• ベストアンサー

遺言書を見せてくれない

祖母が亡くなりました。 同居していた叔母(未亡人)が 「遺言書が有り土地と家、貯金は私が相続します」 と祖母の生前から叔父、叔母、父の各自に電話をして来て言ってます。 父は「母さんがそう言ってるなら問題ない」と納得しています。 祖母には息子2人娘2人が居て、お葬式では私の父が長男で喪主を務めました。 祖母は数年前から痴呆が酷く遺言書を作れる状態ではありませんでした。 お葬式の時にも遺言書は見せてくれず(封をしてる状態でも見せてくれなかったそうです) 明日、四十九日で又父の実家に向かいます。 遺言書は父には当然見る権利は有りますよね? お葬式代は全て人の良い父が負担しています。 父は闘病中でお金は無理をして持って行きました。 遺産は要らないとしてもお葬式代は叔母かもしくは兄妹で折半にしてもらいたいと私は思ってます。 お葬式は叔母が父に相談も無く勝手に豪華にしてしまって、 お金はお願いと言う姿に腹が立つと言うより呆れてます。 先日、お墓代も出して欲しいと叔母から連絡がありましたがそれは断ったそうです。 私はお葬式には出られなかったのですが、明日には父と一緒に言って遺言書を見せてもらおうと思ってます。 公的に認められる物か見分け方を教えてください。 お葬式代を負担してもらえる(1/4は負担するのは構いません)上手い言い方が有ったら教えてください。 補足をしますので回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

理由は判りませんが、「遺言書」を相続人に見せないという態度そのものが不自然に感じます。相続人が同意しない限り、「遺言書」の記載は無効ではないでしょうか。そうなれば、他の方の意見にあるように家庭裁判所にお願いするしかないですね。 他の方の意見にもありますが、相続人であるお父さんの意見が優先されることは誤解されないように。感情的には理解できますが、相続人以外の人が口を出すと相続問題は複雑になって行き当事者間では解決できなくなります。 相続人の中に「口先だけの人物」がいると、相続で自分の生活を立て直そうと考えたりするので相続分以上を相続しようと考えるのでややこしくなります(余談)。

hu-ji-ko
質問者

お礼

回答有難うございます。 本日、遺産の話は一切出ませんでした。親族以外の方が最後まで居たのと 父は体調を崩し早めに帰りました。 私が口を出したくは無いのですが、 父の病気の治療にはお金が掛かるし(インターフェロン治療してます) 建設業なので不況の煽りを受け、来月から半年位仕事も無い状態です。 祖母の為とは言え全てを負担すると言う考えは捨てて欲しいと 私が訴えたら、「分かってるよ」と言ってました。 父も行きの車では叔母も新しい家が無いと可哀想だし。と言ってましたが、 帰りは祖母のお骨を隣に置いて怒りに震えてました。 「遺言書を偽造したりしてたら、相続人から外れるし」 と言ってましたし、考えては居るようです。 宮司さんには(叔母の頼んだ宗教の偉い人)お金を沢山包んで(父が払ってます)「兄弟4人からです。」と言ってました。 お香典も一銭も払って無い人がよく言うなぁ~と呆れました。 口先だけの人とはまさに叔母ですね。

その他の回答 (5)

  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.6

その様子だと早めに弁護士依頼したほうが良いのではないでしょうか 多分遺言書は無いかあっても偽造品と思います。 弁護士依頼して相続手続きしたほうが良いと思います

hu-ji-ko
質問者

お礼

度々有難うございます。 父は病気治療の為、集中力が無く面倒ごとは避けたいらしいですが、 一度弁護士さんに相談してみることになりました。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.5

ここでの回答は、勇み足がちらほらあるので、それはそれで参考程度にして、相続人みずから弁護士をたてことにあたってください。家庭裁判所での調停、裁判になるでしょう。 なお、祭祀に関しては相続とは別もの扱いですので、これまた難しいところがあります。

hu-ji-ko
質問者

お礼

回答有難うございます。 父は気が進まないらしいですが、一度弁護士さんに相談してみようと思います。 祭祀に関しては難しいらしいですね。 でも好き勝手にお葬式を取り仕切り、盛大にやってお金は無いから (祖母の貯金を死んですぐ下してるらしいですので持ってます)出さない叔母の姿勢が許せません。 これは私の意見ですので父には言いませんが…

  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.3

本当に遺言書があったのか疑問です。 痴呆状態だと公正証書遺言も無理でしょう 他の方の回答通り検認したのか聞いてください もし自筆証書遺言の場合は封筒に入っていた状態で 関係者一同一緒に家庭裁判所で開封する必要があります 勝手に開封した場合は相続から除外されます。 本当に遺言書があるかかなり怪しいと思いますから 弁護士入れて開示請求してはいかがでしょうか

hu-ji-ko
質問者

お礼

回答有難うございます。 本日、遺産の話は一切出ませんでした。親族以外の方が最後まで居たのと 父は体調を崩し早めに帰りました。 開示請求した方が良いですかね…叔母が実印と用意してと言い出したら 弁護士さんを連れてと思いましたが、早めに開示請求したほうが良いですか?分かる範囲で回答お願い致します。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.2

まず、お父上がすることなのであなたには直接何も出来ません。ご留意ください。 法的には、登記などに必要性もあるので 遺言書と遺産目録と協議書の作成が手続きになるので、その協議の中で 葬儀 祭祀にかかる債務は遺産より充当すると言う処理をすれば 問題ないと思います。 債権が発生した場合の負担などのこともあるので、それはきちんと書類をそろえておいたほうが良いと思います。 公的に認められるものかどうかは、家裁の検印を受けて、 他の遺族から異議が出なければ終了です。 遺言書の書き方は、 民法966条967条968条あたりを確認ください

hu-ji-ko
質問者

お礼

回答有難うございます。 本日、遺産の話は一切出ませんでした。親族以外の方が最後まで居たのと 父は体調を崩し早めに帰りました。 遺言書の有無がかなり怪しいので、見せてもらう段になったら弁護士さんなりを通そうかと思います。 祖母は絵が好きで色々有って、生前にどれを誰が貰うか決めたそうですので (それも???)割り当てられた物を一応持ち帰りました。 見た感じ良さそうなのは叔母が貰うそうです。 それも協議の中で決めるべき事だと思うのですが、 とりあえず自宅に保存いたします。

  • waosamu
  • ベストアンサー率39% (110/281)
回答No.1

遺言書は 検認と言って、家庭裁判所で確認しなければいけません。 それを経なければ、効力はないです。 自筆証書遺言は 日付(遺言書いた日時ー平成21年1月5日ーと正確に書く)、自筆(つまり祖母が書いたこと)、あと印です。 これがそろわないと遺言とはいえません。仮に家庭裁判所に行っても 遺言の要件がそろってないと言われます。 あと、公証役場でも作れますが、痴呆がひどいと事実上作れませんから、まあ公正証書遺言の線はないかな?  まあ、叔母さんに検認した?って聞いてみたらいかがでしょう?

hu-ji-ko
質問者

お礼

回答有難うございます。 本日、遺産の話は一切出ませんでした。親族以外の方が最後まで居たのと 父は体調を崩し早めに帰りました。 祖母の痴呆が5年位前から始まりましたのでその前でしたら遺言も有りそうですが、こそこそしてる感じがそうとも思えません。 葬式代を殆ど父が負担してるので埋葬代は払えないと言ったら、 喪主である父がお骨を持ち帰るように言われました。(叔母は祖母の家に住んでます) お葬式も叔母の傾倒する宗教でむりやりやったのですが、 お金を出さないと知ったら、後は勝手に埋葬してと言わんばかりです。 温厚な父も「仏さんを大事にしないとバチが当たるぞ。」と怒ってました。

関連するQ&A

  • 相続、遺言について

    はじめまして。 こんにちは。 よろしくお願いいたします。 昨年末に亡くなった主人の祖母の遺産の件で、 主人と伯母がもめており困っております。 いきさつを説明いたしますと、 まず、昨年3月に、主人の父が突然他界してしまいました。 その際、妹にあたる伯母も葬儀等出席したのですが、 主人の父の所有物であった家(入院中の祖母の家) を泥棒のように散らかし、 金目のものはすべて持っていってしまいました。 そして、12月に祖母が他界したのですが、 (祖父は10年前に他界) その祖母の財産も、 すべて自分がもらうと言っています。 ですが、葬儀代、法要代は全額主人に負担させ、喪主もさせ、 これからの墓の面倒もみない、位牌も持っていかない、 骨も預からないんです。 主人にしてみれば、面倒な事、お金のかかることだけおしつけられ、 遺産は全部とられてしまう事になります。 その伯母に全財産を譲るという内容の遺言書を持っているそうで、 その遺言書も偽造っぽいのですが、 本当は家庭裁判所で開けなければいけないのに、 そこまでしなくていいよね? 家族だけで開けて話し合いしようと申し出てきました。 もちろん断りました。 昨日、家裁に遺言書の検認に行っててきたところ、 郵便貯金と保険、全土地を伯母にゆずるといった事だけを書いた 内容で、住所や名前、印鑑もありました。 (伯母は弁護士と一緒にきました) 日付も、祖母が精神科に入院するぎりぎり前ぐらいの日付になっていました。(それ以前に脳の手術もしています) 祖母が元気だった頃は、長男である主人の父をとてもかわいがり、 大事にし、孫である主人の事も大切にしていました。 そして、主人の父も、祖母には本当に親孝行していました。 なのに、主人の父の名前は一切書いていなく、 どうして伯母にゆずるのかも書いておらず、 ただ財産は全部伯母にゆずると書いてあるだけです。 その遺言書は、今から8年前に祖母から伯母が受取り、自宅や貸金庫で保管していたそうです。それからもなくなる前日まで、父は祖母の世話をしていました。 伯母は、祖母の名義であった土地も、 祖母の入院中に(随分前から痴呆あり)伯母が勝手に駐車場にしていて、 収入も得ています。 定年まで公務員だった祖母ですので、 年金もたくさんもらっていたのに、 預金通帳などもすべて所持していて、 見せてくれません。 地方銀行に主人と調べに行ったところ、 口座はあるが、すべて下ろされていて、残金はないと言われました。 その口座のことは、遺言書には書いてありません。 伯母は離れた場所(新幹線で2時間)に嫁いでおり、 それまで祖母の面倒は見ていませんでしたが、 主人の父が他界してからは、 何度か施設に行ったようです。 (すべて介護してくれる施設なのであまり手間はかかっていないと思います) 主人が見ていくと言っても、 私がやるからいいと言われたそうです。 銀行のお金の動きを調べる為には、 相続人2人の印鑑証明が必要なのですが、 それにも応じてくれません。 このような場合、 私たちにできることは何でしょうか? 誰かを間に入れるしか方法は無いと思っています。 家庭裁判所に相談にも行ったのですが、 こちら青森で調停すると、 伯母のいる宮城まで行かなければ行けないといわれ、 億劫になっています。 葬儀代も人から借りて行ったぐらいですから、 あまりお金はないのですが、 ここまで自分勝手な人の思うようにはなりたくありません。 お金はあてにしていたわけではないので、 余計にもらう事が目的ではありません。 ただ、故人となってしまった祖母と、主人の父の心が 全く反映されていなく、伯母にはお金だけしか見えていないのが すごく嫌です。 伯母は働いていなく、旦那さんも高収入ではありません。お姑さんは生活保護を受けています。なのに、祖母の介護に2千万円と、新幹線代400万円かけたそうです。どう考えても、祖母の預金を使ったとしか考えられません! こういった場合は、 弁護士さんにお願いするしかないのでしょうか? 裁判等になると、身近に経験者がいなく、 分からない事だらけで戸惑っています。 遺言書は認められるのか? 私たちはこれからどうすればいいのか? どうかお知恵をお貸しくだされば幸いです。

  • 遺言書の件で教えて下さい。

    相続の件でわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。先日、父の妹、叔母A(独身62歳)が亡くなりました。父は三兄妹でもう一人妹、叔母B(既婚55歳)。あと、母親がいてます。口頭で、療 養中の叔母Aよ り、父に、相続(遺言書)に関しては、叔母Bにすべて、任せている。父、母親にも少しだが用意しているからもしもの事があれば受け取って欲しい。とのことでした。二ヶ月程前に叔母Aは亡くなりました。叔母Bは、葬儀、お墓の事は父任せて。挙げ句の果てに、父に渡すお金はすべて、治療費等で無いとの事。遺言書も勝手に開封したらしく、父には見せず、口頭で伝えただけ。叔母Aは、老後みんなに迷惑はかけたくないからと、生命保険なども、いくつもかけていました。お店を持っていたので、それなりに蓄えもありました。 叔母Aの病気は当初父と親しい友人にしか、伝えていませんでした。(叔母AとBは喧嘩して、二年程絶縁状態だった)が叔母Bの耳に入り、ノソノソ出てきて、ある事ない事病床中の叔母Aに吹き込んで洗脳し、和解し、叔母がなくなるまで一年程看病してくれてました。(父は数百キロ離れた県にいるので、頻繁にはお見舞いにもいけませんでした。父がお墓は叔母Bには、任せたくないと葬式後に遺骨を田舎へ連れて帰りました。長く愚痴的な内容になりましたが、このような状況の場合、遺言書の件はどの様にしたらいいのでしょうか?叔母Bは昔から、お金の執着がすごくて昔から何度か家族ともめたりした事もあります。この様な人間性に欠けた人間が親族にいてるのが、ガッカリですが…

  • お葬式の費用は誰が払うのか教えてください

    先日、祖母のお葬式がありました。喪主は父です。 弟から、ある質問をされました。 「葬儀にかかった費用とお香典を、おばさん二人(父の兄弟)にも、見せないと行けない」と父が言っていたのですが、それを聞いた私は、参考のために見てもらうのだと思っていたのですが、弟はちがうように解釈をしたようなのです。 「祖母は、貯金が全然なかったので、お葬式でマイナスがでたら、三等分して払ってもらうために見せるんだと思う」と。 弟がそんなことを言いだした理由は、叔母たちが、お通夜の時に、祖母が亡くなったことを悲しむどころか、葬儀の時に飾る、灯籠や、花などのお金を、自分の子供(祖母からしたら孫に当たります)は出せないから、私たち兄弟三人で払ってほしいと言って、結局出さなかった上に、お香典も叔母の子供たちは誰一人出さなかったようです。 (ちなみに、叔母たちは、祖母の生前に家の建設資金の援助などを受けていますが、父は受けてません。そのことについては、祖母の意志で贈与しているため、全然かまわないのですが、それだけ、世話になっている自分たちの親の葬儀で、出し惜しみされたと思って、すごく腹が立っているようです) 上記をふまえた上でも、三人で葬儀の費用を分割すると言うことは聞いたことがなく、喪主である父が、お葬式の費用は出して当たり前だと思うのですが、ちがうのでしょうか? 私は「普通は、亡くなった人の貯金から、葬儀を出して、残ったお金は、相続人が分けるんだと思うんだけど」といいましたが、葬儀の費用を、遺族の子供が、三等分して払うなんてことがあるのでしょうか? (ちなみに、父は生活に困ってるわけではないので、叔母たちに葬儀の費用を請求するようなことはしないと思います。) お金が絡む内容で、気を悪くなされた方もいるかもしれないですが、教えてくださると助かります。

  • 異母兄弟の遺産相続について

    今月に私の祖父が亡くなりました。 祖父には私の父と前妻の子供(伯母)が1人います。 祖母は昔に他界しており相続は2人です。 しかしその前妻の子供は祖父が亡くなる4ヶ月前に出てきたばかりで、 全く付き合いがありませんでした。 その伯母は第三者の前で遺産の相続を放棄すると言っていたのですが、 いざ祖父が亡くなると、お通夜にもお葬式にも顔をだしていないのにもかかわらず遺産について、祖父が預けていた所に聞きまわっているのです。 祖父は生前遺言状を作成しており、それには全ての財産を私の父親に相続させると 記入しております。 祖父が入院していた時には毎日私達が看病し、必要費用も私の親が少し負担しています。お葬式にかかったお金も私の親が負担しています。 それらにかかった費用については伯母は全く何も助けてくれませんでした。 こんな伯母にもやはり財産は父と同じ半分取られてしまうのでしょうか? 祖父のお金と言っても、私の父の母親(私の祖母)のお金も含まれていますし、 急に出てきたというのもあって、素直に渡す気持ちにはなれません。 伯母になるべく渡さないようにする事は出来ないのでしょうか? 私達はとても困っています。 すみませんがお教え下さい、お願いします。

  • すこしだけ痴呆の老人の、遺言状は?

    祖母がひとりで書いた遺言状のことですが・・・ 母は5人兄妹の末っ子で一番上のお兄さん(私にとっては叔父ですが・・)と、4人の妹たちという構成です。 いままでは叔父が95才になる祖母(母の母です)の、面倒を見ていました。もちろん財産も、それを前提にすべて叔父に与えられていたようです。 財産といっても、札幌の一等地にある土地と家だけですが・・・ しかし、叔父が4年前に病死し、叔父には子供がいなかったので、叔母(叔父の奥さんです)と、母親である祖母が、相続したと思います。 しかし、母の姉たち(上の二人です。ここではあえて叔母とは書きません、ややこしいから)が、叔母をいびり出してしまったようです。 そのため祖母が1人暮らしとなってしまうため、母が祖母のめんどうをみていました。(父も一緒に、祖母の家に移ったのです。)このとき。母の姉たちは祖母のめんどうを見たがらなかったようです。 祖母を施設にいれて、土地を処分してお金を姉妹で分配したかったようです。 祖母は少しづつ痴呆が進んでいっているようですが、意志はしっかりしていて、この土地は面倒を見てきてくれた母夫婦(うちの両親ですが)に、すべて譲りたいという主旨の遺言を1人で書いたようです。 このことが母の姉たちが知ったのですが、証人もいないし、痴呆老人のいっていることと、全く無視している状態です。 遺言状には祖母の実印が押してあるそうです。 母としては祖母の家に行ってから姉たちに財産目当てと、いびられていたため、別にそういうものは欲しくないが、祖母の気持ちを無視して勝手に土地を処分することは、我慢ならないといっています。 やはり、弁護士に相談した方がいいのでしょうか? 相談するならどのようなものを用意した方がいいのでしょうか?

  • 遺言は守らなくても問題ないんですか?

    家族でお葬式のスタイルについて、話題になったのですが、、、 母と私は、「死んだら無宗教葬にして欲しい。世間体もあるみたいから、遺言状に書いておく。」と言ったのですが、父は「絶対、仏教でやる(別に仏教じゃないんですが、それが当たり前だからだそうです)、遺言なんて葬式やるのは遺族だから関係ない」と言います。 遺産の場合、遺言は絶対な気がするのですが、お葬式のスタイルは守ってもらえないんでしょうか??

  • 遺言書の効力 喪主依頼

    はじめてご質問いたします。 親戚の叔母(77歳、私の父の二番目の妹)が今後考えられる葬儀や病気入院、納骨に関しまして当家に「葬儀、喪主をお願いいたします。」 との遺言書を他の親戚と作成中との事です。 その叔母は当家に相当の恩があるにも関わらず、当家に財力や地位が無いと言う事で、当家を馬鹿にして来た方です。当家では家族で相談の結果、一切の葬儀、入院、財産に関してお断りする事を決め、書面を親戚と本人に送りました。 他の親戚(父の弟、別の妹)と作っているというこの遺言書に従い当家は葬儀や喪主をやらねばならない責任があるのでしょうか? ちなみに納骨は他の親戚の墓に入る事が決まっているそうです。※ 先日も「財産の一部を上げますから葬儀を」との打診がありましたが、その不誠実で身勝手な態度に呆れています。 遺言書に従い葬儀、喪主を行う責任があるのでしょうか? ※ 私は長男で父は高齢な為、喪主や実務は私になると思います。 宜しくお願いいたします。

  • 遺言書

    兄弟(男一人(父)、女4人)います。 男一人(父)は亡くなりました。現在は男一人(父)の奥さん、子供2で一軒家に住んでおります。その家の名義は祖母になっております。現在は老人施設にいます。 そして、祖母の施設の金銭やりくりは祖母の長女がやっているのですが、 ここからが質問です。 祖母が子供二人(長男)に土地、建物を譲るために遺言書を書いてくれるといたのですが、祖母の長女が印鑑やら預金やら全部握っているため、印鑑証明書だけが、ありません。これがないと遺言書がかけないのですが、アドバイス宜しくお願い致します。(取り戻す方法など)

  • ウソの遺言書?

    6年前に父が亡くなりました。 私は実家と遠く離れたところに住んでいるのですが、 お葬式の後、母から電話で「父の遺言書でお前には一円もやるなと書いてあった。」と聞かされました。 何故お葬式の時に見せてくれなかったのかと母に尋ねたところ、取り込んでいたからだと言われました。 大変ショックを受けたのと、特にお金が欲しい訳ではなかったので母に言われるまま相続放棄の手続きを取りました。 しかし6年経って、母に遺言書を見せて欲しいと言ったところ「3年経ったので捨ててしまってない。」と言われました。 遺言書を捨てるなんておかしな話なので、もしや父の遺言書というのは母のウソの可能性も出てきました。 そこで質問ですが、 もし父の遺言書が母のウソだとして、私は母に騙されたと 訴えることはできるのでしょうか? (当時は、母からお前の取り分はないと聞かされていたのですが、今になって請求してくれたらあげたのにと言ってます) また、相続放棄の手続きをしてしまっていますが、そんな風に騙されたからであるということで、父の遺産の相続のやり直しを請求することは出来るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続人の父の代理

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4606657.html 先日質問した者です。回答頂いた方有難うございました。 祖母が亡くなり、子供が4人、長男が父で喪主です。 父の妹の叔母が遺言書があり、遺産は全て自分に譲ったと言ってます。 が、遺言書を見せてはくれません。 叔母は祖母の家に住んでるのですが、49日を過ぎたら父に 「喪主がお骨を持つべきだから持ち帰って。私は持って居たくない。」 と言い出しました。 先日、埋葬代を出してと叔母に催促されましたが、 「もう出せない。」と言ったせいでお骨を持ち帰らせたのだと思います。 (お葬式代は全て父が出してます。) その前まで叔母が信仰する宗教で埋葬したいと言ってたのに… 父は「勝手に埋葬しろって事なんだろうな」と言ってます。 父は不況の為収入が少なく、今病気療養中で経済的に厳しいです。 私が「半分払うよと」と言うと、 私の母は「もうすぐ定期が満期になるから大丈夫」といいます。 もう70歳の両親の老後に使うべきお金なのに。 私は娘としてもう悔しいやら、悲しいやらです。 他の叔母、叔父は当てには出来ません。 前置きが長くなって済みません、 父の体調が思わしくなく、精神的にも参っていて 相続の事で揉める事になった時、代理には弁護士さんを立てると思いますが、 細かい事を指示するのは私でも出来ますか? 来週弁護さんとお話をしようと思ってますが、 もし詳しい方がいらっしゃるようでしたら よろしくお願い致します。 散文で読み難い、分かり難い部分は補足致します。