• ベストアンサー

力士の休場が多いのは年6場所のせいかな?

こんにちは。 子供の頃から相撲ファンですが、年をとるにつれて、あー相撲のある国の人でよかったとまで思うほど好きになりました。 で、問題はここ数年で異常なくらい多くなった休場力士。一部では年6場所になり体にかかる負担が大きくなったとか、ステロイド使用により体が大きくなる代わりに負担が大きくなっているからだとか。 私の意見は、力士の大型化が進んで体への負担が大きくなっている、というものです。無理してグングン大きくしているような力士もいますよね。15年か20年も前の力士の中~小型の体格なら怪我も少ないような気もします。 みなさんはどう思われますか?深く考えずに、思いついた感想を聞かせてもらえるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.1

私も同意見ですね 確かに体重が重いほうが 有利なことは自明の理ですが、小錦あたり あ もっと古くから言うと高見山あたりからか でかいのはいいですが まず膝にきますよね 個人的には現九重親方の千代の富士が一番好きでしたね。 肩の脱臼を補うために筋肉の鎧を纏ったあの体 すごかったですもんね。

ToshiJP
質問者

お礼

小型、とはいいませんが、中型の力士の動きと技が見たいですよねー 千代の富士は本当によかったすよね。北の湖みたいにドシンとした横綱じゃなく、動きも力もあった・・・そんな力士でてこないかな~ 朝青龍がそうなるかな?

その他の回答 (5)

回答No.6

大善! 渋い! いつの間にか最年長ですものね。 力士の休場が多いのは、皆さんお書きの通り、色んな要素が絡んでると思います。 休場力士の多いのは白けるけど(今場所の大関陣は何だ!)、無理して出て力士生命を縮めるのも宜しくない、と思うので複雑です。 150,160kgを超える体重って、やっぱり人体にとって無理なんじゃ? 北の湖が大好きでした(嫌われ者だったから)。千代の富士,貴乃花は大嫌い(人気があったから)。智ノ花が十両で「居ぞり」をしたときは、某在阪私鉄特急のテレビカーで見ていて、「ああっ、居ぞった!!!」って、車両中たった一人で立ち上がって大騒ぎでした。居ぞりだのうっちゃりだのっていう、ただでかいだけの力士にはできない技がみたいですね。

ToshiJP
質問者

お礼

150kg、筋肉のかたまりのボブサップぐらいにならないと普段の生活すら支障きたすのはおかしくないですよね~ 大型化、、、このままずっと続くのかな、、嫌だ嫌だ。 TVつき特急というと京阪特急かな?あの車内で「居ぞった!」と叫んだ光景、、、想像するとおもしろいです(笑)

  • ba3x307
  • ベストアンサー率18% (95/514)
回答No.5

年六場所になってからは大分たってて休場者が極端に増えだしたのはここ数年だと思うんで、大型化時代の弊害ということじゃないんでしょうか。やっぱり体重だけ増やそうとすると、特に下半身がもろくなるんじゃないんでしょうか。 貴乃花は入門してからいったん体内の無駄な肉をそぎおとしてから新しい肉体を作ったみたいなんで、それで怪我にも強かったんじゃないでしょうか。でも若乃花もそうなんですが、あきらめない相撲をとり続けて土俵際で無理をし続けたことで力士生命を縮めたということも言えるんじゃないでしょうか。 高見山はあの巨体にくわえて体が硬かったそうですが、それでいて怪我が少なかったのは、勝つことより怪我をしないことを心がけてたそうで、土俵際も無理せずにあっさり土俵を割ってたそうです。

ToshiJP
質問者

お礼

大型化ですよね、、、やっぱり。高見山、今思い出せばコロコロよく転がってましたね。うちのおばあちゃんが高見山の負けっぷり?が好きでいつも笑っていました。 踏ん張りが怪我を増やしているってのも一理ありますね。ご意見ありがとうございました。

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.4

理由は一つだけだとは思いませんが、私は、バランスが取れている鍛え方をしていないせいだと思います。 昔も、小錦や曙は別格としても、それなりに大きくても強い力士はいましたよね。 ある程度、時代の流れ、というのを無視はできないと思いますが、であれば、きちんと 根性や修行だけではなく、きちんとしたトレーナをつけて、(ある程度)理屈にそったトレーニングを しても良いのになあ、と思ったりします。 ちなみに私は、「強いのに(or 強いはずなのに)、何故かあまり勝てない力士」が好きです。 よく見てた頃に一番好きだったのは栃赤城です。最近では、琴見喜(字があってるかな?)が 良い味出してます。 # 自力もセンスもありそうなんだから、もうちょっと勝ってね (^^;

ToshiJP
質問者

お礼

でかい力士が主流ですよねー 時代の流れか・・・そういわれると納得です。 一時期騒いでいた力士がもう1つ伸びないものさみしいですね。栃東、出島、そして琴光喜、、、う~ん。琴光喜もまだ伸びると私も思います。 私もひそかに応援する力士はいます。実家のお店の屋号と同じ「大善」です(笑)

  • mrtommy
  • ベストアンサー率24% (140/582)
回答No.3

こんばんは そうですね,最近三役や横綱の休場が目立ちますね! ステロイド使用などで大きくなっているのも原因でしょうが 何故大きくならなければならなかったのか??? それは技だけでは勝てなくなってきたからです K1でもそうですよね,ボブサップ・・・・ 最近外国人力士も多く,それら重い力士の活躍が目立ちます 決まり手も,投げなどの立ち技より,押し出しや寄りきりなどの 力技が増えてきているのも事実です 柔で剛を制するより剛で剛を制する取り組みが多いため その負担がしわ寄せとなって,手足(特に足)に来るのだと 思います 年6場所も,療養の時間が短く断念せざるを得ないのも 要因のひとつと考えます 朝昇竜の勢いと,大型力士の休場である意味 また見所も増えたかなと思っています ちなみに自分は,最近影が薄いですが 無双山のファンです!!

ToshiJP
質問者

お礼

でかい力士が増えるにつれて、まわりの力士も遅れてはならじと大きくする・・・で、けが人が増える・・・悪循環ですよね。 >朝昇竜の勢いと,大型力士の休場である意味 また見所も増えたかなと これは同意見です。今場所は違った見方ができましたね。無双山、あのいかつさが私も好きです。全盛期の貴闘力とならんでお気に入りです。

回答No.2

ToshiJPさんのご意見も、最もだと思いますが、 それに加えて「連続15日」も体に負担をかけている 原因の一つだと思います。 最近は力士の体も大きくなっているので・・・ せめて中の日に1日か、5日ごと2日の休日があれば だいぶ体への負担も軽減するのでは?と思います。

ToshiJP
質問者

お礼

年6場所なら、中日で休みいれても、おもしろいですね。1日リフレッシュして休めば、後半戦また息をふきかえす力士もいそうですね!

関連するQ&A

  • 大相撲九州場所、休場力士が多いのは?

    把瑠都を始め、九州場所の十両以上力士の休場は7名に上るそうです。 過去最大は8名だそうですが、最近は毎場所(場所前と途中休場)目立って多い印象がある。 これは、 ・大型重量力士が増え、対戦にての破壊力が大きいのでダメージも相対的に大きい。 ・外国人力士の増加、食生活&生活様式の影響で下半身の鍛錬不足(すり足・また割り等の基本練習の不足) ・年6場所に加えトーナメントや地方巡業を行い、ハードな日程で、ケガをしてもケガの完治が難しい。 ・ガチンコ相撲 等が背景、原因にはあるのではと思いますが、皆さんは休場力士の多さをどのように感じられ、原因は何故でしょうか?

  • 怪我で休場中の横綱は稽古しない?

    記憶にある中での、怪我で長期間休んでいた横綱(貴乃花、曙、武蔵丸)は復帰戦で、「これでは?」と思う体つき(筋肉のつき方、肌のハリ等)で登場し勝てずに引退して行きました。(千代の富士は、それ程でもなかった様な、、、) しかし、下の番付の力士は休場している期間は短いですが休場明けも、それなりの体つきをしています。 休みが長くなる理由としてよく「無様な相撲は取れないから万全にする。」と言いますが、「万全なの?」と感じます。 休場中の横綱は、他の力士が休場中にする稽古とは違う稽古をしているんでしょうか?

  • この力士の名前は??

    野球の試合が観たいが為に、相撲を休場してしまったとういう力士の名前をご存知の方、是非教えてください! また、何年の何月場所だったのかも知っていたら、教えて下さい。お願いします。

  • 今場所足ひねってた力士はだれ?

    今場所、あまり興味のない相撲を珍しく中継で見ていたときに足をひねった力士がいまして、すっごい痛そうでその後どうなったのか気になって調べているんですが、名前も取り組みの日にちもわからないため、どうしても見つかりません。 <状況> その日彼は軽やかだった。押し出されそうになったのを土俵際でジャンプ一番、見事脱出した。だが、着地とほぼ同時に相手に突かれ、足をひねる。アナウンサーは「ひざでしょうか?」とか、言っていたが私は足首だと確信していた。足首を痛めたことのある私は彼の痛みに耐える姿を見て、自分が感じた痛みを思い出していた。かなりつらそうにしており、弟子たちに肩を持たれ、結局車椅子のようなもので運ばれた。彼のことが心配だ。 ・・・そういえば、相手力士は力のありそう、かつ有名な人だったような気がする。だとすれば相手は武蔵丸とかかな??さらに取り組みは7月10日以前だったと思います。 教えてください。彼は誰なのか。そしてその怪我はどうなったのか。休場したのか。あればニュースソースも・・・。 よろしくお願いします!

  • 大相撲平幕力士の情報

     大相撲の平幕力士の場所前や場所の間の、けいこの様子やけがの情報を知りたいのですが・・・ 朝青龍や亡くなった力士のことは、よく出てると思いますが・・・  人気がないので難しいでしょうか?  大相撲ファンで、特に、豊真将、鶴竜、栃皇山のファンです。  よろしくお願いします。

  • 遠藤の強行出場は力士生命の危機にも繋がるのでは?

    期待のホープ「遠藤関」、休場明けの今場所、初日からの4連敗、その負け方が痛々しい・・・ 2場所休場&戦わずしての十両落ちを忌避しての強行出場だと思うが、どのように感じ思われますか? ex ◇相撲が弱弱しく、彼の実力が出ていないだけでなく、無理して力士生命に関わる大ケガが心配されるので親方が説得し休場して万全の体調で早期カムバックしてほしい。 ◇休場明けであり、今場所も稽古不足が相撲勘を損ねてるだけ、本来の実力から本番土俵でケガは治せ、そこでの勝ち星が幕内に留まる与件だ。 ◇甘いマスクとCMチャンピオンでチヤホヤされ過ぎ、未熟な取り口は休場してジックリ精進し直せ、もっとハングリーにガムシャラに稽古し自分の型を創り立ち直ってこそ本物関取に成れる。

  • 力士へのファンレター

    一年ぐらい前から相撲が好きになり、場所中は中継も見て夜のダイジェストも見るという生活をしております。それで、とても気に入って応援している力士がいます。相撲は規律や礼儀などが厳しいので、ファンレターなんぞを出していいものかと迷っています。力士にもファンレターを出していいのでしょうか?出してもいい場合はやはり部屋宛てで良いのでしょうか?それと後援会などの入り方や何をするのか等、何かご存知でしたら教えてくださいお願いします。

  • 大相撲

    大相撲秋場所は正直つまらないと思いますか? 何せ白鵬、鶴竜、きせの里の三横綱、それに高安に加えて照ノ冨士も今日から休場ですからね。 正直力士に限らずスポーツ選手は怪我しない体作りを作って貰いたいですよ。 本当に見る側からだと情けなさを通りすぎていますよ。 これで大相撲人気も段々低下していくんじゃないでしょうか?

  • 大相撲。某力士にバレンタインチョコ渡したい・・でも

    大相撲の十両の力士に大ファンの力士がいます。 もう4年くらいファンです。 私の家からその力士が所属する相撲部屋まで45分くらいです。 2・14は仕事が休みなのでチョコレートを渡したいです。 その力士は、以前ファンレターを送ったら、サインをお返しに頂きました。 涙が出るほど嬉しかったのを覚えています。 多分ファンサービスが良い方なんだと思います。 問題は、 ★関取は年齢が23歳だということ&私は35歳だということ・・・で。 (1)私はかなりの童顔で若く見られがちですが 自分より12歳上のおばさん(?)からチョコを貰って嬉しいでしょうか? 嫌がったりしないでしょうか・・・ (2)時間帯的に何時くらいに行けば渡せそうでしょうか? (3)手紙やプレゼントはOKでしょうか? 両国にはバレンタイン、行くか迷ってますが不安で。 とにかく大好きなんです。 アドバイスなど頂けたら幸いです。

  • 【大相撲】平成16年5月場所、北勝力が1場所だけ大活躍出来たのは何故?

    先場所途中休場した為現在十両に落ちて相撲を取っている北勝力ですが、3年前の夏場所、横綱朝青龍の連勝を35で止め、千秋楽まで優勝を争いました。 北勝力の突き押し1本槍で、壷に嵌まればとてつもない破壊力ですが、逆に組まれると成す術が無く相撲に応用が利きません。足が長く、下半身が脆いという身体的欠陥もあります。 こんな力士が何故、それも何故1場所だけ突然変異を起こしたのでしょうか? 教えて下さい。

専門家に質問してみよう