• 締切済み

保育の指針~生きていく上での指針 とは?

maggaの回答

  • magga
  • ベストアンサー率15% (56/359)
回答No.4

<<まず能動的に「与える」ことを意識してゆくことが大切なんですね!>> ですね。喜捨(喜んで捨てる)です。 <<与えれば必ず自分も得られる、満たされる、という保証がなくても与えることは大切でしょうか?たとえば愛情などです。>> もちろんw しかし愛情のなかの執着心などは結構邪魔者で、愛情という言葉に隠れてた怒りと貪りによって、相手を弾き飛ばそうという・奪い取ろうと言う感情をぶつけることに。それは与えることになってませんから、その感情に自分も他人も傷つき、他者からはそれ相応の対応をなされるように感じます。 与えることになれることですね。 無理して後で後悔なんてしたらその感情で自他が焼かれますから。気持ちよく捨てるように(喜捨)与えら得れるように。少しずつ簡単なことから始めることです。 そのうち与える行為自体が自分を幸福に導くものと納得がいくと同時に行為自体に満足できるようになると思います。 <<物質面でも精神面でも損得を計算してしまい、結果的に心が貧しくなってしまっている自分に気付くんです。「与え損」と感じ、ばかをやっているような寂しさや空しさを感じてしまうことがあります…鏡の法則では、与えることは受け取ることと同じだそうですが、そこまでの境地には私は達せていません。。>> 損得勘定は善いことと思いますよ。 スマナサーラ長老の書籍で「智慧と慈悲の開発レッスン」に損得勘定について詳しく載ってますが、自分と相手の損得勘定が出来る人は「自分と他人がどうなれば損するのか得するのかがわかってる人」ですから明るく自他が得をする方法を見つけられる人と思います。 ばかをやっているような寂しさや空しさを感じてしまうなら、損得勘定自体が間違ってしまっているのかも知れません。与え方や与えるとき与えるものを。 <<他者の幸せが自分の幸せでもあると感じられるようになれば、自ら幸せを生み出せるようになれますね。積極的になれそうですね。>> はいw <<楽しみ。いい言葉ですね。必要な仕事を楽しむ(自分の場合は家事・育児)こともできますしそれでも十分幸福感がもてるっていうことですね。 >> 楽しみに根拠は必要ありませんw 興味を持ってちょっと集中するだけですw 感情的にならず楽しむようにと思うだけで人生は大分違うものになると思います。楽しみの天才になりませうw <<【「与えるものの多さ」でしょうかね。】物差しで計れるものでなくても、自分の価値を感じたり、価値を高めることは出来るんですね。私は自分に自信が持てなくて、今は経済的・社会的には価値を発揮する場もないので不安になることがあります。>> 何をおっしゃいますw 子育てなんて、この世でこれほど社会的経済的に影響の有る価値を発揮する行為はなかなかあるものではないでしょう? これほど有意義で社会の一員として役に立つことは無いと思いますよ。 社会に迷惑を与えない人間に育てるだけでも相当役に立ちますし、社会に有益に働こうとする立派な人間に育てれば計り知れないほどの影響価値を生むことになるでしょう。 <<私はまず自分の苦しみをなくしたいと思ってしまいます幸福なふりをするのは辛いですでも人を助けようとすると平安な気持ちになります。>> 自分を助けることは、他人を助けることになって。 他人を助けることは、自分を助けることになる。 そのようなことを探していけば間違いは無いですねw 「怒らないこと」とかもこのうちにあると思います。 <<人格向上は生涯かけてめざしていきたいと思います。やっぱり誰かを想える純粋な気持ちで一生懸命生きるのは幸せだと思います。>> そうですよね。 <<完全な哲学などなく、どんな考え方でも否定する人がいる以上、摩擦を避けるためには哲学を持つべきではないと思っていたところがあったので、結局自分自身も見失うことがよくあります。>> 一度サンガ出版の「仏法」の八正道の項目を読むことをオススメします。理性的に生きるとは何かについて現実的に何かを見たり語るのにどのようにしたら善いかの指針が書いてあり、多く納得のいくものと思いますよ。 <<でも自分なりの哲学は持っていてもいいんですよね。相手と異なる哲学を持っていることを嘆く必要はないんですね…それでも現在の私は嘆いてしまいますが。嘆くな、っていう哲学を持てばよいでしょうか。>> そもそも自分と全く同じ見解なんて全てを悟るまで無いと思ったほうが善いと思います。自分の見解も正しいと言えたものではないんです。皆が語ることもただの一つの仮説ですから。 その中から自分の理性をフルに使って、範囲と根拠を探して、自分の納得がいくものがあったなら自分の見解仮説をさらに構築しなおせば善いと考えれば善いと思います。 だんだんマシなものになっていくでしょうw 範囲も根拠もあやふや、アベコベなことを言ってるなら「そうですかぁ」と聞きながら無視しておけば問題も無いでしょう。 強引に押し付けてきたときだけ、「貴方の言うものにはこのような不完全なところが有る。範囲と根拠をがこのように足りない。」と論破するか、にこやかに離れるかすればあまり問題も起こらないでしょう。 上記した書籍の正見の項目に役に立つであろうことが多く詳しく載ってますよ。 <<はい!私も幸せ、あなたも幸せ、みんな幸せ。という風になれるように工夫やイメージをしてみます。>> すばらしいことです。貴方も幸せであれw 多く思念したことに心は傾くと思います。 慈悲の冥想なんかもオススメですよ。 ~生きとし生けるものが幸せでありますように~

marusaku
質問者

補足

字数の関係で、お礼の内容ですが補足欄に書かせていただきます。 >しかし愛情のなかの執着心などは結構邪魔者で… 仏教では愛は欲望や煩悩と同じなんですね。 私は元々キリスト系でしたので、愛を至上のもの、綺麗なもの、絶対のものと信じこんでいました。 でも、強すぎる愛(密着心というか依存心というか)には恨みや嫉妬や失望や欲求不満などの副作用もありました。 愛されるべき、愛されるべきという信念に囚われていた(執着していた)と思います。 いま愛せないという現実に苦しみ、自分が最高に超自然的存在(神)を愛し、それにより自分や他者を愛せていた時代(楽しかった時代)を振り返っては懐古主義になってしまうのです。 ネットで少し仏教の精神を調べてみました。喜びにも苦しみにも冷静であることがベースとしてあるようでしたが、相違ないでしょうか。 なので、「大好き!」と思えなくても良いわけなんですね。私は、なぜ大好きになれないのか、自分は冷たい人間になったのか、人を愛せなくなったのか、選ぶ人を誤ったのかなど悩んでいました。以前は人間大好きでしたので。 しかし大好きという感情はなくても慈みの心があれば人に優しくなれるということでしょうか。安定した温情を持てるでしょうか。そのようになれるようにしていきたいと思います。 >与えることになれることですね。…そのうち与える行為自体が自分を幸福に導くものと納得がいくと同時に行為自体に満足できるようになると思います。  はい。実感こそ継続の力かもしれませんね。躓いたら原因を探りつつ、続けたいと思います。 >ばかをやっているような寂しさや空しさを感じてしまうなら、損得勘定自体が間違ってしまっているのかも知れません。与え方や与えるとき与えるものを。 たとえば、私には、人と会っているとき、会話しなければ。おもしろい話題を提供しなければ。雰囲気を作らねば。自分をさらけ出さなければ。という脅迫観念に近いものがあります。それが相手への持て成し(<サービス・好意表現)だと考えるためです。親近感を自然に感じない相手に対してもです。そしてぐったりと疲れてしまうのです。でも演じているキャラクターを定着させてしまい、維持に苦しむことになります。 >子育て…これほど有意義で社会の一員として役に立つことは無いと思いますよ。 このお言葉をいただき、とても嬉しく気持ちがぱっと明るくなりました。自分もそういう見方をしてモチベーションを支えたいと思います。ありがとうございます。 >自分を助けることは、他人を助けることになって。 慈悲の瞑想でも、まず自分の幸せを願うことから始まるんですね。自分を満たすことが、他者へも恵みを広げていくためのステップになるんですね。とても新鮮で爽快です。 >そもそも自分と全く同じ見解なんて全てを悟るまで無いと思ったほうが善いと思います。自分の見解も正しいと言えたものではないんです。皆が語ることもただの一つの仮説ですから。 自分の見方に執着してはいけないんですね。同じ人がいないからといって戸惑ったり孤独を感じないようにしたいと思います。 >強引に押し付けてきたときだけ、「貴方の言うものにはこのような不完全なところが有る。範囲と根拠をがこのように足りない。」と論破するか、にこやかに離れるかすればあまり問題も起こらないでしょう 自分が正しいと思っている傲慢な人には不快感を感じ、気持ちよく接することを難しく感じます。特に、他者への影響や配慮を軽んじる人には理性的にも生理的にも抵抗を感じます。でも相手が家族の場合、諭すことも離れることもできません。相手の面子に配慮し黙って聞き流すことはできても、その態度の大きさ自体に反感を持ち、こちらが内心で相手を見下げてしまいます。また、年下の者が年長の相手の意見を聞かないと、頑固な生意気者という印象を与えるようですが…それでも自分の思い(価値観の相違点)だけは伝えておいたほうがよいのでしょうか。長期的な関係を良好に保ちたい場合ですがいかがでしょうか。 >その中から自分の理性をフルに使って、範囲と根拠を探して、自分の納得がいくものがあったなら自分の見解仮説をさらに構築しなおせば善いと考えれば善いと思います。 はい。常に未完成とし、柔軟性を持たせるということですね。 >多く思念したことに心は傾くと思います。 慈悲の冥想なんかもオススメですよ。 調べてみました。上記の通りです。毎日、瞑想文を見るようにしています。 心が乱れているときはすっと入ってこないこともありますが、心が柔らかなときに反芻して、いずれは自分の精神の基盤にしていきたいと思います。 仏法の本につきましては、少々高いかなという印象ですが…入手検討してみます。重ねてのご回答に感謝いたします。

関連するQ&A

  • 保育と親

    最近話題の保育園についてわからないのでお尋ねいたします。 子供を産んだら親が育てるのが一番いいと考えれば、保育園を作るというより、子供が大きくなった段階でも仕事復帰できる社会、もしくは会社に保育室完備(仕事をしながら子供の面倒がみれる社会)をめざすのがまず第一だと思うのですが、なぜか保育園問題に偏っています。 自分のキャリアの妨げとなる保育を誰かにやってもらいたいということは、自分が続けるのにめんどうな仕事(保育)を誰かがやればいいと思っていることでそれを任される誰かの存在を考えると悲しくなります。 テレビを観ていたら、「この子がいるから(面倒をみないといけないから)仕事復帰できない。」と絶望的な表情で語っているお母さんがいましたが、とても違和感を感じました。もちろんキャリアは大切ですが、何か本末転倒している気がします。今はキャリアより子育てが大事だというと叩かれますが、子育てよりキャリアが大切なのだと言っても誰も何にも言いません。しかも子供を産んでる親から「この子がいるからね~。」という言葉が出ても誰も驚かないのがショックです。何かとてもおかしくないでしょうか。 保育園ということばかりがクローズアップされていますが、まず親が自分の子供を育てられる社会を作ることの方が先決だと思いますが、そんな声は聞こえて来ません。皆様はどう思われますでしょうか。

  • 頭がごちゃごちゃになっているので書かせてください。

    頭がごちゃごちゃになっているので書かせてください。 2歳半の娘が一人居ます。 まず、来年幼稚園で色々調べていくうちに幼稚園に行ったとしても、役員をしたり送り迎えをしたり、幼稚園が早く終わったりとなかなか外にでて働くと言うことは難しい。 今まで英語を使った仕事をしてきたので、同じような仕事につくにはフルタイムになって保育園という手段しかないのかなって思ってきました。 今まで幼稚園の送り迎えが出来る範囲で、でもやってきた経験をいかせる仕事をしたいとは思っていましたが、そのような仕事はないに等しいのが現実。 そうなると、その辺のスーパーの仕事とかしか自分にはないのかなって思ってきて、なんだか寂しい気持ちというか、自分は一生こうなのかなって暗くなってしまいました。 子育てにやりがいがないと言っている訳ではないんです。 娘と居る時間は本当に幸せですし、いろんな経験をさせてあげたいとは思うんですが、時々自分が世間から取り残されたような気分になるんです。 だから私も子育て以外で自分の生きがい、やりがいを見つけたいと思うようになりました。 私には家でやるような趣味がありません。どちらかと言うと外で何かをしているのがすきなんです。 かといって、正社員や契約社員になって朝から晩まで仕事をする生活をしたいとは思わないんです。 こうやって書いていると単なる専業主婦のわがままみたいに聞こえてきました。 自分でもどうしたいのか、こんな葛藤のまま行くのかなって思うとどうしたらいいのかわかりません。 専業主婦でも子育て以外で、やりがい、生きがいって見つけられるんですか? 子育てに向かない性格なら、割り切って仕事をして子供を保育園に預けるという風にできればいいのかもしれないですが、そこまでする勇気がないし、出来ないです。   なんでここまでこんなに考えてしまっているのか、心に突っかかるのが2人目のことです。 最近、友達や親など「二人目は?」「一人っ子は可哀想」とか言われるんです。 二人目は欲しいけど、自分達のペースで考えて行きたいので、自分は自分だと気にしないようにしているんですが、気がつくと「兄弟の居ない娘は可哀想なのかな」とか考えてしまっている自分が居るんです。 こんなことを考えたくないので、仕事や生きがいとか凄い考えて、ママ友とか居ない、子供とか関係ない世界に行きたいって思っているのかなって思ってます。 めちゃくちゃな文章でごめんなさい。

  • すごい取り組みをしている保育園を知りたい

    横峰式のスーパー幼児など子どもにとってすごい取り組みをしている保育園や、子育てしやすい環境を整えている保育園など、「普通の保育園」を超えたサービス・取り組みをされている保育園が知りたいです。 ご自身のお子様が通っていらっしゃったり、されていた保育園など場所も併せて教えていただければ参考にしたいです。

  • 働いていないのに保育所に子供を預けること・・・

    こちらは地方都市です。 保育所に入れるかどうかの査定は多分都会より甘く、 働いていなくても、身内に議員関係、会社役員関係がいれば必ず入れるようになっています。 私も働いていません。 でも私には3人子供がいて、年少、2歳児、1歳児の3人で、一人で育児するのは本当に大変でした。 それで今年4月から3人まとめて保育所に預けました。 生活は一新し、実際問題、楽になりました。そして自分に余裕ができ、子供にも家族にも少しは優しい母になれたような気がします。 先日、幼稚園の園長先生の講演会を聞きに行き、その方は幼稚園派なので、“子育ては苦しくて当然、産まれて6年間はお母さん子供が一身同体で、苦しんだり泣いたり、それでいいんです。産むだけ産んで保育所に、育ててください なんて馬鹿な親が多く、ここにいらっしゃる幼稚園のお母さんはそんなことございませんが・・・”という話があり、ドキっとしました。 6年間、本当に子供と共に苦しみまくれば、いいのか・・・保育所を利用して、楽に子育てするのもあり と思う方居ませんか?子育てについて、ぜひ教えてください。

  • 保育士 保育科 短大

    小さい頃から子どもと関わる仕事をしたいと思っていました。 春には子育て広場でボランティアをしました。(5歳くらいまでの子とその親が来て、一緒に遊ぶというような場所)子どもと関わるとはどういうことか知りたかったからです。あと、自分の気持ちを確認するためです。 私はそこで子どもたちと遊ぶことは楽しくて、より将来はこういうところで働きたいと思うようになりました。また、児童養護施設や公立保育所もいいと思っています。そのためには保育士の資格を取ることが一番だと思うのです。 しかし、ピアノも弾けないし、人前で歌を歌うのも苦手だし、独自の発想で物を作るというのも苦手だと思うのです。(おそらく・・・です) 短大に入ってから、自分の適性が分かったでは遅くないでしょうか? 短大の保育科というと、幼稚園や児童福祉施設の求人が多いはずです。一般企業や公務員として就職することは可能だとは知っていますが、幼稚園や児童福祉施設に就職する人と同じように支援してくれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夜間保育にしようか迷ってます。

    お世話になります。 今年4歳の子供を抱える22歳のシングルマザーです。 現在、月~土の週6日、朝8時半~18時まで保育園に預けています。 今の職場に勤めて3年経ちます。 子供の年齢も考慮して融通の利くパートで勤めていましたが、最近やりたい事が見つかりました。 今までは生活のために働くという観念が強く仕事にやりがいを見出せずにいました。 ですが、やりたい仕事が見つかった以上ぜひとも自分の力を試してみたいと思っています。 もちろん生活力アップの狙いもあります。 その仕事はお昼ぐらいから始まり遅いと終わりが夜11時を回るお仕事です。 (水商売ではありません(^^;) ) 幸い、近くに夜間併設認可保育園があり夜11時ごろまで預かってくれるとの事。 入園を検討しています。 親のわがままで離婚。 親の仕事のせいで夜間も保育園。 これでは子供があまりにもかわいそ過ぎるでしょうか? 子供には夜保育園にお泊りする事に関して以前嫌かどうか聞きましたが拒否はしませんでした。 まぁ、ちゃんとわかっていない節もあると思います。 仕事があって人並に生活できるだけでも幸せ。 だけどそれに足らず仕事にやりがいを求める行為、そしてそれに伴って子供も振り回す事は単なる自分のわがまま? ずっと悩んでいます。 自分に出来る事を、やりたい事を思いっきりしたい。 そう思う反面、子供も気がかり。 どうしたら良いでしょう?

  • 子持ちの保育士さんに質問です

    子持ちの保育士さんに質問です 実際、保育園の園児ではうまくいったけど 自分の子供には 出来なかったことってありますか? 自分の子供の子育てしたら、 やっぱ違ったことってありますか!? なんとなく気になったから質問してみました

  • 子供のやる気スイッチ

    子供がやる気がないと嘆く事ってあると思いますが、 親のうまい対応で、子供のやる気スイッチを押せたことってありますか? 私自身は、子供が二人いますが、 子供が自らやる気になって頑張る時があります。 わが子ながら、すごいな~と感心したりします。 もちろん放置していてそうなったわけではなく、 様々な陰ながらの工夫や接し方もありました。 でも、世の中の出来る子供って、 やっぱり何かしらの接し方があって頑張る子になったと思うのです。 逆に言えば、やる気がないこと言うのも接し方の問題があったと思います。 子育ての指針になるような、 効果的な接し方をした方。 参考意見お聞かせください。

  • 何のために働くか

    人って何のために働いているのでしょうか?私自身働いてる身ですが、時々わからなくなります。仕事を楽しんでないせいもあるかもしれませんが…。 でも、わからなくなります。自分がわからなくなります。不安ですし、苦しいです。なぜ人は働くのでしょうか?生きがいのためでしょうか?仕事を生きがいにできなかった人はどうなるのでしょうか?好きなことができない人はどうなるのでしょうか? 世の中の6割くらいのものは本当は生活にいらないものらしいですね。何でそんなもの作って、働き続けるのでしょうか? 働くことってなんでしょうか? 答えの無い質問ですが、人生の指針となるような考え方が頂けたら幸いです。

  • 保育園に入れません

    私は母子家庭です。 今年、4歳になる娘がいます。 どうしても3歳までは自分の側で子育てをしたいと思い子供を会社に連れて行ってもいい所を探したら3歳までは言いと言って貰えました! なので今年の4月から保育園の入園を希望していました。 でも、どこの保育園も定員オーバーで全部断られました。 無認可の保育園もあるのですが、そこに入れたら保育料が払っていけません。一時保育というのがあり、それも月13日1日2.200円いると言われました。 このままでは仕事は辞めなけではならないし、辞めたら生活できません。 いったいどうしたらいいのですか? 0歳か1歳位から保育園に入れないとはいれないという事を聞きました。その時に入った子供たち全てがもちあがりでいくと言うのです。 この保育園の制度にも不満があるのですが・・・。