• 締切済み

海外で出産か日本で出産か

姉がアジア圏に在住しています。 姉の夫は現地人です。 姉は妊娠してますが、仕事も正社員としてバリバリやっています。 お給料は日本に比べて安いようですが。 現地の人が出産する際には3ヵ月くらいしか産休が取れず、 姉も同じ条件になります。 離れて暮らしていて、日本の親も寂しがっているので、 姉には里帰り出産をしてほしいのですが、 費用の面と、仕事を辞めなければいけないだろう という心配をしています。3ヵ月では帰国、出産、その後の育児、 そして現地へ戻り仕事復帰、は難しいと思っています。 親の方には費用の面では世話になりたくないと言っています。 そこで質問です。 (1)海外で仕事をされていて日本へ里帰り出産をされた方 →帰国、出産にかかる費用の事や、現地に戻ってからの苦労話などあれば聞かせていただけませんか。(質問らしくなくてすみません) (2)仕事を辞めずに帰国せず現地で産んだ方 日本のご両親の反応や、現地で産むことの辛さ、その後の生活に関して、体験談をお聞かせ下さいませんか。 姉も初めての出産で迷っています。 周りに同じような経験をされた方もいないので、できるだけ多くのお話を聞かせていただけると嬉しいです! 宜しくお願いします!!

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • maru1128
  • ベストアンサー率53% (22/41)
回答No.5

アメリカでの出産経験者です。 国は違いますが、#3さんの >他には、産後1ヶ月だけ日本から実母に来てもらっているお友達もいましたよ。 と同じ状況でしたので、そのお話を。 母がしてくれた事は主に ・乳児の世話 ・掃除洗濯・食事の支度 ・買い物(しゃべらなくていいスーパーマーケットのみ) ・私の手が空かないときの、上の子達の世話 ・私の話し相手 ・日常手が回らない、部屋の模様替え等 でした。 基本的に、外に行かなければいけない用事を私がして、 母が赤ちゃんとお留守番をしてくれました。 大助かりでした。来てもらってよかったです。 特に、2人で交代で睡眠を取れたのが良かったです。 逆に、母がしなかった事は ・車の運転(ハンドルが逆なので) ・会話が必要な仕事全般(これは母の用事も私がしました) 母も「足手まといになるのでは」と心配していましたが、 上記のような分担だったので、全くそんなことありませんでした。 あとは、妻の母が一ヶ月家の中にいた事で 夫(日本人)が気疲れしていたような・・・。 もちろん、顔や口には出しませんでしたし、 私の普段の手抜きご飯よりはるかに良いものが食べられるので(笑) 特に文句もなかったようですよ。 ご参考になれば幸いです。 元気な赤ちゃんを!

gohande3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母に行ってもらう事ももう一度考えてみたいと思います。 姉はずっと日本に帰ってないので、母に来てもらうくらいなら 帰りたいそうですが・・・ 母にとってはその国に行くことは初めてですが、外国に抵抗はあまり なさそうなので、もしかしたら行ってくれるかも知れません。 姉のお腹がもう少し大きくなってから、さらに具体的な話が できるといいと思います。 お礼が遅くなってしまいまして申し訳ありませんでした。 maru1128さんも、子育てがんばってくださいね!

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.4

こんにちは(^。^) 2児の母です。 独身のころに海外(同じくアジア圏)で働いていました。 お姉さん同様、働きながら現地の方と結婚された方はいました。もちろん現地に永住する覚悟でいらっしゃいますよ。 お子さんのいる方はたくさんはいませんでしたが、日本ではなく現地で産んでる方ばかりでした。 やはりお姉さん同様、日本で産むなら仕事を辞めないといけないし(ビザの関係で仕事を辞めるのはちょっと不便なのです)、現地で産めば一応現地職員と同じ条件ながらも産休が認められていることがあったからでしょうね。それに何より夫が現地人なので、現地でも困らないからだと思います。そこの現地人は共働きで男性も家事育児を普通にしますし、お手伝いさんを雇える人は雇っていました。 ただ、そこのお産は帝王切開による計画分娩が主流で母乳ではなく粉ミルクで育てることが多かったです。 あとアメリカで産んだ別の友人は#2さん同様無痛分娩だったようです。 彼女もご主人が日本人ではなく、2人の生活拠点がアメリカなので、やはり現地での出産を選んだようです。 日本で帰国となったら、出産一時金が出ますが、でも現在は35万なので、入院代全額は足りないのが現実です。妊婦検診も保険は利かないので自己負担ですし、まず母子手帳から申請しないといけませんね。 あと現地採用待遇なら日本への航空券は自己負担という会社が多いと思います。要するに航空券代と、検診代、出産入院代(帝王切開なら保険が利きますが)、ベビー用品一式、普段の生活費や医療費は最低限かかるわけです。 お姉さんは日本での健康保険は支払われていますか? 健康保険があれば、お子さんの医療費についても乳幼児医療証が支給されれば大丈夫なのですが、もしも無保険の状態なら帰国しないで現地で産んだほうが良いと思います。

gohande3
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 費用の具体的なお話もありがとうございます。 やっぱり里帰りはお金かかりますね・・・ まさしく姉の置かれている状況は、現地社員と一緒ですから、 航空券も出産に関わる福利厚生も一切ないようです。 日本は恵まれてるんだと今回つくづく感じました。 それに、姉は日本での健康保険はもう払っていません。 帰って来たいという姉ですが、やはり産後の生活もありますし、 現地で産む方が経済的には良いですよね。 親も、私としても、帰国を望んでいましたが、難しそうですね。

noname#97012
noname#97012
回答No.3

質問者様のお姉様は現地でお仕事もされているようですし、言葉の心配もないと思いますので お住まいの国の医療水準が日本と遜色ないようであれば、現地での出産をお勧めします。 私の住んでいるアジアの国は、医療水準が日本と変わらないため 私の周りのお友達で、現地で仕事をされている方で帰国して出産された方はいないですね。 (我が家は現地の公立の病院でした。) 出産後の定期健診も充実していますし、産後のケアや育児指導の為に 担当の方が訪問してくれたりもします。 あとは退院後すぐから人に来てもらったり、お義母さんに面倒を見てもらったりして、 体を回復させることだけに専念できていたように思いますし、実際に回復も早かったと思います。 (復職したら赤ちゃんの面倒を見てもらうので割り切っていました。) 旦那も赤ちゃんの面倒をよく見てくれましたし、特に困ったことは無かったですね。 両親からはやはり帰国して出産したらといわれましたが、事前に調べた結果 実家近辺の病院の産科では里帰り出産の受け入れをしていなかったため、 最後はあきらめてくれました。 他には、産後1ヶ月だけ日本から実母に来てもらっているお友達もいましたよ。

gohande3
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 仰るとおり、姉は現地の言葉もほぼ問題なく話せるようですし、 生活にも慣れているので、現地で出産しても特に困る事はないと 私も思っています。 >私の住んでいるアジアの国は、医療水準が日本と変わらないため 私の周りのお友達で、現地で仕事をされている方で帰国して出産された方はいないですね。 もしかしたら、姉と同じ国かもしれませんね。 姉の周りにも、仕事してる人が里帰りというのは聞かないそうです。 >他には、産後1ヶ月だけ日本から実母に来てもらっているお友達もいましたよ。 それもいいかもしれませんね。 ただ、母にとっては未知の国なので、現地に行ったら逆に姉の厄介者に なるのではないかと心配です。 でもやっぱり近くにいてくれたら姉にとっても安心ですよね。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.2

専業主婦(仕事はしていません)ですし、旦那も日本人なので、参考程度ですが・・・海外在住です。 私は、日本に里帰り出産する事は、一度も考えたことがなかったです。 帰国して、日本で出産する手があるとは思いつきもしませんでした(笑) 理由は、新しい家族の誕生を、旦那と一緒に迎えたかったと願っていたから、と、 現地の私の主治医がとても親切で信頼出来るお医者様で、 病院の設備やスタッフも信用できる雰囲気だったため、です。 ウチの場合は、両親は、私達夫婦が決めた事なら・・・と何も言いませんでしたが、 私の祖母と、旦那の両親は、日本で出産してほしかったみたいです。 お産も、新生児のお世話も、親のお世話になるのではなく、 家族である夫婦でしたかったという気持ちが強かったのですが、 やはり、孫の誕生を楽しみにしている両親・義父母に対して親不孝でもあると思ったため、 私たちは、産後に遊びに来てもらいました。 交通費はこちらで負担しました。 私の父は仕事の都合がつかず、来れませんでしたが、 母は1ヶ月間、義父母は1週間(仕事の関係で)滞在してもらい、 滞在期間中は、家事を一緒にしたり、赤ちゃんをたくさん抱っこしてもらったりしました。 母も義父母も大喜びしていました。 お姉さんが住まれている地域の事情が分からないので何とも言えませんが、 海外でのお産は、日本でのお産と異なり、麻酔を使う事も良くあり、 私も無痛分娩でしたが、産後1時間にはすっかり元気で、1人で病院内を散歩できるほどの回復でした。 異国で出産とはいえ、特に辛いことは何もなかったです。 しいて言うなら、入院中の病院食が口に合わなかった事くらいですかね~ その後の生活も、別に苦労はなかったです。 退院したその日から、誰を頼る事なく旦那と2人で育児していたので、 育児で行き詰まった時も、2人で話し合って、協力して乗り越えています。 出産して、夫婦の絆は前よりも強くなったし、お互いを尊敬したり尊重する気持ちも強くなりました。 私は、現地での出産を選んで良かったと思います。

gohande3
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >出産して、夫婦の絆は前よりも強くなったし、お互いを尊敬したり尊重する気持ちも強くなりました。 私は、現地での出産を選んで良かったと思います。 すばらしい事ですね。 夫婦の絆が強くなる良いきっかけになるのなら、 姉夫婦にとって現地出産はプラスになりますよね。 親と旦那のどちらを選ぶか、みたいな選択になると ちょっと苦しいかもしれませんが、考える材料になりますね。 また姉と相談してみます。

回答No.1

こんにちは。 まずは私は経験がないので、回答にならないことをお断りした上で、 一言にアジアと言っても国が違えば状況も180度変わってくると思いますよ。 現地の医療事情と社会サポート次第ではないでしょうか? 例えばですが、 私の住んでいるカナダでは日本のように頻繁なultrasoundはしてくれません。妊娠期間を通じて2~3度でしょうか? また普通分娩では入院できません。日帰りです。帝王切開でも1泊入院です。 日本は普通分娩で1週間、帝王切開ならもっとですよね? 同じ日本国内でも里帰り出産、または母親がしばらく来てくれる、もしくは親には頼らない、、、などなど全く違うと思います。 カナダに住む日本人女性の半数くらいは帰国出産していると思います。多くはありませんが、母親が数ヶ月こちらに来てくれる人もいるようです。 帰国出産する人は、具体的には数ヶ月前から帰国し、まずは健康保険に加入するようです。出産関係は病気ではないので自己負担ですが、滞在中の他の病気や、万が一のためにです。そのことにより、出産後に出産育児一時金を受け取ることができるようです。足りないながらも、かなり助かるようですよ。 ちなみに私は日本に住民票も置いたまま(こちらでは学生なので)、毎月健康保険料を払っているので(こちらでも加入しているので、保険料をダブルで払っています、涙!)、万が一の際にも大丈夫ですけど。 カナダでは日本と同じように産休、育休は1年のようです(自信はありませんが)。 また私の住むBC州では、医療費はカナダ国民(移民の人含む)と日本で言う国民健康保険に加入している人は(観光ビザやワーホリは加入できない)、ほとんどかかりません。逆に保険のない人は出産までに500万円はかかるでしょう。ちなみに入院一日の費用は10万円はかかります。 産後は日本人のためのサークルのようなもの(日本人団体経営)が保健、育児指導のクラスを開いたり、訪問したりがあります。有料です。 ベビーのためのグッズは日本とさほど変わらないくらい何でも売っているので困ることはないと思います。 お姉さんの住んでいらっしゃる国がどんなことろか?医療費や医療事情(先進医療か?ちなみにカナダの医療は日本と引けを取りませんが、簡単には受診できないシステムと、時間がかかることもあり、どうしてもすぐに検査してほしければ大金を払って健康保険扱いではない私立の機関に行くようになります。)、出産後にどのような社会サービスを受けれるのかなどが重要だと思います。 例えば先進国でなく、日本のように物がそろっていない(または日本ほどいい物がない)場合には、日本から送ってあげるだけで事足りるものなのか、そうではないのか? ご実家の場所にもよると思いますが、産院さえ受け入れてくれれば里帰り出産も可能だと思いますが。その代わり、帰国後、すぐに住民票を入れて、健康保険に加入する必要がありますが。 3ヶ月だけでもお姉さんの育った国で出産でき、お母様にいろいろと教わったり手伝ってもらったりすることは、再度渡航後にも役立つ、そしてエネルギーにもなることとは思います。 すべては今住んでいらっしゃるお国事情次第ではないでしょうか? 何も回答になっていなくてスミマセン。

gohande3
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >すべては今住んでいらっしゃるお国事情次第ではないでしょうか? そうですね。 姉のいる国は安心して出産ができる環境にあるようですので、 現地で出産してそんなに困る事はないと思います。 ただ、私も両親も、ずっと離れて暮らしてる姉が 出産まで現地でしてしまうのは、何だか寂しいというか、 何もしてあげられない空しさのような気持ちがあります。 姉もそれを分かっているようで、帰って来たいと言っていますが、 現地で貯めた給料を日本に持ち帰って出産資金にする事に対して とても抵抗があるようです。 仕事も辞めなければならないし・・・と。 やはり里帰り出産は難しいのでしょうかね・・・

関連するQ&A

  • 海外からの里帰り出産の場合

    現在東南アジアに赴任中の夫について来ている者です。 このたび妊娠が判明し、嬉しい反面「どこで出産しよう?」と悩んでいる所です。 はじめはこちらで出産するつもりにしていたのですが、やはり初めての出産は日本での方が無難かなあ・・・とも思うようになりました。 そこでお尋ねしたいのですが、海外から里帰り出産を経験された方は、何ヶ月目に帰国し、出産後何ヶ月で再渡航されましたか? また旦那さんは、離れている期間の赤ちゃんとのふれあい時間の空白は、再渡航後すぐに取り戻せましたか? 実は、日本へ帰国里帰り出産をすることについての一番の不安は、「夫が赤ちゃんと触れ合えないこと」なのです。ちょっとかわいそうで・・・。でも、まずは無事に産むことが大切なのかなとも思いますし。 ・・・と、考えが堂々巡りになっております。 海外からでもなくて結構です。日本での里帰り出産で旦那さんと離れた期間のこと、何かアドバイス等、ご経験者の方よろしくお願い致します。

  • 海外での出産

    こんにちは。 現在夫がEU圏に赴任中です。私はあと数カ月したら追いかける予定です。 夫の赴任直前に、妊娠が分かりました。(ちなみに、妊娠初期を一人で過ごす事を覚悟の上で不妊治療してました。) 私は妊娠前から漠然と、予定通り夫を追いかけて海外で産もう~と思っていたのですが、ネットを色々とみていると、駐在妻の方は里帰り出産されている方が多い様な。 もしくは、日本に居る時点で妊娠が発覚した場合は日本の実家で産んでから現地に向かうという方が多いなと思いました。 日本で妊娠し、妊婦の状態で海外に渡航し出産するのって無謀なんでしょうか? 私の場合、頼れる実家というものが無く、日本に居ても里帰り出産というものが出来ないので仮に日本で産むとしても一人か、産まれる時にお姑さんにでも来てもらうか?するしかありません。 海外なら夫もいるし、お姑さんも来てくれそうだし、その方が良いかなと思っていました。 一応現地で日本語が通じる病院は調査済みで、その近くに住む事にしています。 それでもやっぱり、異国の地での出産、初めての子育てってオススメは出来ないんでしょうか。

  • 海外での出産について。

    よろしくお願いいたします。 結婚予定の彼が、来年度イギリス駐在になりそうです。 私も職を持っているのでなかなか休めないのですが、 これを機会に思い切って、一年間休んで付いていこうかとも思っています。 産休、育休が取れにくいので、それなら一年間休んだほうが、周りに迷惑がかからないのです。私ももう30半ばなので、そろそろこどもが欲しいと思っています。 妊娠するかどうかも分からないので、気の早い話ですが、海外で出産というのは、どうなんでしょうか? 彼は心配性なので、反対しています。 日本にいて仕事をし、1年か、2年待っていなさいと。 でもどうなんでしょうね?実際のところ。 未開の地に行くわけではないし、そんなに日本と変わらないと思うのですが。 帰国時に子供をつれて帰ってくるのが大変かもしれないですけど。 皆さん、どう思われますか?

  • 里帰り出産

    海外から里帰り出産をしようか、こちらで産むべきか迷っています。主人はこちらで産んで欲しいようですが、正直、初めての出産でここでは、誰も当てにできません。最大の心配はこちらの医療システムがよくないことと、日本のようには、親身になってくれないことです。とはいえ、私の友達(日本人ではない)などは、こちらで無事に出産していますが、、、。また、帰国時の飛行機代も、ビジネス席でないと、つらいと思うし、費用のことを考えると、 こちらがいいのか、、。どなたか海外からの里帰り出産した方、アドバイスをお願いします。

  • 海外出産について(オーストラリア)

    今度彼女と一緒にオーストラリアに旅行に行きます。 ワーホリビザで長期(半年から1年)滞在を考えているのですが 実は最近彼女が妊娠していることがわかり、このままだと 現地で出産することになりそうです。 英語もままならないし、海外旅行も初めてなものでわからない事だらけ なのでどなたか教えて下さい。 まずやはり一番気になるのは出産費用のことです。 オーストラリアでは現地在住の人はメディケアという保険に加入できて 出産費用などは全て無料なのだそうですが私たちのような一時滞在者は メディケアには入れないそうです。助産婦さんに来てもらうという方法が あるようですがそれが一番安く済むのかなと思っています。 どなたか海外一時滞在の状態で出産を経験したことのある方、 アドバイスをお願いします。 ※このままだと現地で出産することになりそう…となりゆきみたいに 書きましたが、現地で生みたいと今ははっきり考えています。 (自分で出来る限り調べた結果、日本よりオーストラリアの方が いろいろな面で出産においては良いものがあると思う) 現地での出産に肯定的に考えてくださる方のアドバイスお待ちしています。 ちなみにニュージーランドでの出産についても何かご存知の方いましたら お願いいたします。

  • 出産費用について教えてください

    10歳の娘を持つ姉(離婚暦有)より、先ほど「妊娠した」と報告を受けました。 姉は契約社員で産休を取る(日数に関しては未定)予定なのですが、 産休時には全く給料が支給されず、ただ籍があるって感じらしいのです。 娘1人を姉だけで育ててきたので、貯金もゼロのようです。 姉の彼と私たち一家は長い付き合い(姉が学生時代から)なので、 とても信頼できる方なのですが、貯金は無いようで、 出産にかかる費用(35万くらい?)と出産前の用意にかかる費用を出せる余裕がありません。 出産予定が8月末なので、今から節約し貯めていくという事ですが、 もし全額用意できなかった場合、どこか(社保?)から出産費用を借りる事はできますか? 何分、私自身は出産の経験が無く姉も今は仕事で忙しいので詳しく調べる時間がありません。 もし、わかる方がいらっしゃいましたら、お願い致します。 (表現や説明不足で伝わらない事もあると思いますので、その度補足致します!)

  • 出産するにあたって。。。(長文)

    結婚5年目で初めての妊娠になります。 お互いの実家は関西ですが、夫の仕事の関係で現在九州在住です。 現在の状況は、共働きですが、家事は私だけがやっています。出産後も仕事を続ける予定ですが、色々問題があります。 問題その1:私は里帰り出産を希望しているが夫は反対 私の ・里帰り出産メリット:初めての出産なので、親元でゆっくりして出産をしたい。 ・里帰り出産デメリット:夫が何も自分でしない人なので、産後からもこき使われる可能性が高い。 夫の親が来ることになると、気も使うし、第一、夫の母親は出産経験はあるものの、つわりも経験したことなく、つわりで2ヶ月以上も苦しんだ私のことが理解できない。専業主婦だが家事もほとんどしない。そんな人に居座れてても余計に負担になる。 夫の ・里帰り出産のメリット:何もない ・里帰り出産デメリット:家事をはじめ、自分のことがほとんどできない為、朝起きるのもひとりではできない。服のある場所も知らないので出勤できない。←覚える気がない。 もちろん、私も色々考えた結果、夫が産後、家事をすすんでやる、夫の両親を送りこまないなら里帰り出産を断念してもいいですが、2つの問題は解決できるとは思えないのです。 夫とすれば、夫の両親が来ることが私が楽になると思って呼ぶそうなので、私が負担なんていったら、激怒すると思うのです。それに、今まで一切、家事も自分のこともできない人が子供ができたからといって協力的になるとは考えにくく、とりあえず、産後の少しのあいだでもからだを休めておきたいのです。 理由は、出産後3ヶ月後には仕事場に復帰する予定になっており、これが問題その2なのです。 私の会社は過去を振り返っても産休の取れる会社ではなかったので、ぎりぎりまで働いて辞める予定で、上司に話したところ、産休取得をすればよいといわれたのです。 しかし、育休のことは何もいわれなかったので、もしかして、育休は取れないのではと思い聞いてみたところ、案の定、産休だけと思われていました。 首のすわらない子供は保育園に預けられないことを説明し、3ヶ月後に復帰になったのですが、私としては、今すぐにでも辞めたいのです。 しかし、夫の考えは違うようで、私が仕事をしなくなると、家族は一人増えるのに、収入が減る。今の生活ができなくなるというのです。 もちろん、私が仕事を辞めることで収入は減るので生活の仕方はかわってきます。私は我慢できると思うのですが、夫は我慢できないそうです。 しかし、仕事を続けるということは、 私は、家事・仕事・育児・夫の世話をこなす日々を送らないといけないわけで、夫は、仕事さえしていればいいということなのです。 夫の考えは、仕事だけとはいえ負担度が違うので俺のほうがしんどいというのです。 こんな状況で、出産をするのはどうなのかと最近考えるようになり悩んでいます。 私の考えすぎなんでしょうか?それともなるようになるものでしょうか?

  • 里帰り出産

    現在初めての妊娠で17週です。 里帰り出産を希望しているのですが、里帰りの場合 定期検診は里帰り先の病院に毎回行かなくてはいけないのでしょうか? 里帰り先は遠方であり、仕事を産休前まで続けるつもりなので 4週に一度や今後2週に一度の検診は今通っている近所の病院に通いたいと思っています。 紹介状をかいてもらうとその後は里帰り先の病院で検診になるのか、 もしくは、一度里帰り先の病院を受診しておいて 産休までは今の病院、産休後は里帰り先の病院で検診というのは 可能なのでしょうか? 里帰り先の病院にはまだ連絡をしていないのですが、 連絡をする前に一般的にはどうなのか知っておきたくて。 基本的なことですみませんが、教えてください。

  • 第二子出産 上の子は?

    現在は働いているので、2歳の上の子は託児所に行っています。 12月から産休、2月に出産、産後1ヶ月(3月半ばまで?)里帰りして、4月から上の子は保育園(年少)です。 悩んでいるのは、私が産休に入ってから保育園に入園するまでの間、 上の子の託児所を続けるかどうか、です。 両親とも働いており、出産時~入院中に上の子を預けるところがありませんし、 今のところ、退院までは今の託児所で見てもらおうと思っています。 本当は、入院中の預け先さえあれば、産休開始から出産までは家で一緒にいたいのですが…。 その後のことで迷っています。選択肢としては、 1.実家に上の子も連れて里帰りする。3月半ばから4月入園までは、自宅で私と下の子と過ごす。 2.里帰りせずに退院後は自宅で過ごし、上の子は保育園入園まで託児所を続ける。 です。 普段仕事が忙しくて、あまりかまってあげられないし、産休中くらい、 少し大変でも上の子と一緒にいてあげたほうが、上の子にとっていいのかな、とも思っていますが、 産後1~2ヶ月のときに上の子の相手が十分にしてあげられない不安もあります。 ちなみに、里帰り、といっても、両親とも働いているので昼間は私と子どもたちだけになります。 みなさんなら、どうしますか?

  • 海外在住、日本へ里帰り出産の場合の出産一時金について

    現在海外に住んでいます。日本で里帰り出産を予定していますが、そういった場合出産一時金はもらえるのでしょうか。 ある情報によると、国民健康保険の加入が6ヶ月以上でないと支給されないということを聞いたのですが、本当でしょうか。支給資格が調べてもそこのところが明確ではないのでよくわかりません。 どなたか詳しい方、教えてください。

専門家に質問してみよう