• ベストアンサー

結婚を迷っています。

初めまして。来年の春に結婚が決まっている33歳女性です。付き合って1年で結婚を決めました。 当方、すぐ落ち込み引きずりやすいく、喧嘩になればとっさに自分の考えをうまく伝えられなくなり、不満を溜めこむ性格です。 結納も済ませ、ココまで来て彼との結婚を迷っています。彼は優しく、悩んでいれば話も聞いてくれます。私の性格も理解してくれています。 しかし、結婚の話が進むにつれこれでいいのか迷っています。 結婚に対する迷いが出た原因は私のせいかもしれないとも思いますが、一体どうしたらいいのかわからなくなってしまって・・・ 最初は優しい人でいいなと思っていたのですが、私が友人と飲みに行ったりする毎に「誰と行くの?男がいるんならだめ。」とか、仕事関係の人と飲みに行ったりする時も「それって仕事じゃなくて遊びで飲みに行くんでしょ」とか言われたりするんです。友人との飲み会の時は私が彼を紹介したいから「一緒に行ってみる?」と誘ってもあまり気が進まないようなので結局彼のことを気にしながらさっさと飲んで早めに帰るような始末です。私が彼の友人達と飲みに行くように誘われた時は彼の立場も考えて快く一緒に行きます。 結婚式の打ち合わせも、挙式スタイルの違いや衣装の感覚の違いでもめたりしましたが、結局私の意見を何とか聞いてもらって私の希望通りにしてもらいました。それは彼には感謝しています。それで一先ずは良かったと思っていましたが彼の口からこれからは色々言うこと聞いてもらうからねらしき言葉が...。彼じゃ冗談交じりで言ったらしいですが内心これからどうなるんだろうと不安になりました。 結婚したら私は会社まで電車で通勤、彼は会社まで自転車ですぐのところに住む予定です。私が彼に健康のために自転車で通うことを提案してみたところ、「会社に行くまでになんで疲れないといけないの?もしかして俺を自転車通勤させようとしてたの?」と言われました。私もそれ以上何も言えませんでした。 彼が友人に「彼女との結婚を決めた理由は?」と聞かれたときに、「楽しいし、何でも言うこと聞いてくれそうだから(笑)」と私の隣で言っていました。 この前も「結婚したら、弁当作ってね!弁当の中身でいい奥さんかだめな奥さんか判断されるから頑張ってよ~」って。私の考えすぎでしょうか?私のわがままでしょうか? 色んなこと考え込みすぎて神経過敏になっているせいもあるかもしれません。本当に彼が必要なのかも一人になって暫く考えたい気もしますが、彼にも言い出せないし。お互いの両親にも悪いし。結婚の打ち合わせも近いうちに本格的に始まるので、本当にどうすればいいのかわかりません。 みなさまアドバイス宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.7

迷いがあるのであれば、彼に自分の気持ちを伝え、喧嘩をしてでも話し合う必要があります。 性格的なこともあるのでしょうが、でも、彼とは家族になるのです。 そして、家庭の中心となって、あなたと彼が1つの家庭を作っていくのです。 そんな時、「溜め込んでしまう」「伝えられない」で済まされるでしょうか? 確かに、性格的な部分を克服することは簡単なことではありませんが、心がけるだけでも全然違うと思います。 不安や迷いは、結婚前にはっきりとさせておかなくてはいけません。 結婚すれば、なかなかはっきりとさせることが難しくなる事柄もあります。日々の生活に追われて、なぁなぁになってしまうこともあるでしょう。今のあなたの状態では、結婚後にあなたが一方的に我慢してストレスを溜め込んでしまう状態になってしまいそうで不安です。 もっと、彼に「これが私なんだ!」というところを伝えていってください。それを互いに受け入れてこそ、結婚というものがあると思います。 あなたの文面に書かれていることですが、そこまで深刻なことではないと思います。 自転車のこともただの会話です。お弁当のこともただの会話です。 結婚前のマリッジブルーのせいなのか、あなたが彼の言うことに過敏に反応しすぎてしまっているところもあると思います。 自転車のことも「健康のためにと思って言っただけ。」と言葉を返せばよかったことだと思います。 お弁当も「共働きになるんだから毎日は作れないよ。協力してもらわないと!」とか「頑張るけど、しんどいときは、許してね。」と言えば、ただのコミュニケーションとなり、その後の彼の反応によって、彼の言葉の真意も見えてきたと思いますよ。 少しコミュニケーションをもっともっと密にとることを心がけ、彼の言動に一喜一憂せずに、怖がらず自分をぶつけてみてはどうでしょうか? 彼が本当にあなたを愛していれば、あなたの今の迷いや不安を解消しようと、誠意ある対応をしてくれるはずです。 試して見てください。そして、本当の彼の姿、彼の真意を見極めてください。 家庭を築き、大切なものを守るためには、黙って、溜め込んでいるだけでは、守れません。 もう少し、彼に本心をぶつけていく努力をしてください。 努力は結婚後も続きます。 誰と結婚しても、努力が出来なければ破綻します。 努力と忍耐と感謝の心を忘れずに、頑張ってみてください。 本音で、真剣に相手と向き合えば、自分の心も分かりますし、相手の心も分かります。そして、事の本質も見えてきます。 もがいて見てください。それが恋愛であり、結婚であり、人生です。

noname#188688
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼にも「言いたいことは溜め込まずに喧嘩してもいいから話さないとわからないよ。溜め込む性格なのはわかっているから、怖がらずに話して」と言われました。 ただただ彼に合わせることばかり気にしすぎて、彼の心の中を知る余裕がなくなっていたのかもしれません。 皆さんの励ましの文章を読んで、見ず知らずの私にこんなにたくさんアドバイスをいただけて涙が出るほど嬉しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.8

もし、質問者さんが幸せな結婚をしたいのなら(彼に限らず、です)、 もう一枚自分の殻をやぶって、レベルアップしないと いけないかもしれませんね。 良い機会ですから、マジになってみてください。それができる程 追いつめられる機会というのも、人生でそれほど訪れないものです。 すぐ落ち込みやすかったりという感情はコントロールできませんが、 「自分の考えを伝える」というのは「技術」の問題なので、 何度もそういう機会があって、「どうすればうまくなるか」を 考えながら対処していけば、必ず上達します。 恐らくですが、それが上手くなれば「落ち込みやすい」や「引きずりやすい」 という性格も直ってくると思いますよ。 そうなってしまうのは「一度失敗(=気持ちが通じない) してしまうと挽回できない」という経験が染み付いてしまって、 あきらめる以外の選択肢が自分の中にないからです。 よかったら「アサーショントレーニング」(自己表現の訓練)と いう単語で検索して、書籍等もご覧になってみてください。 とりあえず、結婚式の打ち合わせが始まる前に彼に 「その前にお話ししたいことがあるんだけど…」と伝えた方が よろしいかと思います。 そしてここで書かれたようなことについて、アサーティブに、 ざっくばらんにお話してみると良いと思います。 あ、その前になぜその発言で不安に思ったのか、を自分の中で 探って考えておきましょう。 「うまく」なくていいです。かっこ悪くてもいいですからね。 それに彼がどう対応するかというのも、ひとつの判断の材料になります。 また、どうも彼も自己表現が苦手な人のような気がします。 彼の言った事をそのまま受け取って判断するのではなく、 本心を引き出せるように、頑張って下さいね。

noname#188688
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「一度失敗(=気持ちが通じない) してしまうと挽回できない」という経験が染み付いてしまって、 あきらめる以外の選択肢が自分の中にないからです。 まさにその通りです。かといって後ろばっかり振り返っても何も始まらないと思うので頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.6

結婚10数年目の女性です。 >彼にも言い出せないし。お互いの両親にも悪いし。結婚の打ち合わせも近いうちに本格的に始まるので、本当にどうすればいいのかわかりません。 それまでは(そんな悩みもあるだろうなフムフム)と読んできたのに、ここへきたとき、「えぇっ?どーしてそうなるの!!(@@)」とのけぞりそうになりました(笑)。やはり「喧嘩になればとっさに自分の考えをうまく伝えられなくなり、不満を溜めこむ性格」が顔を出して、そして今後の結果もそこから出るのでしょう。 誤解しないで頂きたいのですが、彼の言うことが真っ当だとか、あなたが悩むのおかしいなんていいたいわけではありません。ですがこの言葉覚えていて損はないです「夫婦は釣り合う」。人間関係、それもプライベートな夫婦・恋人関係なのですから、彼が何を言うか、どんな出方をするかもあながち彼一人のせいじゃないんです。こうなってきてしまったのには、あなたの言い返し方や、リアクションの仕方も原因の一部に含まれます。 「楽しいし、何でも言うこと聞いてくれそうだから(笑)」こんなのに対してだって、  「やっぱりね、この人私のこと奴隷と勘違いしてるみたいなのよ。あーあ、考え直そ!」だって言えますし  「好きなこと言ってなさいよ、後で後悔するからねっ(フフ)」という人だっているのです。 そういうやり取りがあると、彼だって影響されて出方が変わってきますよ。 >私の考えすぎでしょうか?私のわがままでしょうか?  これを確かめるのはあなたの役目です。私はある場面だけ切り取られたらホントに威張ってますよ。第三者がそこだけ見たら、エッ と思うかもしれませんが、私達と似たタイプのご夫婦なら、それが2人の冗談だとピンとくると思います。  「あなたの」結婚で、あなたの結婚相手なのですから、誰がどう言おうとあなただけは知らないとダメなことです。表現が苦手だから、、、とかこの際言い訳になりません。苦手は苦手でいいのですが、自分の殻を破れないばっかりには、相手のことをつかめる度合いも、どうしたって低くなってしまうのはいたし方ありません。そこは自己責任です。  とっさに が難しいのであれば、あなた流のやり方を作り出せばいいんですよ。  あのね。私は会話の流れにいつも乗り遅れるタイプだから、前から気になってたことが聞けなくて、あらためて聞いておきたいんだけど、いい?  …などと改まって、そして彼には面倒くさいとか、いきなり何だとか、あしらわれないような上手な切り出し方をしてあなたの得意な状況を作ればいいんです。何を今更とか文句を言われたらとにかく「そうね、今更で申し訳ないんだけど」「私は本当にそういうのが苦手でね、だから今日聞くことにしたの」と下手に出ていればいいです。  それから他の方も触れてらっしゃいましたが、彼の性格は、多分「空威張りの自信なし」が大元にあるような気がします。だってね、素のまんま誰にでも自然と尊重されてしまうような人格者だったら、パートナーに「何でも言うこときいてもらえる」ことで得意がったりしませんもの、シャレになんないんです。だって普段と同じだから。かえってワンパターンじゃ飽き飽きするものです。    SとMという性的嗜好がありますが、Mの男性って社会的に地位の高い男性が多いのだといいます。人間どこかでバランスを取りたいものなんです。  それから友人の彼でS傾向のある人(あなたの彼とまるきり同じセリフを言うような人)がいましたが、彼女がチラとでも他の男性の話をするとピシッと、普通の人ではあり得ないくらい手厳しく、それこそ「おし、じゃ、別れようか、お前は他の男に興味あるみたいだし」という雲行きになってしまってました。  なぜそんなにサバサバしてるかというと、それ以上引きずると自分が参ってしまうからです。ほどほどに自信のある男性というのは、彼女が仮に他に気がいきかけても「おいおい、どういうことだよ?ちょっと待ってくれよ」と言えますが、前述のタイプの男性というのはもうその段階でもかなり心理的にキツいので、どうにかしよう以前に、それくらいならもう終わりにしたい、無かったことにしてごまかしたいんです。そういう段階になりたくないからこその束縛や予防線が激しいんです。  別にSとMが絶対そうって訳ではないのですが、よくあるパターンではあるのです。日常生活や今までの歴史で、人に裏切られて自信をなくしたまんまの人などは、絶対に裏切らなさそうな人を見つけて、縛り付けて、言葉は悪いのですがそこで自分だけのままごとをして癒す面があります。    質問者さんの彼は、自信のなさを空威張りで誤魔化そうとしてるんだと思います。でもそんな、弱さの裏返し、とか 裏の裏の裏 みたいなやり方では、いつまでたってもお二人の距離感は縮まりません。  彼の裏の裏 を知ってみたら案外、あなたは冷静になってしまうかもしれないし。結婚がゴールではないって言葉は聞いた事ありませんか?あれは真実ですよ。だとしたら結婚話が出たぐらいじゃ、スタート以前です。今何もできないって言ってるようなら、結婚してもダメだろうぐらいに思って、頑張ってみて下さい。

noname#188688
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません・・・こんな突拍子もない考えで彼をびっくりさせてしまうことがあります。ついつい目の前のことに気を取られ過ぎて「結婚」が到着地点と思い込んでいました。dorce0000さんの文章を読んでいて気持ちが楽になった様な気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#112393
noname#112393
回答No.5

はじめまして。 お気持ちお察しします。 >喧嘩になればとっさに自分の考えをうまく伝えられなくなり、不満を溜めこむ性格 私もそんな性格です。 今年の春結婚しましたが、似たような状況で何度も胃が痛くなりました。 結婚前に解決すべきです。 おかしいと感じたらしっかり伝えて、 お互いに納得しないと破綻すると思います。 亭主関白が当然という感じの彼ですね。 あなたもそういうものだと思って幸せならそれでもいいと思います。 でもあなたも仕事を続けるならある程度譲歩してもらわなければ。 >「何でも言うこと聞いてくれそうだから(笑)」 彼はちょっとあなたに依存しすぎているようです。 彼のご両親がそのような関係で、 彼はそのお母さんにとても甘やかされて育ったのではないでしょうか。 でも、時代も違いますし、あなたは専業主婦でもましてや彼のお母さんでもない。 彼のお世話をするために結婚するんじゃないですよね? 「人に自慢できるようなお弁当つくれ?じゃああなたは夕飯作りお願いしていい?」 くらい言ってください。 その程度でキレるような男性はいわゆる「パワーハラスメント」傾向がありそうですよ。 私は、自分の気持ちを相手に理解してもらえるよう 心の中で何度も何度もシナリオを練り直して、 「聞いてほしいことがあるの」と改まってお願いし ガクガクしながら必死で伝えます。 それでもなかなか理解してもらえませんが、 話し合うたび少しずつは進展しているようです。 優しく話を聞いてくれる彼なら、きっとわかってくれると思いますよ。 雰囲気に流されず踏ん張って、幸せになってくださいね!

noname#188688
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 頭の中を整理して、彼と話をしてみます。 根本的な性格は変えられないと思うけど、話し方は変えられるはずだと 信じて頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.4

「生き様を信頼できるとか尊敬できるとかが、一番、大事だよ!」 「あんた、若くないから、『好いた・惚れた』で男を選ぶもんじゃないよ!」 「フーン!そういうことでお母さんが選んだ男はお父さんなの!」 「そうよ!」 「なーるほど!この程度かー!ならー、大丈夫だなー」 質問文を読む限り、なーんか、重箱の隅を突っ付くような悩みの羅列。 拘っているところは、全て、「まっ、いいか!」で横における事柄ばかり。 質問者の性格なんだろうか? その、何と言うか、やっぱし人生について語り合ったがいいのじゃないですか? その、何と言うか、社会とどのように関わっていく家庭を作るのか? その、何と言うか、社会とどのように関わる人生を歩んで行くのか? まあ、こういうスタンスは強要できるもんじゃないでしょう。 が、が、やっぱし、夫婦はお互いの<生き様>を抜きには語れないと思いますが・・・。

noname#188688
質問者

お礼

ご答ありがとうございます。 私も結婚がまだ先のときは「何だこんなことぐらい」って思っていましたが、実際この状況に自分が置かれたときに「こんなこと」じゃ流せない自分がいることに気が付かされました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53830
noname#53830
回答No.3

初めまして。同年代の結婚8年目♀です^^ 私は結納から結婚まで1年ありました。自分が当時、責任のある 職に就いていたため、どうしても一年間は結婚式等で休暇を取る 事が不可能だったからです。 その1年、毎晩悩みました^^; 給料もよく、仕事も好きで実家に住んでいたとはいえ、自由奔放 な毎日を送っていました。一生懸命働いて一生懸命遊びましたw 旅行も好きでお酒も好きで。。。まさに遊ぶ為に働いていた?的 なところもあります。 それが結婚すればもちろん、制限される事って沢山ありますよね。 また嫁ぎ先はとても変わっている一族と言う事で有名でした。 外からの刺激があったので、旦那は一族の中では普通の人なんで すけどね。 仕事に集中、夜中まで遊び明け方まで悩む。。。そんな日々が過 ぎました。母にも何度も相談しました。そして私が出した結論は 「愛があれば乗り越えられる」だったんです。 結婚8年。今思うこと。愛があっても乗り越えられない物は沢山 あるwって事でしょうか。 私は、悩んでいるなら結婚は勧めません。周りに迷惑や心配を かけてもするべきではないと思います。愛し合って結婚しても沢山 の問題を抱えてダメになる夫婦がいます。結婚前に愛よりも問題の 方が大きい割合を占めるようになったら、時間を置くか距離を置い た方が良いと思います。 彼の束縛や言葉は、結婚すれば今以上に大きくなるでしょう。それ をあなたは軽く受け流せるようになりますか?性格上どうでしょう? 今ダメだと感じているなら、もう少し時間を置いても良いのではな いでしょうか。 33歳にもなると、自立してるから煩わしいこともイヤになります よね。その気持ちもとてもよく分かります。 人生はたった一度きりです。結婚して後悔するかしないで後悔する か、それを決めるのはあなたです。そのためにまず、自分自身の心 と向き合う事も大切です。ぶらっと旅行に出かけたりするのも良い かもしれません。 お弁当について。共働きなら作る必要はないですね。これは彼には っきり伝えましょう。それでなくても女性の方が負担が大きくなり ます。最初が肝心ですよw良い奥さんか、ダメな奥さんかは他人に 見せるものではありません。 結婚式。主役は新婦です。出来る男は新婦のやりたい事を先に聞き ますよ。 まずは、どうして彼との結婚を決めましたか?と言う質問について 考えてみてくださいね!

noname#188688
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 毎日仕事や家事(実家でも家事をしてるので・・・)に追われていてゆっくり自分の事を見つめなおす時間を持っていなかった気がします。 私自身、どうして彼と結婚したいと思ったのかを再度考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensuki
  • ベストアンサー率25% (57/222)
回答No.2

ご婚約おめでとうございます。 ご結婚もまもなくですね☆ >私のわがままでしょうか? わがままとかではなく、ご自身でも 分析されているように、「喧嘩になればとっさに 自分の考えをうまく伝えられなくなり、 不満を溜めこむ性格」に起因しているのでは ないでしょうか? 私ならですが・・性格上「結婚したら、弁当作ってね!弁当の中身でいい奥さんかだめな奥さんか判断されるから頑張ってよ~」には 「だめな奥さんって思われてもいいからがんばらないよ」って いってしまいそうです(笑) 彼は質問者様に甘えているところもあるし、 質問者様が不満を溜め込む、不満をうまく表現できないという ことを理解していらっしゃらないのでは? 例えば、弁当のことにしても、心の中では 不満に思いながらも弁当作りをがんばる→自分(彼)の いうとおりのいい奥さんになってくれている・・ と考えると思います。 男がいるのは×は、不安なのだと思います。 自信がある男性は正反対に飲み会を勧めたりします。 絶対自分から離れていかない自信があるからです。 彼は質問者様が自分から離れていってしまうのでは ないかと不安なので予防線をはっているんですね、きっと。 通勤の件は健康のためとお話されましたか? もしお話されずに心の中で健康のために、と思って 実際に言葉にするのは「自転車で」からなら 相手には伝わらないし、お話した上での 彼の言葉なら・・・運動嫌いなんでしょう(笑) 質問文の内容だけですが、彼は結局結婚式を 質問者様の意見をとりいれてくれたんですよね? 「好き」という基本ベースがないとできないと 思います。 中にはながら主義の人もいますが、お見受けしたところ 彼はそういうタイプではないかと想像されます。 私の私見ですが・・・ 彼自身が質問者さまとの関係(好きの度合い?) を質問者様>彼(自分)、質問者様のほうが 恋愛において優位の立場だと思っている。 だから不安になるので飲み会禁止令を引く(笑) これからはいう事をきいてもらう趣旨発言も 今は立場が自分が下なのでちょっとは 下克上で自分が上にいきたい・・・ように 見受けられます。 男性は大なり小なりプライドがありますから。 実際の立場は別として、彼を立ててあげては いかがでしょう。 実際の手綱はもちろん女性が握って(笑) 手のひらでころがしてあげましょう。

noname#188688
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こんな私にいろいろ長文アドバイスして頂いて本当に感謝しています。 そうですね、彼は確かにバカにされるのが大嫌いでプライドが高いかも知れません。上からものを言うような言い方をしたらさも大変です。 私は人の言った事をすぐ真に受けてしまうところがあるので、それも悩んでしまう原因だと思います。さらっと受け流せばいいんですけど、冗談と本気の判別がしにくくて。 もう少し彼の言った事をいちいち真に受けないで、こちらも冗談で返せるぐらいになれるようにがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

>彼にも言い出せないし。 結婚する前からこれじゃ、駄目でしょう。 夫婦は、言いたいことは何でも言える間柄が理想だと思います。 言いたいことも言えずに我慢していたら、いずれ爆発するか、病気になるかのどちらかだと思います。

noname#188688
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言いたいことは何でもいえると言う関係は私にとっても理想です。 皆さんがおっしゃられているように自分の殻を一枚破るつもりでがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • え~!!!そんな人と結婚するの?!

    え~!!!そんな人と結婚するの?! と言われる様な人と結婚したら私までバカ者扱いされる訳ですよね? その非難の目からどう耐えしのいだらよいでしょうか・・・・。 ・職場で(社内で) ・友人付き合いで ・家族、親戚付き合いで 周りに非難されてるけど、多分問題が起きなければ結婚に繋がると思います。 世間からみて良い旦那さんを持った奥さんは、その人が、ちょっとナイでしょう…というような飽きれる奥さんでも周りから大事大事されています。 周りもその子に困ったといいつつ、結局色々許して可愛がっています。 職場内の人なので、ひいきに感じるくらい甘やかせてるなぁ~と感じます。 これがパートナーに、どんな人を持ったかの違いでしょうか?? 彼女の旦那さんが会社で奥さんのせいで変な目で見られることはありませんよね? 私は同じ社内の、仕事が出来ない人と結婚しようとしてるから、周りから非難されるのですか?? これが別の会社へ転職してしまえば、私も変な目で見られる事はなくなりますか?? 仕事は毎日のことなので結構まいっています。 お付き合いの噂が広まってから、それまで話し掛けてくれてた人がよそよそしくなりました。 世の中そんなもんですか?別に会社の人がみんな友達ではないし、仲間な感じは今まであったのに急に離れて行きました。同僚も上司もです。 むなしいですね。 なんなんですかね?? 私生活まで会社には関係ないのに…

  • バツイチの彼との結婚

    一年半、バツイチの彼(元嫁と私と彼は同じ会社。)と付き合っており、結婚の話もそろそろ出ています。 彼は私が彼へ文句(嫁のこと、嫉妬等)言っても「俺は一生お前といるって決めてるから、何があっても何言われても、平気」といって、別れよりもその都度改善策(私がどうやったら嫌な気分にならないかとか)を考えたり、とにかく思いやりのある、意思の強い性格は抜群な方です  私は神経質タイプなので、そもそもバツイチと付き合うことが間違っていたのですが、1年半経つ、今でも世間体とかが気になり、彼と結婚するなら  会社を辞めないといけないのか。。、社宅には絶対入りたくない、この会社とは一切かかわりたくない(会社の人達にバツイチと結婚した、年齢的にもバツイチとしか結婚できないような子と思われるのが嫌だから)と自分勝手なことばかり思っています。 彼にはそこまではっきりとは言っていませんが、 社宅はイヤとかそんな話もしてますが、 彼は「お前がそんなこと考えていようが、俺は愛があるから、何言われても平気。」といってくれます。 けど、彼のことは大好きで バツイチでなければ絶対結婚しています。くらいの、いい人です。 ただ、自分自身は結局彼のバツイチのことを気にしてるばかりで、相手を傷つけ、この先も きっと世間体的なものは私は恐らくなくならないと思っています。 私の仕事も「その人のために辞めないといけないのか」とか彼のせいにしていまいます。 ほんとに好きなら 世間体なんて関係ないのだと思いますが、。 彼には子供もいないですし、奥さんとももめて別れていないので、特に問題はなく、 ただ自分自身がそんな状態ですので、 こんな状態ではだめですよね。。?彼との結婚は。 別れるべきでしょうか?答えは出ているようなものですが、他の方の意見を聞きたくて相談しました。

  • 友人の結婚式

    近々、友人の結婚式があります。 でも、とても不安なことだらけで、その日が近づいてくるに連れ自分に重くのしかかるプレッシャーに負けそうです。 初めて受付をお願いされ、引き受けました。 しかし、いかんせん始めての事なので手順が全くわかりません。 当日の朝、打ち合わせがあるから大丈夫よと同僚には言われましたが、 それでも不安でしかたがありません。 大切な友人の結婚式、台無しにするような粗相をしてはいけない。 服装はこれでいいの?お化粧やネイル、こんなのでいいの? 考えれば考えるほど、全てがいけない気分になってしまっています。 私は前もって準備をする性格なので、当日のことを当日の朝にっていうのがとてもプレッシャーです。 せっかくの友人の結婚式なのに、とても気が重いです。 どう気持ちを切り替えたらいいでしょう。

  • 結婚している友人とは遊ばない方が良いのでしょうか?

    少し悩んでることがあってここに投稿をさせていただきました。ご助言を頂けたら幸いです。 先日久々に友人の家に行って遊んだ後に、友人から「妻から遊ぶなと言われた」と連絡がありました。私としては大切な友人なのでこれからも関係を続けられるように、謝罪をしに行こうと思っています。そこで、何が奥さんの気に障ったのかを相談させてもらおうと思っております。 以下その日の具体的な様子を記します。 友人とは二三ヶ月に一度遊ぶような仲で二十年来の付き合いです。友人が結婚してからは私の家で遊んでいましたが、リホームで工事中だったので二年振りに友人の家で遊ぶことになりました。 結婚後は一度も訪れたことがなかったので、奥さんの手を煩わせないように少し良い弁当一個と冷やし中華二個その他飲食物を持って十時くらいにお邪魔しました。 友人夫婦は共働きで友人はその日暇でも奥さんは少し在宅の仕事があるようでしたので、私と友人は殆ど部屋に籠ってスマブラをしたりアマプラを見ていました。 他人が人の家の居間で食べるのはどうかと思ってお昼もそのまま二人で部屋で食べた後に、映画館に映画を見に行ってから友人宅に戻ってまたゲームをして五時くらいにお暇しました。 以上がその日の大まかな行動でありますが、奥さんにとってどこが嫌だったのかやどうやって謝罪すべきかを教えて頂けたら幸いです。

  • 彼が結婚していた。。。

    こんにちは。初めて投稿します。 つきあって、一年になる彼が、結婚していました。 元々友人の紹介で出会いまして、遠距離で往復数時間かかるところをつき合ってから、ほぼ毎週末会いに来てくれていました。また、彼の友人、また私の親族とも御飯を食べたり、電話もメールもまめにくれていました。 発覚したのは、彼が転勤族なので、新しいお家に引っ越す時のお手伝いにいったところ、それらしいものを発見。といつめましたが、しらを切り通され、共通の友人が調べてくれて、発覚に至りました。 どうやら私とつき合って、2週間後に入籍をしていたとの事。 勿論それから会っていませんし、わかれましたが、 発覚時に何で結婚したの?と聞いたところ、惰性 といわれました。本当に好きなのはyukiだ、 結婚なんかしなきゃ良かった、 後悔してる 一、二年待って欲しい 等いわれると、情けないやら、悲しやら。。。。 彼は周りの友人や会社の人にも結婚を言っていなかったらしく、また、単身赴任なため、奥さんもいらっしゃらなくて、すっかりわかりませんでした。 彼は、とっても誠実そうに見えます。私の友人、親族、彼の友人、先輩、皆、彼を信頼している様子でした。 誠実な風貌で、向こう方の(奥様の)ご両親とはかなり良好、奥様とも良好、だと思います。 選んだ私が馬鹿なのでしょうか。。 奥さんのご連絡先もわかりましたが、敢えて、連絡はしませんでした。 気の毒に思うのと同時に、知らないで、彼と幸せにされていらっしゃるのかと思うと、ちょっと悔しいのも事実。 でも、私には奥さんに電話して、教える事は出来ませんでした。 ただ、悔しいとか、羨ましいとか、そんな事を思う自分を嫌いになります。 どうやって考えれば立ち直れますか?教えて下さい

  • 彼女と結婚相手の違い

    彼女と結婚相手の違い 20代後半女子です。 そろそろ結婚して落ち着きたいなぁと思いつつ、なかなか恋愛でうまくいってない者です。 私は今まで二人の人と付き合いましたが、二人ともに”〇〇は彼女というより、奥さん向きだよね。”と言われました。(話していた流れから、あまり良いようには受け止められませんでした。) 奥さん向きだと言われること自体はネガティブなことではないですが、結婚以前に彼女としての魅力がなかったら、そこで終わってしまいますよね。。。(泣) 最初の彼は”○○は料理作るのうまいし、お金のかからない遊びが好きだし落ち着いてて、彼女っていうより奥さんっぽいよね。”と言われました。”じゃあ彼女の定義は?”って聞いたら、”彼女はどきどきハラハラ?(みたいなニュアンス)があればいい。あと可愛ければいい。” 二人目の彼は長年の近い友人だったので、私が回りにどう接するかを良く知っていて、別れる時に、”〇〇は今まで会った女の子で一番良い性格だし、人に気を使えてどの世代からも好かれて、すごく良い奥さんになると思う。すごく好きだよ。でも正直真剣な付き合いをするまでのパッションがないんだ”と言われました。(彼女としてあまりにも落ち着いててつまらなかったのかな、って思います。) 周りの男友達に相談すると、一人は”〇〇ちゃんは、可愛くて天然っぽいとこあるから、一見男を振り回してそうなのに、意外と振り回されてるんだね。自信なさそうに聞こえるよ。もっと自信もちなよ”って言われました。 (特に別れて自信をなくしたときだったので) 他の子には”良い学歴、良いキャリア、美人、スポーツ万能。バイリンガル。そんなパーフェクトじゃ男はかえって自信なくすよ。ちょっとダメなとこみせるくらいじゃなきゃ””何でもできるっていうのは女として可愛くない!”って言われました。  私は海外の大学を出て、金融業界の男社会の中で常に頑張って上に上がっていきました。ただ最近では自分の経歴を話す時、実際は銀行で融資の商品開発などをしていましたが、”銀行でアドミや窓口やってました”って位の方が女性っぽくていいのかな、なんて思ったりしてしまいます。  最近、いつか幸せな結婚ができるのか、とよく考えてしまいます。 これから誰かと付き合う時に、もっとわがまま言って(可愛い程度に)、甘えた方が良いのかなと思ったり。 ぜひ男性のご意見、アドバイスをもらえるとうれしいです!

  • 結婚を考えている彼女がいます。私、32歳、彼女30

    結婚を考えている彼女がいます。私、32歳、彼女30歳です。 彼女と結婚を考えていますが、気になる点が多々あります。 (1)うまくいかないと、なんでも私のせいにする。 (2)「こんなの常識だから。」と言いますが、あくまでも彼女の主観と思うことがあります。 (3)謝らない。謝ったら負けたと感じるそうです。そもそも勝ち負けではないと思うのですが。 (4)自分に甘く、私には厳しいです。 (5)外面がいい。過剰なほど人の目を気にする。 (6)親離れできない。親にお金を払ってもらう。 (7)喧嘩になると、3、4時間の話し合いになる。そんなに話をしても結局、解決しない。 以上のことで、なかなか結婚に踏み出せないです。結婚したら、良くなることはあるかもしれないと思いつつ、友人は、何人も口を揃えて、悪化するだけだよと言います。 皆さんは、どのようにお考えになりますか?

  • 結婚した友人とは遊ぶべきじゃないんでしょうか(男)

    ※質問が誤解を招くものだったので内容を改めたものです。先の投稿で誤解をさせてしまった方々にはここで謝罪させて頂きます。 少し悩んでることがあってここに投稿をさせていただきました。ご助言を頂けたら幸いです。 私は男で相談は友人とその奥さんに関わることです。 先日久々に友人の家に行って遊んだ後に、友人から「妻から遊ぶなと言われた」と連絡がありました。私としては大切な友人なのでこれからも関係を続けられるように、謝罪をしに行こうと思っています。そこで、何が奥さんの気に障ったのかを相談させてもらおうと思っております。 以下その日の具体的な様子を記します。 友人とは二三ヶ月に一度遊ぶような仲で二十年来の付き合いです。友人が結婚してからは私の家で遊んでいましたが、リホームで工事中だったので二年振りに友人の家で遊ぶことになりました。 結婚後は一度も訪れたことがなかったので、奥さんの手を煩わせないように少し良い弁当一個と冷やし中華二個その他飲食物を持って十時くらいにお邪魔しました。 友人夫婦は共働きで友人はその日暇でも奥さんは少し在宅の仕事があるようでしたので、私と友人は殆ど部屋に籠ってスマブラをしたりアマプラを見ていました。 他人が人の家の居間で食べるのはどうかと思ってお昼もそのまま二人で部屋で食べた後に、映画館に映画を見に行ってから友人宅に戻ってまたゲームをして五時くらいにお暇しました。 以上がその日の大まかな行動でありますが、奥さんにとってどこが嫌だったのかやどうやって謝罪すべきか、どのように友人付き合いを続けるべきかを教えて頂けたら幸いです。

  • 結婚式の司会をするのに参考になる情報

    来月友人の結婚式で司会をすることになりました。平服で略式だから、とのことだったのですが、結局ドレスも着ることになり、招待者も親類・職場・友人と、通常の結婚式に近い内容になりそうです。くわしい打ち合わせはこれからなのですが、結婚式での司会も初めてですし、そうあらたまらず、でもそれなりに、路線ってのが難しいなあ、と感じています。 とりあえず参考になる本やHPがあれば教えていただきたいのですが・・・。ちなみに友人は国際結婚。新郎側からはお母さんのみの参加になるとのこと。アドバイスお願いします。

  • 結婚話になると返答に困ってしまって・・

    私にはいつか結婚したいと思ってる彼がいます。 お互いにいつとは決めてませんが、なんとなく認識してつきあってます。 彼と私は社内恋愛で、会社には内緒で付き合ってます。 でも、彼と私の交友関係はほとんどかぶっているので よく私、彼、友人とかとごはんや飲み会をします。 そういう時、友達が結婚の話題をしてくるとどう返答していいか困ってしまいます。 友達だけの時は「結婚したいな~」とか「花嫁にむけて料理とかしてるよ~」とか言ってるせいか、(友人は私に彼がいるのも知りません) 彼がいるような席でも「花嫁修業してるんでしょ?」とか冗談で聞いてきます。 内緒で付き合ってるからしかたないのですが、 彼と正式に結婚の話をしてるわけではないので なんか返答しずらくなってしまいます。 彼がどう思ってるかもわからないし・・・。 何かいい返答はありませんか? 気にしすぎでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J526Nを使用したインデックスカードの印刷方法を教えてください。
  • お使いの環境はiOSでWiFiに接続されており、brotherのアプリを使用しています。印刷方法を教えてください。
  • インデックスカードの印刷方法がわからないため、DCP-J526Nの印刷方法を教えてください。お使いの環境はiOSでWiFi接続しており、brotherのアプリを使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう