• 締切済み

生年月日を太陰暦で書いて、出生届を出せますか?

私はもう22歳なのですが、 太陽暦の(つまり西暦の)誕生日より、 太陰暦の誕生日のほうが気に入っています。 理由は、誕生石も高価だし、星座もいいし…ってな単純な理由ですが、 今から役所へ行って、誕生日の変更は出来ますか? 中国や韓国では、太陰暦に誕生日祝いをすることもあるそうです。 その理由は、かなり昔の話ですが、 「5月5日に生まれた男児は、将来、国を滅ぼす。」 という何の根拠も無い占い師の言葉が伝説となって、 本当に5月5日に生まれた男児がいると、 国王に殺されていたという時代もありました。 太陽暦と太陰暦を入れ替えて、殺しを免れたり、 「いや、5日じゃなくて4日だ!」 「あの時間はすでに6日だった!」 等、言い張っていたそうです。 じゃあ日本人は関係ないじゃん!と思うけど、 変えられるものなら太陰暦の誕生日がいいなぁ! それって可能ですかね?

noname#92947
noname#92947

みんなの回答

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.4

今の日本は、太陽暦を採用しているので、変更はできません。 犯罪行為になりますよ。

noname#92947
質問者

お礼

ありがとうございました。 犯罪になるならやめます。 すみませんでした。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.3

1872年の明治5年太政官布告第337号、改暦ノ布告で、日本の暦はグレゴリオ暦に定められているので、公文書はすべて太陽暦で記載します。お書きの中韓の問題が起きるから。こよみの問題は宗教問題なんです。 だから太陰暦で出生届を出すことも認められませんし、太陰暦であることがわかればグレゴリオ暦に変換して記載しなければなりません。 こっそり太陰暦で書いたりすると詐称になり犯罪です。 産まれた事実だけは変わりようがないので、誕生日の変更はまず無理。名前の変更はたまに認められますけどね。

noname#92947
質問者

お礼

ありがとうございました。 こよみが宗教問題だとは知りませんでした。 すみませんでした。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

役所の窓口で聞いてください。 その回答を教えていただけると・・・・うれしいなぁw

noname#92947
質問者

お礼

すみませんが、他の回答者さんたちに、 犯罪になると答えがきたので、 窓口まで行きません。 もしかしてあなたも、誕生日変更したい方ですか? だったら同感ですね。

  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.1

絶対無理です。 下手すりゃ公文書虚偽記載という犯罪で捕まります。

noname#92947
質問者

お礼

ありがとうございました。 犯罪になるならやめます。 すみませんでした。

関連するQ&A

  • 太陰暦と太陽暦

    太陰暦と太陽暦、太陰太陽暦について、おおまかな理解はしていると思うのですが、 いくつか細かな点で分からないところがあります。 暦、日本史について詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。 太陰暦、月の朔望を基準に、一ヶ月を29日ないしは30日とする暦。 太陽暦、地球の太陽周回を基準に、一ヶ月を28日、30日ないしは31日とする暦。24節気と対応。 太陰暦は、1年につき約11日、3年で約33日(約1ヶ月分)、暦と季節がずれてしまいます。 そこで、3年に約1回(19年に7回)閏月をいれることで、暦と季節のずれを調整した。 太陰太陽暦は、月の地球周回と地球の太陽周回という二つの、それぞれに独立した自然現象を基準に、人間が、時間をはかるために併せ用いていたということだと思います。 そこで質問です。 太陰暦における基準点、一日は朔日(新月の日)ですよね。 睦月の朔日、如月の朔日、弥生の朔日、、、が、29日か30日に一回やってくると。 では、太陽暦における基準点は、どこですか? 閏月のことを考えると、太陰太陽暦では、睦月の朔日が、太陽暦の基準点がきもちよくぴったり重なる日が三年に一回あるということになると思うのですが、この理解で間違っていませんか? (西暦何年に、それがぴったり重なったとかっていう正確な記述があれば、ついでに教えてもらいたいです。)

  • 太陽暦と太陰暦について…。

    太陰暦は近頃まったく使いませんが、日本も昔は太陰暦を使っていましたよね。 それで閏月の7月29日は現在では何月何日になるのでしょうか。 そして太陽暦(現在世界中で使われている方で)3月8日は太陰暦では何月何日になるでしょうか? マニアックな質問で申し訳ないのですが、ご回答いただけるとうれしいです。

  • 太陰太陽暦の作成について

    ある太陰太陽暦を作るとします。 太陰太陽暦を作る順番として 一、まず日を決める(朔を抜き出す)、終わる日をもとに、、、 二、二十四節気の中がわかり 三、月名がわかり 四、大小の別を判断する と聞きました。 2004年 1月22日が朔であるとわかっています。 1月22日を暦月の初めの日とします。 細かい時間は無視して、日にちだけで考える場合 ここから太陰太陽暦を作るにはどうしたらいいでしょうか? 下記のようになる理由が分かりません。 1/22~2/19までが一つの暦月で、中が雨水、月名が正月、小の日(29日) 2/20~3/20では、中が春分、月が二月、大の日(30日) 。。。となるそうです。 なぜそうなるかを求めるために 他にも必要な情報があれば教えていただければ嬉しいです。 月名 一月 二月 三月 四月 五月 六月 七月 八月 九月 十月 十一月 十二月 節気 立春 啓蟄 清明 立夏 芒種 小暑 立秋 白露 寒露 立冬 大雪 小寒 中気 雨水 春分 穀雨 小満 夏至 大暑 処暑 秋分 霜降 小雪 冬至 大寒 1月22日だから雨水なのではなくて、確か、節気が立春ということから雨水、一月であることを判断できるそうですが、それがわかりません。 小寒2014/1/6 大寒 1/21 立春 2/4 雨水 2/19 啓蟄 3/5 春分 3/20 どうかよろしくお願いいたします。

  • 出生届

    私の80歳過ぎの母の誕生日は実際は5月なのですが、 母の親が子供を早く小学校に入れたくて3月として出生届を出したそうです。 ですから実際の誕生日と戸籍上の誕生日は違うそうなのですが、 昔ってこんないい加減だったのでしょうか?

  • 出生届の提出が遅れるとどうなる?

     出生届の提出が遅れると誕生日がずれてしまう。ということはあるのでしょうか? 例えば出生届の提出が出生日から14日以内と決められているとして、1月10日に子供が生まれたのに、出生届の提出が期限から5日遅れてしまったために出生日を1月15日として届けざるを得なかった。という事はあるのでしょうか? 王貞治さんはプロ野球選手名鑑などでは5月20日生まれになっていますが実際は5月15日生まれだと聞いた事があります。昔の事なので記憶が定かではありませんが。  実は私は実際に生まれた日と役所に提出された出生日が違うかもしれないんです。これって占いの時に星座とかも変わってくるので大問題なんです。 役所に届ける時に病院の出生証明書みたいなものは必要無いのでしょうか? 本当にこんなことがあり得るのか、どなたか知ってる方、教えて下さい。

  • 太陰暦・太陽暦や閏年、閏日、閏秒等は何となく分るんですが

    何故?月の日数が違って決められたのでしょうか。             ↓ 太陰暦・太陽暦や閏年、閏日、閏秒等は設定根拠や必要性が何となく分るんですが・・・ 何故、2月は28日(閏年を除き)、4月・6月・9月・11月は30日、他の月は31日のように日数が違うのでしょうか? 分ってる、常識なようで良く分らず、理解していない、学び聞く機会もなかったのですが・・・ 特に支障や不便はありませんが、疑問に思い*推理を廻らしていますが不明です。 どなたか、教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。 *月の満ち欠け *太陽からの引力 *当初の設定&発明者が何らかの理由で決めた *その他のユニークな推説

  • 太陰周期(メトン周期)はなぜ19年なのか

    ある本に、太陰周期(メトン周期)の説明として 「ある日のユリウス暦日と月の位相とが同一となる周期、19年」 と書いてありました。これは、 (経験的に19年らしいことが分かっていて、) 1.ユリウス暦では4年に1度うるう年があるので一年の長さを365.25日として、これと19の積である6939.75 2.平均朔望月29.530588と235の積6939.68818 1と2で求めた積の差が極めて小さいから、そう定めたのでしょうか。 上述した私の推測が正しいか、正しくなければその理由を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 太陰太陽暦での閏月の入れ方は?

     カテゴリーは歴史がいいか、天文学がいいか、ライフがいいか迷いましたが、こちらで質問させていただきます。  昨日、NHK出版の生活人新書「旧暦はくらしの羅針盤」(小林弦彦・著)を読みました。現在使用されている太陽暦と古典などに出てくる太陰太陽暦との違いが分かりやすく書いてあり、知識として暗記していた「七夕」「天の川」が俳句で秋の季語になることなどが納得できました。  しかし、どうしても閏月配置の仕方が分かりません。19年に7回閏月が来ることや19世紀以降に閏月が夏に多く現れるなどは詳しく記述されています。でも、その閏月を何月に配置するのかが全く書いてありません。21世紀すべての年の閏月が何月に配置されるかの表は収録されていますが、何故その月に配置されたかの理由が書いてないのです…。「19世紀以降夏に閏月が多く現れる」というのが妙に引っかかります。夏に現れるようにした主体は誰かと。陰暦と太陽公転のずれを夏に配当する人がいるのでしょうか? 天文現象を計算するとこうなるのでしょうか?  ちなみにインターネットで「置閏法」や「平気法」を検索しましたが、やはり納得できる法則や考え方が載っていませんでした。

  • 何故、日本はお正月を西暦でするように??

    おっさんになるまで、1月1日はお正月と信じてきました。 でも、まわりにアジアの人が増えるにしたがって、太陰暦のお祭り を、太陽暦である西暦で祝うことに違和感を感じない自分が不思議 で仕方ありません。 日本人は、いつから西暦になじんだのでしょうか?お盆は、以前と して旧盆で祝う地方が多いのに、お正月だけは全国統一で西暦の ような気がするのですが、それっていつごろからの風習なのでしょう か??

  • 西洋占星術でお聞きしたいことがあります。太陽とアセンダント、どちらがよ

    西洋占星術でお聞きしたいことがあります。太陽とアセンダント、どちらがより性格に影響を与えているのでしょうか?ネットや本で調べてみたのですが、人によって言っていることがまちまちです。太陽星座が大切。アセンダント星座が大切。どちらが本当なのか分からなくなります。お忙しいところお手数ですが教えてください。 他に誕生日大全などの誕生日占いの本で、アセンダントの星座のところを見るのは、間違っているのでしょうか? 色々とすみませんが、よろしくお願いします。