• ベストアンサー

どんなカレーが好きですか?

カレーが超好きだという人に質問です! どんなカレーが好きですか?以下の項目を含めて答えてください! ・カレールーはどのくらいの辛さが好きか? ・カレールーはサラサラかコクのあるものが好きか? ・米はパサパサ派?ネットリ派? ・米は日本米派?外国米派?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmkosuke
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.9

小麦粉を使わず、スパイスだけで作られた、サラサラカレーが好きです。日本式カレーはあまり好きではないのですが、インドカレーやネパールカレーは大好きです。特に南インドのカレーが好きです。ナンも好きです。ちなみに米なら、固めに炊き上げたサフランライスがベストです。

その他の回答 (8)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.8

●大辛~激辛 ●どちらかと言えばコク系 ●どちらかと言えばネットリ派 ●(衛生的で使い回しがないなら)国内外は特に問わない

  • tatuorika
  • ベストアンサー率14% (76/508)
回答No.7

・辛さ バーモンドカレーの甘口、そしてカレー専門店のオリジナルカ   レーの大辛、両方、OKです。     極端な味、が好きなのです。 ・ルー 比較的サラサラ、でしょうね。 ・米1 パサパサ系 これは、カレーに限りません、丼物は、そうです   ね。 ・米2 これは、関係ない、です、ただ、長粒・サフランライスは、サラサラ系には、合うと思います。

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.6

確かにカレー好きなのですが、インド、パキスタン(バングラディッシュやネパールも含む)系のカレー、つまり、そういった食文化の方々が食べるカレー(おかずという意味です)が好きなのであって、日本の(料理名の)カレー、つまり、インド風シチューは大嫌いです。 辛さ:市販のカレールゥのハウス ジャワカレーや、S&B ゴールデンカレーのの辛口程度 サラサラかコクのあるものが好きか?:矛盾があります。サラサラで、コクのあるものが好きです。(ネパール系) 米は:いらない。ナンが最高。あえて言うなら、インディカ米のサフランライス。当然右手三本指で食べる。 家庭では、もちろん旨い旨いと言ってインド風シチューを食いますよ。(妻も子供もカレーが好きですし、家庭不和の元を作りたくはありません)

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.5

気候・季節・体調・気分etc.を考慮して、辛さ加減を、 微妙に調整しながらスパイスを自分でブレンドしています。 ルーの仕上げはスープ・タイプから諸種で、米は、 ○○派というのではなしに、その日のルーに、ベスト・フィットの ブランドをチョイスし 水加減・火加減を微妙に調整しながら土鍋で炊きあげています。

回答No.4

辛さ・・・大辛(鷹の爪たっぷり入れる) ルー・・・コクのあるもの 米・・・・パサパサ 原産国・・国産・・本当はタイ米で食べたいのですが売っていません。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

自分にとって、中辛って感じが良いです。人によって感じ方が変わるので一概に言えませんが、辛い物も食べられますが、辛い辛いと感じるとうまみが分かりませんので、辛さはほどほどにって感じです。 ちなみに周りの人からは辛さに強いと言われますが、カレーは中辛が一番好きです。 ルーはさらさらよりちょっと粘りけがあるぐらいで日本米をやや固めに炊いた感じがいいです。ですから、パサパサじゃなくねっとりでもなくって感じですね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

・カレールーはどのくらいの辛さが好きか?・・激辛 ・カレールーはサラサラかコクのあるものが好きか?・・コク ・米はパサパサ派?ネットリ派?・・・パサパサ ・米は日本米派?外国米派?・・・・国産米

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.1

・中辛 ・コクのあるもの ・米はパサパサ派 ・日本米 ・ビーフカレーで馬鈴薯、人参の形状はなくする。

関連するQ&A

  • カレーが美味しく作れない

    バーモントはあきているので 高いフォンドボーのルーをつかっています 野菜を入れてもとろみが全く出ないし 野菜とカレールーが融合せず 野菜だけの味、カレールーはカレールーのあじになってしまっています コクが全くありません フォンドボーはまずいカレーなんでしょうか たんぱく加水分解物をつかっていない カレールーがいいんですが おいしいのありますか もしくはカレーの粉からつくれば美味しくつくれるのでしょうか なん分くらいカレーは煮込めばいいんでしょうか とろみがでて野菜のうまみがとけだした カレーがたべたいです 絶対おいしいカレールーはありますか コクがあるものがいいです 私はかなり贅沢な舌なのかもしれません なんかレトルトのほうがはるかにおいしくて 本当料理ベタです いい年しておいしいものがつくれないなんて 情けないです

  • シーフードカレー

    この前、シーフードカレーを作りました。 作り方としては、市販のカレールーのレシピを元に、肉の代わりに シーフードミックスを入れました。 でも、何か 肉に比べて物足りないというか、風味とコクに欠けるような気がしました。 そこで質問です。どうすれば、美味しいシーフードカレーが作れるでしょうか?

  • 作った後で、カレーライスをとろっとさせるには?

    カレーをはじめて自分で作りました。 「こくまろカレー」のカレールーを使いましたが、 意外とサラサラなんですね。 お店で食べるような、とろ~りドロッとしてるほうが 好きなのですが・・・ もう1食分は食べちゃいましたが、2食めを とろーりに変えることはできますでしょうか?チョコ入れるとか いったん冷やすとか、煮詰めるとか・・・? 置いておくのは、室温がいいのかな、冷蔵庫がいいのかな・・・? コクのある「味」ではなく、 形状が サラサラでなくとろっとしている状態にしたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • カレーのこく

    出来合いのカレールー買わずに、カレー粉といろいろのスパイスを使って作ってみたいと思いトライしてみましたが、どうもこくがない感じがします。 コンソメやブイヨン等も入れてみましたが、多分野菜や肉・魚介類をことこと煮るのが大事なのでしょう、大して変わりありません。 煮込むのが手筋だと思いつつ、手早く作るために上手にごまかすノウハウはないでしょうか?

  • 辛いカレーをつくるには?

    市販のカレールーを使って辛いカレーをつくるには何を加えたらいいのでしょうか?普通にとうがらしですか?あんまりスパイスを色々入れるのは苦手なのであくまでも日本のカレーで作りたいのです。どなたか教えてください。

  • カレーはハウス、SB どっち?

    皆さん ご自宅でカレーを作るとき カレールーはハウス、SB どちらを使いますか? 私は圧倒的にハウスです 私的にはSBはコクがありすぎるのです ハウスのカレーのほうが味的に好きです ジャワカレーですね 皆さんはどうですか メーカーは?名前は? トマト入れてますか? 私は缶詰の入れてます これ入れるとジャワカレーが一層美味しく感じます あと福神漬けは使います 皆さんはカレー 何か工夫してますか?

  • 侮れない レトルトのカレー

    1人暮らしをしていると、レトルトのカレーは何かと重宝しています。量販店に行くと、1袋100円以下で売っているのでお財布にもやさしいです。しかも、なかなか美味しいんです。 さて、家庭でカレーを食べるとなると 普通は材料を用意して 市販のカレールーを使う人が多いかと思います。でも、レシピ通りに作っても いつも何か物足りません。 レトルトのカレーは具こそしょぼいものの、味付け自体は 家庭で作るカレーよりも勝っていると言える部分があります。 そこで質問ですが、家庭で作るカレーには何が足りないんでしょうか? 美味しくする方法を教えてください。 なお、あまりにオリジナルすぎるものや奇を衒ったアイディアはご勘弁願います。

  • ルーを使わず甘口カレー

    カレールーを使わず、子どもでも食べられるカレーは作れるでしょうか? 日本のカレーのあのとろっとした甘口カレーが作りたいです。 理想はハウスバーモントカレーです。 ルーなしで作るのは初めてなので、分量なども教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • カレールーを使わずにおいしい日本風カレーを作る方法

    こんにちは 現在海外在住なのですが、残念なことにこちらには日本のカレールーがありません。 カレールーを使わずに、あのとろっとした日本風のカレーが作れたらなあ と思っています。 カレー粉やガラムマサラ、クミンシード、ターメリックなどなどアジア系香辛料は揃っています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします!

  • ドライカレー 焼く順番は?

    玉葱 ひき肉 茄子 ジャガイモ ピーマン カレールー 炊いた米 でドライカレーを作るのですが、どの順番で焼くのが良いのでしょうか? 1番が玉葱、次にその他の野菜、最後にひき肉、そしてルー、最後にご飯 でいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう