• ベストアンサー

社会公民の問題・・説明文から用語を答える問題です。

「ある経済主体の活動が、市場を通さず第三者に不利益をもたらすこと。」   この文は、なんという用語の説明なのですか? 教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/980)
回答No.1

「外部不経済」でしょうか? 市場の失敗、負の外部性、外部不経済、辺りで検索してみてください。

guru3
質問者

お礼

すごいです。「外部不経済」で検索したら、出ました。本当に助かりました。また、教えてくださいね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • [文]という用語

    辞書をひいていると時々 [文]という言葉がついている用語を見かけます。 哲学用語には[哲]、仏教用語には[仏]と書かれているので、 [文]は文学用語か文語用語の一種ではないかと思うのですが、 実際のところどういう用語のことを意味しているのでしょうか? また、哲学用語、仏教用語などは哲学辞典、仏教辞典などが 本屋に行けば売っていますが、[文]に値する用語の辞書は本屋に売っているのでしょうか?教えて下さい。

  • 経済用語をわかりやすく説明してるサイト

    経済用語(例えば、投資信託、マネーサプライ、公定歩合などなど。。。)を簡単にわかりやすく説明しているサイトがあれば、教えてください!! もうすぐ経済学のテストなんですが、用語がわからなすぎて、もうどうしようって感じなので、よいサイトを知ってる方がいらっしゃったら、教えてください、お願いします

  • 「クライアント/サーバー」の用語の説明文について。

    ASCII.jpデジタル用語辞典の「クライアント/サーバー」の用語の説明文についての質問です。 ●ASCII.jpデジタル用語辞典 - クライアント/サーバー http://yougo.ascii.jp/caltar/クライアント/サーバー 上記サイトの説明文で、「処理の一部をクライアントで行なうので入力に対する応答が速い」とありますが、これは間違いで正しくは、「処理の一部を【サーバー】で行なうので入力に対する応答が速い」のような気がするのですが皆様はどのように思われますでしょうか? 間違いであると思った理由です。 クライアントサーバーシステムでは、基本的な処理はクライアントで行い、ある処理を行う時はサーバーに要求を出します。つまり、処理の一部をサーバーに請け負ってもらうわけです。そして、サーバーでする処理は一部であるため、クライアントへの応答は速いです。 私は以上のように考えているのですが違うのでしょうか…。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 経済用語がわかりません・・

    こんなことここで質問して良いのかわかりませんが、経済用語で理解に苦しんでいます。 市場の失敗の要因に「外部性」があるんですが、文章の中に 「外部性が存在する場合、私的便益とそれに外部便益を加えた社会的便益との乖離、あるいは私的費用とそれに外部費用を加えた社会的費用との乖離が生じる。その結果、目的とする財の生産が社会的にみて過剰になったり、かしょうになったりする。」 と記述されていて、これがよくわからなくて困っています。 外部性とはある経済主体の行動が他の経済主体に与える有利不利な効果ですよね。 私的費用、社会的費用ていうのも理解できるんですが、乖離が生じて財の生産が過剰になるって・・よく理解できません・・ 便益って言うのもちょっと・・・ 誰か理解できるように教えていただけないでしょうか?

  • Wordで用語の説明にジャンプさせたい

    Word文書中で用語をクリックするとその説明文にジャンプさせることはできますでしょうか? 可能ならばジャンプではなく、用語集を別画面が何かで常に並べて表示させておいて、用語をクリックする度にもとの文書はそのままに用語集の方だけが説明箇所へジャンプしてくれると使いやすいのですが。

  • [中学公民]経済の安定化機能の説明...

    経済の安定化機能について30字以内で説明しいなさいという問題があった場合、 市場経済の安定化のために財政政策や金融政策を日本銀行と行う[こと。] このような説明でも宜しいでしょうか?

  • 日本の「衰退局面」との認識は『経済面』だけですか?

    人口減少に伴う労働力減少によって生産力が低下し経済活性化が右下がりになるとの認識ですが、「衰退」を『経済』を指すものであれば確かにそう見えます。 経済活動を行うには「家計」「企業」「政府」の3つを「経済の三主体」と呼びますが、「経済の三主体」における「お金」やモノ・サービスの流れについて、これら3つの経済主体の間を「お金」が循環します。  また、それぞれの経済主体の間をとりもつようにして、「銀行」が金融の面から、経済活動を支えます。経済活動は「モノやサービスを売ったり買ったりすること」が繰り返されます。 モノやサービスが売買される場所を「市場」と言い、市場での取引が主体となって成り立っている経済のことを「市場経済」と呼びます。 現在の日本経済をこれまでの説明で当てはめると、この「経済の三主体」や「市場経済」の言葉で問題は無いのでしょうか? 私が感じるのは、日本の衰退局面をあくまでも『経済』と決めつけるのであれば、「人口減少」ではなく「経済の三主体」の一つである「企業」がお金の循環を渋らせ「家計」にお金が流れず、好景気でも消費者らはその景気を直接肌で感じないのだと思います。 企業が3主体の循環を鈍らせているので日本の経済活動を悪くしていると思うのです。 企業と言っても主犯は「大企業」でしょう。 そして 経済成長の要因として、1「労働力(人口増加)」、2「機械・工場などの資本蓄積、3「技術進歩」の3つが挙げられますが、今後の日本としては、1の「労働力(人口増加)」の低下が最大なる課題となるのは理解出来ます。 しかし、この課題は、人口減少に伴う労働者減少による生産力低下と見るならば、その労働者低下でも生産を高める政策を打ち出し、希望が持てる環境や社会にしたほうが良いのではないでしょうか?

  • 公民の問題を教えてください。

    公民の、勉強をしていて次の問題(文)がありました。 質問に答えていただけませんか?? (1)銀行は、貸付と預金の利子率の差で、利益を得ている。←これは、どういうことですか?? (2)銀行は、貸付と預金の利子率の差で、利益を得ている。 貸付と、預金のどちらの利子率が高いか? これは、答えは、貸付なのですが、なぜそのような答えになるのでしょうか?

  • ヤフーオークションでかわいい説明文を・・・

    入れている人がいますが、どうやったら、枠を作ったり、文字の色を変えたりして、かわいい説明文が作れるのでしょうか? パソコン初心者なので、わかりやすく(難しい用語は使わないでいただけるとありがたいです)教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 財務用語について(初心者です。)

    以下の財務用語について教えてください。 営業利益、連結売上高、売上げ原価、経常利益 経済に関しては素人なので、分かりやすくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-881ANプリンタを使用してPCから印刷を行う際、詳細設定ができない問題に困っています。
  • Windows11を使用しており、EP-881ANプリンタの詳細設定ができない不具合が発生しています。
  • EP-881ANプリンタを利用している際に、PCからの印刷で詳細設定ができないという問題が発生しています。
回答を見る