• 締切済み

心理学の測定尺度について

先行研究で作られた尺度の使用に関して質問です。 心理学の研究論文(非営利目的)を書いていますが、いくつかの概念の測定尺度として、他の人が学術論文で発表している尺度を使いたいと思っているのですが、単に引用という形でこれらの尺度を使ったらまずいのでしょうか? こうした尺度使用には、作成者からの使用許諾がいるのでしょうか?使いたい尺度の中には海外の研究者が作成したものもあるので、使用許諾を得るのも大変そうです。 ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

ものによります。 有名どころのYGやMPIなどは使用許可が必要となることはご存知かと思います。 今回のご質問のように、論文などで発表された尺度については、作成した本人にその権利が帰属します。 よって、本人が許可していれば事前承諾は必要ありません。が、必要なものもあります。 海外のものについても同様です。 質問者様は学部生でしょうか。院生でしょうか。 指導教官がいらっしゃるのでしたらご相談されてみてはいかがですか。 絶対に勝手に使用することは避けてください。盗用とみなされる危険があります。 事前承諾を絶対条件としている尺度もあり、勝手な使用は大変危険です。 心理学論文以外の尺度についても同様です。

anopheles
質問者

お礼

結構大変なのですね。 アドバイスありがとうございました。

  • hipotama
  • ベストアンサー率50% (116/231)
回答No.1

日本の著作権法32条には以下のように書かれています。 「公表された著作物は自由に引用して利用することが出来る。ただしそれは公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道・批評・研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならないとされる。」 先行研究の引用としては問題はないと思います。それが、出来なくれば追実験などは出来なくなります。引用する場合には、誰々の引用と分かるように、注釈を付けたり巻末には引用一覧なども付ける必要はあると思います。海外のものも、日本と同じように考えても良いと思います。 ただ、気を付けなければならないことがあります。心理テストなどが出版会社から出版されていて、その出版会社のものを使ってテストを実施するのは大丈夫だと思います。その時に、論文から複製して実施するのは出版会社との関係で問題があるかもしれません。出版会社のテストを使えば問題はないと思います。この場合も引用だけなら問題はないと思います。

anopheles
質問者

お礼

どうもありがとうございました。参考になります。

関連するQ&A

  • 心理学の卒論で使う「尺度表」はどこで探せばいい?

    私は大学で心理学を専攻しており、この度卒論で使う質問紙を作らなければならないのですが、その元となる尺度をどこから探せばよいのか分かりません。 いくつか自分の卒論のテーマと関連のある先行研究の論文を読んではいますが、論文の中には質問紙の内容そのままそっくり出ているものは少ないですし、となると何か様々な尺度が載っている本でもあるのかと思ったのですが・・・ もしご存知の方いらしたら教えてください。

  • RE尺度について知りたい

    リラックス度を測定するRE尺度や すとれすを測定する尺度、気分を測定する尺度 を使用したいのですが これらの尺度とは具体的にどういうものかというのが調べてもよくわかりません。 どうやって調べたらよいですか? 論文にもRE尺度を用いた研究は多々ありますが尺度自体について記載されていなさそうなので。

  • 心理学実験で用いる尺度について

    心理学実験で用いる尺度について こんにちは。 私は大学の研究で食をテーマに心理学実験したいと考えています。 そこで被験者の食に対する意識や行動を測るために尺度を用いたいのですが… (1)Aさんが作成した尺度(尺度a)のみを使用する (2)Aさんが作成した尺度(尺度a)とBさんが作成した尺度(尺度b)を使用する (3)Aさんが使用した尺度(尺度a)とCさんが作成した尺度(尺度c)を使用する (4)全ての尺度を使用する で迷っています。 それぞれの尺度は、被験者の食に対する意識や行動を測る尺度です。 質問です。 (1)異なる尺度の項目をランダムに混ぜて、被験者に評定させても問題はないでしょうか?? Aさんの尺度は7件法、Bさんの尺度は5件法、Cさんの尺度は5件法の評定と異なっています。 尺度aは絶対使用したいと考えています。 (2)例えば、食に対する意識や行動を測る尺度と食に対する知識を測る尺度の項目を混ぜてしまうのが良くないとしても、食に対する意識や行動を測る尺度同士(作成した人物が異なっていても測る目的が同じ)であれば項目をランダムに混ぜてしまっても問題ないでしょうか?? (3)もし混ぜてしまっても良い場合、それぞれ全ての項目を使わなくても良いでしょうか?? 例:尺度aの全54項目中の30項目と尺度bの全11項目中の9項目をランダムに混ぜて被験者に評定させるなど… (4)項目を抜粋するには、実験者の独断ではなく、必ず予備調査等を行うべきでしょうか?? 心理学に関わりのある方、勉強されてる方、ご返答頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 研究の質問紙を尺度化するためには?

    現在、大学の卒業論文を書いています。 今回の研究では、先行研究で使用した質問紙を用いて行くことになりました。 ところが先行研究を担当教員に見せたところ次のように言われました。 「先行研究で使用されている質問紙は尺度化の手続きが不十分なので、今回あなたの量的研究に使用できるようにするためには、内容的妥当性と内的整合性を確認する必要があります」 質問は、 (1)質問紙を尺度化するためには、何が必要なのか? (2)内容的妥当性と内的整合性とは何か?    また、その2つを確認するためには何をする必要があるのか? ということが知りたいです。 本やネットを使って調べてみたのですが、いまいち難しいのか 良く分からなかったので、ご存知の方、御教授御願いします!

  • 尺度の作成について

    尺度の作成について いつも教えて!gooの方々には、大変お世話になっております。 尺度の作成について、お聞きしたく、質問をさせていただきました。 現在、レジャーの満足度をはかる尺度を作成したく思っております。 以前、既に作られているレジャー満足度尺度について、 聞かせて頂いたのですが、項目をみつける事が出来ませんでした; そこで、レジャー満足度をはかる尺度を作ろうと考えています。 インターネットで探したところ、ある論文を書いた方は、余暇満足度尺度を、 長尾(1988)の人生満足度尺度と大野(1984)の充実度尺度から関わりのある項目を参考に作成していました。 今まで、心理測定尺度集に記載されている尺度しか使用した事がないため、どう尺度を作成すればいいのか検討もつきません; 上記にあるように、関わりのある項目を参考に自分でただ言葉を変えればいいだけなのでしょうか? また、尺度の項目数はレジャー満足度尺度とかけ合せる尺度と、同程度にした方がよいのでしょうか? 自分で作った尺度を使用して、卒業論文を作成しようと考えているので、作った尺度の信頼性が低く 使い物にならなかったらと、不安でしかたありません。 長々と、私事ばかり書いてしまい申し訳ありませんが、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 心理尺度の検定について

    既存の心理尺度を使って200名程にアンケートをとりました。 その尺度には下位尺度が3つあります。 3つの下位尺度のいずれも、質問項目の数が違います。 その際、 (1)下位尺度得点の出し方はどうすればいいか? (2)3つの下位尺度のなかで、(1)で算出した得点から、どの下位尺度得点が統計的に高いといえるのかを調べるための方法は、どうしたらいいのか 以上の2点を教えてください。 よろしくお願いします。 質問項目数が3つとも同じなら、合計得点を尺度得点として、一元配置の分散分析でいいのではないか、と思っていますが、質問数が違っている場合、どう処理するのが適当か、ということが分からないでいます。先行研究では、下位尺度同士の比較を行っていません。ご教授願えればと思います。

  • 既存の心理尺度を使う場合の準備

    全く無知ですみません。 これから既存の心理尺度を使ってある介入の心理的な変化を把握する研究をしようと思っています。 既存の心理尺度を使うには、作成した方の承諾や、その質問紙を購入すると聞いたことがありますが、全部の尺度でそうなのでしょうか? またそれ以外でも既存の尺度を使う上での注意点など教えていただけませんか?

  • 心理学尺度についての質問です。

    こんにちは。心理学科に通っている学生です。 この度,気分誘導の実験を行うことになり,事前質問紙の作成を行っています。 そこで,喜怒哀楽の特性を測れるようなパーソナリティ尺度を探しています。 この他にも尺度を4つ程使用するので,ボリュームのあるものはできれば避けたいなと思っています。 もし何か良い尺度をご存知でしたら,教えてください!お願いします!

  • 調査に使用する尺度について迷っています

    修士論文ですが、ある尺度を用いて調査をします。 尺度の候補は2つあって、一つは、「心理測定尺度集」にも載っている尺度。これは、得点化とか結果の処理の仕方も分かっているので、使いやすいのですが、一つ引っかかるのが、2つある因子のうち、一つの因子について「信頼性が必ずしも高いとは言えない」と尺度集にも、それを作った論文にも書かれていること。 もう一つの候補は、内容はとてもいいんですが、再検査のために因子分析をする必要があり、私には因子分析が出来るほどの被験者の人数やフィールド、時間的余裕がありません。 現実的に考えると、一つ目を使うしかないのでしょうが、皆さんからしても、そう思いますか? けれども、一つ目の尺度の指摘されている点については、いずれ論文の中で触れないといけないし、それでも使ったということをかかないといけませんよね。 でも、口頭試問等で突っ込まれそうだし…。 どなたか、教えてください。 どう思われますか?

  • 指標と尺度の違いを教えてください

    統計初心者です。 ものの本で尺度の定義を見てみると、 「概念を測定するために構成された一連の質問や項目」 とあるのですが、それって指標と同じことですか? たとえば「会社への帰属意識」という概念を測ろうとした場合、 「今の会社でずっと働いていきたい」 「会社の利益のために、貢献したいと思っている」 「会社が主催する飲み会には積極的に参加している」 ・・などといったような質問のことを 尺度というのでしょうか? 論文などを読んでいると、尺度も指標も同じような意味合いに 受け取れることがあり混乱しています。 ご教示お願いします。