• ベストアンサー

可動マネキンを自作するとして、間接部分の、可動ジョイントに良いものはありますか?

こんにちは。いつも大変お世話になっております。 自作で等身大の人形を作ろうと思っています。 私は絵画にこだわっていて、デッサン人形を市販の可動マネキンなどで行っていました。 しかし最近ではこの市販品マネキンが物足りなくなり、こうなったら追求する人形を自作してみよう! しかも間接が可動し得るものを、作ってやろう…! と思っています。 そこで、質問です。自作でマネキンを作るにしても、これが初めてです。 腕や腿などの各パーツは木材を削ったりで、素人ながら作れそうですが、 可動ジョイントについて、ご助力をお願いしたく思います。 これがおすすめ!というジョイントはありますでしょうか? ジョイントのことにはまったく詳しくないので、教えてください。 部品Aと部品Bを繋ぎ、そこが動けば…そういったイメージが目的のジョイントということになります。 デッサン人形とかの動く腕や足、首の、可動関節ジョイントのイメージです。 これにおいて、もの凄く忠実な“人体に則した可動範囲”でなくとも結構です。 例えば人体とはデタラメに360℃のようにもの凄くメチャクチャに動いてしまっても それは構いません。この辺のデタラメさは、私(動かすほう)の任意でカバーできます。 問題は、可動した後で“固定できる堅固さ”を持ったジョイントです。 一定の固さというのでしょうか。一定のシブさというのでしょうか。グギギ、ピタッ!という感じです。 グギギ感のジョイントってありますかね? デッサン人形ですので、万歳をさせたり、色んなポーズをして頂き、それが長時間保たれるものが望ましいです。 そんな用途に適した(適しそうな)可動ジョイントがありましたら、お教えください。宜しくお願いいたします。 なお、前述の私の所有する可動マネキンは解体する思惑がありませんので、これをもって解体し→流用する という手段は塞がれています。予めご了承頂けましたら幸いです。 条件の難しい質問をしてしまい、大変すみません。 教えていただけましたらホームセンターや東急ハンズなど、すぐに買いに行こうと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gotriton
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.3

こんばんは、金額が高くなりますが、マグネット式ジョイントが良いかと思います。  原理は磁石の力でくっつきますが、接合部が球状になっており自由に 可動(回転・ねじり・脱着も自由です)パーツに穴をあけて装着すれば良いだけですので。  自由な可動範囲がありますし、服の着せ替えや、パーツを組む時も 各パーツを個別製作して付けるだけとなります。 金額が高いので重要部分だけにでも、使用してみてはどうでしょうか? 重量別にいろいろサイズがありますので確認してください。

参考URL:
http://www.magna-tokyo.com/products/ballJoint.html
koichan55
質問者

お礼

マグネット式ジョイントのお話有難うございます。 これはまだ詳しく覗いてはいませんが、初見の印象で、とても有用そうですね! まだまだ価格や重量(総重量)との兼ね合いで、これを使うかは分かりませんが、 知識として大変参考になりました。 一度どこかで実物を見てみたいと思います。 貴重なご意見有難うございました。

その他の回答 (2)

  • turu_turu
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.2

可動ジョイントそのものは売ってるか知りませんが、可動ジョイントが使われている製品をいくつかあげておきます。流用、検索の参考にしてください。 三脚の自由雲台、精度抜群!ロックもワンタッチ。でも高価。 車庫などにつけるミラーの可動部分、ミラーの可動部分だけ手に入ればうまく行きそうな気がします。 市販のユニバーサルジョイント、ロックが出来ません。 参考にしてみてください。

koichan55
質問者

お礼

有難うございます。 検索用に使用できそうな語句が大変参考になりました。 有難うございました☆

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

大きさにもよりますが、アクションドールなんかで使ってる関節用のジョイントボールなんかは、使えるでしょうね。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/modelers-village/ppc-t01g.html# あとはこんな感じとか。 http://www.obitsu.co.jp/shopcart/obitsu25/index.html 金属はとめで構成されてるジョイントなら、軽く叩いてきつくすることができます。

koichan55
質問者

お礼

有難うございます。 ジョイントボールって言うのですね。 大変参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • 等身大人形の作り方、または安いマネキンの入手法

    業務上の理由から等身大の人形がほしくて、関節可動式のマネキンをレンタルしようとしたのですが高すぎました。(1週間で1万~) マネキンのようなものを安価に作る、または手に入れる方法はないでしょうか?たとえば、風船人形のようなものでもいいですし、レンタルでも構いません。..

  • 可動人形のスーツ自作

    オビツボディとか素体君とかの可動人形はスーツとかが市販されてると思いますが、 大きさによってはそういったものが用意されてない物とかもあると思います。 ウエットスーツのような物なのですが、自作するにはどうすればいいですか。

  • 帽子のツバにミラーを取り付けたい

    いつもお世話になっております。 事情があって、帽子(キャップ)のツバに小さい凸面鏡を付けたいと考えております(普段使いと言うより、業務上、安全のための使用)。もちろん後ろや斜め後ろを、首をあまり振らずにチェックするためです。 しかし、なかなか市販品にはいい物がありません。 そこで、バイクや車のミラーに貼り付けるように作られている小型のミラー(セーフティーミラーなどと命名されている)をクリップで留めるような物を自作したいと思うようになりました。 そしてミラーは上下左右の可動式にして、使わないときはツバの内側に倒して邪魔にならないようにしたいと思っています。 ところが、どうも可動部分の部品名がよく分らず、どのように部品を入手し、作っていいか分りません。 そこで、イメージしているものにちょっと近い画像を拾ったのでUPしてみます。 実際に作りたいものはもっとコンパクトなものです。 こうしたものを作りたい場合に、帽子のツバにつけるクリップであるとか、可動部分であるとかは、例えばどのような名称で呼ばれるものなのでしょうか?あるいはどこで手に入れればよろしいのでしょうか? ご教示頂ければありがたいです。

  • 3DCGソフトさがしてます。

    趣味でイラスト(マンガ)を描いているんですが、プロになる気もないのでデッサンもなにもあったもんじゃありません……なので、人物を描くときは、なるべく「自分の手を見て描いたり」とか、「鏡の前でポーズとって確認したり」とかしてるのですが、どうにも限界があります。 で、3DCGソフトでポーズとらせて、それを参考にしようと思いついたのですが……なにかよいソフトありませんか? ・3DCGを作りたいわけではないので、人物モデルは最初から雛形が出来ているものを望みます。 体型を自由に変更出来るといいのですが、ダメなら男性のアメコミ調っぽいもの。 ・ポーズの変更も楽なモノ。 ・ライティングが設定出来ると嬉しいけれど、他の機能に関してはあっても構わないけど特に望みません。 おおざっぱな感覚で「高性能なマネキン人形の代わり」が出来るソフト……ということになりますが、いちばん近いのは「Poser」でしょうか? 出来れば市販しているものが良いのですが、ダウンロード・ソフトも検討します。OSはWindows98です。

  • 遺体を解剖するには・・・(まじめな質問ですので勘違いしないでくださいね;^_^A)Vol.2

    続きです。 (4)20代の女性が成人男性の人体をメスで解体する事は可能なんでしょうか?レジデントクラスの人でも知識があれば腕や胴体などの部分毎にばらばらにできるんでしょうか?所要時間はどれくらいかかりますか?(頭、両腕、両足、胸の6つのパートです) (5)手術の際にドクターが手袋をつけますがあれの正式名称は何と言いますか?どんな素材ですか?それと仮に{軍手}で遺体をばらすとしたら手が血だらけで臭いとかつくんですよね?手術後にはドクターなどは何か専門の消臭薬品で手洗いするのですか?もしそうならどんな薬品がありますか? (6)遺体をばらして出た血液を仮にゴミ袋に入れた場合、血液は凝固しないのでしょうか?人は死んだ後時間が一定経過すると凝固するそうですが、人体の外に出た大量の血液をゴミ袋に入れておいた場合凝固するのでしょうか?仮にするとしたら人体の全部の血液がゴミ袋の中で凝固するのに大体どれくらいの時間を要するのでしょうか? 繰り返しますがまじめな質問です。どれでも結構なのでご存知の方お答えお待ちしてます、全部ご存知なら全部教えてくださいm(._.)m 。

  • 人型の模型の作り方

    高校生です。 部活(演劇)にて、大道具として人型の模型を使用したいのですが、 可動するマネキンを購入すると予算がオーバーしてしまうので、 安めのトルソーを購入し、手足と顔を何とかして追加いるという形をとることにしました。 トルソーについては購入するものがほぼ決定しました。内部が固い素材?で出来ているらしく、外側に布がつけられているものとのことです。 今回質問させていただくのは、その手足の作り方についてです。 トルソーは9号で、それにあったサイズの手足を作りたいのです。 調べてみましても、ダンボールで作るものなど、合体させた場合のトルソーとの違和感が払拭できない気がするのです。 それ以外だと自分では鋳型を作成し、何か材料を溶かして流し込む・・・という大掛かりなものしかイメージができません。他に、もう少しカンタンで手軽な方法は無いのでしょうか。 人型の模型については、 ・裸で真っ白 ・筋肉質ではなく、スマートで細めな体系 ・顔は人の顔ではなく、少しいびつな物体のようなもの(なので、手足の作成のみで大丈夫です) ・トルソー9号サイズにあった体系 ・ポーズは、学生机に腰掛けね足は脱力し足を軽く広げ、手はだらん、と両足の間に脱力し、うなだれているような感じ というものです。 3万円程度なら予算を出すことが可能です。 どなたかお勧めな作成方法を教えてください。お願いします。

  • 間接照明自作について

    よくホームセンターなどで電球用のソケットが販売しており それに電球を入れただけのシンプルな物を作成しようかと考えているの ですができればアースをとりたいと考えています。 アースをとる必要があるか無いかの議論はなしにしてください。 アース線とコンセント側のアース線を挟み込む設備はあります。 この場合ソケットの電球を入れる部分にアース線をむいて挟み込む ような形でアースをとる事は可能でしょうか? 安全面も含めて可能かどうか、また何かよいアイディア、ソケット があれば教えていただければ助かります。

  • 間接疑問とはどの部分?

    間接疑問とは何を指しているのでしょうか? フォレストでは、間接疑問を I don't know if she is married or not. の「if 以下」 I know where he is from. の「where以下」 としています。 一方、ロイヤル英文法では、間接疑問とは「if 以下」「where以下」ではなく、文全体を指しているようです。とすると、疑問文ではないけれど「間接疑問」と呼んでいるのでしょうか。

  • レンズ部分が可動するカメラはありませんか?

    coolpix S10 を所有しています。 http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/s10/ このレンズ部分が可動するタイプが非常に使い勝手がいいのですが、 もう少しバージョンアップしたカメラを探しています。 同様のモデルで画素数や使い勝手の良いモデルはないでしょうか。 ネットで検索してもなかなか見つからないため、よろしくお願いいたします。

  • 折りたたみバイクのジョイント部分

    DAHONの折りたたみ小径バイク(VECTOR X10)に1年ほど乗っています。 毎週1~2回乗り、乗るたびに折りたたみ収納しています。 最近コラムのジョイント部(二つ折りにする部分)がハンドルに前方向の力をかけると 2~3MM動く感じ(ぐらぐらする感じ)です。 見る限りジョイント部分そのものは特に破損や緩んでる状態では無く、しかもメーカー側が永久保証 してるほどの自信作です。 突然壊れることはないとは思いますが、ちょっと気になります。 多少のぐらぐらは交差の 範囲で、あるいはショックを吸収する為に意図的に遊びを設けているのかも知れません。 折りたたみ自転車のジョイント部のメンテナンスはどうしたら良いのでしょうか? おわかりの方ご教示ください。

専門家に質問してみよう