• 締切済み

会社にばれずにもう一つ仕事をすることできますか

正社員です。空いた時間にアルバイトをしたいのですが、正社員はしてはだめなのでしょうか?だめといわれたら嫌なので会社にはきけないでいます。社会保険はすべて入っているので、アルバイトをしたらやはり所得でどこからかばれてしまうものなのでしょうか?どうすればばれずにできますか?

みんなの回答

  • last7
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

他の方も書かれていることも含みますが、以下のステップを踏むのが良いと思います。 1.まずは社内規定を確認する   →禁止されていない、もしくは許可制の場合には堂々と行うのが良いと思います。社内規定は社員が閲覧できるようにおいてあるはずですから、バイトしていいですか?という質問ではなく、社内規定を一度見ておきたいので、どこにありますか?という聞き方が良いでしょう。 2.社内規定で禁止されていた場合   →通常の給与所得を得ると税金上の処理でばれる可能性が高いです。バイト先が通常の応募によるものだとそもそも難しい可能性が高いです。もし知り合いなどで融通が利くのなら、投資に対する利益という形をとるなどすれば、ばれにくいと思います。例えば、不動産資産を持っていて家賃収入のかたち、株式を持っていてキャピタルゲインや配当を得るなどは通常は禁止されていないはずです。バイト先に資本を入れる形などで配当をもらう約束にするなどの仕組みができればばれにくいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

法律で禁止されているのは公務員だけです。 それを社内規定で禁止するのはどうかと思 いますが。いくら社内規定で禁止されてい ても法廷で争えば勝ちます。日本は法治国 家ですから、社内規定より法律のが優先で す。 でもなぜか禁止している企業あるんです。 それは ・同業他社でバイトされて情報が漏れる可能性 ・本業に専念してもらいたい という理由からだと思います。 なのでたいてい許可制になっていませんか? 同業他社じゃなくて、仕事にも支障が無い範囲 なら会社にダメといわれる筋合いもありません。 だから常識ある会社は許可制でバイト可として いると思うのですが。 でも社内規定で、バイト禁止となっているのに 法律を盾にkmkmkm0223さんがバイトは問題ない んだ!と騒いでも会社でやっていく上では kmkmkm0223さんのが不利です。だからたいてい 我慢してバイトしないんです。 kmkmkm0223さんが結果的に裁判で勝ったとして もkmkmkm0223さんに良いことなどなにもありま せん。 なのでまずは社内規定を見て下さい。 バイト禁止とあっても、税金絡みで会社に絶対に ばれない方法はあります。ただ税金絡みでばれな いだけであって、誰かに見つかった!なんてなれ ばばれちゃいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

人事担当です 同じ質問がこの掲示板でもよくされますね 「ばれるかどうか」より「ばれたときにどうするか」で行動しましょう それを考えないでどうするの? 100%どうだと言う事柄はほとんどありませんね 100%...今のところ人間が死ぬことくらいでしょうか?... ・社会保険は無関係 ・所得税、年末調整もほぼ無関係 ・住民税...ここで会社に知られる事も多いですね ・知り合いにバッタリ...一番多い(○○さんバイトしてたよ・・・) ・会社関係者がバイト先と知り合った...聞きますね 「こんにちわ~新規取引を・・・」...「ありゃ?なんでここに居るの?」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

ほとんどの会社で、アルバイトは禁止となっていると思います。 それを無視すれば、解雇もあり得ます。 出来れば、空いた時間は本業に力を注げるように休養するか、本業のために色々と勉強すべきです。 目先の僅かなお金のために力を注ぐより、本業の将来のための努力をした方がご質問者様の為に成ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

会社の規定を確認してください。禁止されている場合、ばれれば懲戒解雇です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 清掃業で社会保険が加入できる仕事はありますか?

    清掃業で正社員か契約社員でも社会保険が完備されている求人はありますか? 自分が調べたものだとアルバイトのモノがおおいのですが、 アルバイトしかないでしょうか? 社会保険を入れないで済むように短時間のバイト募集しかしないなどはないですか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • アルバイトでも厚生年金保険に強制加入しないとダメですか?

    現在、小さな会社を経営しています。 正社員が2人、アルバイトが6人です。 今は社会保険に加入していませんが、加入しようと検討しています。できれば正社員だけ加入したいのですが、アルバイトでも3/4以上の時間と出勤があったら加入しないとダメだと言われました。 ですが、以前に私がアルバイトをしていた時には、3/4以上働いていましたが、社会保険には加入していませんでした。 アルバイトが加入しなくてすむ方法があるのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 会社を親に秘密で辞めることはできますか?(その2)

     以前同じ内容で質問したのですが、転職したいあてが見つかったのですが、アパレル関係で正社員からは取っていないようでアルバイトから正社員へ途用という形のところで働こうとおもっています。    自分的にも、いきなり正社員と言うより力をつけてある程度お店に慣れてからの方が良いかとおもっているのですが、よく求人情報などでアルバイトなのに社会保険完備とかかれているのは何なのでしょう?アルバイトでありながら社会保険に入れると言うことですか?    また、いけないことなのですが、もしこの制度を利用して社会保険に加入し、正社員ではなくアルバイトに転職している事を親に隠すことは出来るのでしょうか??

  • ダブルワークの社会保険と雇用保険について

    アルバイト禁止の会社で正社員(従業員1500人位)をしております。 正社員の方で社会保険と雇用保険に入っております。 不況で給料が8万円下がりました私は借金をしているのでアルバイトをしないと 生活できません。 アルバイトの方は一ヶ月120時間で11万ほどを2箇所のアルバイトで稼ごうかと 思っております。 この場合アルバイトは給与所得なので月単位で合算されての正社員のほうの 社会保険や雇用保険が高くなりダブルワークしていることが正社員の会社に バレてしまうのでしょうか?((1)) 私は今の正社員で働いている会社を今年の9月で辞めようと思っているので 年末調整(特別徴収)や来年の住民税の心配はいりません。 あと本業にさしつかいないように健康には十分配慮致します。 またアルバイトの方で一ヶ月120時間を越えて11万以上稼いだ場合もばれま せんしょうか?(➁) たとえばアルバイトを2箇所以上に分散させアルバイト先の社会保険の加入条件を 防ぐなんてことが出来るのでしょうか?((3)) もし市役所に申告し追納する義務があるのなら会社を9月で辞めてからちゃんと 申告致します。 文章が長くなり要点で掴みずらくて申し訳ございませんが?のついた(1)から(3)までの ご回答を頂きたく何卒宜しくお願い致します。

  • 短期間で辞めた仕事について

    今履歴書をかいています。 正社員ということで入ったところが、 合わず、3ヶ月で辞めました。 会社側は社会保険や雇用保険の手続きもしてくれて いなかったようです。 この場合、短期アルバイトと言っても問題ないでしょうか?

  • 雇用保険について

    3月に正社員として、勤めていた会社から、解雇されます。 しかし 会社の都合上、完全には辞めることが出来ず、4月から一年間、月5日間ぐらい、アルバイトとして勤めることになります。(社会保険等は全て外されます。) 今後の予定として アルバイトをしつつ、雇用保険等のある会社に準社員として、働きたいと考えてます。 ネットで調べると、雇用保険を引き継ぐには、雇用保険被保険者などの書類を辞めた会社からもらい、新しい会社に提出するとあります。 同じ会社で正社員(社会保険完備)からアルバイト(社会保険等から外されます。) 今後の予定として アルバイトをしつつ、雇用保険等のある会社に準社員として、働きたいと考えてます。 ネットで調べると、雇用保険を引き継ぐには、雇用保険被保険者などの書類を辞めた会社からもらい、新しい会社に提出するとあります。 同じ会社で正社員(社会保険完備)からアルバイト(社会保険等から外される)場合、雇用保険被保険者等の書類は貰えるのですか? またどうすればよろしいのでしょうか、教えて下さい。

  • 2つの会社で働くことって・・・

    違法なんですか? 事情があって、2つの会社に籍を置くことになりました。 1社目は、正社員扱いで社会保険・雇用保険も加入しましたが、実際のところ勤務は月に1~2日程度。自宅で仕事をすることもあります。 2社目は、アルバイトです。 時給で週に4、5日ほどの勤務です。 正社員で働いている会社にはアルバイトをしていることは了承してもらっているのですが、法律的にはこれって問題あるのでしょうか? 労務関係詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 会社の経営に携わっている者ですが、教えていただきたいことがあります。

    会社の経営に携わっている者ですが、教えていただきたいことがあります。 自社は小売業を行っているため、パートさんやアルバイトさんが多数在籍しております。 しかし経営もなかなか厳しく、彼らの入社契約時では、会社の負担を出来る限り抑えるため、 社会保険には加入しないような労働契約(具体的には、週4日、1日7時間)などとして、正社員の1週間の労働時間の4分の3未満になるような契約で働いていただいています。 ただし、時期によってはパートさんやアルバイトさんに残業をお願いすることもあり、1週間の労働時間が正社員の4分の3以上となったり、1ヶ月の労働日数が正社員の4分の3以上となったりする月があります。 このような場合、社会保険加入の切り替えについては、いつを境にして加入させれば良いのでしょうか? 例えば、上記のような状態が1ヶ月でもあれば当月から加入となるのでしょうか?ではなくて、例えばその状態が3ヶ月ほど続くようであれば社会保険加入となるのでしょうか? また、その逆のパターン、つまり社会保険加入から外す場合もなにかしらの決まりのようなものがあるのでしょうか? どなたか教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 会社役員が他の会社で働く

    昨日ほかのカテゴリにて、質問しましたが、回答得られなかったため、再度質問します。 私は現在独身女性でA会社にて役員をしています。 確定申告は自分で行っています。 健康保険、厚生年金、住民税、所得税は役員報酬から引かれています。 という状況で、 今後、役員ということは伏せて、派遣かアルバイトで空き時間に働こうと思っています。 派遣先にいったとしても、社会保険の加入や住民税の支払いなどはまたしなくてはいけないのでしょうか? (2か所からの天引き??) 税金関連や社会保険はダブっても、確定申告で調整すれば、多く支払ったりしないということでしょうか? (イメージですが、2回保険に加入になる気がします・) また、雇用形態のみ正社員でなければ問題がないのでしょうか? (派遣のフルタイムでもOK??) なにか、法律かなにかで、2か所で働く際、正社員×正社員がダメという規定はあるのでしょうか? ただ単に、新しい働き先が兼業OKというスタンスであれば、細かいことは注意しなくてもいいのでしょうか? それとも、ほかに注意すべき点はあるのでしょうか? ※派遣先の会社には役員ということは伏せておきたいです。 またA会社の方には派遣で働くのは雇い先がOKであればいいとのこと。 カテゴリ違いであれば申し訳ありません。 税金や保険等の制度、法律、どのカテゴリなのかわからず・・・ 宜しくお願いします。

  • 正社員?

    現状の状態が 固定給のみとなっております。 そこから所得税だけひかれています。 社会保険どころか、雇用保険、労災にも入っていません。 さて、私は正社員なのでしょうか? これはアルバイトでいいのでしょうか? 会社では、社員扱いです。 本当の所はいかがなのでしょうか?