• 締切済み

コスガの倒産

先月、家具店にて19万円のダイニングセットを購入しました。受注生産とのことで今月の納品を楽しみにしていたのですが、今週になって家具店の担当者から製造元が倒産したとの連絡をうけました。 展示品にするか、キャンセルするか選択しなければならないのですが、展示品は多少の傷もあるし、どれくらの値引きを要求してよい物なのでしょうか?とても気に入っていたし、あまり他社にないサイズなので迷っています。妥当な価格はどれくらいなのでしょうか? 詳しい方いらっしゃればアドバイスお願いいたします。

みんなの回答

  • ajukaju
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

もう、購入されてしまったでしょうか? 現在、ネットショップを経営しながら、実店舗を持つまでの間、日中は大阪の家具屋で接客、修理、配送などの修行をやっております。 そこで小耳に聞いた話なのですが、大阪の老舗、平田家具がやっているのアウトレットのテイクアウトエックス大東店という店で、 コスガ倒産後、コスガの在庫一式、大阪でのショールーム展示品一式を買占め、最大90%OFFのセールをやっていました。 これじゃあコスガのブランドが……というぐらいの値段でしたよ。 価格交渉がまだでしたら、大阪の家具屋はこんだけやってますよ。的な責め方はいかがでしょう。

参考URL:
http://www.takeoutx.com/tirashi.html
nk12
質問者

お礼

ありがとうございました。 東京に住んでいなければ飛んで買いにいきたいくらいです。。。 家具店にはとても馬鹿にされた対応をされまして、2万円引きとですと。 店頭の現品限りの商品を値切りに来たわけではないのに!! とても傷つき、すべてキャンセルしました。 後遺症で新しい家具を購入する気にもなれず・・・ 今回のことは災難とあきらめ、ajukaju様のアドバイスを活かし良い買い物をしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arabun
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

コスガですか.... 残念ですね。 元インテリアショップ経営者としては、残念でなりませんが kosuga であれば、仕入れ安くても50%といったところですので2万引きではね。ていうか、ウチのお店でコスガ売っていた時なら通常のお値引き価格じゃないでしょうか? まあ家具屋も大変ですので、コスガ的なメーカーといえば、マルニか、カリモク?てなとこですかね。 災難でしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

妥当はないですね。あくまでも向こうの出方と、あなたの交渉力。まあ、仕入れ原価はあるでしょうが、倒産した製品なんていくら飾ってても仕入れ不能で、現物処分するしかないわけだから、強気に交渉してもいいのでは? だだ、向こうもそれでは無理という話にもなるかもしれませんが。まずは、向こうの提示を見てみては? で、多少のきずったって、使ってりゃ付くのだから、そんなに気にしないでいいのでは。そもそもデザインなんか含めて気にいてたんでしょうから。

nk12
質問者

お礼

早急にアドバイスをいただきありがとうございました。 昨日、家具店に行ってきました。あらかじめお店にいく連絡をしたのに、散々待たされ、提示された金額は2万円引き。現品を確認するとけっこう傷もついていたのでさすがに納得いかず・・・。 とても気に入っていたので少しは我慢しようと思ったのですが、決裁権のある店長さんが交渉の場になかなか出てきてくれず。やっと出てきたら、お詫びなしに「お客さんはまだいいんですよ、現品あったから。ほかのソファとかのお客さんはサイズもなくってー」と、かえって愚痴られる始末。 2万円引きでは応じられないことをお答えし、テーブルと一緒に購入していたサイドボードもキャンセルする旨をお伝えしたら、ふてくされてしまうし。はじめから展示品を価格交渉しにきたお客を相手にしているような態度で、家具は手に入らない上に、ばかにされて本当に悲しくなって帰ってきました。20年前から家族で利用していたお店だけに残念でなりませんでした。 御礼の内容が逸脱して申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mira723
  • ベストアンサー率20% (160/781)
回答No.1

すべて交渉次第です 妥当な金額はありません 儲からない商売はしないでしょうから、お互いがどこで妥協するかがポイントです ウチだったら、半額位から交渉しますかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家具の価格

    先月、家具店にて奮発して19万円のダイニングセットを購入しました。受注生産とのことで今月の納品を楽しみにしていたのですが、今週になって家具店の担当者から製造元が倒産したとの連絡をうけました。 展示品にするか、キャンセルするか選択しなければならないのですが、展示品は多少の傷もあるし、どれくらの値引きを要求してよい物なのでしょうか?とても気に入っていたし、あまり他社にないサイズなので迷っています。妥当な価格はどれくらいなのでしょうか? 詳しい方いらっしゃればアドバイスお願いいたします。

  • 計画倒産になりますか?

    零細企業の代表取締役です、 製造業の小さな会社です 経営に疎い、現場馬鹿の社長です 年商1億2千万円、銀行借入金3千万円、 今回、約1年かけて9千万円の仕事でミスをしました 出来が悪くて納品拒否されました 再度製造して納品するのに原価3千万円かかります それを再度納品しても次の仕事は取れそうにありません 再度生産するより 現在の手元の資金2千万円を社員と外注の支払いに使って 会社を終了させたいと思います クライアントと銀行には申し訳ないですが 今月末日に社員と外注の支払いして、倒産を宣言して 残金ありませんとクライアントと銀行に言うつもりです 税金は滞納しておりません 銀行保証人は代表取締の自分だけです 自宅はローン会社に回収されるでしょう 個人破産して嫁の実家で肩身の狭い生活の覚悟は出来ました 同業者に未払いしなければ再起もあるかな?と打算はしています こんな考えは甘いでしょうか? 何か気をつける所があれば教えてください よろしくお願いします。

  • 納品書作成の管轄

    いつもお世話になります。 タイトルの内容についてなのですが、 素人の為アドバイス頂ければ幸いです。 納品書は生産管理が作成するのか、経理が作成するのかなのですが 当社は製造業なのですが、現在まで、生産管理担当者が下記業務を担当しています。 1.顧客より内示情報 2.生産計画立案 3.確定情報受注 4.生産指示(製造担当課へ) 5.納品書作成 6.荷揃 今回納品書をパソコン入力で作成する事になったのですが、生産管理担当者が納品書作成は経理の仕事ではと意見しており、色々ともめています。 こだわる事ではないのですが、個人的にはどちらがやるべきというより、経理では出荷する内容の情報が解らないので、納品書は作成できないのではと思います。それとも注文書をもらってそこから出荷内容の情報を記入する事も可能ですが、必ず全て出荷されるとも限らないし。 生産管理が納品書作成後、経理に回してそこから経理としての仕事なのではと思っています。 また、最近受注と同時に指定の納品書(カード)が発行される顧客が多い為、納品するカードを経理に渡して、パソコン入力(社内履歴用)して欲しいという生産管理担当者の意見もあります。 先にもいいましたようにこだわる必要はないのですが、生産管理担当者が誤解で不満を持ったままだといけないので、参考になる意見があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 下請け法 買いたたきについて

    X社より依頼を受け販促品の製造、輸入を行いました。 受注を受けたものと納品したものとが若干規格が異なり全数再生産という形になりました。 全数作りなおした際の費用当然弊社でもっております。 その上でX社からは納期が遅れたことにより損害を受けたとしてペナルティとして約100万値引き交渉がありました。 すでに赤字の案件であるにもかかわらずこのような状態であるため下請法に抵触するのかを確かめたいのでご存じの方ご返答よろしくお願いいたします。 弊社からX社に対しても返答しないといけない状態であるため早めにご返答いただければ助かります。

  • 売らない製品開発って

    受注し、製造を行う会社に勤めています。 受注が減少し、欠勤を余儀なくさせられています。 そこで、良く分からないのが、製造するための設備や冶具の開発です。 パンフレットも作り、展示会とかに出展はするものの、方針は売らないんです。 理由として、設備生産会社や冶具作成会社と競合はしたくない、 本業の技術力を示すための製品開発と言っております。 それと、もう一つは、売り先(競合先)が少ないのも理由らしいです。 展示会に出展すれば、問い合わせ等、沢山あり売れそうですが、売らないんです。 本業がダメなら、売ったらどうなんと思うんですが、売らない製品を開発、展示会出展、仕事を受託しに営業に行って、こう言った製品を開発してますとパンフレットを持って行ったりしています。 ですが、これもパフォーマンスです。 良く分かりません、こういったことって、他でもあるんでしょうか?

  • テレビの展示品

    すごく気に入ってるのですがビクターの液晶テレビがあるんですが、その商品は展示品なんです。 展示品だからなのか?ビクターだからなのか?…店員もあまり食いついてきません。 (たまに寄ってきても他社の販売員ばかりで、いつも他社製品を薦められてしまいます…) たまに販売員以外の店員をとっつかまえても、ビクター製品には興味なしって感じで… 「どのくらい展示してんの?」と聞いても、「さぁ…よくわかりません。」としか言わないし。 挙句の果てにはやっぱり「ビクターよりシャープやソニーがいいですよ」とか言い出す始末。 こういう展開からビクターテレビの値引きなど出来るんですか? ってか、テレビの展示品は手を出さない方がいいでしょうか? 見た目のキズなどはあまりない(シールの跡ぐらい)ので、 交渉が上手くいけば買いたいと思っているのですが…

  • 一方的なキャンセルで困っています

    家具店を経営しているものですが、お客様から販売し納品さして頂いた食堂椅子のすわり心地が悪いのでキャンセルしたい(納品後1週間経過)と一方的に申し出されて困っています。 販売した椅子は店頭で展示しており、接客の際に実際に座ってすわり心地を確かめていただいた商品です。またカラーオーダーでメーカーにそのお客様専用に作って頂いた商品なのでメーカーに返品も出来ません。 このような場合、キャンセルを受けつける法的な責任が当方にあるのでしょうか? お詳しいかたどうぞアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 気学に詳しい方、お願いします。

    はじめに、気学に詳しくない方は回答は控えて下さい。宜しくお願いします。 気学にお詳しい方、お願い致します。 私:九紫火星 パートナー:八白土星 です。 この度、結婚する事になり家具を買い揃えているのですが、気学をかじった知人に私の本命日破殺にあたる日に、ダイニングセットの振込みをした事を心配し『キャンセルした方がいい』とアドバイスされました。 ダイニングセットはネット注文で、一粒万倍日の2012/10/15に注文。 私名義の口座から振込をしたのが、私の本命日破殺である 、2012/10/17になってました。 日破の影響がどのように響くのか、とても不安です。 受注生産のダイニングセットなのですが、工場に発注をかけた後になるので、キャンセルすると、20%のキャンセル料が発生するとの事で、どう対処したものかと、迷っています。 今後の幸せの為にも一度、キャンセルしたほうが良いのでしようか? また、日破を無視した場合、どんな影響が考えられますか? 二人でコツコツ貯めたお金で購入したので、私の一存では決め兼ねてしまいます。 キャンセルすればマイナスになるし、パートナーになんと説明するべきか。 しかし、結婚が幸先不安になるのも怖い。 気分的にも良くありません。 気学にお詳しい方、どうか、ご教授下さい。

  • 家具屋のアフターサービス

    家具屋で商品を買うことに不安感があります。 ネットの掲示板にて、買う予定だった家具屋の情報を見ていたら、 ショールームでよい家具を見て、高いお金を出して買ったのはいい ものの、商品が届いたらキズや化学物質のにおいが強かったという ケースが多々あったようです。 しかし、買ったときに返品しないという誓約書にサインするように なっており、返品もできない。 泣く泣くその家具を使い続けるはめに。 で、思ったのですが、家具というのは売ったら終わりなんでしょうか? 確かに一々、高くて重い家具を客の返品に応じていたら家具屋も大変。 でも、顧客からしたら売られっぱなしは不安。 引っ越しとかのときに移動させられず大変です。 受注生産の家具屋です。 キズがついて返品したら、家具屋の赤字が増えるので、返品を 認めるところは少ないのでしょうか?ニトリやIDCくらい? 返品されてほかの客に流れてもその客が不幸だから、返品できない というのはよいシステムですか? やっぱり気に入っている家具屋で買いたいのが本音です。 クレームが多い家具屋ですが、家具屋っていうのはそういうものでしょうか? ある程度のクレームもしょうがないのでしょうか? 私が家具屋の経営者だったら、返品はないに等しいがいいです。 あと、ひとつ一つ手作りなので多少のキズは多めに見て欲しいとも思います。

  • 注文のキャンセル申し出は拒否できますか?

    ささやかな規模の業務用電子機器の製造販売業を自営している者です。 お客様からネット上より注文があり、ある業務用電子機器製品の注文をいただきましたが、電話でキャンセルを申し出られました。 1台20万円ほどの商品ですが、1ヶ月前にも1台注文いただき納入済み、これに追加で3台の注文を電話でいただきました。 インターネットを見て注文してくれた、初めてのお客様です。 受注生産方式なので前回と同様に先払いで代金はすでに頂戴しています。 ところが、今回の3台を製造している途中で3台すべてキャンセすると言われました。 材料も仕入れ製品は半ばすでに出来上がっているのでそれは困るといったのですが、ともかく要らない、と一点張りで、キャンセル料を多少ならば払ってもいいからどうしてもキャンセルすると、こちらの話を聞きません。 言い分としては契約書を交わしている訳でもないし先方が思っていたものと性能が少し違うといい、先払いしたものの3台はまだ未納品だからというものです。 最初の1台を確認して追加注文してくれたのではないのですか?といってもダメです。 こちらも、すでに作ってしまい半製品状態で困るのでキャンセルを拒否したいのですが、法的にはこの場合何か問題はあるでしょうか? こちらにとっては死活問題です。 要らないという製品を強制的に送りつけてもいいものなのでしょうか? もし、仮にこちらが折れてキャンセルに応じる場合には「キャンセル料」の設定は法的に何か決まりのようなものがありますか? 50%等のように当方の独断で割合を決めてもいいのですか? 「キャンセルは受けられない」という大前提で注文を受けているため、特に「キャンセル料」などこにも記述は謳っていません。 キャンセル料など一体どこに書いてあるんだ、とも言っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう