• ベストアンサー

ご飯のおかわりの仕方

九州出身の主人はおかわりをするとき、「お茶碗に少しご飯を残しておかわりを催促するのが礼儀だ。」と言います。 私は大阪出身ですが、そのようなことは聞いたことがありません。むしろ下品だと思うのです。 ご飯のおかわりに関し一般的なマナーを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noburo
  • ベストアンサー率29% (26/87)
回答No.4

元々は本膳料理の作法のようです。 http://www.k5.dion.ne.jp/~knrc/program/speech01/010914.htm しかし今では本膳料理を食べることはほとんど有りませんし、むかしでも一般人が食べる機会がそれほどあったとも思えません。 昔からの日本の風習と勘違いしている場合もありますが、そうともいえないでしょう。どちらかと言うとそう古くない時に(明治?大正?)そのマナーを聞いた人が、子供がそういう場で困らないよう「なるほど、自宅でもそうしよう」としたのが、お家によって残っているのではないでしょうか。 本膳料理から始まって懐石のマナーとして言われますが、今ではけっして気にしなくてもよいようです http://www.shimaya.co.jp/foods/tisiki/kaiseki_5.html http://hac.cside.com/manner/6shou/18setu.html#k29 一口残しておくと、それがおかわりの意思表示で給仕がよそってくれる、一口残しておくのは「急いでませんよ」という奥ゆかしさという事のようです。 当然ですが、自宅でも"およばれ"でも給仕がいるわけでもありませんし、お店でも本格懐石を食べるようなお店にいつも行くわけでもないですから、それが日本の一般的な作法と言うわけではありません。 また既出のように懐石だったとしても、今ではそれほど気にしなくてもよいです。 一般的なお家で食べる時や普通にお店で食べる時には、きれいに食べてあったほうが、おかわりを受けるほうも気持ちがいいものです。それでよいのではないでしょうか。 ただ、では一口残しが間違いかと言うと、上記に書いたように間違いではないです。ただ一般的と言えるかというとそれは違うでしょう。

その他の回答 (3)

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.3

私も大阪ですが、ご飯を少し残して(まだ食べ続けますよという印として)催促(催促って言葉はおかしいですが、お願いする)するよーに、躾られました。 父から(祖父から)200年ぐらい遡れます

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

質問前に検索すると同じような過去問が結構ヒットしますよ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2132791.html

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2132791.html
aotombo
質問者

お礼

赤面! 急がば回れ、ですね。 ありがとうございます。

  • tyunjyuni
  • ベストアンサー率37% (61/164)
回答No.2

北海道人です 私は、お茶碗に一口ご飯を残しておかわりするものだ。と子供の頃から言われました それが当たり前だと思っておりました 理由を聞いたことがあって、それを聞いて納得した記憶がありますが すみません。。。覚えてません 北海道はでっかいど~なので、北海道人が皆そうとは限りませんが。。。 一参考として・・・

関連するQ&A

  • ご飯のおかわりをするとき、一口残しするべきか?

    私が子供の頃、ご飯をおかわりするときは、茶碗に一口分を残して差し出すように教育されました。 成人して、他の人に聞くと、初めて聞いた、といわれます。 どちらが、マナーとして正しいのでしょうか?

  • やよい軒の ごはんおかわり自由

    やよい軒で ごはんをおかわりする場合は店員に頼むのが 一般的なのでしょうか? 昨日はじめて行ったら 常連と思われる人が 茶碗を持って立ち上がって おかわりしに行って 戻ってきました。 そういう仕組みなのかな!?と思いましたが なにせ初めて行ったので おかわり出来ませんでした。 そもそも一杯目のごはんが少ないとも感じました。

  • ごはんのおかわりの作法

    私は子供のころ、「ごはんをおかわりするときはお茶碗に少しごはんを残しておきなさい。」とよく親にいわれていました。 ですが、家以外でそのようにしてごはんをおかわりしている人をみたことがありません。 私は間違った作法をしつけられていたのでしょうか。

  • 飲食店でご飯のおかわりはなくなってからですか?

    或る日私が『ご飯のおかわり大歓迎』の飲食店で ランチを頂いた時の事でした。 大食漢の主はライスのおかわりをお願いしましたが 何故か断れました…… 理由を聞くと↓ 『ご飯を食べきらないとおかわりできませんよ』 ……と前代未聞のようなことを言われたのです。 私の茶碗には三口四口ほどのごはんが残っていましたが 直にソレは己の中に入り消えゆくものなので 『全て食べきらないとおかわりできない』と 言われて怒りさえ感じました。 (ホールのバイトの分際で勝手なことを言うなよ) と心の中で思いあと少しのことで怒鳴り散らしたい 衝動に駆られましたが『大人の対応』としてココは スマートに店員の言うことに従いました。 (後で電話で私をけなしたスタッフのことを注意しました)  ご飯おかわり自由のお店では、おかわりをする時は ご飯を食べきってからおかわりを頼むのがルールですか? わかる方がいれば、お願いします。

  • 家庭内とかで自分で2杯目以降おかわりする場合のマナーについて

     初めまして。  先ほど家族での食事中。父が突然、私が2杯目のご飯のおかわりをした後のこと。「2杯目をおかわりするときはお茶碗に少しご飯を残すんだよ。」と言われました。  その時は、「おかわりをよそってもらう時にそうするんでしょ?知っているよ。」と言ったが、「一人の時でも周りの人への挨拶として、そうするんだ。」と言われました。  今まで、そんな奇妙なマナーがあることを、聞いたことがありません。その時、母を交えてこの会話をしたのですが、母も「お給仕してもらう時には、ご飯を少しお茶碗に残すわね。」と言い、私は「そうでしょ?!懐石でのマナーですることだし・・。」  この話はこれで終わったのですが・・・、もしかしたら、私の知らないマナーなのかも知れないと・・・。と少し不安になり、ここに質問をしました。食事のマナーに詳しい方がおられましたら、教えていただけないでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • おかわりはしないとマナー違反?

    一月に結婚をして一緒に住み始めた主人(と主人のお母さん)から言われました。 「食事のときに必ずおかわり(ご飯)はしないといけない」ということ。一口でもいいからおかわりはしないといけないらしいです。おなかいっぱいな時はおかずを他の人にあげたり、最初からご飯をちょっとだけよそってもらっておいてでもおかわりをするらしいです。 私は30年生きてきてそんなことは初めて知りました。したがってご飯を無理におかわりをするなんてことはしたこともありません。 主人には「常識でしょ」といわれましたが、常識なのでしょうか?主人はもともと鳥取県米子出身ですので、地方ルールなのかとも聞きましたが「そんなことない」といわれました。 うちは、母が神戸出身、父が四国出身で現在は東京に住んでいますが、そんなことを言われたこともありません。 「おかわりはしないといけない」というのは常識なのでしょうか?私の実家が非常識なのでしょうか。

  • 三歳児の息子が、結局は食べないのにおかわりをします。

    三歳の息子を持つ母です。 息子はご飯を良く食べ発育も良いのですが、ひとつ困ったことがあります。 食べないのにご飯をおかわりをするのです。 おかわりしても、10回に9回は食べません。 自分で茶碗に盛る、という行為がしたいのかな?と思って最初にさせてみたり、一口分だけ追加したり、いろいろ工夫しましたが、 食べ終わる→おかわり→一口も食べずにごちそうさま、というのを繰り返します。 毎回「ほんとに食べるの?」と念をおすのですが、効果ありません。 毎回食べないのであれば「ダメ」と言って断れますが、食べる時もあるので、ほんとにお腹がすいて食べたい時もあると思うと断れません。 でも、食べ物がからむことでもあり「おかわり」の度にイライラして、結局は、ご飯を残す息子を怒鳴りまくりです。 あと、食事後に泣きじゃくったり、動いたりすると吐くことがあのですが、1歳の次男はそういったことはありません。 満腹中枢が鈍いのかな?とも思ったり。 もうこんな状況が一年くらい続きいています。三歳になればと思ってましたが、一向に直りません。 他の子供にもこういったことはあるのでしょうか?

  • ご飯と味噌汁の位置

    とても変な質問ですみません。 ふとしたことで、カミさんと議論になったことがあります。 ご飯と味噌汁の位置についてですが、カミさんの主張では、「一般的なマナーとしては、ご飯が左、味噌汁は右」なのだそうですが、そのように置くと、(ほとんどの人がそうだと思いますが)右利きの人にとっては食べにくい感じがするのではないかと思います。 つまり、ご飯茶碗を取ろうとするときに味噌汁のお椀に手が引っ掛かりそうになり、こぼしてしまう不安があるからです。逆にすると、ご飯茶碗を倒しても、こぼれる心配がないので、安心できますよね。と、いう訳で私は逆にするのですが、マナー上では非合理的にカミさんの言うように「ご飯が左、味噌汁は右」なのでしょうか? 出来れば理由も教えて頂きたいのですが…

  • ご飯の食べ方、常に茶碗持ってます?汁こぼれない?

    ドラマなどでは茶碗を持ちながらおかずをご飯の上に落ちてもいいように常に茶碗を持って食べいる風景が多いように感じますが、皆さんはどのように食べているでしょうか? 私は汁物とかご飯の上に落ちるのがイヤなので上の動画のような食べ方はしません。 一種類だけならまあご飯の上に汁とか落ちるのは許せますが、こういう食べ方をすると何種類もの汁がご飯の上に落ちてきて、うまく食べないとご飯が変な味にならないでしょうか? 一回ご飯を置いてからおかずを食べたほうがよいと思いますが、正しい食べ方は常に茶碗を持って、おかずが遠くてもテーブルにこぼれないように、もし落ちたとしてもご飯の上に落ちるようにして食べるのが正しい食べ方、マナーなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • おかわりの作法

    ごはんのおかわりをお願いするとき、私の育った家庭では両手で差し出すのがマナーとして育ちました。夫の家庭では片手でOKだったようです。私が両手で差し出すのがマナーだと伝えるとそんなことは聞いたことがないと言います。 ひじつき、たてひざなどに比べたら浸透してないかもしれませんが、我が家に遊びに来た友人たちを見る限り、半々ぐらいではないかと思っていました。夫はドラマやアニメでも両手で出すひとは見たことがないし、したがって「両手出し」はマイナールールと思っているようです。 みなさんのご家庭やまわりではいかがですか? ちなみにですが、私たち夫婦はどちらもサラリーマン家庭育ちで、私の母方は少しマナーにうるさいほうです(・・・と私は思っていました)が、よくネットで見られる「ひと口残す」は私も彼も知りませんでした。

専門家に質問してみよう