• ベストアンサー

取引先社員の結婚式に送る祝電文例

今度、取引先の女性社員が結婚することになり、祝電を送りたいのですが、良い文が考えられません。何か参考になる文例がありましたら、教えてください。また、宛先は女性社員のみの旧姓で送ってもよいのでしょうか?それとも、新郎の名前も入れたほうが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

NTT文例集を参考URLに載せておきます。 >宛先は女性社員のみの旧姓で送ってもよいのでしょうか? >それとも、新郎の名前も入れたほうが良いのでしょうか? 新郎の名前がわかっているなら入れておいた方がいいでしょうね。

参考URL:
http://dmail.foo.ne.jp/message/message.html
sriri-
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。 ちなみに、新郎の名前は女性社員よりも先につけたほうがよいのでしょうか?例えば山本一郎様・田中花子様のように?もしくは山本一郎様・花子様?

関連するQ&A

  • 結婚式の祝電について

    非常識な質問かもしれませんが、悩んでますので教えてください。 インターネットで結婚式場への祝電を申し込もうとしていますが、 あて先の氏名欄が2つ用意されています。 私は新郎の友人なのですが、あて先氏名は新郎新婦の名前を並べるものなのでしょうか? もしくは、新郎のみでよいのでしょうか? あと、2人並べるのであれば、新婦側の苗字は結婚式の招待状に 書かれている旧姓でよいのでしょうか? どうかアドバイスをお願い致します。

  • 祝電依頼

    社員の結婚式で取引先に祝電を送っていただきたいのですが・・・。 依頼文書等送っても失礼ではないのでしょうか? 送っても良いのなら参考文を教えていただきたいのですが。

  • 取引先から頂いた祝電へのお礼状

    先日身内だけで結婚式を終え、その際に関連会社の社長様、また社員一同様の名前でそれぞれ祝電をいただきました。ハガキでお礼状を作成しているのですが、結婚退社しておりまた引越しもしているため今後はお会いする機会はほぼないと思い、お礼状にどのような事を書けばよいのか迷っています。スマートで自然な文例があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 結婚の祝電について(取引先企業のご子息の場合)

    祝電を打ってよいか、また送る時の宛て先について、 一般的なご意見をおきかせ下さるとうれしいです。 取引先企業のご子息が結婚式・披露宴を挙げることになり、 当社内では社長はじめ、部長ふたりが招待され、出席します。 ご子息も企業の一員であり、部署全員が顔見知りです。 部署内では、結婚式に出席しなくても、 祝電は打ちたいと話が上がっています。 社長・部長が出席している席で、部署名での電報は 失礼に当たるものでしょうか。(社長・上司に対して) また、電報を送る場合に、宛先についても悩む所があります。 取引先の企業の社長宛て、 つまりご子息の結婚をお祝いする形にした方が よいものなのでしょうか? また、上司に託して、(出席しない社員分の)ご祝儀を 結婚式会場で納めてもらってもよいものなのでしょうか?

  • 結婚式の祝電の宛名について

    結婚式の祝電の宛名について 結婚式の祝電を出すとき、メッセージに記載する「xxx様」という宛名は、新郎新婦両方の名前を書きますか?それとも自分の知り合いが新郎のほうでしたら、新郎の名前のみを書きますか? よろしくお願いいたします。

  • 取引先からの祝電へのお返し

    取引先からの祝電へのお返し お世話になります。 先日結婚式を挙げたのですが、祝電への対応について迷っています。 非常にありがたいことなのですが、 式当日、仕事の取引先を中心に、たくさんの祝電をいただきました。 親族や友人、個人名でいただいた祝電には、個別にお礼を致しましたが、 取引先の会社からいただいた祝電には、どのような対応をするべきか迷っています。 何か、お礼の品物を持参(お送り)すべきか、 お礼状を出すべきか、 電話等でのお礼をすべきか、 次お会いしたときの、ごあいさつで構わないのか・・・。 数も50通程と多いため、尚更悩んでいます。 みなさんがどのように対応されたのかをお教え下さい。

  • 結婚式の祝電の受取人名について

    取引先から「弊社 佐々木花子(仮名)が結婚することになり、披露宴に祝電をお願いします」とFaxがきました。 このような場合は、旧姓の佐々木様で祝電を手配してもいいものなのでしょうか?

  • 祝電について

    こんにちは、質問させていただきます。 もうすぐ友人の結婚式があるのですが参加できない為、祝電をおくる事にしました。 祝電を利用するのはこれで二回目です。 前回は例文を参考に考えたのですが、今回、ご夫婦はとっくに籍を入れており、赤ちゃんも一歳になります。 ご結婚おめでとうございます、で良いのでしょうか。 赤ちゃんの事について触れてよいのかもお聞きしたく思います。 因みに新婦は友達、新郎は同級生です(会話した覚えはありません。) 宛名は二人にするべきなのか、旧姓をつかうべきなのか、もお聞きしたいですどうぞ宜しくお願いします。

  • 祝電の宛名について

    友人の結婚式に出席できず、祝電を送ろうと思っています。 友人は新婦で、新郎の方は面識ありません。 いただいた招待状の差出人名は両家の父親になっていました。 祝電はどなた宛に出せばいいのでしょうか? 新婦の旧姓宛でよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 祝電を打つ際の花嫁の苗字は?

    結婚式の祝電についての質問です。 このたび、いとこ(女)が結婚することとなり、結婚式にも呼ばれたのですが、仕事の都合上行けなくなってしまいました。 本人への断り、結婚の祝い金などは行ったのですが、当日お詫びを含めて祝電を打とうと思いました。 そこでふと… 相手先として、花嫁(いとこ)の名前を考えて、旧姓がいいか?新姓がいいか?悩んでしまいました。(ちなみに新郎と連名にします) 式のタイミングですでに籍をいれているかどうか?とかと関連してくるかもしれませんが、そこはちょっとわかりません。(と言って、電報打つから教えてとも言いにくい) 一般常識的に、新姓・旧姓どちらがこの場合ふさわしいか、ご存知の方、ご教授ください。

専門家に質問してみよう