• ベストアンサー

結婚前なのに不安です

もうすぐ結婚する20代後半の女性です。最近、”ほんとに彼のことが好きなのか””彼と結婚していいのか?”と毎日のように考えます。こんなこと考えるのはホントは好きじゃないからじゃないか?とか・・もう堂々巡りで解決できないんです。でも考えないと悩みに向き合っていないようで自分の気がすまないんです。 私は彼と付き合って怒った思い出の方がたくさんあるような気がします。私は恋人にものすごく想い入れが強くなる反面”一人の世界を守りたい”とか身近な人に対して反発心を持つ性格です。怒るのは私のそういう気持ちから来ていることも多いです。でも一緒にいて楽なんです。でも「どこが好き?」と聞かれると分からないのです。結婚も付き合いの自然な流れできました。 友人達から「おめでとう!」と声をかけられると嬉しい反面なぜかうしろめたいというかそんな気持ちになりました。お互い実家なので彼と一緒に住むことを考えるのは楽しいです。でも嫌いなところもたくさんあるのになんで楽しみにしてるんだろう?と思うんです。 結婚の準備のことを話し合うと本当にイライラしがちです。きついことを言ったり泣いたり怒鳴ったり・・。このような経験をしている方、された方いらっしゃいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonhal
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.8

はじめまして。 昨年10月に結婚したものです。 結婚の準備のときって、いろいろと考えることもあるし、なにかとイライラしちゃいますよね。 「結婚ってなんだろ?」とか、本当に短期間に一番さまざまなことを考える時期だと思います。 でも、それが大切なんですよ。 結婚すると決めた後に、二人がどうやってお互いの意見を伝え合って、理解し合えるか。 この短期間で二人の呼吸あわせができると思うんです。 わたしはココで呼吸が合わなかった人とは、結婚できなかった(笑)けど、今の彼とは、ここで呼吸があったから現在一緒に暮らしているんだなぁって思います。 運動会で二人三脚ってやりませんでした? 練習の最初の頃って、呼吸が合わずに足をしばった紐で足首が痛くなったりしませんでした? 今がその段階だと思うんです。 ここで痛くならない方法をさがせば、本番ではばっちり呼吸のあった走りができるはずです。ころんでも、きっとお互いに助け合う術が身についているはず。 「一緒に住むことを考えると楽しい」 これがあなたの素直な気持ちだと思いますよ! いろんなプロセスで不安になることもあると思いますが、一人で抱えず、全てを彼にぶつけちゃってください。 それを受け止めてくれる彼なら、結婚してもうまく行くと思います! がんばって今を乗り越えて、彼と幸せになってくださいね♪

yuka27
質問者

お礼

こんばんは。「二人の呼吸合わせ」なんてとってもいい言葉ありがとうございます。二人三脚の練習・・なるほどな~と何だかジーンと沁みました。。彼にもそっくりそのまま伝えたいほどです。 >いろんなプロセスで不安になることもあると思いますが、一人で抱えず、全てを彼にぶつけちゃってください それまでは色々とぶつけてきた方だったのですが結婚のことでのモヤモヤはうまくぶつけられませんでした。かえって彼にも中途半端な伝わり方だったと思いますし自分にも良くなかったと思います。落ち着いてきちんと言葉で伝えることの関係作りをより一層深めることが二人三脚の練習のひとつですよね。時間さえあればモヤモヤと考えてしまって、「結婚ってなぜするの?」みたいなことまで考えたりしてしまっていました・・(笑) 御回答を何度も読ませていただいてとても強く支えてもらった感じです。。 不安もこれからたくさん出てくると思いますが彼とより良い方向に足並みを揃えて歩む為だと思ってパワーを出していきます。「二人三脚」忘れません。本当にありがとうざいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

はじめまして、私はyuka27さんと同様の気持ちで悩んでます。 私も彼と居ると楽なんです。一緒に暮らすことを考えると楽しいです。 でも、その反面、なれない土地へ行くこと、いずれ同居になるかもしれないことetcなど色々なことを考えていると不安で不安でたまりません。 こちらを拝見して、一人でもんもんと考えていてもしょうがないなあと思い、 彼に自分の不安な気持ちをぶつけてみました。 彼は、ただフンフン聞いているばかりで、 はっきりした自分の心情を語ろうとはしません。 もともと、やさしい人だからかもしれませんが… あいかわらず、意味もなく悲しくなったりの日々が続いています。 最近の彼との電話では泣いてばかりです。 ウキウキしない自分がおかしのでは?と思ってしまいます。 yuka27さんは、抜け出ることができたのでしょうか? 今、この瞬間に悩んでいる私がいることが、なにかはげみになればと思い投稿いたしました。

yuka27
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。ゆっくりと書き込みたいので改めて補足でお礼します。取り急ぎ、読ませていただいたことだけお知らせしたいと思って。。ごめんなさい。のちほど。。

yuka27
質問者

補足

ご自身も悩んでおられるにも関わらず投稿してくださってありがとうございます。ここで頂いた皆さんのアドバイスにとても考えされられてまして、ポイントをつけるのが忍びなくなかなか締め切れないでいましたら新たな投稿があって嬉しかったです。 私もやはり不安から完全には抜け出せていないです。何が?というよりも今は漠然としています。結婚というもので生活が変わる不安なのかもしれないし彼とうまくやっていけるかなどという不安かもしれません。”ほんとにあと数ヶ月で花嫁になる身なのか?”と思うくらいです。ウキウキしない日など多々ありますが皆さんからのアドバイスはかなり効いていて、不安になるにせよくじけそうにはなりません。質問者様も結婚の準備を具体的にされている段階でしょうか?悩んでいることに対して真剣に向き合ってくれてるのかな??と思うと不安が増長されますよね。めちゃくちゃ分かります。ウキウキしないのっておかしいのかな?とか私も自分で思うんです。私がスランプに弱いからかもしれません。 私の彼も自分の気持ちは語ろうとしないんです。私がいくら気持ちをぶつけてものれんに腕押しのような虚しさを感じたこともありました。それで何度私が怒ったことか。。。彼は”こう言ったら(私)はこう思うかな、誤解されるかな”と色々考えて結局黙って何も言わないということがあり、私はそれは彼なりの優しさでも二人の為になるものではないことを伝えました。。(酷ですね、、)言葉で伝え合ってさえいても伝えきれないものもあって難しいなぁと思いますが、今はかなり言葉で伝えてくれるようになりました。 私も相手が長男でひとり息子ですからいずれ同居になりますし、彼の家系が結構伝統を重んじるような風潮があるため私は受け容れてもらえるんだろうか?という不安もあると思います。彼に言っても「大丈夫~」と言うだけなのはわかっているので言いません(笑)。こういうのは同性の方が分かってくれたりしますしね。でも今は何はともあれ二人だけのことを考えています。二人の歯車が合えば大丈夫と思っているのでまずは二人の関係をより良くする為には何が必要なんだろう、、というのを自分の中で”課題”にしているのですが、、、頑張ってみませんか?charakoさんの彼もきっと気持ちをどう表現したらいいか分からないのかなぁ、、なんて感じました。 >今、この瞬間に悩んでいる私がいることが、なにかはげみになればと思い投稿いたしました お気持ちとっても嬉しいです。本当にありがとうございます。長文ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiaka
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.7

まるで昨年の私を見ているようで、少しでもアドバイスできたらと思い、書き込みしますね。 私も今年結婚するんですが、昨年yuka27さんと同じようにマリッジブルーに陥りました。自分は絶対マリッジブルーにならない!と思っていたのが、「本当にこの人と結婚してもいいのか?」「まだ入籍前だからまだ間に合う」などなどとんでもなく悪い思考ばかりになりました。たぶんいろんな事に対して過敏になっていたんでしょうね。。訳も無くよく泣いてました(^^; そうやって勝手に相手に対して不満が溜まって爆発して、泣いて電話をよくしましたよ。でも、その度に怒らずに穏やかに話を聞いてくれて、電話を切る時には「やっぱりこの人となら大丈夫」って安心できました。 最初私の彼はマリッジブルーの事を知らなくて、事あるごとに女性は結婚に対して不安になるんだよーと教えてあげたら、少しずつわかってくれたようです。 まずは、yuka27さんのお相手の方に話をしてみるといいと思います。話してみるときちんと考えてくれてるんだなぁと、実感できると思いますよ。あとは、なるべく考えすぎないことかしら。 これはなかなか難しいと思います。。私も大変でした。 大丈夫。マリッジブルーから必ず脱出できますよ。がんばって。

yuka27
質問者

お礼

>、「本当にこの人と結婚してもいいのか?」「まだ入籍前だからまだ間に合う」 本当に私の今の心境です。暇さえあれば考えてしまします。確かに”考えすぎない”ようにするというのは至難ですね。でも相手に後ろめたくなるだけで確かに何もいいことはないですよね。昨日自分の気持ちを伝えようと思ったのですがすごく中途半端なまま終わってしまいました。「女の子は色々不安になる」とか一般的なことだけ言って肝心の自分の細かい気持ちは言えず・・。自分が誤解されるのが怖かったんだろうなぁと思います。 私の彼もマリッジブルーの意味を知らないようでした。マリッジブルー=準備で色々やるのに疲れて面倒くさくなったり相手に全部任せて準備から解放されたいと思うこと、と思っているようでした。。。 chiakaさんのように少しずつ歩み寄っていくのがいいんですね。いきなり前置きもなく「あなたと結婚してもいいのかな」なんて言われたら相手も”へ???”って思いますよね。 こういうことに悩んでいてもちゃんと乗り越えている人がいるんだって分かるだけで何だか嬉しいんです。 泣いても怒っても決して自分の中にこもってちゃいけないんですよね!前向きになるアドバイス本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vivienne2
  • ベストアンサー率43% (115/263)
回答No.6

質問者様のご様子を伺って、まるで半年前の自分を見ているような気持ちになりました(苦笑)。私も4年ちょっと交際して結婚する際に、何だか色々ともやもやすることがあり、加えて、質問者様と同じで「どこが好きなのかわかんなくなってきちゃった!!」みたいな状況に陥りました。 挙式や披露宴の準備をしている時に限って、別件で用事が入って目まぐるしい忙しさに突入しても、ちっとも腰を上げようとしない主人に対して、思いっきり本気でキレましたし、既に入籍だけは済ませてあって一緒に暮らしていたので、電話で義母に相談したりとかもしました(笑)。 またまた似ているのは、私も「一人の世界」というのを非常に大事にする性格で、自分の趣味と実益を兼ねた作業をする時にも、主人が傍にいると正直、邪魔です(爆)。独身の時は自室に篭って、正に「牙城」の状態で、携帯も切って、誰にも部屋に入れない状態を作るほどに徹底させていましたから、すぐに「全く別の環境」になるということには、抵抗感があり躊躇いもありましたよ。 今でも、主人のどこが好きなのか説明するのに非常に困っております(笑)。でもね、一緒にいてラクで楽しいってのが、一番なんですよ♪ 確かに私も「どこが好き?」と言われると、正味何時間でも考えてしまうくらいに曖昧で、でも何で結婚したかというと、やっぱりラクだからなんだよなぁ・・・・でもそれを本人に言うのは酷なような気がして、いつも主人に 「俺のどこが好き?」 などと、聞かれた時は 「ふくらはぎ( ̄^ ̄)」 と答えるようにしています(笑)。 今ではまるで、あのマリッジブルーがウソみたい。平穏に暮らしています。お相手の真意や自分の悩みを明らかにするのにはやっぱり2人で話し合うのが一番です。 質問者様が怒った時、お相手はどんな風に受け止めてくれていますか? 泣いたり怒鳴ったりした時に、どういうふうにして対峙してくれていますか? お相手が、質問者様のことを本当に思ってくれているのであれば、何かしら具体的なアクションを起こすはずです。 挙式までどのくらいの期間があるのでしょうか? 締め切りのある作業(=挙式準備)というのは、普通の人が小説家や漫画家のように納期を迫られているようなもので、ホントにイライラするんですよっっ!! 斯く言う私は、執筆活動をしている人間ですが、そういう納期に慣れている人間ですら、こうなりましたから、誰しもが通る道のようです。 主人の知人(女性)に、アート系の仕事をしている人がいるのですが、普段はとても穏やかな性格で、頭も良く、みんなの人気者的な存在で怒ったところを見たことがない・・・・なんていう人らしいのですが、この彼女も、結婚準備中、あまりにピリピリして、ご主人に向かって物を投げたりしたとか・・・・。私も顔をあわせたりしてよく知っている人だったので、俄かには想像できなかったのですが、「結婚」ってすなわち、「そういうもの」なのかもしれないなぁ・・・・と自分がブルーの間に、そうやって溜飲を下げたりしました。 余裕があるなら、1週間~10日くらい、彼と連絡を一切取れなくして、ひとりで静かに考えるのもいいですよ。私はどどど~っと、みそじになる5日前に駆け込み入籍をしたので(爆)そんなヒマすらなく、未だ返答に困っているのですから。 大事にされてるなぁ・・・・と実感できたら、また歩き出せばいいんですよ^^

yuka27
質問者

お礼

こんにちは。何度か読ませていただいて気が少し楽になりました。 私が泣いたり怒鳴ったりする時はその時の状況により彼の反応は様々です。冷静に話してくれるときもあれば一緒になって喧嘩になる時もあり。。でも決して逃げたりはしないし穏便に解決しようと自分の気持ちを隠したりもしない人なので、余計に自分の正直な気持ちをオブラートにも包まずぶつけてしまうのかもしれません。ただ精神的な問題になると”分かってもらえない”ということが分かった時余計に自分がカリカリするのが嫌で、最も話をしなくてはいけないことを避けているのかも知れません。 マリッジブルーをどう切り抜けるか・・二人で向き合うのがいちばんですよね。やはり結婚前はどんな穏やかな方でも神経質にピリピリする傾向なのですね。私の周りはまだ結婚している人が少ないのでこのような話はめったに聞かないので参考になりました。 >自分の趣味と実益を兼ねた作業をする時にも、主人が傍にいると正直、邪魔です(爆) ごめんなさい、あまりに率直に書かれていたので私も声をあげて笑ってしまいました(笑)でも気持ちはホントに共感できます、分かります。 上手く書けませんが心強いアドバイスありがとうございました。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayoka10
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

マリッジブルーって事もありますが、結婚準備の時って喧嘩はつきものですよ。一緒に居て楽なのって一番だと思いますよ。 20代後半って、色々悩みますよね。 まだ準備段階なのであれば、少しきばらしもいいかもしれません。私、挙式二週間前に家出騒動起こしましたから~。でも、もやもやがなくなりました。 これからの長い人生ずっと一緒に居る人なのですから、彼が必要かどうかは自分が決めることですよね。

yuka27
質問者

お礼

>結婚準備の時って喧嘩はつきものですよ。一緒に居て楽なのって一番だと思いますよ。 ありがとうございます。喧嘩はつきもの・・そうですよね。互いに真剣に色々と考えているからこそ自分の考えもあるし衝突もするんだって思ってはいるのですが・・。 もやもやをなくす為に何か気晴らしもいいですね。家出なさったんですか。思い切った行動を取るとスッキリするかなあ・・。私は一人でボーっと電車に乗って旅行するのが結構な気晴らしになります(笑) 彼にも気持ちを話す努力をしてみます。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pelican9
  • ベストアンサー率27% (23/85)
回答No.4

マリッジブルーなんですね。文章を読んで、特に「これはやばいな」と思えるほどのものは、感じませんでした。二人で協力して頑張れば、結婚生活も大丈夫だと思います。ようはお互いが支え合えるかどうかなのです。 ある意味、これは彼とこの先うまくいくかどうか試す試金石になると思います。この気持ちを彼に伝えてみましょう。彼がどうでるか。。 自分の身近な例として2つ。 一つは夜、電話で遠距離にいる彼に電話した例。彼は慌てて次の日休暇をもらい、彼女の元にかけつけ、話し合いました。幸せな結婚生活を送っています。 もう一つは、結婚式一週間前、電話で気持ちのもやもやを伝えたところ、「もうしょうがないよ」と言われたそうです。結婚後すぐに破局しました。 彼にあなたの悩みを話してみてください。特に劇的なことをしなくていいのです。あなたの話を親身になって聞き、支えようとしてくれればそれで充分、将来がみえてくると思いませんか?

yuka27
質問者

お礼

>これは彼とこの先うまくいくかどうか試す試金石になると思います。 そうですね。確かにひとつの試練なのかもしれません。それを乗り越えるかそうでないかはやはりおっしゃるようにお互いが支えあえるかどうかが大事ですよね。私も自分の気持ちを話すだけでなく彼の不安も聞けるような余裕をもっと持ちたいとも思っています。私は精神的なこと、彼は現実的(資金のやりくり等)な問題に不安を感じているようですから・・。 なんだか少し元気が出ました。アドバイスどうもありがとうございました。結婚ということにある意味あまり気負わずに自分の気持ちも見つめてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/875)
回答No.3

迷われる方、多いと思います。 世間で言うと、マリッジブルーというものかもしれませんが。 自信満々で結婚する人っているのでしょうか。 いるかもしれませんが、 果たしてずっと添い遂げられるのかどうかは、わかりませんよね。 私はいわゆる出来ちゃった婚でした。 付き合いも長かったのですが、結婚というのはピンと来ていませんでした。 ですから、出来たときは不思議な感じでしたが、 これが運命かなと思い、結婚することに対しては迷いはもてなかったですね。 今思えば、迷えないだけ幸せだった気がします。 もちろん、今でも良かったと思ってますけど。 私の友人で、結婚式も決め、新居にたくさんの新しい家具が揃った部屋で、 婚約解消をした子がいます。 理由は、好きな人ができたからです。 マリッジブルーによるもので、ほかの人が良く見えているのかもしれないよ。と、 相手の方にも言われたけれど、 それでも長いこと付き合った彼との関係を解消してしまいました。 その子は結局、好きになった人と数年後結婚することになりました。 迷いはあると思いますが、 何で迷ってしまっているのか、 じゃあ逆に、どうしたら納得するのか、 そこらへんを考えてはどうでしょう? 信用のおける人に素直な気持ちを聞いてもらって整理してはいかがでしょうか。 迷いますよね、一大事だもん。がんばって!!

yuka27
質問者

お礼

昨日の夜も色々と喧嘩をしてしまいました。怒るほどのことではないのに。 回答者様のように自然な流れにのっかっていくというのがいちばん確かなことなのかも知れません。頭であれこれ考えたことと彼に対する気持ちとを結びつけてしまうから、またヘンに頭で色々考えてしまうんですよね。。(意味不明です??ごめんなさい。) 色々と現実的な面(結婚資金や披露宴の場所など)で喧嘩や揉め事はありましたが、私が彼自身のことに対する気持ちにも不安があるというのは知らないと思います。 自分で考えてしまうのはストップして、おっしゃるように誰かに、もしくは彼に気持ちを相談してみようと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.2

籍を入れずにしばらく同棲してみたらどうですか。

yuka27
質問者

お礼

去年、同棲するつもりでしたが私が逆に不安になってしまってやめた経緯があるのです。同棲をしてしまうとダラダラと交際期間が長引いてしまう気がして・・。やはり新婚気分は結婚してからにしよう、、とも思ったのも理由です。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84897
noname#84897
回答No.1

結婚式の前日に大げんかして、司会を頼んでいた友人に(その場にいた)「ほんとに、、、結婚するの?」とおずおずと聞かれたものでした。 私は今さら、、、って感じで中止なんて頭にもなかったけど、夫は結婚前夜、ほんとに結婚していいんだろうかとずいぶん悩んだそうです。招待客も全部来るんだし、やめるわけにはいかないよなあ、、、とあきらめの境地で式にのぞんだらしい。 予感ってあるんですよねえ。 あのとき決断していればよかった、と離婚届を出す時に言われました。私がもうちょっと賢かったら離婚まではしなかったかもしれないけど、私にとっても夫にとっても不幸な結婚でした。心の底から笑うことなんてなかったような気がする。相性の悪さは結婚前からわかっていたのに。 あなたが私のようにならないことを願うばかりです。 もし可能なら、中止できないなら式だけはあげても、入籍を少し延ばして様子をみたらどうかと思いますが、、、無理でしょうね。

yuka27
質問者

お礼

私の性格上マリッジブルーに陥ることは分かっていたのですが、いざ陥るとどうしようもなく不安ですね。大きいことに直面すると決断したあとでも自信がなく考えてばかり・・弱いんですね。。経験談どうもありがとうございました。自分に結婚そのものに対するプレッシャーがあるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚が決まったけど・・・不安です

    現在バツイチの子持ちです。来春、再婚することが決まり、今色々と準備中です。 元々彼は長年の親友で、恋人期間がないままプロポーズを受けたような感じです。でも彼のことは好きだし、彼以上に合う人はこれ以上いないだろうと結婚を決めました。 現在色々と準備中なのですが、その時ふと「私、本当に来年あの人と結婚するのかなぁ」と不思議に思うことがあります。決して結婚がイヤと言うわけではないのですが、いまだに再婚する自分が信じられないし、何となく不安になることがあります。 再婚だから、と言うものでもないような気がします。 元々、結婚生活にトラウマがあり生活そのものが不安だったのですが、彼と一緒にいるうちに「彼となら大丈夫かな」と思えるようになりました。 何一つ不満なところはないのに、なぜか不安になるのです。 これっていわゆるマリッジブルーというやつなのでしょうか。前の結婚のときはでき婚でそんなことを感じる余裕もありませんでした。 彼との友人期間が長く、恋人期間がほとんどないまま結婚を決めたからでしょうか。 過去にも似たようなことになったことがあり、その時は具体的に話が動いてたわけではなかったから良かったのですが、急に怖くなって別れてしまったことがあります。 同じような気持ちになられた方はどうやって乗り越えたのでしょう?

  • 結婚すべきか悩んでいます

    四十一歳の女性です。二ヶ月後に結婚を予定している相手がいます。 同い年の男性で、一年ほどのつきあいになります。 とてもまじめで誠実で良い人で、結婚しても、浮気はしないだろうし、私を裏切ったりは決してしないだろうと思えます。一緒にいても疲れない人です。 反面、その人を愛しているのか、好きなのかと聞かれると、上手く答えられません。 もしかしたら好きではないのかも、という気持ちがあります。 つき合っている間も、良い人だなと思う反面、強い恋愛感情はあまりありませんでした。 式・披露宴の準備も、全く楽しくなく、やる気がおこりません。 結婚が決まってからなるマリッジ・ブルーとも、また違った感情のような気がします。 そんな心の状態で、結婚してもいいのだろうか。。と時々考えてしまいます。 頭では良い人だ、結婚した方が良いと思いますが、感情がついていきません。 親には、「あんな良い人はいない。これが最後のチャンスだ」 などと、説得され、自分では結婚しても良いかなと思っています。 」 もう四十歳で、子どももほしいし、結婚してくれるという相手がいるのだから、 結婚した方が良い、また一緒に生活していくうちに、愛着もわいてくるのでは、 とも考えます。 仕事がフリーランスなので、結婚して安定したいという気持ちもあります。 一昔前は、お見合いで結婚した男女が、仲良く暮らしていたことを思うと、 そういう結婚もありなのでは、とも考えます。 しかし反面、結婚とは、本当に好きな人とするべきでは、という気持ちもあります。 しかし、本当に好きな人というのは、果たして見つかるものだろうか、 そんな考えにこだわっているうちに、どんどんトシをとってしまうのでは。。と悩みます。 こういう場合、どんなふうに考えたらよいのでしょうか? とりとめもない、つたない質問ではありますが、何かアドバイスがあれば、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚前の迷い/不安

    結婚を決めた彼女がいます。彼女は、一人っ子で、多少なりとも「わがまま、頑固、自己中心的」な部分があります(本人はその様に思わないようですが)。彼女の事は、2年間付き合ってたし、この嫌な部分も含め十分理解してるつもりでした。ところが、結婚の準備などで、意見の食い違い、言い争いなどして、彼女の嫌なところが特に目についてしまうようになりました。また、彼女は閉鎖的な部分もあり、親族関係の挨拶にものすごく気を遣い会いたがらないのです。今までは、そんなに気にならなかったのですが、本当に大丈夫だろうか少し心配に思ってました。 そんな時に私の知り合いの既婚者に「相手に少しでも嫌なところがあったら結婚は辞めた方がいいよ。結婚したら今以上に気になるようになるから」と言われました。これを聞いて結婚前だというのに、迷い/不安が出てきてしまいました。人間誰しも嫌なところ一つ二つ持ってると私は思ってますが・・・ 既婚者、経験者の方などご意見お願い致します。

  • 彼が結婚しないなら別れる、と言うので困っています

    彼に結婚してくれないなら別れる!と言われています。 一緒にいたいのですが結婚の諸条件的に困難であることが明確で 彼と私にはそれを乗り越える力が足りないと思っています。 だから「結婚したくない」ではなく 「できるものならしたい、でもできない」なのです。 一緒に住み、一緒にいたいのですが・・・。 切ない気持ちでいっぱいです。 「好きだけど別れる」そんな簡単な話で 済ませる話なのでしょうか? 好きな人の結婚したいという気持ちに答えたい反面、 現実的な問題を解決できないこと、 どうしていいのかわかりません。 好きだから一緒にいたい、というのはきれいごとでしょうか? 一緒にいて結婚できる状態になるようにふたりでがんばる、という 私の考えは間違っているでしょうか? なんだか彼は結婚にとりつかれていて 本当に私のことが好きなのではないのかとすら 思い始めています。

  • 結婚に対して不安がある

    今3年半お付き合いしている方がいます。とても誠実な方で最近は結婚の話も出てきています。でもどうしても気分が乗らずに話をそらしてしまいます。そして心の中でいつ別れてもいいような気持ちがあります。このまま付き合うのは失礼だと思い今まで何回も別れ話をしたことがありますが、その度に「俺の気持ちはどうなるの?無視?」など色々言われて結局うやむやになっています。彼氏と一緒にいる時は楽しいのですが、不安なこともあり(彼は関西の方で将来はあちらに住むかもしれない。私は関東を離れたくない)気持ちがいつも不安定です。悩みは他にもありますが、実は彼ではなく結婚というものに不安があるのかもしれません。だから何か理由を探しているような..。皆さん結婚に不安などありませんでしたか?ぜひお話聞かせてほしいです。

  • 結婚するのが不安になってきました

    こんにちは、いつもお世話になっております。 私→24歳 会社員 彼→22歳 看護師 お付き合い1年4ヶ月です。 先月の初め頃に正式にプロポーズされ、来月入籍することになりました。 プロポーズされたばかりの頃は、凄く嬉しくて、彼とずっと一緒にいられるんだと舞い上がっていたのですが、最近冷静に『本当に良いのかな?』と思うようになってきました。 結婚するなら彼しかいないと思っています。この人となら幸せになれると思えます。 しかし、その反面『私で良いのかな?』『うまくやっていけるかな?』『もし、嫌なところが見えたらどうしよう』と、色々マイナスなことばかり考えてしまいます。これって、マリッジブルーというものでしょうか? 友達に相談してみると『しばらく一緒に住んでみて、大丈夫だと思ってから籍入れたら良いんじゃない?』と言われたので、それもアリかな?と思って彼に言ってみると『そんなに俺と結婚するのが嫌?』と言われました…。そういうつもりで言った訳ではないのに…。男の人はそう言われると、自分と結婚するのが嫌なのかと思うものなんでしょうか?

  • 彼とどうしても結婚したくて、不安でたまりません。

    彼と付き合ってもうすぐ8ヶ月です。 一度結婚しているそうです。 ずいぶん前から、私が彼と結婚したい気持ちは伝えてあります。 2週間ほど前、どういう気持ちなのかメールで聞いたところ、こんな返事が来ました。 「一緒になりたい気持ちもあるけど、ずっとこのままって気持ちもあるよ。 一度結婚してるから、次に結婚して 本当にうまくやっていけるのか不安。 だから、結婚せずに このままの状態でいる方が 気持ち的にはすごく楽なんだよ。 これが本当の気持ちなんだ。 優柔不断でゴメンね。」 この返事をもらったとき、そこまで考えてくれてるんだと嬉しかったし、ちゃんと本音を言ってくれたことに感激しました。 この返事について、私は、 「不安にさせてるのは、私がイマイチだからっていうのもあるんだよね。私に何か不安材料があるからなんだよね。」 「じゃあさ、こういうのはどうかな? いままでどおり付き合ってさ、自然に、結婚したいな、って思ったら、私にそう言って。 それまで、私は自分を磨くことにするよ。」 という返事を彼にしました。 そしたら、彼は「これからも大切にするよ。」とメールをくれました。 「優柔不断でゴメンね」というところに、どうも期待してしまうのです。何とかなるのかな?って。 じゃあ、私はこれから何をすればいいのか、具体的にわからないのです。 彼が私のことを想ってくれてる気持ちはよくわかるのです。 でも、このままずっとこの状態が続くのは辛くてたまりません。 私はストレート過ぎるので、気持ちを伝えると、彼にしつこいと怒られます。 このまま、ひたすら彼の気持ちが変わるのを待つしかないのでしょうか? 気持ちをうまく伝える言い回しはないでしょうか?

  • 結婚式まであと4ヶ月なのに!

    結婚パーティを6月にする予定で今準備をしています。 ですが、準備が進んでいません。(レストランを借り切ってする予定なので、招待状など、自分達で手配しなくてはいけないこともたくさんあります。) まず、6月にしたいというのは決まっていますが、具体的な日にちが未定です。(彼に聞くと仕事優先だからまだ分からん、今度、とか言われて話しが進んでいません) 招待客も私の方は決まっているけど、彼の方はまだ決まっていなかったり、レストランに下見は行ったけど、具体的にレストラン側と話しはしてないし…。 レストランを探して来たのも私だし、準備の話しを振るのも私…とにかく私ばっかり頑張ってから回っているようでイライラします。 本当に結婚する気があるのかと思います。 もうこんなんなら結婚なんて辞めたくなっちゃいます…。 母に相談すると、任せておいたらいいと言われたので放置しとくと、もう4ヶ月前!気持ちばかり焦って、進みません。 (ちなみに入籍日も延期になりました) こういう場合、どうしたらイライラせずにうまいこと準備ができると思いますか? 経験者のお方の御意見、体験談などお聞きしたいです。お願いします。

  • け結婚について、彼が不安に思ってるなら断るべき?

    閲覧ありがとうございます。 彼との結婚について、上記のタイトルの様に悩んでることがあるので皆様の率直な意見をお聞かせください。 私は24歳、彼は30歳、付き合って2年経ちます。 そろそろ結婚についてどう思っているか聞いても良い時期かと思い、彼にどういうつもりで付き合っているのか聞いてみました。 すると、最初は「今すぐじゃないとダメなの?結婚すると、家族を養わないといけなかったりするし、正直そのプレッシャーに耐えられる自信がない。仕事だって、今のところでずっと続けられるかわからない」そう言われました。 わたしは、今のままでも十分幸せでしたが、行く末がはっきりせずだらだら付き合っていくのはどうしても嫌でした。だから彼の不安な気持ちを受け止めた上で 「あなたの気持ちはわかった。でもあなたの未来に私はいるの?結婚する意志はあるの? そう聞きました。 彼はすぐに答えることができず、しばらく時間をくれ、と言いました。それが4月末の出来事です。 そして、昨日。 改めて話し合いの機会が設けられました。 「この前の話のことだけど、ずっと気掛かりになってたことがある」 なんのことか尋ねると、私の精神的に弱い部分がとても気になって結婚しても大丈夫なのか?と不安だったようなのです。 「お前はすぐに落ち込むし、傷つきやすい。不安定な所が 俺が出張とかでいない間、一人で大丈夫なのかかなぁって心配になる。前にお前が精神的に病んでたとき、ずっと横になってたお前の姿を見るのがつらかった。これから先、そういうことがあったとき、俺が支えきれるか不安。だから、あんまりネガティブになりすぎないで。悩むことは誰でもある。でも1日寝たらもう忘れて、いつまでもずっとネガティブ感情を引きずらないで。それ以外の部分は、家庭的だし、料理上手だし、本当に大好きだよ」 そう言われました。 確かに私は人よりも落ち込みやすい性格です。去年、仕事のストレスからうつ病になり、僅か半年で前の職場を退職しました(今はもう病院も行ってないし薬も飲んでません。職場も別新しい職場で何とか働いています) だから、そんな私を見てるから、やっぱり不安なようなんです。彼は少したった後、「俺が出張とかで居なくても大丈夫?嫌なことがあっても1日寝たら忘れる。いつまでも引きずらない。それが約束でできる?」そう尋ねてきました。 私は、「一人でも平気だよ。それに、落ち込まないように努力もする」 そう彼に伝えました。 すると彼は、「じゃあ来年くらいに一緒になるかぁ~」 と、いってくれました。嬉しかったです。 でも、、 本当にそれで良かったのかなぁとも思います。 男性にとって、結婚を決めるときって、これからの二人の幸せを思い描いて結婚を決めるものですよね?でも彼の脳裏には、わたしとの幸せな未来よりも、私と一緒になることで感じる不安のが先だった訳です。 もちろん私は彼と一緒になりたい。ポジティブになろうと嫌なことがあっても彼には言わないようにして気持ちを切り替えるようにしてます。でも、ちょっと無理もしています。。 前置きが長くなってすみません。 わたしが聞きたいことは、 不安が先立っているのを彼が自覚している状態で結婚を引き受けてもいいのか?ということです。そんなこと、彼に聞かないと本当の答えなんてわからないですけど、客観的にみて、皆さんがどうおもってるのかが聞きたいんです。 私は、私と一緒にいて本当に大丈夫、彼がそう思ったときに一緒になるべきだと私は思っています。そうでないと、、無理して彼が結婚したのではないかと思ってまた私が苦しくなってしまいます。。 そんなこと言ったら、考えすぎ、重たいってまた嫌われちゃうかな…

  • 結婚したいけど、彼が不安に思ってるなら断るべき?

    閲覧ありがとうございます。 彼との結婚について、上記のタイトルの様に悩んでることがあるので皆様の率直な意見をお聞かせください。 私は24歳、彼は30歳、付き合って2年経ちます。 そろそろ結婚についてどう思っているか聞いても良い時期かと思い、彼にどういうつもりで付き合っているのか聞いてみました。 すると、最初は「今すぐじゃないとダメなの?結婚すると、家族を養わないといけなかったりするし、正直そのプレッシャーに耐えられる自信がない。仕事だって、今のところでずっと続けられるかわからない」そう言われました。 わたしは、今のままでも十分幸せでしたが、行く末がはっきりせずだらだら付き合っていくのはどうしても嫌でした。だから彼の不安な気持ちを受け止めた上で 「あなたの気持ちはわかった。でもあなたの未来に私はいるの?結婚する意志はあるの? そう聞きました。 彼はすぐに答えることができず、しばらく時間をくれ、と言いました。それが4月末の出来事です。 そして、昨日。 改めて話し合いの機会が設けられました。 「この前の話のことだけど、ずっと気掛かりになってたことがある」 なんのことか尋ねると、私の精神的に弱い部分がとても気になって結婚しても大丈夫なのか?と不安だったようなのです。 「お前はすぐに落ち込むし、傷つきやすい。不安定な所がある。 俺が出張とかでいない間、一人で大丈夫なのかかなぁって心配になる。前にお前が精神的に病んでたとき、ずっと横になってたお前の姿を見るのがつらかった。これから先、そういうことがあったとき、俺が支えきれるか不安。だから、あんまりネガティブになりすぎないで。悩むことは誰でもある。でも1日寝たらもう忘れて、いつまでもずっとネガティブ感情を引きずらないで。それ以外の部分は、家庭的だし、料理上手だし、本当に大好きだよ」 そう言われました。 確かに私は人よりも落ち込みやすい性格です。去年、仕事のストレスからうつ病になり、僅か半年で前の職場を退職しました(今はもう病院も行ってないし薬も飲んでません。職場も別新しい職場で何とか働いています) だから、そんな私を見てるから、やっぱり不安なようなんです。彼は少したった後、「俺が出張とかで居なくても大丈夫?嫌なことがあっても1日寝たら忘れる。いつまでも引きずらない。それが約束でできる?」そう尋ねてきました。 私は、「一人でも平気だよ。それに、落ち込まないように努力もする」 そう彼に伝えました。 すると彼は、「じゃあ来年くらいに一緒になるかぁ~」 と、いってくれました。嬉しかったです。 でも、、 本当にそれで良かったのかなぁとも思います。 男性にとって、結婚を決めるときって、これからの二人の幸せを思い描いて結婚を決めるものですよね?でも彼の脳裏には、わたしとの幸せな未来よりも、私と一緒になることで感じる不安のが先だった訳です。 もちろん私は彼と一緒になりたい。ポジティブになろうと嫌なことがあっても彼には言わないようにして気持ちを切り替えるようにしてます。でも、ちょっと無理もしています。。 前置きが長くなってすみません。 わたしが聞きたいことは、 不安が先立っているのを彼が自覚している状態で結婚を引き受けてもいいのか?ということです。そんなこと、彼に聞かないと本当の答えなんてわからないですけど、客観的にみて、皆さんがどうおもってるのかが聞きたいんです。 私は、私と一緒にいて本当に大丈夫、彼がそう思ったときに一緒になるべきだと私は思っています。そうでないと、、無理して彼が結婚したのではないかと思ってまた私が苦しくなってしまいます。。 そんなこと言ったら、考えすぎ、重たいってまた嫌われちゃうかな…

このQ&Aのポイント
  • 本体(MFC-L3770CDW)からpcがみつからないです。pc側からスキャン指令は出して保存はできます。無線LAN接続で、本体の再起動や初期化、ドライバーの再インストールなど試しましたが解決しません。
  • 質問者はブラザー製品(MFC-L3770CDW)からpcがみつからないトラブルに困っています。質問者は無線LAN接続しており、本体の再起動や初期化、ドライバーの再インストールなど試しても解決しない問題です。
  • 質問者が使用しているブラザー製品(MFC-L3770CDW)からpcが見つからないトラブルについて相談しています。無線LAN接続しており、本体の再起動や初期化、ドライバーの再インストールなど試しても解決しない問題です。
回答を見る

専門家に質問してみよう