• ベストアンサー

歴史観を身に着けるには?

11月末の朝まで生テレビを見ました。 その内容はさておき、やっぱり日本における江戸時代終わりもしくは 明治維新以降の日本およびアジア、世界の歴史を学ぶことは大切だよな とあらためて思いました そこで、この時代以降、第一次世界大戦、第二次世界大戦ぐらいの時代の歴史観を磨くには、どの著者のどの著作が良いですか? (とりあえず教科書レベルの知識はあることを前提) 極論でもなく、かといって教科書みたいに当たり障りないものでもなく 客観的にバランス取れたものよりも、主張の感じられる著書 おすすめがあればよろしくお願いします

  • come2
  • お礼率93% (111/119)
  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raky753
  • ベストアンサー率39% (17/43)
回答No.5

私のお勧めは、いわゆる「保守系列」では、 昭和史 半藤 一利 坂の上の雲 司馬遼太郎 がいいと思いました。 それ以外では、「アジアから見た日本を知るために」という観点から、 フィリピンの歴史教科書から見た日本 「国際紛争」を理解するために、 国際紛争ジョセフ S.ナイ・ジュニア 当時の「現人神」がどう思っていたかを知るために 昭和天皇独白録 なんてどうでしょうか。 極論でもなく、かといって教科書みたいに当たり障りないものでもなく 客観的にバランス取れたものよりも、主張の感じられる著書 を選んでみました。

come2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 読んだことない本をいろいろご紹介いただきありがとうございます 「昭和天皇独白録」なんて確かにいろいろ調整された上での言葉でしょうけど 読んでおく必要はありそうです。抜粋でしか知らないですからね ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.4

自分の頭で考えることでしょう。 戦争で何千万死んだという記述を見て、なんと戦争は愚かだと思考停止するか、 或いはその何千万が死ななかったらどうなったのか、食い物はあるのか、それが増えたらどうなるのか等ちょっと考えれば歴史観とか言ってられないような気がするのですが。 とりあえずマルサスでも読んでみては。

come2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。マルサス?人口論ですか?質問にかかせていただいたような、戦争を中心とする各国の歴史観、歴史認識に関するようなこと書いてましたっけ?

回答No.3

私も一時期歴史関係の書籍を読み漁っていたことあります。 書店の新書コーナー(いまはだいぶ減りましたが)にいくとそれなりに歴史関係の本があります。また、古書店の多い地域なら古くてよい本があります(正直平成や、21世紀になってから激減したと感じます)

come2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • bboitsu
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.2

ネットで調べ物をする時と同じです。特定のサイトだけを見ても、自分の主張に合ったものだけを集めていてそのソースや根拠が良く分からなかったりします。しかし主観や思想を取り除いて、学術的にデータだけを元にして内容を書いている物を複数見ていくと、だんだんと実際はどうかが見えてきます。 歴史も理系的に思想に左右されない研究者のものだけをデータとしてたくさん見ていけば良いです。 特に紀元前のことや、数千万年・数億年前のことを調べるのとは違い、近代史は海外の多くの歴史学者・研究者も研究をしており、証言も多数ある為に大体の事は分かっています。 No.1さんの言うように一部の思想に左右されたものは、都合の良いものだけを抜き出したり、歪曲したりしたものを主観で主張していたり、論理の飛躍があったりしていますから、だいたいはちゃんと調べると突っ込みどころ満載です。 また歴史"観"というのもおかしな話で、理系の人間にとっては歴史は歴史でしかなく、"観"と言うのは「主観」でしかありません。歴史は客観的に見るものです。 歴史観で見ている時点で、すでに客観から離れています。 思想の偏っていない資料をたくさん見ることで歴史は分かってきます。人間は自分の主観に合わないものは何か理由を付けて切り捨てたいものなので都合のいいものだけを見がちですが、それでは事実は見えてきません。 理系的なところで見れば、今更恐竜がいたかどうかとか、人類がアフリカで生まれてそこからヨーロッパやアジア、北米・南米に広がっていったとか、地球が丸いとかを否定する人はいないはずです。 それはある特定の人が言い出したからではなく、世界中の学者や研究者がまったく別の見地から研究し、まったく別々の場所で(地球の裏側でも)同じ結論が出てきて、おそらくそうであろうとなっているからです。 先日あるサイトで、日本人は大陸から渡ってきた訳ではなく元々古来から日本に人間がいたとか言ってました。ではその古来の日本人はどこから来たのか、まさか独自に猿から進化した別系統の人類とか考えてるのか、あきれてしまいました。 どうもその人は日本人が大陸から渡ってきたというのを信じたくないようです。そこまで行くと思想ではなく妄想や宗教の世界です。 そうならないように学術的にいろんな資料を見ましょう。

come2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます >歴史も理系的に思想に左右されない研究者のものだけ >近代史は海外の多くの歴史学者・研究者も研究をしており、 >証言も多数ある為に大体の事は分かっています。 はい、その研究者さん、歴史学者さんとはどなたで、どういう形で著作に なってますでしょうか?という質問になります >また歴史"観"というのもおかしな話 歴史観 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=jn&mode=0&MT=%ce%f2%bb%cb%b4%d1&from=stick6&PT=stick6 この中で 「歴史的世界の構造や、その変化・発展についての一つの体系的見解。」 これを学びたいという質問になります ただし恐竜やルーシー探しからではなく、あくまで近現代のとりわけ日本およびアジア周辺における欧州、米国との戦争行為によって繰り広げられた 「国家や政治を中心にみる立場」を学ぶにはどうしたらいいですか? ご存知であれば教えていただければ幸いです

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

特定の本やサイトだけを見るのではなく、ありとあらゆる本や資料、サイトを見てください。 そのうえでご自分の考え方をまとめてください。 そしてその後も、自分の主観に反する本やサイトも含めて読み続けてください。 そうしますと自然と自分の考え方がまとまってきます。 一部の左翼のように、他人の言う事をそのまま受け止めたり、また一部の右翼のように、自分の都合の良いところだけを取り出して紳士セコム事がないようにしてください。

come2
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 明治維新の頃のタイでは

     日本で明治維新が起きていた頃、東南アジアの特にタイなどでは、どのような時代背景だったのでしょうか?また、そこから第二次世界大戦までの日本とタイの歴史の中で特に重要な出来事というのはありますか?  特に明治維新前後に日本に東南アジア系の移民があったかなど、気になっています。

  • 歴史について

    社会の宿題でどうしてもわからないところが数か所あるので質問させて頂きます。 分かりやすく回答して頂ければ嬉しいです。 【歴史(弥生~江戸時代)】 各文化で活躍した人物や、その人物の業績がわかる。 時代ごとの日本と中国の関係について理解している。 【明治~昭和時代】 おもなできごとがおこった時期がわかる。 第二次世界大戦後の日本の民主化についての動きが分かる。 御手数ですが宜しくおねがいします。 中学3年生です。

  • 日本は、国債・地方債の借金を合わせると約700兆円に ,,, part-3

    (日本は、国債・地方債の借金を合わせると約700兆円になろうとしています。 、、、part-1,part-2) で、有益な対策案が出されました。 その後、私も世界の歴史を勉強しながら、日本の借金の対応策を考えております。 ところで、私が以前読んだ本の中に 【、、、いづれ、世界の歴史書は、明治維新以前、明治維新以降の二つに分けて記入される時代が来るかも知れない。】と言う内容の文章を読んだことがあります。 1868年(明治元年)、日本が江戸から明治に変わった事が、世界の歴史上でも最も重要な出来事として記憶されると言う記事でした。 当時は、なんて大それた事を、と思っていましたが、もう一度その本を読み返してみたくなりました。 ここで、part-3 として、新たに質問をしたいと思います。 【、、、いづれ、世界の歴史書は、明治維新以前、明治維新以後の二つに分けて記入される時代が来るかも知れない。】と言う内容の文章の本の名前を知っている方が居りましたら、お知らせください!

  • 北海道の歴史について

     北海道に住んでいるのに歴史について、あまり知りません。  明治維新以前は日本地図に北海道は書き込まれていなかった。日本の地図にも、世界の地図にも北海道は書き込まれていなかったか、または未知の領域だったと知りました。  北海道に何があったのか? 明治維新とは?

  • 激動の幕末??

    よく時代ものの漫画やアニメなどで 「幕末~明治維新にかけては激動の時代」というのを目にします。 やはり今までの日本の歴史のなかで、 一番大きな時代の変化だったのでしょうか? (第一次・第二次世界大戦が起こったことよりも?) どれくらい凄いものだったのか、うまくイメージすることが出来ないんです。 どたなか教えてください(^^;)(日本史が全然ダメな私です…)

  • 歴史ってどうやってわかったの?

    小学校、中学校、高校で日本史や世界史なとやりますよね それで疑問に思ったのですが教科書やインターネットなどに書かれている歴史の出来事などは本当に起きたことなのですか? 幕末や明治時代以降の内容はそこまで古くないので証拠などもあるのだろう、実際に起きたことだなと考えられます ですが大昔の出来事はそうとは考えられません 例えば大化の改新を行った人やその目的などが教科書には書かれています 大化の改新は645年に起きたと書かれていますがなんで起きた年や目的などが正確にわかるのですか? かなり大昔のことですよね あと有名な武士の家族構成などもです 織田信長の生まれた年や日付までもがインターネットにはあります 教科書などに細かく書かれているという事は細くかけるほどの資料や証拠があるからですよね 幕末や明治時代以降ならその証拠や資料があるのはわかりますが鎌倉時代やそれ以前の時代の資料や証拠がそこまで残ってるとは考えられません どうやって正確に昔の出来事がわかったのですか?

  • 江戸時代~明治維新の歴史

    みなもと太郎氏の大長編「風雲児たち」のおかげで歴史の面白さに目覚めました。 ただ、高校で世界史を選択していたこともあって、この時代の知識は恥ずかしいくらいにしかありません。 高校の教科書よりはレベルが高く、専門的過ぎない江戸~維新の歴史を概観できるような本を教えていただけないでしょうか。細分化されたものは多数見かけるのですが、全体を見通せるものを探しています。 抽象的な書き方ですが、よろしくお願いします。

  • 大正から昭和の小説

    大正から昭和にかけての日本の動きがわかる小説を教えて下さい! これまで司馬遼太郎さんの本を、戦国から江戸、幕末、明治(坂の上の雲まで)にかけて読んできましたが、それ以降の時代がわかるものが司馬さんの本にはありません。時代的には第一次世界大戦から昭和にかけてになると思いますが、そのあたりの時代がよくわかる小説はありませんか??お勧めの小説があれば、どなたか著者名と題名を教えて下さい!

  • 近現代の日本で歴史を変えた政治家は?

    明治維新以降、現代までの日本で 歴史を変えた政治家は誰ですか? 理由も教えてください!

  • 歴史を逆行させても

    MSの表紙に時折出てくる「明治維新の誤認」という書き込みには、いささか 鼻につくようで気分が悪い。 日本が鎖国によって世界の情勢から大変な遅れを取っていたことを何も言わずに 江戸文化が華やいでいた元禄の様相が最高だなどと言うのは一言で言って おかしい。 寛永、享保、天明、天保の大飢饉から農民の餓死者を出したのは幕府ではないで しょうか。そういうことも書かずに何が江戸文化でしょうか。 また、江戸庶民が忠臣蔵の歌舞伎を喜んで見たのをどう思うのでしょうか。 将軍様の治世を暗に批判したと思ってなりません。 そういう幕府への批判は一切書かずに江戸文化は語れません。 そして黒船の襲来で、関ケ原合戦以降の徳川の時代は崩壊を辿って行ったのです。 まぁ、長州は関ケ原合戦の恨みもありましたし、薩摩も同様でした。西国の藩は どこも徳川政権を打倒してやろうという野心に満ちていましたね。 明治維新は長州、薩摩の二藩が先導して成り立ったのですが、それが日本を欧州 からの植民地政策から救ったのも事実です。 あまり、偏ったモノの書き方はどうかと思うのですが。 どう、思いますか。 ご意見をお願いします。