• 締切済み

マイノリティながら核心をつくような思想やブログ

自分は池田晶子や中島義道など 反社会的ながら新鮮な発想が生きていく支えになっています。 詳しい方いたら よろしくお願いします

みんなの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

アメリカ大陸の先住民たち。「インディアン」と呼ばれたり、「ネイティブ」と呼ばれる人々。 少数派、網野善彦さんの中世史、阿部謹也さん。 孔子、孟子、老子も少数派でした。 福岡正信さん。春秋社から本がでています。 幻冬舎から、青森県のりんご農家の木村あきのりさんの本がでています。 政治、政党では、日本共産党。 http://www.jcp.or.jp/ NHK高校講座の地理、日本史、世界史、現代社会、倫理を見たり聞いたりしてみてください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_syakai/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_rinri/ フォレスト・カーター「リトルトリー」「ジェロニモ」おすすめです。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
  • magga
  • ベストアンサー率15% (56/359)
回答No.2

パーリ語の仏典に記されたブッダすなわちゴータマさんの教えたことほどに少数派かつ核心を突く教えは無いと思いますよ。 しかも2550年もの間、常に時代の最先端で現代的な考え方を提示し続けています。 このように反信仰的・反宗教的・反迷信的で反証を受け入れる姿勢を持って厳密に科学的な物事のみかたを提示するものを他に知りません。 「我こそ正しいほかは皆間違っている」という宗教・学問・勢力のような反証・疑問を受け付けない世界とは逆の理性的なものです。 サンガ出版の「仏法」やスマナサーラ長老の書籍・無料のポッドキャストはオススメですよ。

noname#74443
noname#74443
回答No.1

眠狂四郎の言葉 「神が人を創ったのではない、人が神を作ったのだ。」

関連するQ&A

  • 池田晶子さんの思想について

    池田晶子さんはその著書の中で 「自己と他者は同じこと」 「誰でもない、と云うことは全てであること」 と云うようなことを言っていますが、 若干、論理が飛躍しているように思えます。 お詳しい方がおられましたら、その辺りの消息をご説明ください。

  • 中島義道による、人生論の代表作は何でしょうか?

    中島義道氏による、人生論の代表作(主著)は何でしょうか? つい先日に軽く立ち読みした、中島義道による『カイン―自分の「弱さ」に悩むきみへ』が面白かったので、これと同じ流れの代表作を読みたいのです。 なお、いままでに読んだ中島氏の著作は以下のとおりになります。  ・「対話」のない社会―思いやりと優しさが圧殺するもの  ・働くことがイヤな人のための本―仕事とは何だろうか  ・ぐれる! お手数とは存じますが、何卒ご教示くださいますようよろしくお願い申し上げます。

  • わかりやすい哲学書

    素人でもわかりやすい哲学書ってありませんか? 図書館で借りて読んでも途中でよくわからなくなって 一冊まるごと読めたのは、中島義道さんの本くらいしか ありません。中島義道さんくらいわかりやすいもので、 哲学のおもしろさがわかるのであれば、小説でもかまいません。 (哲学がわかってないので、この人の哲学が知りたいというのは ありません。)

  • 「無用塾」に入りたい!

    中島義道氏の主宰する「無用塾」に入りたいのですが、どうやったら入れるか、もしくは「無用塾」のことを知っていらっしゃる方がいましたら教えてください。

  • 「無用塾」について。

    中島義道先生の「無用塾」に関して何かご存知の方が いらっしゃったらお教え下さい。メンバーの方がこの 中にいらっしゃらないでしょうか?

  • 人は死んだらどうなると思いますか?

    私は哲学者の中島義道氏と殆ど同じで、まったくの無だと思います。 いわば眠っている状態が永遠に続くようなものです。 そう考えると怖いような怖くないような気持ちになります。 複雑です。 みなさんは死んだらどうなると考えていますか?お聞かせ下さい。

  • 日本人は西欧人に比べて美しさ、音、景観に無神経ですか

    中島義道先生が著書やコラムなどでくりかえしとなえられている、「わが国の社会現象つまり、列車内の放送、町中の無様な数々のたて看板、のぼり旗、標語、BGMの氾濫」に反感を持っておられる方は日本人の何割くらいおいででしょうか。 多くの人が我慢しておられるのか、慣れてしまってなんとも思っておられないのか。この社会現象は私は一種の公害だとおもっています。

  • 池田晶子について

    専門用語を使わずに、哲学エッセイを書いた池田晶子(故人)の考え方についてどう思いますか? 特に「私は、いつ、どこで、どのように死んでもかまわない」という彼女の考え方について、どう思いますか?

  • 頑張り過ぎない

    わたしは、中島義道という大学の教授の方の本に一時期はまりました。 その方の著書に、「人生を半分降りる」という本があるのですが、おそらくそれは、 世間体とかの周りに流されず、自分が真に望むものに力を注げ というような内容だったかと思います(間違っていたらご指摘お願いします) そこで、このような考えをもっていらっしゃいますか? 人生というものについて、どういう対処の仕方というか、間合いの取り方のようなものをしていますか? 何か考えるところがおありでしたら、考え方を知りたいです。

  • 繊細な人間やアウトサイダーが強く生きていくための本を教えてください。

    繊細な人間やアウトサイダーが強く生きていくための本を教えてください。 傷つきやすい人間、人の輪に加われない人間、社会や世間とのズレ・違和感を感じている人間がそれでも強く、適当にごまかさず生きていくための技術を説くような本を探しています。 先日、中島義道という人の本を読んでなかなか良かったので、もっとこういう本が読みたいと思った次第です。 本格的な哲学書や宗教系以外で何かおすすめを知っていたら教えてください。