• 締切済み

抱き癖がついた

こんにちは。生後約50日になる男の子の母親です。 今日はその息子についての相談です。 実はタイトルのとおり抱き癖がついてしまっています。 朝7時に起き、一時間くらいいい子にしているのですが、暫くするとなき始めます。それから、おっぱい、オムツと一通りのことをするのですが、泣き止まず、抱っこをすると泣き止みます。 そして、腕の中で、ねんねを始めるのですが、ねんねから、20分くらいして、お布団の上におろすと、とたんに首をくるくる振ります。それから暫くして、なき始めるので、また、おっぱい、おむつ、抱っこの繰り返しを、日中続けています。夜九時に頃になると、二三時間寝てくれ、そのあと、おっぱいを上げると寝てくれますが、その後また二三時間寝てくれますが、それからは、またはじめに書いた状況になります。 三時間くらいは私も体が休まらないので、おしゃぶりさせたり、いろいろ試みていますが、やはりふかいみたいです。今は母に手伝ってもらっていますが、来月からは旦那があまり当てにならないので、一人で家事育児をしなければならないのです。何時になったら、治るのでしょうか。今も抱っこしながら、パソコンに向かっています。アドバイスお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数12
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#115237
noname#115237
回答No.12

大変な時期ですね。懐かしいです(もう6年前)。 30~40年くらい前には、アメリカ(子供を放置)の流行に乗って「抱き癖をつけるのはよくない」という風潮がありましたが(粉ミルク信仰のころと同じです)今は常識も変わって、現在は抱き癖というか、できるだけ抱いてあげるのがまず絆を強め、赤ちゃんの精神安定にもつながるいい方法だといわれています。 私も同じような状態だったので、ずっと抱いていて、座っていて、おっぱい→寝る、を繰り返していました。最後には腱鞘炎になりました(手首の腱鞘炎、多いらしいのでお気をつけください)。 直るのは…赤ちゃんの首が据わったりして、お母さんと添い寝ができるようになるとたぶん大丈夫です。添え乳といって、お母さんも赤ちゃんのとなりでおっぱいを上げながら眠れますから。 こちらが寝てしまっても、意外に踏まないものですよ。

  • igig
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.11

懐かしいです。私も1人目は2年近く似た状態でした(ちょっと長いですね)。5ヶ月目からは仕事にでていたので、日中の状況は少し変わりましたが、完母だったこともあり、断乳までほぼ2~3時間おきに起こされていました。 2人目も布団におろすと起きてしまうのは一緒だったで、我が家の対策は 1.お尻をおろす 2.空いた手で頭を支えながらおろす(手は抜かずに布団との間に挟む) 3.しばらく胸を頬に軽く押し付けるように覆い被さる 4.首の手をゆっくり抜く 5.頭を転がすようにして手を抜く 6.首を振るようなら3.の状態でお尻に手を回し軽く抱きしめる とにかく触覚でここにいることを感じさせるようにしました。 このご時世、そんなに子供は産めないんだから今を楽しもうよ、と言いたいのは山々ですが、それはその時期を過ぎた人間の理想論。絶対当時の私も煮詰まってたはずですから。でも子供のためにもお母さんの心の安定は重要です。 子供の首が据わったら、胡座をかいてそこに子供を寝かせてPCなんて手もあります。あと数ヶ月、無理だけはしないでくださいね。

回答No.10

赤ちゃんは抱っこが大好きです。だってお母さんのお腹の中に一年もいたのですよ~母親との絆は強いです。 抱っこされることできっと落ち着くのですよ。 今は大変な時期ですが、いずれは手が離れるのですから抱っこしてあげて下さいね。首が据わればおんぶが楽ですよ。

  • miotya
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.9

初めての育児で、色々と大変ですね。 確かに、旦那は泣きやまなかったりするとすぐに、諦め、母親に渡すことが多いので、あまりあてになりませんよね。(我が家はそうでした) 抱き癖・抱っこ!いいじゃないですか。。。昔の人は?(語弊があったら済みません)よく「抱き癖がつくからあまり抱かない方がいい」と言っていましたが、今はスキンシップが重要!と言われるようになってきているので、気にする必要はないんですよ。 お母さん大好き!だからいつもいつでも傍に居てほしいんです。 四六時中抱っことなると、肩や腰が辛くなることも赤ちゃんの大きさ(体重)によっては起こりますよね。でも、良く考えてみてください。成長する間の一時なんです。大きくなってしまうと、そんなころがあったなぁ~と懐かしくなりますよ。20キロの子供を毎日何時間も抱っこするのと訳が違いますから^^(20キロ=うちの5歳になった娘の体重ですが、5歳になっても抱っこせがまれますよ。まぁ~長時間でないので助かっていますがww) >腕の中で、ねんねを始めるのですが、ねんねから、20分くらいして、お布団の上におろすと… ですが、抱っこから下ろすタイミングと腕を抜くタイミング(抜き方)を工夫すると良いかもしれませんね睡眠の深さにもよりますが、眠りが深いうちに下ろすと意外とすんなりいきます。。眠りが浅い時(特に深い眠りから朝に眠りに移行する時)に下ろすと、起きることが多いです。あとは腕の抜き方…さっと抜いたほうがいい子もいれば、じっくりゆっくり抜き取った方がいい子もいるので一概には言えませんが、色々試してみてください。そのうちに、きっとお子さんにあった方法が見つかると思いますよ。 あまり良いことではないのかもしれないですが…うちの子供達は、夜間あまりむずかる時は、仰向けに自分が寝てその胸の上にうつ伏せにして寝かせてあげると、落ち着いて眠ってくました。心音が聞こえるから安心するのでしょうね。お腹の中で、毎日聞いていた音ですから、心地よいのでしょう。また、子守唄や童謡を歌って聞かせてあげるのもいいと思いますよ。眠いでしょうが、お母さんの声を聞かせてあげてください。 後は…首が座ればおんぶで過ごすこともできるようになるので、おぶい紐があるといいですね。抱っこと兼用の物ありますが、昔ながらのおぶい紐の方が、おんぶ寝た際に布団に下ろすのに、楽ですし、降ろした後も紐をはずしやすいです。(紐をつけたまま寝かせると絡まってしまうと危険なので) 実家のお母さんが帰られてしまうと、何かと大変だとは思いますが、一人でため込んで思い悩まず、旦那さんや周りに愚痴りましょう!!(ここで相談に来るのもいいと思いますよぉ~^^)子育ては決して一人だけで出来るものではありません。 旦那さんも仕事から疲れて帰ってくるでしょうが、たまには(休みの日にでも)任せて、大変さをわかってもらうといいと思いますよ。なんてったって、母親業は24時間365日年中無休なんですから(^_^) 長文でごめんなさい。 無理せず、肩の力を抜いていきましょう!

回答No.8

はじめまして。 まず、『抱き癖』というのは存在しません。構ってあげられない、と言う自分を正当化したい人の言い訳の様なものです。 赤ちゃんは生命を授かり、体感温度や環境等の安定したところ(子宮内)で育ちました。しかし出産後は気温、騒音、湿度など、今までとは比べ物にならないくらい不安定な中で必死に順応していこうとしています。だから泣いて『不安だよう、寂しいよう…』と気持ちを分かってくれるであろう人に訴えているのです(信頼関係を築こうとしている)。この人は訴えなくても分かって(守って)くれる…と体感出来れば泣くのも落ち着いて来ます。初めの3、4ヶ月はそんな感じです。 逆に『抱き癖』がつくからといって構わないでいると『この人には訴えても無理なんだ』と泣かなくなり、何事にも関心を示さなくなり、表情も乏しくなります(サイレントベビー)。 今の時期だけです、家事は手抜きで、抱き締めてあげてください。抱くのが辛いなら、沿い寝など何でもいいです。ママの体温や鼓動を感じさせてあげてください。 うちは三ヶ月は抱きっぱなしでした。ミルク飲んでも、ベットに寝かすと泣いたので、正に地獄でした。 トイレも米研ぎ(椅子に座って)も何からなにまで、全てダッコ状態でした。今はいい思い出です。 頑張れとは言いません(辛いのは体験済みなので)。ただ入学や就職したときの回りの環境に慣れるまでの不安な気持ち、少し思い出して見てください。きっと一日ダッコが楽になるはずです。

  • west307
  • ベストアンサー率32% (87/264)
回答No.7

1,2ヶ月のころって,「赤ちゃんは寝ていると思ったら大間違いだからね」と産院で言われたことを,ひしひしと感じてました。 抱き癖については他の方のおっしゃるように,そういうもんだと割り切りましょう。お座りができようになると,抱かなくてもご機嫌なことが多いです。個人差は大きいですが。 助産師さんの言葉ですが,お母さんは夜2,3時間の睡眠あっても,おっぱいをあげるとリラックスのホルモンが出て,その後熟睡できるそうです。結果,それなりに体力が回復できると。昼間も抱っこをしたままソファーで寝ちゃいましょう。 スリングを試せる機会はないですか?もしできたらお勧めです。良く眠るし,家事もそれなりにできます。腱鞘炎にもなりません。眠ったら,スリングに入れたままベットにおろし,自分だけ体を抜くと,そのまま寝てくれることが多かったです。 どうしても抱いた状態ではできない家事(火を使うなど)は,仕方ないですが泣かせておいてぱぱっとやりましょう。泣かせておくことが罪ではないです。だって子どものことを思って,遠ざけているんだもん。 腱鞘炎だけは気をつけて抱いてくださいね。

回答No.6

男の子は特にそういう傾向が強いと思います。 「抱き癖」というより、赤ちゃんの仕事のようなものだと思ってあげてください。 初めての育児と家事をどうしたら良いのか心配でしょうけれど、なるようになります。 それが「赤ちゃんのいる生活」なので、ご主人には今までのようには食事に手間隙をかけられなくなりつつあることを理解してもらったらよいと思います。 私も二人の子供を育て、その当時を思い出すと初めての子の時には一杯一杯だった気がします。 PCの前に座る時間は無かったです。 二人になったときに、それでも随分楽だったことを悟り、二人が成長してからも、色々な形で子供には手がかかることを知りました。 お母様の手が無くなる事を不安に思っていらっしゃるようですが、どうしても手が足りない時には泣かせるしかないときも出てくると思います。 赤ちゃんも心得たもので少しずつ環境に合わせて変ると思いますよ。 まだ寝不足で体調も万全とは言えないと思うので、赤ちゃんが寝たときはご自身も休んだり、気分転換になることに時間を使ったりして、是非今を楽しんで下さい。 手をかけて欠けすぎると言う事はない時期だと思います。 手を抜いて後悔するよりずっと良いですよ。 抱っこからおろした時に泣かれると、こちらも泣きたい気持ちになりますね。私も泣いた記憶がありますよ。 それでも泣き泣き抱っこしたことはよき思い出です。 夫も深夜2・3時の帰宅でしたから誰にも頼らず、一人で頑張りました。 当り散らしたりしなかったことを「頑張ったなー」と振り返ることが出来ます。 赤ちゃんとの良い思いでが沢山出来ますように。

  • bertita
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.5

こんにちは。柔らかで温かい赤ちゃんを抱っこできる生活、懐かしく、羨ましいくらいです。せっかくの時期なのだから、家事は放っておいて、抱っこしてたらどうですか?..なんて言うと無責任でしょうか。 うち(現在4歳)も数か月は布団に下ろすと泣いていました。でもベビーシート(車から外して屋内でロッキングチェアになるやつ)に下ろすとスースー寝ました!試してみてください。 まだお腹から出てきて50日ですよね。お腹の中で生活していた時間の方が長いのですから、手足が自由に動かせたり背中が伸ばせる状況は慣れていないのだと私は勝手に想像してます。 最後に:あなたの赤ちゃんは泣いても泣かなくても「いい子」ですョ。子供の方は無条件にママのことが大大大好きみたいなので、泣かないと良い、泣くと悪い、と条件を付けてはバチが当たります(バチ、なんて表現は古いでしら...)

  • cham_poo
  • ベストアンサー率38% (74/190)
回答No.4

こんにちは。 2歳2ヶ月の息子がいます。 生後50日ですか、大変な時期ですね。 「抱き癖がつく」というのは、人手が足りないときの言い訳にすぎないそうですよ。 赤ちゃんはお母さんのぬくもりを求めて泣くもので、それは抱き癖ではありません。気にしないでたくさん抱っこしてあげてください。 生後50日ぐらいでしたら、うちの息子もほぼ一日中泣いてました。 一日中、抱っこ、おっぱい、オムツの繰り返しで、家事も何もできない日々もありましたが、いつの間にか泣くことが減っていきました。 この時期の赤ちゃんは、泣くのが仕事みたいなものです。 もう少ししたら、周りのいろんなことに興味を持ち始め、泣かなくなります。 今は大変な時期ですが、その大変さがずっと続くことはありません。 だんだん楽になりますよ。頑張って下さい!!

  • sep_18
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.3

こんにちは。 私も生後3ヶ月になる赤ちゃんのママです。 出産した産院で「抱き癖は気にしないで、抱っこしてあげてね。そのうち抱っこしたくても、こどものほうから逃げてくようになるから。今のうちだけよ。」…と教わりました。 なので、ほぼ1日中抱っこしています(笑) 泣いたら抱っこで、抱っこしながらパソコンをしています。 一緒ですね。 私は在宅でパソコンを使う仕事をしているので、赤ちゃんは私の膝の上で寝ています。 すごく疲れるし、腱鞘炎にもなったけど、今のうちだけだ!って思って頑張ってます。 その代わり、洗濯とか料理とかどうしても抱っこできないときは、泣いてても待っててもらいます。 家事が終わったらまたいっぱい抱っこしてあげればいいのです。 今は大変と感じるかもしれませんが、赤ちゃんにとって抱っこは大切なんだと思います。 yoro_f1979さんも一緒に頑張りましょう。

関連するQ&A

  • 抱き癖

    もうそろそろ生後1ヶ月になる男の子の母親です。 最近、おっぱいでもなく、おむつでもなく泣き、だっこをすると泣き止みます。これは抱き癖がついてしまったのでしょうか・・・ 抱き癖は悪いものではないようなのですが、今ならまだ1ヶ月で癖がつかずに育てられるのではないかと思い、質問させてもらいました。 無理やりではなく、抱き癖がつかないように育てるにはどうしたらよいのでしょうか・・・

  • 新生児 抱き癖

    こんにちは。 生後4週間の新米ママです。 抱き癖についての質問です。 抱いてないと寝ず、寝たと思い布団に寝かせると、泣きます。 抱っこすると、泣き止みます。 これは、抱き癖になりますか? また、泣かずに布団に寝かせる方法などありましたら、 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃん(新生児)が寝てくれないので困っています。

    はじめまして。 生後3週間になる男の子の母親です。 生後2週間目辺りから、昼間も夜もあまり寝てくれません。 じっと起きてくれていればいいのですが、布団に寝かせると泣いてばかりいます。 泣き出すと、<オムツ→おっぱい→抱っこ>という風にしているのですが、おっぱいの途中で寝てしまうことがほとんどで、 チャンスだと思いそのまま寝かせてもすぐに起きて泣き出します。 抱っこしてあやしていると泣き止み、眠ることもあるのですが、 布団に寝かせたとたんまた起きて泣き出します。 夜中じゅうこの繰り返しで、ほとんど寝ずに朝を迎えることも多々あります。 ・・・どうしたら夜寝てくれるようになるのでしょうか? また、こんなに泣くのは何か他に理由が考えられるのでしょうか? 新生児はあまり泣かないと思っていたので、とても困惑しています。 また、この時期は「抱き癖は気にしなくていい」とよく育児書には書かれてありますが、 息子は抱っこすると泣き止むので、抱き癖がすでについているのかと心配になったりもします。 2時間ごとでもいいのでとにかく夜寝てほしいです。 何でも結構ですので、アドバイス宜しくお願いします。

  • 生後2週間・・・抱き癖について

    生後2週間の赤ちゃんがいます。 うちの子は抱っこでないと寝てくれず、授乳の後などには必ず抱っこで寝かせてから布団に置いています。授乳後すぐ布団に置くと泣き喚きます。 母は抱き癖がつくから布団に寝かせてからあやして寝付かせなさい、と言いますが、授乳後すぐ布団に置くとあやしてても赤ちゃんが泣きながらどんどん興奮していってしまい寝るどころか怒り出します。 そもそも抱っこしないと寝ない赤ちゃんは多いと思うのですが、新生児のうちに抱っこしすぎると抱き癖ってつくものなのでしょうか? 抱き癖をつけないためにはどうすればいいのでしょうか? 抱っこでないと寝ないお子様をお持ちだったりする方々の経験談などを教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 抱き癖??

    はじめまして。 現在1か月半の男の子がいます。私にとっては初めての子ですが、この子がどうやら俗に言う、“抱き癖”がついてしまったようなのです。抱っこしていれば気持ちよさそうに、何時間でも寝てくれるのですが、抱っこをやめたとたん、起きてしまってそのまま寝かせておくと大泣きして、1時間でも泣いていて、赤ちゃんが泣き疲れる前にこっちが手を差し伸べてしまいます。今のところは里帰り出産をしているので家事の手間がなく、まだいいのですが、今月末には帰る予定なので、これでは何もできません。この抱き癖を直す方法はないのでしょうか?私の母は泣き疲れるまで泣かせればいいと言うのですが、1時間でも平気で泣いているので、のどがつぶれてしまうのではないかと不安でできません。どうしたらいいですか? ちなみに夜はベビーベッドで6時間くらい寝てくれるのですが、これもそのうちなくなって抱っこを要求されるんじゃないかと不安です。 どなたかいいアドバイスをください!よろしくお願いいたします。

  • 抱き癖って本当に無いのでしょうか?

    12月に長女を出産いたしました。入院中に『本当は、抱き癖なんて無いんだからしっかり抱っこしてあげてね、あかちゃんは解らないんだから』と看護士さんに言われ、そうなんだぁと信じ、泣く度に抱っこ&母乳を与えていました。 それが、どうやら本当に抱き癖が付いたらしく、寝たと思いベッドに置くとパチッと目を覚まし泣き始めるんです(T_T)主婦なので、一日の仕事は沢山あります。 夜は、やっと数時間まとめて寝てくれる様になったのですが・・・ 日中、数時間でも寝てくれればと思います。 おかげで両手首が痛くて、物をよく落としてしまいます・・・。 何か良い方法は無いでしょうか?

  • ぐずりっぱなしの新生児

    生後1ヵ月半の子がいます。思えば生まれてからずっと、起きている時は泣いています。赤ちゃんは泣くものと割り切っていましたがお腹もいっぱいオムツもきれい、抱っこしても泣き止まない毎日が続いているのでどこか痛いのか、何が不満なのかわからず精神的にもまいっています。静かなのはおっぱいを吸っている時だけです。哺乳量も計って、母乳も十分飲めています。たくさん飲んで、おっぱいを離したとたん泣き出し、一日機嫌のいい時間はほとんどありません。おしゃぶりも試しましたが嫌がってダメ。外に散歩に出ても、ベビーカーで泣いています。おっぱい欲しさに口寂しくて泣いているのだと助産師さんには言われましたが、一日加わえさせている訳にもいきません。とにかく抱っこしても泣きやまないのでどうしたらよいか悩んでいます。

  • 抱っこ嫌いの赤ちゃん

    生後20日の新生児の新米ママです。 完全母乳で育てています。 おっぱいの出がよく、生後20日で約1キロ体重が増加しました。 そのせいか、日中はよく眠り、3時間ごとに起こして授乳をしています。 ほとんどグズッたり、泣くこともないので抱っこすることがなく、昼間は常に寝ている状態です。 ここ最近、夜9時頃から、おっぱいを飲んでも寝なくなり、愚図るようになりました。 最初はご機嫌な様子で、ひたすら手足をバタバタ動かして、一人で遊んでいるのですが、そのうち、大泣きまではいきませんが、愚図って泣き始めます。 オムツもきれいで、おっぱいも1時間前にあげたばかりなので、あやす為に抱っこすると、体を反らせ、顔を真っ赤にして大号泣します。 しばらく抱っこしていても、さらに激しく泣くようになり、布団におろすと少し落ち着きます。 ただ、一回泣いてしまうと布団におろしても、その後ずっと大号泣してしまう事もあるので、結局抱っこでは泣きやまず、オムツもきれいだし、温度なども快適なようなので、どうする事も出来ずおっぱおをあげてしまいます。 おっぱいをあげてしばらくはご機嫌に動いていますが、結局また愚図って泣き始める→抱っこ→大号泣の繰り返しです。 普通は、ママが抱っこすると泣き止まなくても落ち着いたりすると思うのですが、私が抱っこした途端にあまりにも大号泣するので正直どうしていいかわかりません。 私の抱っこが下手なのか、抱き心地が悪いのか・・・ 上手な抱っこの仕方などあればアドバイスいただければと思います。

  • 夜泣きなの?

    現在6ヶ月の女の子がいます。 娘はだっこかおっぱいじゃないと寝てくれないのですが、だっこだと布団におろしたとたんに起きてしまいます。 いつもはだっこで寝かせたあと、布団に降ろし、目を覚ましても完全に起きて泣いてしまわないうちに添え乳で寝かしつけています。だいたい5分程おっぱいをくわえたあと眠ってしまいます(たまに20分くらい離してくれないときもあります。) ですが、先週頃から夜中に頻繁に起きるようになりました。もともとねんねが下手なのか、眠りが浅く、すぐ起きやすい子だったのですが、夜中に5~8回も起きるので困っています。これは夜泣きの始まりなのでしょうか? 今は起きるたびにおっぱいをくわえさせるとまたすぐ眠るという繰り返しで寝かせていますが、この方法でずっとやっていっていいのか不安です。 体重も重いほうで9キロ近くあり、この頻繁な授乳のせいではないかと心配です。 おしゃぶりすれば?と周りにいわれますが、娘は母乳のみで育てているので哺乳瓶やおしゃぶりは嫌がって口に入れません。 おしゃぶりを使わず育てている方や、頻繁に起き、布団に降ろすと起きてしまうお子さんを育てている方のアドバイスを宜しくお願いします。

  • 新生児にも抱きぐせ?

    生後24日の女の子なんですが、ここ2,3日ベットに寝かしつけようとすると泣きます。抱っこしながら眠らせて、ゆっくりベットに子供を置いても15分もしないうちに大声で泣き出します。 抱っこすると大抵は泣き止みますが、ただ抱っこするのではなく揺らしたり背中をトントンたたいたりしないとまた泣き出します。 どこか痛いのだろうか?とかいろいろ子供の体を触ってみたりしたのですが、特に痛がっている様子はないようですが、私の抱き方が下手なのか、たまに抱っこしても泣きやまないときもあります。そういうときは、またベットに戻します。頻繁に抱っこしたりベットに寝かせたりを繰り返しています。あまりに大きな声を出して泣くので今日、小児科に連れて行ってみたのですが、抱きぐせがついていると言われました。泣いていても少しくらいほうっておくのも手だと言われましたが、新生児にも抱きぐせってあるのでしょうか? 室内の温度は22度くらいにして湿度も乾燥しないように気を配っています。ベットに寝かせる際には昼間は毛布を掛けて、夜はその上にふとんをかけています。母乳が出ないのでミルクを与えていますが、泣いたらその都度ミルクを与えるようにしていて、ミルクもよく飲みます。  泣いているのを放っておくことができません。泣き声もどんどん大きくなる一方だし、泣き止む気配もないし・・・。でも、抱っこする腕も痛いしで、初めての子育てでどうしていいかさっぱりわかりません。どなたかアドバイスをお願いします。