• 締切済み

ドラム譜面の読み方

ドラム譜の読み方について教えてください 五線の一番したにある×は何の楽器のことですか?このことについてフットハイハットと聞いたことがあるのですが、それは足で踏むだけでたたかないという意味ですか? 

みんなの回答

  • usecheck
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.5

クラッシックのスネアの場合・・・ 記号がXだったかは分らないのですが(覚えてない)スネアの場合太鼓の後ろを触って(円状に太鼓の下をぐるぐる撫でる)音を消すやりかたがあったのですが、そっちではないでしょうか??ちなみにべードラはスティック(バチ)を持っているほうを撫でる。上手くお箸みたいにスティックを指で心もち斜めに挟んで親指と中指で円く撫でていた気がします。金管で言うカップなどの弱音器の感覚で、管弦楽的な曲の場合よくつかってましたよ。ナミナミかなんかがロールでしたっけ。強弱(pfアクセント)とロールと連打と触る弱音と、細かなリズムある早打ちとだけがスネアの奏法と言ってもいいので、きちんとマスターしておいた方がいいですよ。所謂ロックドラムの場合は本物のフットがついているでしょうから、それを踏んだりするのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beatleman
  • ベストアンサー率47% (18/38)
回答No.4

再度 答えます。 質問は 五線の最下部のXマークでしたね。 勘違いして 通常のハイハットに関して 答えていました。 すみません。 確かに 足で踏む ハイハットで、 直感的に分かり易くするために 下に書くのだと思いますが、 あまり 一般的では ないと思います。 基本的に ドラマーさんは ビートを感じるために 無意識に 左足で ハイハットを 2,4拍などに 踏んで 大きくリズムを取っているので、 あえて 楽譜に書か無い場合のほうが 多いからです。 失礼しました(汗)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ドラムの楽譜は書き方が本当に様々なので、解釈にとまどいますよね。 私もよくわからなくなります。 5線の下の×はフットハイハットで、おっしゃるとおりハイハットを踏むだけで、特にスティックではたたかず、音を出すものだと思います。 ただ、作曲家によって、ドラムに対する知識が異なる上に、ドラムの楽譜の書き方は本当に様々なので、 曲を聴いて、それにあわせてみるのが一番いいと思います。 あとは、指揮者がいるなら指揮者に相談してみるのもいいと思います。 バンドでやってるなら仲間に相談してみるとか。 あと、その曲のCDとかを聴いてみてもいいと思います。 何にせよ、ドラムの音なので、雰囲気が一番大切だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beatleman
  • ベストアンサー率47% (18/38)
回答No.2

こんにちは! X印は、 いろいろな解釈がある曖昧な記号です。 まずは ハイハット。 小さなシンバルが 上下に合わさっています。 足で踏むと とじて チャッという音がします。 踏んで音を出すことを、「フットハイハット」という場合もあるようです。 X点の上に +や○ がついているのは ハイハットです。 +は ハイハットを踏んだ状態(クローズ)で叩きます。 ○は オープンといって 踏まないで叩きます。 Xに アクセント記号がついている場合は シンバル類を意味することが多いです。 また Xが ○で囲まれているのも 全音符記号のシンバルという意味で シンバル類を表します。 前の回答者サンのおっしゃるように 楽譜によって 色々な意味があるので コピー譜なら 原曲を耳で確認することが大事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

これによると、ハイハットと書いてありますね。 また、別のサイトにもフットハイハットと書いてありました。 単なるハイハットだと「スティックを使ってハイハットを叩く」が該当するようですが、 フットハイハットだと「ハイハットの足元にあるペダルを踏んで音を出す」というのが該当するようです。 ただ、楽譜によってシンバル類の書き方はさまざまらしく…。あとは自分の耳で音源を聞いて判断するしかないようです。

参考URL:
http://www.drum-drum-drum.com/lesson1/cont02.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドラム用の譜面作成ソフト

    初めまして。 ドラムをやっているものです。 譜面作成ソフトは詳しくないので、上手く説明出来ませんが、 ドラム譜を作成して、それを印刷出来るソフトを探しているのですが、 市販されているもので オススメの譜面作成ソフトを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ドラム譜について

    こちら↓ http://www.drum-drum-drum.com/lesson1/cont02.html のホームページにある「C.」のドラム譜についてなんですが、このドラム譜のスネアドラムは8分音符的な長さで叩くのでしょうか?それとも4分音符なのでしょうか? 初歩的というか、もしかしたら意味不明な質問かもしれませんがよろしく願いします。

  • DTMでのドラム打ち込み

    ドラムは全く叩けない者です。DTMでドラムの打ち込みをする時にドラムの打ち込みパターン一覧が5線譜であるといいなと思っています。又、格好いいフィルインも表示されていればと思っています。ドラム初心者でも分かりやすく書いてあって、CDなんか付いている本があれば、推薦していただけますか。よろしくお願いします。

  • ドラム譜の▲

    ドラム譜で,スネアの位置にある▲はどういう意味でしょう。 また,そういう奏法をなんと呼ぶのでしょう。

  • ドラムの楽譜の見方について

    ドラムの楽譜の見方について ドラムの楽譜に決まっている定義(この楽器はこの部分に書くとか)そういうのは無いと 色んなところで目にしているのですが なにぶん超初心者なもので… 質問させていただきます。 「これからはじめる!ドラム入門」という書籍で練習しているのですが そこに載っている5線譜でのドラム譜の見方では 5線譜の一番上と二番目の線の間に来る音符は無いていで書かれているんです。 5戦譜って、4段になってますよね? その上から2段目がスネア、上から2番目の線にまたがるのがハイ・タム 上から3番目の線にまたがるのがロー・タム、上から3段目がフロアとなっています。 ただ私が持っているフェアリーの楽譜 (ちなみに曲はアニメ「けいおん」のもの) では、上から1段目に音符がきます。 これはハイ・タムと捉えていいのでしょうか? 後、家で、パッドで練習しているのですが (スタンドがついているタイプのパッドではないので 高さを実際のドラムセットに似せて箱の上に箱を乗っけたりして高さ調節して その上にパッドを置いて叩いています。 ちなみに同じのが2個あるのでハイハットとスネアの位置に置いて練習しています。 で、ある程度パッドで練習をしたらまず1回スタジオに行って叩いてみようと思っているのですが 近くにあるスタジオは4部屋あって 個人練習用で借りられるのはそのうち3部屋なのですが そのうち1部屋は80年代の楽器を集めてその当時の曲を弾く人のための部屋なので 実質私が使いたいと思う部屋は2部屋なのですが その2部屋に置いてあるドラムは異なっています。 HPに記載されてるのを抜粋すると どちらの部屋もYAMAHA YD-9000で Aの部屋は 10,12,13TOM Bの部屋は 12,13TOM これ以外は一緒です。 =タムの数が違います。 超初心者なもので 3つある場合はハイとローと後何になるのでしょうか? 後、TOMの数字によってハイとかローとか見極めるのかと思うのですが その場合数字が小さい方がローでいいんでしょうか? 後私が挑戦したい曲はけいおんの曲でして けいおんでドラム担当の律(りつ、人名)のドラムは TOMは2つです。 で、スタジオを予約する際、個人練習は前日か当日なので TOMが2つのBの部屋を必ず使えるとも限りません。 その場合Aの部屋で練習をする際タムは3つありますが、 その場合ってタムは横1列に並んでいるのでしょうか? 通常タムは2つ並んで左がハイで右がローですが その間に真ん中のタムが入るという事でいいんでしょうか? 数点質問がありますが 1つだけでも構わないので答えていただけると幸いです。

  • ドラムのこと、教えてください

    ドラムをやろうと思っています。が、ドラムのことがまったくわかりません! やっぱり誰か経験者に指導してもらわなければダメでしょうか? あと、ドラム譜ってどこで買うのがいいですか? ドラム本体はもう用意できているのですが・・・。

  • drum corps on paradeの譜面について。

    はじめまして。drum corps on paradeの譜面を手に入れたいのですが、楽器屋さんで探してもなかったんです。もってらっしゃる方がおられましたら、入手方法をお願いしますm(__)m

  • ドラム譜

    ドラム譜で、一番上の線にのっかてるのが、ハイハットですよね? で、その上にあるのがクラッシュだと思っています。 しかし、友達のamerican idiotの譜を見ると、最初明らかにクラッシュではじまっているのに、ハイハットのところに書いてあります。 なぜでしょうか?

  • 市販されているピアノの[弾き語り]の譜面について

    【質問】市販されているピアノの[弾き語り]は5線譜が計三段書かれていますが、三段全てピアノで弾かないといけないのでしょうか? 【詳細】 楽器店に行くと、ピアノの譜面で[ピアノ・ソロ]と[弾き語り](またはピアノ・ボーカル)の譜面が販売されています。 [弾き語り]の譜面は5線譜が三段あります。 上段の5線譜にはメロディの音符と歌詞が書かれています。(歌詞がないものもありますが...) 中段と下段の5線譜は“{”(大譜表)のマークでひとくくりになっています。 両手で中段と下段だけを弾ければいいのでしょうか? それとも[弾き語り]の譜面は両手で三段全て弾くためのものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ドラムのタブ譜の見方

    私はBAND活動をしているのですが、この度ドラムがしばしお休みに入るので、その間打ち込みで練習することになりました。 大体の楽器は、大丈夫なのですが、唯一全く駄目なのが実はドラムですて、打ち込みをしないといけないのですが、タブ譜の読み方が分かりません。 yahoo!で検索したのですが、本を購入して読まなければいけないものばかり。 たくさんおかずの入った曲は、あまりやってないので基本的なことをどなたか、教えていただけませんか??? よろしくおねがいします。