• ベストアンサー

現在、IT業界(SE,PGなど)への就職を目指している大学院1年です。

現在、IT業界を中心に就職活動をしている大学院1年です。ちなみに所属は環境系専攻であり、情報とは関係がない専攻なのですが、最近就職活動をしていてIT業界に興味を持ち、IT業界への就職を考えています。しかし、自分の性格を考えると本当にIT業界に就職できるのかどうか心配です。自分の性格を挙げると以下のようになります。 ・おとなしい。(一般的に見てもかなりおとなしい部類に入ると思います) ・リーダーシップがない。(研究室でのイベントの計画を立てるときも結局自分は何もやらず、人任せにしてしまうことが多いです) ・からに閉じこもってしまうタイプ。 ・自信をもって行動ができない。(今まで友達とどこかに出かけるときも常に自分は友達の後ろを歩き、友達についていくほうでした) ・コミュニケーションがうまくとれない ・後輩の研究発表の練習に付き合っても、ろくにアドバイスができない(問題点を見つけるのが苦手) といった感じです。あえて長所をあげるとしたら自分はコツコツと努力をするタイプで、目の前の仕事を一つずつ着実にこなしていくタイプだと思います。 以上のことからこのような性格だとIT業界、特にSEを目指すのは無謀でしょうか?

noname#86856
noname#86856

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

かなり私の性格と似ています。 私は1年SEをしておりました。 私が言うのもなんですが、SEに限らず仕事と言うものは慣れるものです。 コミュニケーションが取れないからといって、そのままで漫然としている人はいないでしょう。 何がしかの努力をしてがんばれるはずです。 というか、漫然としていたら上司に「やる気あるのか」とひっぱたかれますよ。 性格といいますか…、あなたの仕事をする上での譲れないことに引っかかるかどうかですね。 SEならこれは譲れない、仕事をする上でこれは譲れない、など誰にでもあるはずです。 私が1年で辞めたのは、そういう譲れないことに数多く引っかかり、そしてひとつ致命的なことにも引っかかったからです。 譲れないことの一つや二つならば自分を騙していけないこともなかったのですがね。 今ではまったく違う職に就いています。 辛いことは多いですが、譲れないことにはあまり引っかからないから続けていられます。 とりあえずアドバイス。 やるならPGから始めて業界を知り、SEがどんなことをしているかをよく見たほうがいいと思います。

noname#86856
質問者

お礼

わかりました。本当にやりたい仕事が出来るように頑張っていきたいと思います。回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

仕事はなんでもコミニケーションがひじょーーーーーーーーーーーーーーに大事です。SEなんてまさにそれです。スケジュール管理や仕様制定等をし、誰に何をやらせ、そういった全ての管理を自分自身で出来なければつとまりません。 いくら大学院を出たところであなたのような性格では下っ端の仕事しか任せられません(単純な仕事)。 無謀ではないです。が、開花もしない、出世もしないでしょう。 今から考え方も変えていかないとどの職場へ行っても下っ端には変わりないです。

noname#86856
質問者

お礼

そうですか。今からでもコミュニケーション能力を磨いておきます。回答ありがとうございました。

  • abekkan
  • ベストアンサー率27% (83/305)
回答No.2

私は、一応IT業界の片隅でサラリーマンをしています(笑) >このような性格だとIT業界、特にSEを目指すのは無謀でしょうか? →客観的に考えれば自分でもわかると思いますが、挙げられた性格のままだったらIT業界だけではなく、どの仕事も勤まらないと思います。 >目の前の仕事を一つずつ着実にこなしていくタイプ →特にIT業界では、こういう仕事はコンピュータにやらせたり、人件費の安い海外に仕事を出したりします。SEは特にコミュニケーション能力が必要ですし、自信が無くても自信ありげに話すハッタリが必要です。 でも自分の欠点をちゃんと認識しているようなのであまり悲観的にならなくてもいいと思います。全部じゃなくても、この中の1つ2つでもなおしていけばなんとかなります。まだ若いのだから、自分はこれはできない と決め付けるのは早いと思いますよ。 がんばってください。

noname#86856
質問者

お礼

そうですね。今からでも1つでも多くの欠点をなおしていき、自信をもって社会に出て行きたいと思います。回答ありがとうございました。

  • singlecat
  • ベストアンサー率33% (139/418)
回答No.1

私は、一応IT業界の片隅で社長をしています(笑) さて、自分人身をよく分析しておられるので、そのうちで短所の部分を何でどう埋めていくか?という事が大切だと思います。 最初から万能で素晴らしい人はいません。希にプログラムのレベルが非常に高い人もいますが経験が足りずに、その能力が発揮できない事も多々あります。 要は、目標をしっかり持って、短所をどう補うか、自分の能力をどう伸ばすかのビジョンを持つ事と、あせらない事です。 経験を積めば、いろんな問題も解決する事もあるのですよ。

noname#86856
質問者

お礼

そうですか。目標を持つことが大事なんですね。回答していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学院生ですが、未だに就職が決まりません

    私は来年卒業予定の大学院生です。 就職活動を始めた頃は、専攻の知識を直接活かせるような化学メーカーを中心に受けていたのですが、私の行っている研究が理論化学のせいなのか、実験系の研究とは違い、私の研究を通じて学んできたことをそのまま受け入れてくれる企業がありませんでした。 そこで、私は研究で主にシミュレーションを行っており、プログラミングをしてきたので、そういったことが生かせそうなIT企業も視野に入れてそれを中心に受けているのですが、 これまで合計40社近く面接を受けたのですが、一次面接が通ったことは2回だけで、最終面接まで行ったのがその2社です。ちなみに、私の同期の学生は皆就職が決まっております。 私自身はもし卒業までに就職が決まらなかったとしても、悲観的に考えないように、アルバイトをしながら就職活動を続ければいいと思っており、親もそれに同意してくれているのですが、それ以上に周りの目が辛いです。一応、旧帝大の大学院の工学研究科に所属していて、卒業までに就職できない人はほとんどいません。それなのに就職できないとなると、コミュニケーション力が著しく欠けている、何か人格的に欠陥があるという烙印を押されてしまいそうで怖いのです。実際、私はあまり友人もおらず、他人とチームプレーをするのではなく、一人でコツコツと努力するタイプです。教授から「協調性がない。企業の人はそういうのはすぐに見抜く。君自身が変わらなきゃ難しい」とか言われており、今から卒業までの短期間で自分自身が変わるのははっきり言ってかなり難しいです。でも、私は就職したいのです。今置かれている状況から抜け出したいのです。 私には相談できる相手もいません。 非常にとりとめのない文章になってしまいましたが、どなたか、お叱りでもアドバイスでもいいですので、よろしくお願いします。

  • 東北大学での就職について

    こんにちは。とある東北大学の工学研究科の大学院生です。 不安になったので、質問させていただきます。 現在自分は東北大学大学院の機械系の専攻の研究室に所属しており、来年度に就職活動を控えております。 第一志望には日立製作所を希望しようと考えていて、希望事業所は情報通信システム社、都市開発システム社のいずれかです。 ですが、前々から考えていたことですが日立製作所は情報・電気の学生の方が有利なのではないかと思います。それでなくとも日立製作所は大企業で競争も激しいと思います。 そこで質問ですが、自分の専攻からの上記の就職希望は無謀なものでしょうか? お答えよろしくお願いいたします。

  • 生物系大学院からIT企業への就職は不利となるか

    タイトルのように、生物系大学院からIT企業への就職は、不利となりますでしょうか。 現在大学3年で情報系の学科を専攻しておりますが、生命への興味があり同大学の生物系の研究室で研究をさせてもらっています。 興味は強く、大学院への進学を考えておりますが、私は昔から数学が好きで、プログラミングも得意であったことから、就職するならIT系への就職を考えています。 そこで質問ですが、生物系の大学院を出て就職する場合、IT(ソフトウェア開発など)企業の就職に、今就職する場合と比べ不利となるでしょうか。 また、そのような不安を抱えながらでしたので、就職活動はしており、今のところ筆記試験は全て合格し、ある企業で最終面接までいってしまいました。とても魅力的な企業であり、生物系大学院という考えがなければ喜んで就職していたであろう会社です。 さっきその報告と面接の日程の希望を聞くメールがきて、すごく悩んでおりますが、たとえば内定をもらったとして、その後進学を決め、それを断った場合、2年後のその会社への就職活動は絶望的でしょうか? あるいは面接を断った企業は、院卒後難しいでしょうか? もしくは、その会社は東京ですが、東京の夜間大学院で生物を勉強したりできますでしょうか?筑波大学などが昼夜開講制ですが、両立などどうなのでしょうか? ちょっとしたアドバイスでも、どうかお願いいたします。

  • 現在就職活動中の大学4年です。

    現在就職活動中の大学4年です。 IT業界のソリューション営業を第一志望で活動しております。 企業研究していく中で、富士通とNECの違いを探ってみたのですが 2009年の当期純利益が2社で大分差が出ていました。 (富士通は-1000億程度に対しNECは-2500億と相当落ち込んでいます) この業績の違いは何が原因だったのでしょうか。 同じ事業内容にも関わらず富士通が-1000億円で済んだ理由が知りたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • [就職]SEになりたいんですが・・・

    自分はプログラムを組むことが好きでSEになろうと就職活動をしているのですが、最近疑問におもうことがあります。 それは、プログラムスキル自体は就職後もそんなに重要視されないのか?ということです。 なぜそんな疑問をもったかとういと説明会で「SEにとって最も大事なのはコミニケーション能力だ!」と、どの企業さんもおっしゃいます。また会社さんによっては、「プログラムスキルは2~3年で習得できる」ともいう企業さんもいます。 コミニケーション能力が大事なのは自分でもよくわかるんですが、プログラムを組む能力は、就職後もそんなに重要視されないのでしょうか? またプログラムスキルというのはあまり底が深い物ではないのでしょうか?

  • 理系大学院1年生ですが就職について悩んでいます。

    工学系大学院の1年生です。 専攻は電気工学を専攻しています。 4年生のとき就職か進学かを決定する時点で あまり深く考えず、大学院にいけば大企業への就職も 多くあるという簡単な気持ちで院進学の道を決定いたしました。 今、そのことで後悔しています。 4年生の時点で就職を選択するべきだったという後悔もありますが 最近では電気系の学生が働くような職種に自分が就職できたとしても 社会として通用していけるのかも不安に感じてしまっています。 このまま大学院で研究を続け(研究を続けていけるかも怪しいところですが) 来年度就職を考える際、研究・開発関係の就職しか選ぶ道はないのでしょうか? 職種に関する知識が乏しいので説明しづらいのですが 事務職など電気系とは全く関係ない職種への就職を考えたとき 就職できる可能性はあるでしょうか? 工学系の大学院に進学したら、研究・開発の道しかないと 勝手な想像だけが頭をよぎり、大学院の研究についていけない 自分の将来はお先真っ暗なのかと自分の人生に絶望してしまいます。 皆様のご指摘、ご意見を是非参考にさせていただきたいと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 大学院生で専攻が情報系ではない場合のSEへの就職について

    こんにちは. 自分は大学院修士一回生の者です. 大学院では機械系工学を専攻しており,特に熱関係の研究をしています. ですがSEに興味があり,就職活動では情報系の企業を受けてみようと思っています. その場合,私の専攻は理系は理系ですが情報系ではないので(しかも大学院まで進学して),方向性が違うと企業のほうから思われるのではないかと心配しています. 学部卒の場合,理系・文系を問わずいろいろな学部・学科からSEになっているということはよく聞いているのですが,大学院の場合もそれが当てはまるのかどうか分からないのです. よって質問は以下の二点です. 大学院まで進学したにもかかわらず,専攻が情報系ではない人でもSEになっている人は結構いますか? また就職のときに大学院の専攻が情報系ではないことで不利になるようなことはありますか? ちなみにソフトウェア開発技術者の資格を持っています. ご教授よろしくお願いします.

  • イギリスでの就職<IT会社>

    わたしは現在大学3年生で、2009年の秋からイギリスの大学院に留学しようと思っています。 今の専攻は 情報科学(computer science/IT) です。大学院でもcomputer science/IT を続けて専攻し、この分野についてもっと極めたいと思っています。 できればイギリスのIT系の会社に就職したいのですが、やはり難しいでしょうか? 修士を取得後、12ヶ月間はイギリスで就職できるという制度があるのですが、その後のことが不安です。 イギリスで1年間働いた後、現地就職が不可能であれば日本で就職活動をすることになりますがその際に新卒ではなくなってしまいます。 そうするとやはり不利になるのでしょうか? イギリスでの就職がほぼ不可能なのであれば一年間働かず、修士取得後すぐ帰国するほうがよいのか、迷っています。 イギリスの就職についてご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 大学3年、女です。こんな私でも就職できますか?

    はじめまして。大学3年生の女です。遅いですが最近になって就職活動を始めました。 さっそくリクナビに登録して企業情報を見ていたところ、気になる点があったので皆さんに質問します。 それは、多くの企業で求める人材の欄に、「コミュニケーション力がある」「向上心がある」などの言葉が並んでいることです。 私はこの言葉を見ると、萎縮して画面を閉じてしまいます。 なぜかというと、私はコミュニケーション力にとても自信がなく、よく間違った受け答えをしてしまうことが多いからです。空気が読めないというか、会話のキャッチボールが上手く出来ないため、誰と話していてもどこかずれた回答をしてしまい、常にぎくしゃくしてしまいます。 愛想はいいので、その場限りの付き合いの場合なんとかなることは多いのですが、そんなごまかしが人事に通用するとは思いません。 それと、私が中学時代のとき、10年来の付き合いの友達に「○○(私)って、良いところが一つもないよね」と言われたことがあり、周りの子たちも考え込んだあとに苦笑するという出来事がありました。 その言葉の通り、私は本当に良いところがほとんど見つかりません。 今までの人生で、他人の目を気にして周りの意見に押し流されていった結果、自分というものがなく、自分の言葉も信念も何もないのです。 このような私が、果たして就職できるのかということに、今大きな疑念を持っています。 エントリーしようと思っても、この企業の求める人材に私はふさわしくないと思ってしまい、未だエントリーできずにいます。しかし、就職はしたいです。 私はこれから何をしていけばいいのでしょうか。また、このようなタイプの人間はやはり就職活動が困難なのでしょうか…皆さんの意見をお聞かせください。

  • SE及びPGの方などからアドバイスをお願いします。

    現在、IT業界で就職活動をしています。 ここで一つ壁にぶち当たっています。 面接なのでIT業界を志望している理由などは、概ね面接官にも納得をしてもらえるのですが、そのあとのどういったシステムを作りたいか?やなぜそのシステムを作りたいのかなどの質問に的確に回答できずにいます。 私自身でなぜ答えられないか私なりに分析すると、まず、システム開発をしたことがないのではっきりとした絵がかけていないのが問題であると思います。また、例えば「~システムによって会社の~の点の手助けができるので~システムを作りたい」と答えても他のシステムでも手助けはできるよね?と言われると困ってしまいます。 SEやPGになられた方は、どのように目標や作りたいシステムの研究をし面接を乗り切ってきたのかアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう