• 締切済み

理系大学院1年生ですが就職について悩んでいます。

工学系大学院の1年生です。 専攻は電気工学を専攻しています。 4年生のとき就職か進学かを決定する時点で あまり深く考えず、大学院にいけば大企業への就職も 多くあるという簡単な気持ちで院進学の道を決定いたしました。 今、そのことで後悔しています。 4年生の時点で就職を選択するべきだったという後悔もありますが 最近では電気系の学生が働くような職種に自分が就職できたとしても 社会として通用していけるのかも不安に感じてしまっています。 このまま大学院で研究を続け(研究を続けていけるかも怪しいところですが) 来年度就職を考える際、研究・開発関係の就職しか選ぶ道はないのでしょうか? 職種に関する知識が乏しいので説明しづらいのですが 事務職など電気系とは全く関係ない職種への就職を考えたとき 就職できる可能性はあるでしょうか? 工学系の大学院に進学したら、研究・開発の道しかないと 勝手な想像だけが頭をよぎり、大学院の研究についていけない 自分の将来はお先真っ暗なのかと自分の人生に絶望してしまいます。 皆様のご指摘、ご意見を是非参考にさせていただきたいと思っております。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#23335
noname#23335
回答No.6

理系大学院生で今年就職活動をしたものです。 >事務職など電気系とは全く関係ない職種への就職を考えたとき >就職できる可能性はあるでしょうか? 余裕でできます。 マスコミ関係や金融など大学の専攻と全く関係ない会社に内定した知人はたくさんいます。 ただ、このような場合は自由応募で就職活動する必要があるのでマジメに就活をしなければなりません。 (メーカの研究・開発職だと推薦があるので適当にやってれば就職先は決まります) まじめに就職活動をする気があるなら、悲観的になる必要は全くないと思いますよ。

morifit
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 余裕でできるんですか。 papipupee様からのご意見、とても心強いです。 やはり、自由応募になるのは避けられないのですね。 就職に対する考え方を改めて今から少しずつ 取り組んでいこうと思います。 ご回答誠にありがとうございました。

  • ishi7474
  • ベストアンサー率32% (71/216)
回答No.5

「大企業」が製造業(特に電機メーカー)だと仮定すると、研究・開発職につくことの方がはるかに難しいです。学士(4年卒)や修士なら、大抵営業やSEにまわされると思います。

morifit
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なるほど、院卒程度では、研究・開発職というのは あまりないみたいなのですね。 大変参考になります。 ご回答していただき、誠にありがとうございます。

  • saba2003
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.4

> なにかしらの資格を得て > SEになられたのでしょうか? とのご質問ですが、私の会社は資格より実力重視の会社の為、ネットワーク&プログラミング関連を全て独学で行いました。その実力を試す意味を兼ねて何かにつけ「私にやらせてみてください」とか「私にはできます」などアメリカ方式でどんな些細なことでもやらしてもらうようにして、上司&同僚にアピールしてまわり組織に認めてもらうように努めSEになりました。一般職で入社した為、SEになる為にはアピール&実行そして結果が必要でした。資格があれば楽だったのかもしれませんね。 よろしくお願い致します。

morifit
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 saba2003様のように社会にでて働いていらっしゃる方の ご意見は大変参考になります。 ご回答していただき、誠にありがとうございました。

  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.3

> 来年度就職を考える際、研究・開発関係の就職しか選ぶ道はないのでしょうか? 全くそんなことはありません。 先輩方や大学の就職課、就職情報誌等の情報をチェックしましょう。 > 職種に関する知識が乏しいので説明しづらいのですが > 事務職など電気系とは全く関係ない職種への就職を考えたとき > 就職できる可能性はあるでしょうか? もちろんあります。 しかし、職種に関する知識が乏しいことを見抜かれたら「なんで事務職なんてことを言ってるんだ?」と思われて採用されない可能性もあるでしょう。 > 自分の将来はお先真っ暗なのかと自分の人生に絶望してしまいます。 単なる情報不足です。 法律関係が無理と言われている方もいますが、特許関連の仕事であれば十分ターゲットの範囲内です。 むしろ技術の理解が早いので法律的な解釈を学んでいけば文系の人よりも重宝される場合もあるでしょう。 就職セミナー等でも相談を受けられると思います。 もっと周囲に目を配りましょう。

morifit
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 事務職を例にだしたのはあくまでも電気系以外で ということでださせていただきました。 ただ、私が情報不足であることは明白なので これからしっかりと職種に関する知識を 得ていきたいと思います。 ご回答いただきありがとうございました。

  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.2

関係ないでしょう。 専門を生かした職種のほうが有利というだけです。 だから、法律が必要な法務系の仕事などは無理ですが、 前提知識が要らない、SE・営業職などは、 全然公平に見てもらえます。 とくに大手では。 逆に、金融系などは数学ができる人を欲しがるので、 意外と工学系の人も採ってもらえます。 文学部や農学部なんかよりは全然有利です。 私の周りでも、 工学系のマスター卒で、外資金融が2人、 外資コンサルが一人、ITコンサルが10人以上、 商社が2人、ベンチャーキャピタルが1人、 というような感じですね。

morifit
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 工学系だからといって道がないわけではないのですね。 もっと職種に関する情報を得なければならないという 課題が見えたことが一番の収穫ですね。 teuu様のご回答について一つ質問があるのですが SEとはシステムエンジニアのことですよね? となるとプログラミングの知識が必要になってくるように 思われるのですが、「前提知識がいらない」というのは どういうことでしょうか? もしよろしければ詳しいご回答などいただけると幸いです。 ご回答いただき誠にありがとうございます。 引き続きご回答していただけることを願っております。 よろしくお願い致します。

  • saba2003
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.1

事務職とあるのですが、どのような事務を思い描いているのでしょうか? 文面から察するには人事・総務・経理という会社内部のところでしょうか?。それとも金融・証券という業種関係なのでしょうか?いずれにしても内部事務の新人は一般的には女性を欲しがりますし、業種では文化系を採用すると思います。 工学系男子を採用するなら、文化系の人を採用したほうが率先力になるからです。 一般的にはあなたが工学系を専攻した理由は「好きだから」と見る人が多いと思います。ですから就職前に事務系を望むなら会社もそれ相応の答えを求めて来ますし、相手を納得させられるだけの解答は容易しておく必要があると思います。 ですから、一番いい方法はどこの企業でも職掌転換(業務希望変更)制度があはずですので、あるようでしたらまず工学系で就職して、何年働いたのち、この制度を利用して「もう少し違う分野でもがんばりたいです」などの理由をつけて職変更したらいかがでしょうか。 私は文系からこの制度を利用して工学系のSEでがんばっています。

morifit
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 事務職を例にだしたのは電気系以外で例えをだすときに ぱっと浮かんだのが事務職だったんです。 しかし、saba2003様の的確なご指摘を受け 私が情報不足であることを痛感いたしました。 職掌転換制度というものがあるのは初めて知りました。 是非参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。

morifit
質問者

補足

度々のご質問申し訳ありません。 saba2003様は職掌転換制度を利用して SEになられたとのことですが なにかしらの資格を得て SEになられたのでしょうか? もしよろしければご回答のほど よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 理系大学院生(女性)の就職について

    私は今大学3年生(私大の機械系)で、就職か進学かで迷っています。 というか自分としては前から院に行こうと思っていたのですが、周りの人に「女は院に行かない方が就職しやすいんじゃないの?」とか、「MARCHの理系じゃ研究開発職は無理!」みたいな話を聞いて揺らいできました…。 私は前から漠然と研究職につきたいなぁと思ってはいたのですが、大学も大学な上に成績も良い方ではないし、性格的にも研究に向いてるかって言われると自信がないです。 でも大学の専門に少しでも関係した職種につきたいのと、研究ってものをちゃんとやってみたいというのがあって院に行ってみたい気持ちの方が若干強いんです。 ただ就職のことが心配で、就活した方がいいのかなって気もして…。 やっぱり院卒でも女性だと敬遠されたりするんでしょうか?!

  • 大学院or就職

    私は現在地方国公立大学教育学部に在学中の4年生です。 就職活動はせず、どうしても理系大学院に進学したかったので今年の夏に某旧帝大工学部の大学院を受験します。しかし自信はあまりありません・・。 将来は物理シミュレーション(流体など)を研究、開発する企業に就職したいと思っています。もしくはただ単にソフトウェア開発の会社でもいいと思ったりはしていますが・・。目標は高くもっています。 教育学部に所属しているので技術系・研究職の大手への就職は難しいだろう、もっといい大学にいけば大手に就職できるだろう、と考えているため学部を卒業しての就職は全く考えていませんでした。 しかしこの時期になると、大学院試験に失敗した場合のことを考えるようになり、自分の将来に対して非常に不安を感じながら毎日を過ごしているので勉強にもあまり身が入らなくなりました。 そこで少しづつ就職の事も考え始めたのですが、就職活動について右も左もわかりません。就職活動って何をするの?っていうレベルです。 大学院試験に失敗した場合の道として (1)やりたいことを少しくらい変えてでも二次募集のある大学院に向けて勉強を続ける。 (2)留年・浪人してもう一度自分が本当にやりたい事ができる大学院(研究室)を翌年受験する。 (3)就職活動をする。 を考えています。一番の問題は(3)なんですが、今から0からの就職活動を始めて教育学部卒の学生が先に示したような職種に就けるのでしょうか? そして(2)なんですが、一年棒に振ってまで先に示したような職種に就くために大学院に進学する必要はあるのでしょうか。 少しでもアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 理系(電気系)の就職について

    私は電気電子工学を専攻している大学2年です。 今、大学院も考えていますが 進学しないとすると就職活動を来年やらなければなりません。 私はサークルも大学1年の最初はやっていたのですが7月にやめてしまいました。 中学も高校も部活には入っていません。 コミュニケーション力も人並み弱しかないと思います。 「電気は就職に強い」という人が多いのですが 就職活動をするうえで、私に今からできることってなんでしょうか? バイト(短期)も長期休みしかやりません。 通常の時期は課題やらレポートやらに追われてて・・・ 就職活動をするとして、不安でたまらないので なにか今からでもできることをやりたいのですが何かあるでしょうか・・・?

  • 東北大学での就職について

    こんにちは。とある東北大学の工学研究科の大学院生です。 不安になったので、質問させていただきます。 現在自分は東北大学大学院の機械系の専攻の研究室に所属しており、来年度に就職活動を控えております。 第一志望には日立製作所を希望しようと考えていて、希望事業所は情報通信システム社、都市開発システム社のいずれかです。 ですが、前々から考えていたことですが日立製作所は情報・電気の学生の方が有利なのではないかと思います。それでなくとも日立製作所は大企業で競争も激しいと思います。 そこで質問ですが、自分の専攻からの上記の就職希望は無謀なものでしょうか? お答えよろしくお願いいたします。

  • 理系就職について

    現在大学4年の者です(化学専攻) 就職活動を2月ぐらいからやってますが、なかなか決まりません。原因はいろいろあると思うんですが、何がしたいのかがはっきりからだと自分では考えています。もの作りがしたいのでメーカーの研究職を中心に活動してきました。就活する前から覚悟にしていたんですが、学部卒で研究職に就くの厳しいことは… なので最近は大学院進学も考えるようになってきました。でも、これ以上親に迷惑をかけるのも気が引けますし、決心がつきません。 あと不安もあります。院に進学してしまうと就職窓口を狭めてしまうのではないだろうか?もし院まで行って研究職に就けなかったらどうしよう…など どんなことでもいいので、同じような方、経験者の方いましたらアドバイス、ご意見お願いします。

  • 大学院に行くか、就職するか。

    僕は今、大学3年生です。 そろそろ進路を考えなくてはならないのですが、 大学院に行こうか、就職しようか迷っています。 僕は情報工学を専攻していて、 工学系の友達はみんな勉強不足だからと進学するつもりでいます。 大学院に行くメリット・デメリット、就職するメリット・デメリットなど ありましたら、教えていただきたいのですが。

  • 就職か大学院進学か…

    私は今大学三年で農学を学んでいます。 就職するか、大学院に進学するかを決定できず悩んでいます。 まだ自分の就きたい仕事がこれって決められていないのと、後になって院にいっときゃよかったって後悔することになるかもしれないって気持ちから就職に決める覚悟ができません。 しかし、もっと学問を学びたいという熱い気持ちがあって進学するのではなく、まだ社会に出る覚悟ができてないからというぬるい理由から大学院に行くのも学費を出してくれる親に申し訳ない気がします。 どうすれば進むべき道を決めることができるでしょうか? 何かアドバイスがあったらお願いします。

  • 就職後の大学院卒(理系)の評価について

    私は情報を専攻している修士2年です。 あと半年足らずで卒業ですが、今更大学院へ進学したことについて正しい選択だったのかどうか、分からなくなってきました。 大学院へ行こうと思った理由は、 1):大手に就職しやすい 2):研究開発職に就きやすい 3):学部卒で就職した場合に、同い年の院卒と実力が同等であるにも関わらず、院卒が優遇されることを悔しいと思うに違いないと考えた の3つの理由からです。特に一番の理由は3)で、研究が好きな訳でもまだ就職したくないという訳でもありませんでした。 来年就職する会社は、高専卒も採用しており、その方々とあまり仕事内容も昇給についても差はない(同じ年の院卒と高専卒で比較した場合ですが)と聞きました。仕事内容については、生産技術系や設計部門などの院卒も高専卒も混じっているような部門では学歴関係なく同じ仕事をしてるということです。私は研究開発職希望で採用されましたが、どこに配属されるかについては、入社してからでないと分かりません。 正直言って、少なくとも同じ年の高専卒と昇給や昇進で同じなのは腑に落ちません。大して変わらないんだったら、学部で卒業しても良かったのではないかと思うようになりました。そういうのが嫌ならば、最初から院卒しか入れない会社に就職するべきだったのかとも思います。 実際このような会社では院卒はどのようなメリットがあるのでしょうか? また、役職に就くような年頃になれば、大学院まで出ていて良かったと思える日が来るのでしょうか?皆様の意見をお願いします。

  • 理系大学生の文系就職について

    私は早慶どちらかの理工学部3年生(男)です。 大学に入って様々な事を学んだ結果、現在の理系専攻学問(工学系)とは異なる分野にも興味を持つようになりました。具体的にはマスコミ、金融、商社といった職種に関心があります。現在のところは大学院には進学するか就職するかを悩んでいる段階です。 そこで質問があります。 (1)理系学生が学部卒、自由応募で就職をする場合はおそらくは技術職、研究開発職以外の枠での採用になると思います。その場合、文系学生と比較して理系学生の方が不利に扱われると小耳に挟みましたが実際の所はどうなのでしょうか? (2)大学院に進学して修士課程終了後に専攻以外の職を求職した場合は2年遅れとみなされ不利に扱われることはありますか? (3)理工系で院に進学しない場合、学部で落ちこぼれたと採用側から認識される場合が多いと小耳に挟みましたが本当ですか?(ちなみに私の大学の成績は優が全体の8割以上なので落ちこぼれでいるわけではないと思いますし、院進学の推薦は受けようと思えば99%大丈夫だと思いますが・・・) (4)目立った資格は何も持っていません(運転免許、英検2級、漢検2級、FEのみ)。多くの文系の学生のようにバイト漬けで社会勉強をしていた訳でもなければ(塾講師1年、家庭教師1年、零細企業の電話受付半年以外にバイト歴無し)それ程対人関係構築能力に富んでいる訳でも無く(普通に友達が作れる程度)、サークル(スポーツ系サークル)は普通に楽しんだだけで中心となって何かをしたわけでもありません。  自分の何が企業から評価されるポイントになりうるのか分からず不安です。どのような点をアピールすれば良いでしょうか。 ご教授を宜しくお願い致します。

  • 理系(化学科)の大学院

    某私立大学の化学科3年です。(まだ研究室の配属は決まっていませんが、高分子の研究をしたいと考えています。)大学院進学か就職かで悩んでいます。将来は研究職に就きたいと思っているのですが、これまでの成績を考えると、自分には無理な気がして最近就職を考えだしました。しかし教授には「院での研究は今までの勉強の出来不出来は関係ない。化学を専攻しているなら院に進学するのは自然なこと。」と進学を勧められました。この話を聞いて再び進学に気持ちが傾いた反面、授業料をとるための嘘では?(笑)とも思ってしまい、まだ悩んでいる状態です。教授の話は本当なのでしょうか?現役の大学院生の意見を聞きたいです。