• ベストアンサー

電気に関しての資格

電気のことなんですけど、電気機器の整流装置やインバータ、バッテリーなどの機器を点検することになります。 電気のことがほとんど分かりません。 AC3相200VからDC15Vにとかする装置や浮動充電・均等充電とか、自分には分からないことばかりで・・ まずは、国家試験を通じて勉強していきたいのですが、どの資格が一番有効なのでしょうか? 自分の知っている範囲では、電気工事士・電気主任技術者です。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252164
noname#252164
回答No.2

あんまりいいものが思いつきません。 電気工事士は実技試験がありますので、試験対策にかかる費用が大きくなります。(実技の勉強にかかる費用だけで3万くらいかかる) 電験は実技は無いのですが、取得を目指すと範囲が広すぎ、関係ない部分が多すぎると思います。発電用水車とか、原子炉とかまででるんですから。「電気のことをまったく知らない」レベルではテキスト読んでも理解できないでしょう。 資格を取る必要あるのかもふくめて、電験の「理論」か電気工事士の筆記の参考書を書店で見てみることをお勧めします。この状況で通信教育を受けることはお勧めしません。(高い料金はらって挫折すると思う) 何か勉強して資格を取ってみたいというなら、電気電子系で簡単なところならアマチュア無線の4級とかがあります。関連性はあまり無いですが、初心者に勧めるにはレベルが適正かと。

gatx660
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初の文章で、ビビっときました。 仕事なので、投資だと思ってやりたくなりました。 電気工事士中心に勉強しようかとおもいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#84191
noname#84191
回答No.4

仕事で今すぐ必要な知識なら、工事士や電験などと言っていては間に合わないでしょう。 例えば >>AC3相200VからDC15Vにとかする装置や浮動充電・均等充電とか AC200VからDC15Vにするなど・・点検する装置の取り扱い説明書を良く見る事です。 当然回路図も・・・ (蛇足ながら、あれこれと食い散らかすのではなく、扱っている標準的な装置があれば、最初は1種類に絞った方が良いと思います。) それで、全く理解できないのか、何処か何かしら理解できる事があるのかを見極めます。 大抵の回路図は左から右へと書かれています。 左側が入力となっていると思います。 当然出力側は右です。 >>浮動充電・均等充電 二次電池(特に鉛電池)の性質をざっとでも良いから調べます。 検索すれば、山ほど出ています。 書いても良いですが、他人から聞いた事は覚えません。 自分で調べる事が、自分の知識となる事でしょう。 >>インバータ 検索すれば、沢山の説明が出ています。 その中で、分るもの、何となく分るかなあ・・と感じるものを印刷されて、何度でも読みます。 ここまで行ってみて、不明な所は先ず、先輩に聞きます。 何処まで自分で調べたが、この部分が分らない・・などと。 身近にいる人に聞くのが一番です。 あ、もちろん、資格を取る事はよいこと・・だと思います。 受験勉強もお勧めします・・ が、これらの受験勉強で、浮動充電・均等充電にたどり着くのは大変かと。 工事士の勉強では、かすりもしない事でしょう。 少々大変ですが、受験勉強と、日々のと言うか業務に必要な勉強の二本立てが必要と思います。 日々扱っている機器の概要など、直ぐに分るようになります。 それを原理までとか・・になれば、それは結構大変です。

gatx660
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 受験からだと難しそうですね。 的を絞りながらやっていきます。 ありがとうございました。

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.3

はじめまして! アナログ無線と2種電気工事士もっております。 まずは、「テスターの使い方」の本を買うことをオススメします。 ネットで調べても、たくさん出てきますから。 個人的には、無線よりも、電気工事士の方が役に立ちます!! 電気主任技術者は、まず合格できないと思いますので、・・・。

gatx660
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「テスターの使い方」という本ですね。 早速読んでみます。 ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

電気主任技術者を勧めます。さんこうに http://www.takagiya.to/denki/sikaku/shiken_info.html http://cgi.din.or.jp/~goukaku/

gatx660
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HP参考にしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三相動力電力利用に関しての質問です

    三相動力電力に単相機器を接続する事は禁止されておりますが、次の場合は如何でしょうか? 三相入力無停電装置(常時給電型)を介して単相機器を使用した場合も禁止されるのでしょうか? 具体的な方式は次の様に成ります。 三相入力(3φ)200V 整流 -> 直流280V 蓄電池浮動充電48V DC-ACインバータでAC変換:100VAC 単相機器入力

  • 【電気】DCコンバータが使われる電気機器は何がある

    【電気】DCコンバータが使われる電気機器は何があるか教えてください。 ACアダプターとACコンバーターは同じ物というのは分かりましたがDCコンバーターってこの世に存在するのでしょうか? 直訳すると直流→直流ってことですよね? 直流を直流に整流するDCコンバータが使われる電気機器は何があるか教えてください。

  • 電気の流れについて

    基本的なしつもんですが、解らないので教えてください。 1.電圧を下げるのに変圧器を使用しますが、100V→10V 反対にその変圧器を使って電気の流れを逆にすれば、10V→100Vになるのでしょうか? 2.同じような質問です、ACをDCに切り替えられますが、同じ機器で電気の流し方を反対にすれば、DC→ACになるのでしょうか? できるとして、何か問題が発生しますか? 例えば装置自体の温度が上昇し触ると火傷を負う等。 私は理論的にはできると思いますが、確認のため質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 電化製品に書いてある電気定格って?

    すみません、以下のように書かれた製品があるのですが 電気定格というのがよく分かりません。 ■電気定格: AC100V 50/60Hz 12W(ヒーター5W) ■アダプター定格: 入力:AC100-240V 50/60Hz 500mA 出力:DC12V 1.25A 例えばこの機器を240Vの国で使ったら機器にはDC12V 1.25Aに変換された電流が流れて普通に使えるのかなと思ったのですが、100Vと書かれている電気定格というのが良く分からず引っかかっております。 電気定格というのがどういうものなのかご存じの方いらしたらお教え頂けると嬉しいです。

  • AC-DCアダプタとAC-ACアダプタ

    普通、ACアダプタと言えば、AC-DCアダプタのことを言いますが、音響機器にはAC-ACアダプタを使うものが少なくありません。 AC-ACアダプタといっても、要するにトランスそのもので、単に12Vとか9VのAC電源を供給するだけのものです。整流回路は機器側にあるはずです。 そこで思ったのですが、AC-DCアダプタで動作する機器にAC-ACアダプタをつなげないのは当然ですが、逆にAC-ACアダプタで動作する機器にAC-DCアダプタをつないだらどうなるでしょうか? もし機器側が半波整流回路なら、極性さえ合えばDC電流が供給される。(極性が合わなければ一切電流は流れない。) もし機器側がブリッジ式全波整流回路なら、極性にかかわらずDC電流が供給される。 という結果になりそうな気がするのですが、実際には何か問題が生じるでしょうか? 電源はACでもDCでも可という機器が実際にあり、そこから思いついたことです。 http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/134920/

  • DC-AC変換インバータの容量。

    車載機器の電源として、DC-24VからAC-100Vへの変換をインバータを使って行います。インバータの変換効率が100%として、AC-100V機器の皮相電力が100VAのとき、DC電源の電流値は100/24としてよいのでしょうか? 車にノートPCを載せたいのですが、インバータ価格が高いので容量を”ドンブリ勘定”したくないので・・・。 どなたか、教えてくださいませんか?

  • 感電を体感する装置を考えています。当然人体に影響がないレベルで、電気を感じてもらう装置です。

    電を体感する装置を考えています。当然人体に影響がないレベルで、電気を感じてもらう装置です。 それにあたりどういう機器等が必要か知りたいです。 電圧はAC?DC?何Vくらい?入力はAC100Vを使用したいので、、トランス、パワーサプライのようなもので電圧をさげる? 電流は何μAくらい? 電圧、電流は調整できる方がよいのか?もし調整するならどういった機器か? 棒のようなものを2本用意して、人がにぎるようにしたいので、棒の素材はどういうものがよいのか? 宜しくお願いします。

  • 電圧の変換

    困っております。教えてください。 元の電圧がAC30Vで来ている装置内に、AC100Vコイルのついた 電磁弁を取り付けることになったのですが、どのように接続すれば 良いのでしょうか?(変換機器、インバーター?等) 当方、電気関係に関して全くの素人のため、何卒宜しくお願い致します。

  • ACとDCの負荷の違いについて。

    ACとDCの負荷の違いについて。 家庭用コンセント(AC)に小型整流器をつなぎ、DCの装置に電流供給した時、整流器に表示される負荷が10Aでした。 この時、ACコンセントにかかる負荷は同じく10Aでいいのでしょうか? 参考になるサイトとか教えて頂けると助かりますです。電気てむずかしー!

  • DC-ACインバターに付いて教えて下さい。

    インバーターとしての仕様はDC12V-AC100Vにするものです。 DC12V-105Ahのバッテリーにインバーターを接続しAC100Vを使用したいのです。 AC100Vとしての負荷は200W程度のパソコンを予定しています。 インバーターの取説を読みましてどうしても理解できない部分があり質問させていただきました。 インバーターの動作範囲としてバッテリーの満充電DC12.6Vからだんだんと電圧降下してDC10.5Vになると警報が出て動作が遮断されるとあります。 インバーターとしての動作から得られるAC100VはDC12.6-10.5=2.1Vとなるんでしょうか。 100x2.1=210 210/200=1.05時間なんでしょうか。 計画では200Wのパソコンを2時間以上インバーターで使用したいのです。(正弦波) この条件で使用するにはバッテリーはどの程度の容量が必要なんでしょうか。 ご指導をお願いします。

専門家に質問してみよう