご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 事業用資産の買い替えの特例の不受理への異議申し立て

    平成18年1月に1300万円の土地を売却し、19年10月に1900万円の不動産を購入。「事業用資産の買い替えの特例」を受けられると知り、19年12月に所得税還付の更正申告を公認会計士に依頼し、税務署に提出しましたが、不受理でした。 特例を受ける為には売却年度の確定申告までに「買い替え資産の明細書」を提出する義務があり、天変地異以外の遅延は認められないと言われました。処分に対して、「異議申し立て」はできるそうですが税務署長段階で天変地異以外の理由はまず、却下される可能性が高く、その後は裁判になるそうです。一般的に不動産を売却する時点で、次の購入を決めるのは現実的に無理があると思いますし、特例を知っていても、このような落とし穴があることは、知らない人の方が多いとも思い、「異議申し立て」をしたいとも考えておりますが、 今回の場合はやはり無理でしょうか。私の勉強不足を痛感しておりますが、良くご存知の方のお知恵をお借りできれば、大変嬉しいです。

  • 確定申告について

    父親の確定申告について質問させていただきます。 現在父親は嘱託で働いており、その給与と年金の収入があります。 年末調整は会社が行ってくれて、確定申告はご自分でとの事でした。 休めない父の変わりに、確定申告を行おうとネットで入力しましたが 何回やっても追徴25000円と出ます。 給与所得の源泉徴収と公的年金の源泉徴収を見て入力しました。 追徴となると、どのような原因が考えられるのでしょうか? 私自身は会社で全て行ってくれているので、無知ですが ここまでの追徴は初めて目にしたので、自分が間違えているか? としか思えないのですが、追徴って普通にあり得るのでしょうか? 25000円って多い気がしたのです。 複数の仕事をしたわけでもないですし・・・。 年金額が大きいのか? きちんとした金額をのせているわけではないので、 何ともいえないでしょうが、追徴は普通なのか・・・。 とりあえず、ネットで入力するのをあきらめて、税務署に行き そこで記入しようと思いますが、職員の方に教えてもらうことは できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 期限後申告と国保の追徴

    期限後申告した場合の追徴について教えて下さい。 現在給与からは所得税しか引かれていません。国民健康保険です。 昨年度掛け持ちで働いていて確定申告しなければならなかったのですが、 申告しなかったため所得が実際より低いとみなされて 今年度の住民税は免除で、国保はかなり低い金額に なっています。 遅くなってしまいましたが期限後申告をしようと思っています。 色々調べて、確定申告の試算もした結果以下の点までは分かりました。 ・申告すると A.昨年度の所得税は還付される B.今年度の住民税は追徴の納付書が来る ・Bに関しては自分で手続きする必要はない(税務署から役所に連絡される) 質問は以下のとおりです。 1.住民税については所得税と同様に延滞金などペナルティーは発生するのでしょうか。 2.申告すると今年度の国保の金額はどうなるのでしょうか。おそらく計算し直して追徴されると思いますが、住民税と同様自分で手続きする必要はないのでしょうか。また延滞金などあるでしょうか。 ※別のカテゴリで一度質問しましたが、その後調べてまた分からない点があり、こちらのカテゴリの方が適切と思うので再度質問させて頂きます。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 修正申告による追徴課税はどのくらい?

    このたび中古住宅購入にあたり、住宅ローンの審査で前年度の確定申告がマイナス申告(還付金約10万)のためとおりません。税務署にその旨を相談して修正申告して頂くことは可能でしょうか?そうした時の追徴課税はどれくらいかかってきますか? ・給与収入のほかに仕事をしているため、確定申告をしていました。 ・その仕事にかかる必要諸経費が収入より上回るためにマイナスになっています。

  • 確定申告後の過少申告加算税について

    2月に確定申告した者です。配偶者の合計所得額が38万円を越えていたのですが、勘違いして配偶者控除が適応する申告書を提出しました。そのため今回、過少申告の通知書が届いてしまいました。足りない分を払うのは納得いくのですが、過少申告加算税、重加算税を払うのに納得がいかないのです。こちらとしては、脱税しようと思ったわけではないのでかなり腹立たしいです。 この通知の中に、不服申し立てについての説明が載っていました。 この処分に不服がある場合は、異議申し立てが出来るそうなのですが、私のような場合過少申告加算税と重加算税を払うのは不服だと申し出るのは通用するのでしょうか? それとも諦めて払うしかないのでしょうか?

  • 追徴課税について

    お世話になります。 平成11年11月に結婚しました。平成12年8月に退社、主人の扶養家族に入りました。今年の6月、主人の会社より、税務署の調査依頼による私の平成12年~14年の所得証明の提出をいわれました。平成12年の年収が、約230万円ありました。扶養家族に入るときに、この収入のために入れないかと思っていたら、扶養家族に入れましたので、何もしていません。よく考えると、主人は、翌年の確定申告をしなくてはいけなかったのでしょうか。ですよね!? 私自身のものは、確定申告して、3万円ほど還付を受けました。 6月から、何も連絡がないのですが、年末にあわせて追徴されるのでしょうか。また追徴は、割り増しになるのですよね。 ちなみに、主人の平成12年度の年収は、約520万円、徴収税額は、153千円でした。配偶者特別控除38万円うけています。 不安になりましたので、質問させていただきました。よろしくお願いします。