• 締切済み

死のうとした旦那。どうすればいいのか、新婚です。

新婚1年目です。先日彼の帰りが遅いなと思って夜12時過ぎても連絡がなかったので電話してもつながらず、朝方4時くらいになって電話がかかってきました。「仕事以外のことで疲れた(つまり私との生活)。首を吊ろうかと考えていた」と言われました。前日までそんなそぶりは見せなかったので事情を聞きました。 私は、今の職場が辛く転職活動をしようと思っているのですが、彼は私の転職の相談にいつまで自分が乗らなきゃいけないのかと思うと気が滅入ってくるということでした。 具体的にどういうことが嫌だったのか聞くと 1、自分が転職のアドバイスをした際に上から目線で言っていると私に言われたこと 2、前日の日曜日に夜中の2時過ぎまで転職の相談につきあわされたこと が嫌だったみたいです。 電話で話し合った結果、1については、確かに自分も上から目線だったと言い、悪かったと言ってました。2については、確かに平日はあまり相談に乗ってなかったなと言い、納得してました。 彼はまた仲良くしたいと言ってました。たぶん彼の仕事の忙しさで疲れているという面もあったんだと思います。 私は、彼の仕事が忙しく余裕がない時に、私がいろいろ相談したのがいけなかったんだと反省しました。 ただ、数ヶ月前にも、けんかの原因は違いますが、「辛い。死のうと思ったが、他人に止められて死ねなかった」と家に帰らず電話がかかってきたことがありました。 そのときに、私は「お互い違う人間なんだから、話しあっていこうね。」と言い、彼もわかったといい、私は彼が嫌だと言っていたことをやめました。 それでもまたこういうことが起きました。 私はけんかの内容は自分が悪かったと思います。 ただ、どうしても許せないのは、「首を吊ろうとした」という言葉です。前回の時も同じことを言われ、本当にどうしたらいいのかわかりません。 彼は、両親や兄弟とも疎遠で、今までつきあった彼女もいなく、15年くらい一人暮らしをしており、一人でいる時間を好む人です。 今後、彼との関係をどうしたらいいのかと悩んでいます。自分の許せない気持ちを封印して生活すべきか。離れてみた方がいいのか。カウンセリングなどを受けたらいいのか。アドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#75668
noname#75668
回答No.16

>「首を吊ろうとした」という言葉 なんか脅し文句というか、『俺は辛いんだぞ』と相手に判らせる為の言葉として使っている気がします。 喧嘩や転職等の家族として話し合わなければならないような事柄が今後も出て来ると思いますがその度に「首を吊ろうとした」と言いそうなご主人と今後やって行けそうですか? そういった事柄の度に自殺を考えたなんて言われたらこちらが精神的に参ってしまうと思います。 私なら『たった1年の間に私の言動であなたを2回も自殺を考えさせてしまうのなら、私もあなたも辛いし離れましょう』と言って離れるかも。。。 と、これは私が質問文を読んで単純に思った事ですが、愛し合って結婚しまだ1年目の質問者様ご夫婦の間の事はわかりません。 もしご主人を愛しておられるならカウンセリング等受けて解決した方が良いのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.15

ご主人は15年近く、一人できままに暮らしてきたのですから、 誰かと共同生活をする時点で、私たちが思う以上にストレスを抱えているのではないでしょうか。 ご主人の仕事の忙しさや悩みも重なっているのかもしれません。 今まで、対人関係も希薄だったようですし、そんな点からも 人間関係に対するマージンがかなの少ない方のように思えるのです。 私の知人(女)ですが、結婚後、実親と同居したら、ご主人と親との板挟みになり 彼女自身、体調不良と不眠を訴えるようになり、ドクターショッピングを繰り返すものの原因と改善がみられず それから無気力になり、事あるごとに死にたいと言うようになり、 後から聞きましたが、自殺しようと包丁を持ち出すようにまでなったそうです。 無気力で不眠を訴えだした時点で私も彼女に心療内科の受診を強く勧めました。 やっと診察が始まり、欝と診断され、しばらく通院と投薬を受けて 今はすっかり元気を取り戻しています。 私も、質問文を読み、まず最初にご主人の心の病を疑いました。 もし心の病だったら、深夜までの転職相談はかなり堪えたと思います。 まずは、お二人で心療内科を受診されてみてはいかがでしょうか。 ちなみに↑に書いた彼女は、受診の予約をして受診できたのは1ヵ月後でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hymr
  • ベストアンサー率16% (32/199)
回答No.14

私は、あなたが自己中心だとは思いませんけど・・・ 死ぬほどの理由には思えないからです。 本気で其の事で死のうと思ったのなら(しかも1度ではない)1度病院へ行ったらどうでしょうか? 心の病は考えられませんか? あなたの気持ち理解できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

旦那さんの勤務状況、体調はどうですか?忙しさの期間はどの程度でしょうか? メンタルで鬱などがあるからそうなってるのか、死ぬ死ぬ詐欺なのか一度専門医で確かめてもらってはいかがでしょうか。 鬱病でなくとも、心身とも疲れている時はフッと命の大事さが麻痺します。苦痛から逃げるというより、生への執着が無くなる感覚です。日々の仕事がしんどい状況が続いているのなら、そういう状況で深夜まで相談事を持ち込む質問者に非があると思います。 もし仕事がそこそこ順調な状態、体も休めているならば… 旦那さんはあなたに頼ってもあなたに頼られる事は嫌な人ですか?自分の事は考えて欲しいが、妻も含め自分以外の持ちこむ面倒ごとは関わりたくないというタイプ。(依存はしたいが依存されたくない、責任から逃げたい)でしょうか? 質問文を見ていて「死ぬ死ぬ詐欺」という言葉が浮かんできました。自殺をちらつかせて妻より優位に立とうとしているのでは? 質問文にあった「理由」って死ぬような大事でしょうかね。この先、夫婦どちらかが思いがけない事故や病気をするかもしれない、会社が突然倒産し生活に困るかもしれない、親の介護話や相続でゴタゴタするかもしれない。まあ、こんな事には縁無く過ごせる人の方が多いかもしれませんが、育児だけは夫婦して「どうするか」を話し合って向き合っていかないとできません。(できるママも居ますがね)子供の事で話し合う度に「俺は死にたい」と逃げるのかな? この辺の見極めをきちんとしてこの先を考えてはいかがでしょう。

hapiness33
質問者

補足

ありがとうございます。 「死ぬ」と言った時はかなりの興奮している口調でした。私の話を聞き、誤解している部分や自分が悪かった部分がわかると、甘えて仲良くしたいと言ってきました。次の日も妙に優しかったり甘えたりしてきました。本気で死のうとした人はこのような行動をとるものなのでしょうか。もしかしたら、死ぬということで私に聞いてもらいたいと思っているだけなのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.12

お礼を見ても、やっぱり上から目線での物言いですね ご主人を馬鹿にし過ぎです 全然やさしさの欠片も感じられない 死ぬ事も考えた人間に「どうしても許せないのは」なんてよく言えるね? >私は彼が嫌だと言っていたことをやめました。 >それでもまたこういうことが起きました。 全然分ってないからです まったく分ってないよ あなたまったく自己中心的です 相手の気持ちを考えていない。考えようとしていない そんな簡単な言葉で電話で話したぐらいで解決すると思っていること事態信じられません >自分の許せない気持ちを封印して これは最悪です 彼をもう自由にしてあげてください もっと他に彼を支えてくれる女性が必ずいます 彼が求めているのは、今のあなたではないと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.11

初めまして 二児の母です。 ご主人も甘えていると思いますが 貴方の方が甘えていると思いますよ。 ご自分の転職ですよね? 相談 と言いつつも やっぱり愚痴になってしまってたのでは?? だから深夜になるのでは無いでしょうか? A会社は正規社員だけど残業があって家事にも支障があるの~B会社は契約社員だけど残業無いし、これからの私達のライフスタイルに合わせるとしたらどっちが良いと思う? って相談なら 深夜にならないでしょう。 彼をカウンセリングでは無く 貴方だと思いますよ。

hapiness33
質問者

補足

みなさま、ありがとうございます。まとめて、ここにお礼と補足をさせていただきます。ありがとうございます。 補足です。 私は、電話で30分程度話し合った結果、「俺が悪かった。仲良くしていきたい」と言った人が、その数時間前には自殺を図ろうとしていたということが信じられないのです。彼は私と話し合っても無駄だと思ったからなんだと思います。でも、30分話し合って納得できた喧嘩で死のうとしていたということがよく飲み込めません。彼が今回の喧嘩で離婚したいと申し出るならまだ理解できます。でも自殺は絶対にしてはいけないことだと思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

 もし、本当に病で「首を吊ろうとした」のなら、下手なアドバイスをする事で本当に吊ります。そういう病を「うつ病」もしくは「うつ状態」と言います。自分に自信がなくなり、すべての事が嫌になって、すべてを自分一人で抱え込もうとし、すべてが自分の責任だと思いこみます。  逆に、あなたをどうにか自分の思い通りにしようと思っての嘘ならば、それは一家の主としてあるまじき行為なのは間違いありません。  何にせよ、本当に病気なのかどうかを確かめるのが第一です。ご主人と一緒に神経内科・精神科へ行き、診察をしてもらって下さい。その後、日を改めて質問者様一人で先生の所へ行き、どういった精神状態なのかを聞いてみるのがいいでしょう。  失礼かとは思いますが、No.3~No.5・No.7の方の事を言ってしまった場合、本当にうつ病を患っていたとしたら、即吊るでしょう。個人的にはNo.1さんの言う事に賛成です。  また、病気だったとすれば「がんばれ」「負けるな」等の励ましは一切禁物です。さらに自分にプレッシャーをかけるだけで、自殺の助長にしかなりません。  私は医師ではありませんが、ご主人の言っている事が本当だとすれば「うつ病」ではない「うつ状態とうつ病の間」という感じだと思いますが。思いつめた結果、何もかもが嫌になる。まずは病院へ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.9

そのくらいのことで「死にたい」って言ってたら、命がいくつあっても足りませんね。 それに、実際には何もしてないところをみると、本当に死ぬ気はなく、hapiness33さんに何か要求があるように感じるのですが。 >電話で話し合った結果、1については、確かに自分も上から目線だったと言い、悪かったと言ってました。2については、確かに平日はあまり相談に乗ってなかったなと言い、納得してました。 結果、hapiness33さんが正しく、ご主人がガマンすることになってませんか? 話し合ったというとりは、hapiness33さんが理詰めでご主人を丸め込んだと言うか、言い負かしたように感じたのですが、違いますか? そのくらいのことで「死ぬ」だの言うご主人は弱いと思うし、私も同じことをされたら、心配を通り越して腹が立つかもしれません。 でも、hapiness33さんも少し変わらなければならない部分はあるのかもしれませんね。 すみません、アドバイスになってなくて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myao2627
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.8

旦那様、気難しい方なのでしょうね。 正直申しまして、質問に書いてあるような事でご主人が首を吊ろうかどうか悩んでいたなんて思われたら、この先どうするのでしょう?あなたも腫れ物に触るように接していかなきゃならなくなるので、大変疲れると思います。 あなたが治すことではなく、旦那様の「死にたい願望」を治すことの方が優先だと思います。 ひとりの生活が長いと、ある程度自分の王国や生活ペースが出来上がってしまっているので、他人と暮らす事がたまに苦痛になるご主人の気持ちもわかりますが・・・。 カウンセリングを受けることに対しては、ご本人は前向きに考えてらっしゃるのでしょうか?やはり、一度診ていただいた方が良いと思います。それから、あなたの支えが必要になってくると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142255
noname#142255
回答No.7

近くの病院へ行ってみなさい 生きる為に必死で病と戦っている人が わんさかと居られますよ バカな事を言うなと 一発かましてやりなさい 甘えているのです 一家の主としての自覚があるのですかと 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事がない旦那

    再婚して2年。子供が一人いる3人家族です。 旦那は職人(一人親方)をしており、会社に所属して仕事をもらい日給で生活をしています。しかし、仕事が激減し、月数回しか仕事がなくなってしまいました。少しでも足しになればと、登録バイトに登録したものの、仕事をもらっている会社は前日の夕方にならないと明日の現場があるかないかが分らず、バイトも出来ません。 転職しようと求人雑誌を買い、電話したものの、折り変えしかけますと言われましたがかかってきません。(携帯です。) 再度携帯へ掛けましたが、繋がらず、折り返し電話もありません。 毎日が不安で不安でたまらず、主人とは喧嘩(喧嘩にもなりませんが。) ぽく、そんな主人を慰めるとこすら出来ず、男として情けなさがあり、 今度やっていけるか心配です。 私は派遣ですが、働いている為、かろうじて生活がなりたってます。 私が何か言うと、しょうがないの一言。 だけど、ハングリー差がないと言うか、危機感がないというか。 どう主人と接したらいいのか分らないのですが・・・。 よく分らない文章になってしまってますが、そんな時どうしたらいいのでしょうか。。。

  • 帰ってこない旦那

    こんばんは 皆さまの良い知恵を、良かったら、教えて下さい! 2歳の子供がいる、夫婦です。 おとつい夫婦喧嘩をして、旦那さんがふてくされた態度をずっととるので、「もう家を出るか!」と叱りました。 土曜日、私は仕事で、普通に子供を託児所に送り迎えし、帰宅しました。旦那さんは、連絡もなく、今夜も帰ってきません。 生活力のない旦那で、私がずっと生活を支えてきました。 仕事が続かないのは、家庭生活を見ていても、そのだらしなさや、切れやすい性格から、わかります。 彼のため思って叱ったら、逆切れされました。 お聞きしたいのは、彼が明日帰ってきたら、私はどういう態度を取れば良いでしょうか? 昨夜は朝帰りです。 子供のことは溺愛しています。 私は5歳年上妻で、私は仕事もうまくいっている方で、旦那から見たら、上から目線で自分を見るといってムカつかれています。 旦那さんは、今月で自動車製造会社を派遣切れされました。 夫婦関係が難しくて悩みます。 結婚して、三年、ずっと生活費の工面に頑張ってきましたが、これからもいくらでも旦那を支えていきたいですが、旦那さんを甘やかしたくないし、かといって厳しくすると逆切れされますし… 悩んでいます。 良ければ、ダメ旦那さんをどう接したら良いでしょうか?教えて下さい。 旦那さんの両親にも相談を何回もしていて、ご両親も私に謝って、悩んでおられます。 長文になり、すいません。よろしくお願いします。

  • 新婚なのに喧嘩が絶えません。

    結婚2ヵ月目です。 10年来の友達で1年付き合い、結婚しました。 付き合っている時は喧嘩なんて全然しなかったのに、 一緒に暮らし始めたら喧嘩ばかりになりました。 私も旦那も性格が似ていて、負けず嫌いで意地っ張りです。 なので喧嘩になったら、なかなか収まりません。。。。 お互い自分はこんなにと自分は自分はとなり、自分の苦労合戦になってしまいます。 昨日は旦那が謝ってきてくれても拗ねていたら、 俺が折れてやってるのにといわれ、 また喧嘩がはじまり夜中まで喧嘩になってしまいました。 最近は週1~2回の割合で喧嘩しています。。。 原因は本当にくだらない些細なことからです。 私の言い方がきついとか、旦那は細かいので(私はおおざっぱ)細かすぎて私がカチンときたり。 友達に聞くと最初はみんな喧嘩するもんだよといいますが、 本当に喧嘩しなくなる時期はくるのかなと思ってしまいます。 旦那のことは大好きです。 旦那も大切にしていてくれてるし、喧嘩していない時は優しいです。 専業主婦になってからか、一緒に住み始めてからなのか、なんだか意味もなくイライラすることが増えたような気がします。 今まで住んでいた所から田舎へ引っ越してきて、今まで仕事にんげんだったのですが今は仕事もしていなく友達と離れてしまったこと、慣れない土地だということもあり、新生活に戸惑っている自分もいます。 喧嘩はするけど、相性が合わないとは思っていません。 同じような経験をした方などいましたら、アドバイスなど頂けたらと思います。

  • 新婚です。旦那にどう接していいか、わかりません。

    旦那は、多趣味で特に結婚前はバンドに力を入れてました。私達は、交際が浅く、結婚したのでバンドの人付き合いや友好関係はよくわかりません。 この間は、知り合いのバンドを旦那が見に行ってて、夜電話でみんなと飲んだりするから朝帰りしていいか?と言われケンカになり、私も今までたまってたのが爆発してしまいました。 私は、結婚したのだからちゃんと帰ってきてほしいし、旦那は今バイトでそんなことしてるなら、就職活動をしてっと思うし。 旦那は、色々と自覚が足りないと感じます。自分のペースをくずされたくない、自由にさせてくれ、ばかり。結婚したのだから、制限が???????、仕方ないと思うのですが、旦那は一般の考えは俺には通用しないと言ってました。何か私が言えば面倒臭い、うるさいと言われます。旦那は、私に甘えるばかりで正直、疲れるし、一人になりたいと思います。 旦那は言い方も口も悪くて私はびくびくして話す時があります。 先程の朝帰りの件では、私が好きにすればと言ったのですぐ帰ってきましたが、旦那は不機嫌。 私が朝帰りがダメだと言えば、帰ってくるって決めてたというわりに不機嫌で、しまいには、ムカついて私を殴っていいか?とも言ってきました。 私は、もっと旦那に甘えたり相談したりしたいですが怖くてできません。 私が全て悪いんだと思うようになり、うまくいくように考えますが答えが出ません。これからどう接していいかわからず、今は険悪ムードです。

  • 旦那が帰って来ない

    10日前に夫婦喧嘩をしました。きっかけは旦那がつく小さな嘘が気になり問い詰めたところ、帰って来なくなりました。 2日後にお互い仕事が休みだったので家で待っていたら、帰って来ましたが車の鍵を持ってすぐ出掛けようとしたのでどこに行くのか尋ねると、県外にある今の勤め先と別店舗を答え、夜話そうと言って出て行きました。寝ずに待っていましたが何度電話しても無視でそれから一週間ほど帰って来ません。お金もお小遣い制にしているのであまり持っていないと思います。 朝方に帰ってきて着替えたり飲み物を持って行ったりは何回かしていたので、起きて話しかけましたが完全無視。 一体なにがしたいのでしょう。 こんな事続けるなら別れようとも言ってみましたがとにかく無視を貫きます。 夫の心理や今後のアドバイスを頂きたいです。

  • 新婚の旦那のこと 暴力的

    普段は優しく賢い旦那ですが、喧嘩が絶えません。 住んでまだ二ヶ月ですが、喧嘩の際、私が彼につかみかかったときに間違えてTシャツが少しビリッという音がしたら、着ていたワンピをビリビリに破かれ、腕にあざが出来ました。 別の日、購入したプラスチック製の四角い体くらい大きな分別ゴミ箱で体当たりされ、またあざができました。 昨日は、ワイングラスの洗い方が間違っているといって、歯磨きをていた私の背後から水をかけ、ガラス製のコップを投げてきました。 コップはわざとじゃないと言われました。 寝る前、話し合いをしていたら、私のタンス(プラスチック製の棚)を私の方に向かって投げ、中身がバラバラになりました。 わざとじゃないと言われました。 私もできないところばかりですが、家事がひとつできないと鬼のようになる彼が怖いし辛い。 彼は毎回、翌日謝り、優しくなりますが、また繰り返します。 自分ばかり辛い思いをするからやってしまうと言っていますが、私も働きながらできるだけ家事をがんばってきたので、もうそろそろ苦しいです。 どうしたらいいのか分からなくて困っています。 自分のことをアスペっぽいところがあると言っています。 以前元カノに結婚式直前で破棄されたことがあり、人間不信だと言っています。 心が乱れていて文がまとまらず、すみません。 怖いです。 でもできるだけ、結婚生活を続けたいです。 アドバイスお願いします。

  • 旦那を信用したい!

    長文です。すみません。旦那を信用したいのにどうしても信用できません。以前携帯でのやり取りで浮気らしいのを見つけ、もめました。旦那はあやまってくれて本当に友達以上じゃないし、わたしが子育てでいっぱいで旦那に冷たく接していたことでまがさしたとのことです。(愛してる。会いたい。イチャイチャしたいといった文章です)私がやきもちやいてくれてうれしいし、おまえに愛されたいとのことでした。絶対、家族をうらぎるようなことはしていないし、何よりも大事なんだと真剣に言ってくれました。信じることにしたのですが、前よりは夜の外出も減ったし、安心していたのですが、たまに何か理由をつけて外出し、朝方まで帰ってこなかったりします。仕事の人といたといいますが、なんだか嘘っぽくて電話に出ないし少しして電話かかってきたけど私は出ませんでした。その後も「渋滞で8時に家に着く」といい、9時過ぎに「用があって銀座によったから10時に着く」と電話があり、結局11時に家に帰ってきたこともあります。すごくたばこ臭くて、遠出したくせにガソリンも減っていません。追求すると「取引先の人の車で移動した。」と言いますが途中で電話が来たとき「運転中だから」と言っていました。どうも嘘臭いな~。旦那は「こんなんじゃ、何もできないだろ。おれってそんなに信用されてないのかな」と首をかしげておこってしまいました。私は信用したいし、夫婦不仲がしばらく続いていたのでお互いに喧嘩はしたくないです。私は旦那をだまって信用すべきでしょうか?真実を突き止めるべきですか?

  • 新婚なのに旦那が誘ってきません

    こんにちわ。 夫婦共に31歳(子供ナシ)です。 結婚して半年の新婚なのに、旦那がHを誘ってくれません。 結婚前や結婚してすぐの頃はガツガツしてました。 (浮気や、風俗などに通っている様子はありません。) 結婚してすぐの頃は、私も慣れない生活で疲れていたし、 翌朝が仕事で早い事もあり、旦那が誘ってくれても、 嫌がったり、Hには応じても、あなたは自分勝手だと不満をもらしたり してしまいました。 今思えば、旦那が誘ってくれなくなったのはそれからだと思います。 あまりにも誘ってくれないので、私から誘っても 疲れていると拒まれたり、旦那が先に寝てしまったりして Hできません。 私は旦那が大好きだし、やっぱり愛を感じ合いたいのでたまにはHしたいです。 旦那がまた誘ってきてくれるようにするにはどうしたらいいでしょうか。 新婚早々こんな感じではこのままレスになるのでは…と すごく悩んでます。 アドバイスや、同じような悩みをお持ちの方で、解決した方法などがあれば 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 新婚で信用できなくなりました

    今年の2月に結婚のため仕事を辞め九州の田舎の方へ引越してきました。 付き合っている時はけんかもなく上手くいってると思っていて、遠距離で1年付き合って結婚しました。 一緒に生活して1ヶ月。彼にたくさんの嘘が発覚しました。 付き合ってから今まで、出合い系サイトで知り合った女の子と連絡を取り続けていたこと。(けっこう頻繁です) 電話は嫌いだと私には話していたのですが、長電話をしたり自分から電話もかけて、やりとりもたくさんしていたようです。 今何してるの?などの内容を送った気がすると本人は言っています。 履歴は全て消していて、肉体関係の決定的証拠はありませんが、簡単に嘘をつく人だということが分かったので、何を言われても信用できません。 また、職場の女性とも何人かやりとりをしており、中にはイケメンと言われて毎回調子に乗っているやり取りや、新居に遊びに行きたいとも言われていました。そのやりとりも履歴を消しており、バレなければいいと思ったそうです。私が実家に帰ろうとすると、復元して見せてくれました。(あまりにもショックな内容だったので、家に行く来るのくだりは見ることができませんでした) 元カノとの写真や、職場の女の子からの告白のラブレターなども、大切そうに一つにまとめて袋に入れてタンスの中にしまってありました。わざわざ新居に持ってきていたようです。 最近私がすごく泣いて彼を責めてしまったことがありました。 次の日仕事に行った彼の帰りが遅く事故にあったのではとすごく心配していました。 その時彼は元カノと何時間も相談の電話をして、私の悪口を2人で話していたようです。 すごくショックでした。 この他にもたくさんの嘘をつかれました。 私は現在専業主婦で周りに知り合いが1人もいません。 彼は口では反省しているし、もうしないと言っていますが、信じることもできないし、過去のことをどうしても許せない自分がいます。 彼を責めてもまた悪口を言われるのではと思い、すごく苦しいです。 親や友達に相談しようと思ったのですが、したら彼との関係が壊れてしまいそうでまだなんとかとどまっています。 自分が本当に壊れそうです。 時間がたてば、解決するのでしょうか? 別れはなるべく選びたくないので、これから信じていく方向で考えています。 気持ちの整理の仕方などアドバイスしていただけると幸いです。

  • 新婚なのにキャバクラ行く旦那

    いつもお世話になってます。 新婚3ヶ月の者です。 旦那の転勤のため仕事を辞め地元を離れてきました。旦那の帰りは常に11時以降、たまに接待等の飲み会もあり…これは仕事なので仕方ないと思ってます。ですが、最近会社の先輩とキャバクラに行ったことがわかりました。行ったことはもちろんイヤですし、やめてもらいたいです。でもそれ以上に普段も遅いので、きちんとした会話もできず、愛情表現も示さない、土日は昼まで寝てるなど…新婚とは思えないような生活なんです。本当に毎日が辛かった中でのキャバクラ発覚で、怒りと悔しさがこみあげてきました。 こういう旦那にはどういう態度を示すべきですか? アドバイスいただきたいと思います。

このQ&Aのポイント
  • 釣り女子ユーチューバーにはスポンサーがいるのか、活動内容はどのようなものなのかについてまとめました。
  • 釣り女子ユーチューバーは自身で活動している人もいれば、スポンサーの企画で動いている人もいます。
  • 釣り女子ユーチューバーは釣りの知識だけでなく、農業の知識も豊富で、車中泊をする人も多い一方、安全面やプライバシーについての疑問もあります。
回答を見る