• 締切済み

事業用資産の買い替えの特例の不受理への異議申し立て

平成18年1月に1300万円の土地を売却し、19年10月に1900万円の不動産を購入。「事業用資産の買い替えの特例」を受けられると知り、19年12月に所得税還付の更正申告を公認会計士に依頼し、税務署に提出しましたが、不受理でした。 特例を受ける為には売却年度の確定申告までに「買い替え資産の明細書」を提出する義務があり、天変地異以外の遅延は認められないと言われました。処分に対して、「異議申し立て」はできるそうですが税務署長段階で天変地異以外の理由はまず、却下される可能性が高く、その後は裁判になるそうです。一般的に不動産を売却する時点で、次の購入を決めるのは現実的に無理があると思いますし、特例を知っていても、このような落とし穴があることは、知らない人の方が多いとも思い、「異議申し立て」をしたいとも考えておりますが、 今回の場合はやはり無理でしょうか。私の勉強不足を痛感しておりますが、良くご存知の方のお知恵をお借りできれば、大変嬉しいです。

みんなの回答

  • eggcurry
  • ベストアンサー率43% (116/269)
回答No.1

 誰も書かないようなので、確か(記憶の中で)..と言うことで..買い替えとは、もともと売買がなかったものとみなすといった考えが根底にあり、売却の時点で近い将来に代わりの不動産の購入があることが前提になっていたと思います。そのため売却時の申告の際その旨を明記して書類を提出します。申告時にそのような話があったのなら申告税理士、後で提出した会計士の落ち度と言われても仕方がない案件です。  異議申し立ては難しいと言わざるを得ないでしょうね。

esmuyraro
質問者

お礼

的確でわかりやすいご回答を頂きまして有り難うございます。 売却の時点で近い将来に購入する予定を明確にしておかないといけないことを 知りませんでした。申告をしていれば、百数十万円の還付でしたので私の勉強不足で高額な授業料となりました。税務署でも異議申し立てをして、還付される可能性はほとんどないと言われましたので、今回の件はあきらめざるを得ないと考えます。お忙しい中を御手数をおかけしまして、本当に有り難うございました。

関連するQ&A

  • 事業用資産の買換特例について

    平成5年に死んだ父より東京23区にある賃貸マンションを、土地は私と会社経営の兄が1/2ずつ、建物を母が相続しました。 以来家賃収入は私と兄の不動産所得として半々で確定申告していました。 平成13年に母名義の建物を私と兄で半々ずつ買取りました。 今度私の持分部分を兄の会社に売却し私単独名義の東京23区のマンション1室を買い賃貸に出そうと思います。 平成20年12月31日まで延びた「事業用資産の買換え特例」を使いたいと思いますが、母より買った建物部分は10年をまだ経過していません。 この場合、建物部分は確定申告時に添えている簿価で通常の売却とし、(簿価なのでこの部分の税額は0)土地部分のみをこの特例を使って売却しようと思います。一つのマンションの売却で土地部分のみにこの特例適用はOKでしょうか? またOKとして、買換資産のマンション1室の購入金額が特例適用の税額算出の対象でしょうか、あるいは買換資産のマンションも土地と建物に分けて土地部分のみが対象でしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告 追徴金の異議申し立てについて

    平成19年度の確定申告の件で税務署の方が来ました。 平成19年度の確定申告では特殊な申告(住宅の売却があり金額も大きかったがあった為)だった為、申告の際は何度も税務署に確認をし、 また書類も税務署員に内容を説明し、書き方を教えてもらいながらの申告をしたという経緯があります。 ところが、税務署の方が来たところ、受けられていた控除が受けれない 上、その分の加算金がかかるとの説明を受けました。 私としては、税務署の職員に聞きながら作成し、期限内に申告したのにも関わらず加算金が10%もかかると言うのは納得ができず、 職員の方にお話すると「であれば、異議申し立てをどうぞ」と言われました。 そういう言い方をするという事は「異議申し立て」をしても 無駄なのかとも思ったのですが、 実際にこのようなケースでの追徴金の異議申し立ては認められないものでしょうか。 私としては数年前の事で、申告も職員の方と作成したので 安心していたので今回の話になってとても困惑しております。 お手数をおかけいたしますが、ご意見いただけると幸いです。

  • 平成20年度の確定申告を行った際、居住用買換の譲渡損失の損益通産及び繰

    平成20年度の確定申告を行った際、居住用買換の譲渡損失の損益通産及び繰越控除の適用を失念していました。 税務署に更正の嘆願書を提出しましたが認めてもらえません。還付は受けられないのでしょうか? 経緯は次の通りです。 平成20年08月 マンション売却(譲渡損失約15百万円) 平成20年10月 住宅購入 平成21年03月 住宅借入金等特別控除適用のため確定申告(制度を知らないため譲渡損失は申告せず) 平成22年03月 譲渡損失の申告が出来ることに気づき(=失念に気づき)税務署宛に更正の嘆願書提出…03月15日 平成22年06月 税務署より回答が無いので当方より照会⇒協議した結果認められないとの回答…06月28日 私の職業は会社員です。嘆願書および更正が認められた場合の申告書は税理士に作成してもらいました。 更正が認められた場合の還付額は約2百万円です。 なお、私は平成21年に別に所有する不動産(土地)の一部を市に寄付しました。 それについては平成22年02月に税務署より譲渡所得の申告を促す通知(手紙)が来ました。 その通知により本件マンションの譲渡損失の申告漏れに気づいた次第です。21年にはそのような通知はありませんでした。 20年のマンション売却分にも通知を受けていればこのようなことにはならなかったのにと残念でなりません。 私のように制度を知らなかった者には救済制度が無いのでしょうか? 還付される金額も大きいため諦めきれません。 宜しくご回答の程お願い致します。 <追加で…> 本件は「更正の請求手続き」には当たらないのでしょうか? 税務署の回答に対し異議申立ては出来ませんか? 何故、不動産を売却した際に譲渡損失の通知が来たり、来なかったりするのでしょうか? 「知らない貴方が悪いのですよ」という態度の税務署職員にも腹が立ってなりません。 給料から、きっちりと税金を引かれる普通のサラリーマンにとって200万円というお金がどんなものか考えろと言いたいです。

  • 支払い督促後の異議申し立て

    数年滞納していた某ローン会社から簡易裁判所通じて支払い督促状が届きました。分割払い希望の異議申し立てを簡易裁判所に送りました。5月7日に発送しましたが25日現在簡易裁判所から通知がありません。異議申し立てから何日したら通知が来ますか? それともこちらの異議申し立てが通らなかったんでしょうか?毎日不安で怖いです。 分かる方いましたら教えてください。

  • 居住用財産の買換え特例について

    平成15年に実家の土地を売却し、新居の建築のため、同年中に同市内の土地を購入しました。  昨年の確定申告の際、税理士のアドバイスで「居住用財産の買換え特例」の適用を受けるよう勧められ、申告しました。その後、住宅設計を始めたのですが、平成16年中に住み始められませんで現在も建築中です。これは設計の開始も遅かったのに加え、設計の手直しもあったため、予定より大幅に遅れたのですが。 特例の条件に、買換資産(土地だけですが)を取得した翌年末(この場合は16年末?)には居住の用に供することとあり、この条件に適合しないので、特例の条件に合わないと税理士に指摘され、遅延理由を書いて税務署に説明に行く必要があり、かつそれも承認されるかどうかわからない、と言われました。このような場合、承認される見込みはあるのでしょうか?また、遅延理由如何で結果も変わるのでしょうか? また、もし不承認だった場合、修正申告しなければならないと思いますが、今から3000万円控除の特例に切り替えることはできるのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 住民税の異議申し立てについて

    平成19年の住民税納税通知書が届きましたが、記載されていた昨年の収入金額(給与収入のみ)が実際の収入額の約2倍になっていた為、高額の住民税が賦課されていました。 異議申し立てをしたいのですが、具体的な手続き方法が分かりません。 いろいろ調べてみたのですが、納税通知書に不服のある場合は異議申し立て出来る旨の記述はあるのですが、具体的な方法は記載されておりませんでした。 ちなみに、私は昨年9月で退職し、12月から別の会社に再就職し本年3月に退職いたしました。 A社:2006年09月末で退職 B社:2006年12月に再就職(A社の源泉徴収票を提出し、B社で年末調整を実施) B社:2007年03月末に退職 住民税納税通知書の昨年の収入金額はA社とB社の給与収入額合計の約2倍でした。 1.異議申し立ては自分で出来るものなのでしょうか、それとも税理士や行政書士等に依頼するものなのでしょうか。 2.異議申し立ては、どこに、どの様な書類を、どの様な書式でしたらよいのでしょうか。 3.異議申し立てに対する結果はどのくらいで出るのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 退職理由異議申立

    3月末で自己都合退職致しました。理由は毎月45時間以上のサービス残業が原因です。退職後に知ったのですが、過去3ヵ月連続で残業毎月45時間超過で会社都合退職に変えれる可能性があるとの事で、異議申し立てをしています。 (離職票は自己都合となっています。) 結果が出るまでどれくらい時間がかかるものなのでしょうか? 4月13日にハローワークに行き、離職票提出。その際、異議申し立て書をもらいました。 4月26日、異議申し立て書とタイムカードのコピーを提出しました。 初回認定日は5月11日だったのですが、結果はまだ出ていません。 ハローワークの方は会社からの返答次第と言っております。 ですが、会社に別件で電話をした時に何気なく聞いてみたのですが、ハローワークから連絡はなさそうなんです。 ご経験のある方、どれくらいの時間がかかったのか是非教えて下さい。 長文になりすみません。

  • 買換え特例か、今税金を払うべきか

    昨年両親が住んでいた土地、屋敷を売却して新しく別の場所に、2世帯住宅を建て暮らし始めました。売却した住宅は、父親が先祖から譲り受けた土地でした(17年前相続完了)今年度申告するに当たり、売却した費用と新しく取得した土地、建物費用を比較した場合、ほぼ同等、もしくは若干新しく取得した物件費が上回っており、買換え特例を使えることを聞きましたが、これは優遇処置ではなく、先々にまた売却する場合に遡って支払うと言う条件付との事です。目先を見れば今は結果として税金の支払額は僅か、もしくは発生しませんが長い目で見た場合どちらを選択すべきかまよっております。 ちなみに、売却額は約、1.3億で、取得も土地8千、建物5千ほどかかっています。名義は私の父となっております。前記のように17年前に相続により取得しました。3000万控除を使っても残りに対し利益とみなされ約800万の税が発生するとの事です。 また、買換え特例は、何回も使えるとも聞きますがその辺もハッキリしませんので教えてください。 要は、どちらがベストであり、また特例を使った時のリスク、まずさがあれば教えてください。個人的に何度も買換えする力もありませんし、予定もありません。また、何回も買換え特例が使えるなら問題ないように考えますが税務署ではハッキリしたことは言ってもらえません。長々で申し訳ありませんが更に、買換え特例を使い、将来買換えではなく、手放すことが発生した時はいったい、いくら払うことになるのでしょうか?

  • 事業用資産の買替え

    6年ほど前に、事業用資産の買替え特例を利用して法人でマンションを取得しました。このマンションに当初から法人の代表者(私)が入居しています。家賃は周辺相場の8割くらいにはなっているので、現在は問題ないと思っています。 今期より法人の節税のため、家賃を下げようかと考えているのですが、疑問に感じる点がいくつかあります。 1.役員社宅で給与課税されない程度の家賃を払えばよいのか?   この場合は小規模な住宅に該当するため、かなりの低額になります。(通達の計算式では、相場の1割位になります) 2.1の場合、買替え特例の規定に、事業の用に供したかどうかの判定 として、「相当の対価を得て継続的に行われる」というのがありますがこれに当てはまらなくなるのではと考えます。 3.また、買替え特例は既に承認されており、6年間も相場に近い家賃を払っているのだから、「事業の用に供したかどうかの判定」というのは、もうこだわる必要はないのかとも考えます。 以上、税務に関しては全くの素人ですので、ご教示頂ければ幸いです。

  • 特定事業用資産の買換特例制度の延長について教えてください。

    昨年の12月に実家の両親が貸しガレージを売却しました。 両親の考えでは家のローンがあったので土地を売ってローンを完済して余ったお金で収益のあがる土地を購入しようと考えていたようです。 しかしながらなかなか気に入る物件が見つからず今日になってしまったようです。 ネットで調べてタイトルの特例制度を見つけました。 3年の猶予があるようですが、この3年というのは購入した日から3年なのでしょうか? それとも前年、当年、翌年と解釈すればよいのでしょうか? 説明を読めば読むほどわからなくなってきました。 宜しくお願い致します。 残り少ない日数ですが、がんばって年内に物件を購入するのがよいのか、それとも特例を受けないまま通常に税金を払って残りのお金は現金で持っているのが良いのか、税金に詳しい方、経験のあるからお手数ですがアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう