• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚前の不安や彼への不満について)

結婚前の不安や彼への不満について

k-to-nの回答

  • k-to-n
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.3

今春式とゆうことで、まずおめでとうございます♪ 私も今秋に結婚が決まっていて、決まってからとゆうもの、 結構些細な事で婚約者とケンカしたり、両親と揉めたりしとります…。 時には面倒臭かったり、テンション下がったりしますけど、 でもなんとか楽しく準備してます。 1)これは正直まだ私も試着にさえ行ってないので、アドバイスは出来ませんが、ズバリ、納得行くまで吟味していんだと思います! だってホント、一生に一度の事ですから! だから衣装屋さんに呆れられてもいいと思います。 それで呆れられたからと言っていちいち気にしててはいけません。 他人の事を少し気にしすぎなんじゃないかと思いますよ。 2)こうゆう男性は多そうですね。 彼の性格を一番良く知っているならば、どう攻めたらいいか考えて うまいこと彼にも参加協力してもらうべきです。 協力してくれない事に愚痴や文句を言っても逆効果だと思います。 男性ってプライド高い生き物だから、その後素直に言われたとおりって事にはならないと思います。 それでもダメなら、もう独断で!(笑) 後から絶対文句言わないでよ~くらいでいいんじゃないでしょうか。 3)彼が友達に会うのも気分が悪いのに、 そんな彼ら彼女らと友達になりたいってのは?? 私は、彼の友達は彼の友達であって私の友達ではないと考えています。 仲良くなろうなんて思わないし、増して彼について会いにいく事などしませんよ。 だって、彼の友達だからって自分とも気が合うとは限らないし。 だからと言って何かで会う機会があれば無愛想にするわけではないし、 ちゃんとお話だってします。 彼が友達会うのも否定したりしません。 自分の友達に会いに行く時、彼に嫌な顔をされたら、 テンション下がって行く気が失せませんか? だから彼は大好きなあなたに嫌な顔をされてまで 会いに行こうとは思わないんじゃないしょうか? それが原因で、『あいつの嫁さんうるさいから、あいつは誘いづらい。』 などと彼が言われてしまったら、悲しくないですか? やっぱり彼の友達は彼の友達であって、あなたの友達ではない。 だから、彼とそのお友達の関係をとやかく言う権利はないと思います。 4)私も父から全く同じ事を言われました。(笑) でも、結婚を控えた乙女は誰しも多少ピリピリしてるし。 ところで、mimi4334さんは、この結婚についてどう思いますか? すごく好きな人とする結婚ですか? 一生一緒にいたい、いられる。色んな事を二人で乗り越えたい、って思いますか? プロポーズは、もちろんほしいと思いますが、 言葉よりもっと大事な部分で納得するいい結婚だと思うのであれば、 自分と同じように一生を決めてくれた彼にむしろ感謝しなくちゃ。 全部通して思うのは、もっと彼と向き合って、話し合って欲しいなあと思います。 全部ひとりで考えて暴走してる感アリですよ。 ひょっとしたら、彼は彼で思う事があるかもしれないし、じっくり腹割って話をしてみてください。

mimi4334
質問者

お礼

こんにちは☆ご回答者様も今秋にご結婚、おめでとうございます!! 状況を置き換えてアドバイスいただき、参考になりました。 一生に一度、その気持ちを強くもって衣装を決めたいと思います。 彼の良さを無駄にするような愚痴や行動をしないようにしたいですよね。。 それと、彼の友達であり私の友達ではない…その通りですね。 何でも欲しがってはだめですね。。 一人で暴走してますね… 教えていただき、少し落ち着きました。 ありがとうございました。

mimi4334
質問者

補足

こんにちは、ご回答ありがとうございました☆ 彼の友達とも会いたいというのは、仲間外れされた気持ちだから。 というのと、その間泊まりがけで不在になるから寂しいです。 男性不信な部分もあり、必ずしもいつもの友達かな?と疑ってしまいます。 彼に気兼ねなく楽しんでほしい気持ちと、嫌な気持ちでいつも悩みます。 でも彼は本当は信用できる人です。 この結婚は、彼としか考えられません。 ある事を乗り越えても一緒に居たいと思いました。 私をどれだけ大切に思ってくれているか、本当はわかります。 でも付き合った当初のような言動がほしいのです。 欲張りですよね…。。

関連するQ&A

  • 結婚してもうまくいくのか不安(長文

    こんばんわ。当方、20代前半の女性です。 現在、お付き合いしている彼氏とのこれからについて相談させていただきます。 付き合って1年半、ちらほら結婚の話がでてきて、来月向こうの両親に会うことになりました。 こちらの両親にはすでに挨拶を済ませていて(結婚の挨拶ではないです)よく実家に遊びに来たりもしてます。 でも、たまに「これから一生一緒に暮らしていくと考えると大丈夫かな・・」」って不安になることがしばしばあります。 何が一番気になるかというと、 彼氏はどちらかというとのんびりで、無口で声が小さくて、ケンカになったりするとうつむいて黙りこくってしまいます。 私はというと、何事もてきぱき、白黒はっきりさせたい性格で、話し合いをしているのにうつむいて黙られてしまうとますますイライラします。 ケンカになるたびにこうなります。 むしろケンカの内容はしょうもないのに、返事がないことで「聞いてるの!?何考えてるの?『うん』くらい言って」って感じでケンカが大きくなります。 返事があまりないので一人で盛り上がってるだけなんですけど・・;; 話してても10分とか普通に無言で、イライラして叫びたくなることも・・。 向こうもいろいろ次々に言われて参ってしまうみたいです。 根本的な性格が違うんだって思うとお互いに「別れたほうがいいのかな」って思うことがあります。 でも、彼氏はのんびりだけど優しくて包容力もあるし、穏やかでケンカしてもいつも先に折れてくれるし、もし結婚して、父親になったらきっといい家庭になるんじゃないかなって思います。何もかも理想どおりの人なんていないし、きっと今の彼氏がいいはずだって思うときもあります。 もし、私たちみたいな正反対な性格の夫婦だけど、うまいことやってます。みたいな方がいらっしゃれば何かアドバイス、経験談いただけませんでしょうか? また、そんなんじゃ絶対うまくいかないって思う人、経験のある人の意見もお願いいたします。

  • 結婚前なのに不安です

    もうすぐ結婚する20代後半の女性です。最近、”ほんとに彼のことが好きなのか””彼と結婚していいのか?”と毎日のように考えます。こんなこと考えるのはホントは好きじゃないからじゃないか?とか・・もう堂々巡りで解決できないんです。でも考えないと悩みに向き合っていないようで自分の気がすまないんです。 私は彼と付き合って怒った思い出の方がたくさんあるような気がします。私は恋人にものすごく想い入れが強くなる反面”一人の世界を守りたい”とか身近な人に対して反発心を持つ性格です。怒るのは私のそういう気持ちから来ていることも多いです。でも一緒にいて楽なんです。でも「どこが好き?」と聞かれると分からないのです。結婚も付き合いの自然な流れできました。 友人達から「おめでとう!」と声をかけられると嬉しい反面なぜかうしろめたいというかそんな気持ちになりました。お互い実家なので彼と一緒に住むことを考えるのは楽しいです。でも嫌いなところもたくさんあるのになんで楽しみにしてるんだろう?と思うんです。 結婚の準備のことを話し合うと本当にイライラしがちです。きついことを言ったり泣いたり怒鳴ったり・・。このような経験をしている方、された方いらっしゃいませんか?

  • 結婚前に不安要素があって、結婚後安泰のかたいますか

    結婚で、るんるんだけど不安・・・うまくいくかな・・・ 私は本来結婚願望がなく、前に凄く愛した彼とも結婚に踏み切るのに時間がかかりました。(結婚式当日彼は他界) でも、初めて結婚ということ(感覚?)がわかり、抵抗はなくなりました。ただ、家を出るのが寂しいとか、子供(と思っている)が生活とかやっていけるのかっていう不安はあります。 今の彼は、私と交際してから借金をつくり(ほぼ完済)、しかも年収は低く、それは将来伸びもありません。価値観が全然違うし喧嘩ばかり。性格も優しくはなくすぐにキレたり、気に入らないとすぐに別れると言いだします。親にも勝手にキレて絶縁しているので彼に親はいない状況です。友達に相談しても、性格が悪すぎるし別れなさいとばかり言われ続けてきました。でも、勿論いい所もなくはないし好きです。親からも猛反対されていたのに、私が毎日辛くて泣いたりしても彼と別れない事から、親はやっと承諾してくれました。でも、たまに電話とかしていて彼の悪い性格が出ると(大分慣れましたが)不満とか不安になります。 私は10年間、色んな男と関わってきました。デートまで至らずとも連絡を取り合っていた人は、数千人に及びます。デートした数は数百人。お見合いパーティも常連ばりに参加し、一回に100人ほどと出逢い、それを200回は参加しました。交際は数十人です。でも、対象になる人が少なく、顔や性格も無理な人ばかりでした。こちらが、まあいいな、と思った人とは食事に行ったり交際は100%可能でしたが、今度は「好き」という感情が抱けなくて悩みました。そこでやっと好きになれたのが前の元彼。彼は全てのステータスが完璧で金持ちで顔も性格も凄く良く価値観もばっちりでした。興味を持ったのは顔やお金やステータスだったのかもしれないけど、最後は彼の心が好きな事に気付きました。お金も何もいらないって思えました。彼が結婚式の時他界してから二度と恋愛は無理と思っていたけど、頑張ってまた何年か探しまくりました。で、苦労してやっと見つけたのが今の彼です。お金も顔も何も見ずに「好き」になれました。だから別れるとか考えられません。でも、やっぱり不安は付き纏います。離婚の可能性も視野に入れ結婚しようかと思うのですが、そういう覚悟で結婚して巧くいっている方いますか? 私は一人だけ、結婚前に大喧嘩ばかりだったけど結婚してから喧嘩しなくなった人とかがいますが・・

  • 結婚出来るのか、不安です

    1年半つきあっている彼と結婚が決まっていたのですが、 挙式数ヶ月前に「このまま結婚しても、幸せな結婚生活が見えないから、結婚は取りやめたい」と言われ、予約していた式場もキャンセルとなってしまいました。 原因は、私にあり、この1年半、彼の優しさに甘えて、わがまま言いたい放題言ったり、気にいらない事があると感情的になって、彼に当たったり、時には彼に物を投げつけたり・・・というつきあいでした。 彼は、その度に私を理解しようと努めてくれていました。自分の性格の事で彼に叱られた事もありますが、本気で自分の言動を反省した事はない気がします。プロポーズもされて、このまま結婚・・・という矢先、また私が自己中心的な言動をとったり、わがままがひどくなり、その事で喧嘩になり、それが式場キャンセルの決定打になりました。 彼からは「今は○○ちゃん(私)との結婚は考えられない。好きだからつきあってきたけれど、思いやりのない言動をされる度に、辛かった・・・少し距離置きたい」と言われました。 彼を失うかもしれない怖さを初めて感じ、本気で自分の今までの行動を恥じました。彼に対して優しさがなかったと思います。 彼としばらく距離を置き、今現在は週1会っています。 私が感情的になる事ももうなくなり、普通に楽しく会えています。 彼も「やっぱり、○○ちゃん(私)が必要だよ」とか「好きだよ」と言ってくれるのですが、本心から言ってくれているのか、不安で仕方ありません。自分なりに、彼に対して思いやりをもって接する様にはしていますが、完全に私の事を信じきってはいないのだろうな、と思うと、辛いです。 彼からは「このまま、仲良くつきあっていって、いずれまたプロポーズして、結婚したい」と言われています。私もそれを望んでいますが、 1度式場をキャンセルされたショックが、自分の中に残っています。 そうさせてしまったのは、自分なので、文句を言える立場ではないのですが、1度そういう事があったカップルはなかなかやり直すのは難しいと聞くし、不安です。 会っている時は楽しくて、問題ないのですが、家に帰ってきて、1人になると、このままつきあっていって結婚出来るのかどうか、とか色々と考え込んで、沈んでしまい、悪いほうへばかり考えてしまいます。 解決策を、教えて下さい。 お願いします。

  • 友人の結婚について

    私の大事な友人のことです。 彼女は25歳女性で、公務員なのですが 彼と結婚したい為に転勤試験を受けています。 お付き合いしている彼は、私たちもよく知っているのですが あまりいい性格とは言えません。 彼は同性の友達も少なく、彼女の心配をよそに 女性と二人で飲み明かしたりする男です。 彼女も何度も同じことでケンカをしては、泣かされているようです。 それでも友人は、彼は他にいいところがあると言って 彼を信じて結婚したいようです。 私や別の友人は、彼女のことを思うと 本当に心配でなりません。 結婚するために1人で知らない土地へ行き、 彼ともうまくいかければ、彼女はひとりぼっちになってしまいます。 彼女を傷つけずに、結婚を思いとどまらせたいのですが 何かいい案がありましたら教えて下さい。 つまらない内容ですが、本気で悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 結婚式を挙げていない両親へのサプライズ

    10月に海外挙式をします。 私達二人の他に私の両親が出席します(新郎両親は未定)。 挙式後、ホテルのスイートルームでレセプションをすることになっています。 タイトルのとおり、私の両親は諸事情により結婚式を挙げていません。 「落ち着いたときにしよう」と言ってから約30年経過してしまいました。 私は二人兄妹で、兄は既に結婚しています。 両親にとって、自分の子供の結婚式は私が最後です。 そこで、私達の結婚式のときに、両親にも挙式のような経験をさせてあげたいのです。 私もいくつか考えたのですが、 (1)私達と同じ教会で挙式をすることも考えましたが、衣装の問題や人前でのキスは抵抗があるだろうと考え、断念しました。 (2)レセプションで、私達のケーキ入刀のときに、同時に両親も同じケーキにケーキ入刀するというのは考えています(二つケーキを用意するとたぶん食べきれないので…)。 (3)プロのカメラマンによる撮影があるので、両親の分も…と思ったのですが、衣装はどうしたらいいのだろうか?と悩んでいます。 この程度しか思い浮かばないのですが、海外挙式経験者の方はもとより国内で結婚式をされた方でも、何かいい案があればお教えください。 よろしくお願いします。

  • 名古屋での結婚式

    今年入籍するのですが、お互いの両親だけを呼んで、できるだけシンプルにお金をかけずに教会で結婚式を挙げたいと考えてます。 名古屋市内もしくは周辺で衣装、メイク、挙式料金、写真など含んで格安で挙式が出来るところがあれば教えて下さい。またアドバイス等ありましたらお願いします。

  • 結婚を迷っています。

    初めまして。来年の春に結婚が決まっている33歳女性です。付き合って1年で結婚を決めました。 当方、すぐ落ち込み引きずりやすいく、喧嘩になればとっさに自分の考えをうまく伝えられなくなり、不満を溜めこむ性格です。 結納も済ませ、ココまで来て彼との結婚を迷っています。彼は優しく、悩んでいれば話も聞いてくれます。私の性格も理解してくれています。 しかし、結婚の話が進むにつれこれでいいのか迷っています。 結婚に対する迷いが出た原因は私のせいかもしれないとも思いますが、一体どうしたらいいのかわからなくなってしまって・・・ 最初は優しい人でいいなと思っていたのですが、私が友人と飲みに行ったりする毎に「誰と行くの?男がいるんならだめ。」とか、仕事関係の人と飲みに行ったりする時も「それって仕事じゃなくて遊びで飲みに行くんでしょ」とか言われたりするんです。友人との飲み会の時は私が彼を紹介したいから「一緒に行ってみる?」と誘ってもあまり気が進まないようなので結局彼のことを気にしながらさっさと飲んで早めに帰るような始末です。私が彼の友人達と飲みに行くように誘われた時は彼の立場も考えて快く一緒に行きます。 結婚式の打ち合わせも、挙式スタイルの違いや衣装の感覚の違いでもめたりしましたが、結局私の意見を何とか聞いてもらって私の希望通りにしてもらいました。それは彼には感謝しています。それで一先ずは良かったと思っていましたが彼の口からこれからは色々言うこと聞いてもらうからねらしき言葉が...。彼じゃ冗談交じりで言ったらしいですが内心これからどうなるんだろうと不安になりました。 結婚したら私は会社まで電車で通勤、彼は会社まで自転車ですぐのところに住む予定です。私が彼に健康のために自転車で通うことを提案してみたところ、「会社に行くまでになんで疲れないといけないの?もしかして俺を自転車通勤させようとしてたの?」と言われました。私もそれ以上何も言えませんでした。 彼が友人に「彼女との結婚を決めた理由は?」と聞かれたときに、「楽しいし、何でも言うこと聞いてくれそうだから(笑)」と私の隣で言っていました。 この前も「結婚したら、弁当作ってね!弁当の中身でいい奥さんかだめな奥さんか判断されるから頑張ってよ~」って。私の考えすぎでしょうか?私のわがままでしょうか? 色んなこと考え込みすぎて神経過敏になっているせいもあるかもしれません。本当に彼が必要なのかも一人になって暫く考えたい気もしますが、彼にも言い出せないし。お互いの両親にも悪いし。結婚の打ち合わせも近いうちに本格的に始まるので、本当にどうすればいいのかわかりません。 みなさまアドバイス宜しくお願い致します。

  • 結婚を考えている彼。でも・・・

     結婚を考えている彼のことで聞いて頂きたいことがあります。 私達は付き合って2年ですが、ケンカが多く、別れたり付き合いなおしたりを何度か繰り返してきました。しかし、最後の復縁から1年以上が経ち、お互いに結婚を意識するようになり、ここ最近で具体的に結婚の話が進み、私の家に挨拶に来てくれ、来月は彼のご両親が遠方から来てくれ、両家の顔合わせを行うことになっています。 彼は、仕事にもまじめな人で、人に気を使うので、人当たりも良く、私の親にもよく話してくれます。 しかし、私と二人の時は、素を出すのか、本当に無口で無愛想・・・。私は基本的に「会話」を楽しみたい人ですが、彼は「いちいち言葉にしなくても行動で分かってほしい」という人。。。。 たわいない会話を楽しみたくて話を振っても、「はぁ。」「へぇ。」と気のない素振りで目も合わしてくれません。でも彼に言わせて見れば、「別に聞いてないわけじゃない。聞いてる。」でも私としては、反応が悪いと、私一人で話してるようで本当に空しくなってしまうんです。それで私自身話す気がなくなって私も無愛想になってしまう・・・そしてケンカ。。。このことで本当に何度となくケンカをしてきました。 だから、おかしなはなしですが、デートをしていても、すれ違うカップルが笑顔で会話していると、それだけで羨ましくなってしまうんです。 言葉でなく彼の態度や行動に現れる優しさ・・それも感じることができます。でも、やっぱり「言葉」を求めてしまう私は、わがままでしょうか・・?? 「結婚」の話が進んでいくのは彼自身、嬉しそうに友達に報告したりして、前向きに考えてくれています。私も一度は、この人と一生一緒にやっていく!!と決めたもの、この私のわだかまり、そして、ほぼ会う度に起こるけんかで、結婚に対して本当に不安な気持ちでいっぱいになってしまっています。 何かアドバイスや、同じような経験がある方、なんでもいいので回答いただけたら嬉しく思います。よろしくお願いします。

  • 結婚式の不安

    彼が在日韓国人3世で私は日本人です。 結婚に関して、私の両親から随分反対されましたが説得することができて この度、ホテルで50名ほどの挙式・披露宴を挙げることになりました。 式には私の親戚と彼の親戚も出席します。 ですが、私の親戚へは彼が在日であることは告げていません。 なぜかと言うと、私の父親が言わない方がいいと言っていたからです。 もうすぐ結婚式なのですが、当日親戚にわかってしまわないか不安です。 (ちなみに結婚式に来られる方は全員日本名です。) よきアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう