• ベストアンサー

自動車運転免許を取るために頑張れないんです

 こんばんは。京都に住む女子大学生(2年)です。  普通自動車運転免許(マニュアル車)を取るために先月の末から教習所に通っていて、 先日仮免許を取得したところです。  教習に全然身が入らず困っています。 技術的には少しずつですが上達しているとは思います。 ところが(第一段階の教習中も悶々としていたのですが)路上に出たら余計にやる気が起きなくなってしまいました。 今は「入所しなければ良かった」と、とても後悔しています。路上に出てから人を引き殺す想像ばかりしています。 私は普段近場なら自転車を、片道5キロ以上の場合はバスや電車を使うという生活をしていますが、 なんら苦労はありません。 こんな暮らしをしていくなら別に免許は必要なかったんじゃないかと思ってしまったり、 タイミング悪く、大学の特別講義で”これからの社会は公共の乗り物を発展させていくべきだ”という話を聞いてしまい しかもその理由を聞いてかなり納得してしまいました。 教習所に入ることにしたのは、将来必要になるかも知れない、早めに取っておいた方が良い と思ったからなのですが、早とちりだった気がしてなりません。 でも30万円近く払ってしまったし、ここまで来たのだから放棄するという手はないと思うので さっさと取って終わりにしたいと思っています。 それなので、モチベーションを上げる方法を教えて下さい。 免許持ってたらこんないいことがあるよ!!などの情報もとても嬉しいです。 どうか、よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78192
noname#78192
回答No.2

生まれたての赤ん坊は自力で移動できませんが、不便はありません。 ハイハイしたての赤ん坊は自力で家の中が世界のすべてですが、不便はありません。 歩き始めた幼児は徒歩圏(しかも大人の半分くらい)が世界のすべてですが、特に不便はないでしょう。 自転車に乗れる子供は世界が広がります。でも同じ町内くらいで、大人と比べてはるかに狭い世界ですが、やっぱり不便ないと思います。 その後、中学、高校、大学と上がると電車・バス、長距離交通を日常的に使い出してさらに世界が広がります。でも、世界が広がる前の自分は、その狭い世界に不満でしたでしょうか。あまり不満はなかったのではないでしょうか。 自動車も基本的には同じことと思います。狭い世界で広い世界の必要性を論じても、あまり実益がないことと思います。 特に自転車→電車・バスの場合とは質的に違う世界の広がり方があります。距離だけなら公共交通機関は自動車と同等に遠くへ行けますが、それだけではないんです。電車・バス、場合によっては長距離列車に匹敵するくらいの行動範囲を、決められたレール以外に走り回ることができます。自動車に乗って、同じ市内でも知らないところがたくさんあったことに驚きました。他県へ出かけても公共交通機関のような線の移動だけでなく面の移動が出来ることに驚きました。これはたとえ東京のように複雑な路線網を持つ地域でも同じです。 これは自分で運転してみないとわからない点ですから、免許を持っていない方には決してわかりません。持ってみてなお不要と判断を下すならともかく、その世界を知らず、かつ授業で「聞いた話」だけでその要不要を即断するのは、少しもったいないですね。 自動車については環境負荷や金銭的負担、渋滞や駐車場の問題など、必ずしもプラスばかりではありません。でも、一度、違う世界を見てみるのも悪くないですよ。見る必要があるかどうか、その本当のところは見てからしか判断できないことと思います。何より、もうお金は払ってしまったのですから。

tanu12
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。 とても納得させられるご意見だと思いました。 まだ実際に本来の用途で自動車を使ってもいないのに 必要ないと決めつけるのはナンセンスだということが分かりました。 確かにもったいないですね!! 元気が出てきました。もっと頑張ります! ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#102385
noname#102385
回答No.3

今晩は cyoi-obakaです。 あなたは、現在大学生ですから、学生証があなたの身分証明になりますよネ! でも、大学を卒業した後は、何で身分を証明しますか? 健康保険証?、住民票?、それとも……… これらは、写真が付いて無いんですよネ! 今イチ身分証明力が不足なんです。 其の点、運転免許証は国内でどこでも通用する身分証明証なのです! ですから、取得できる時に取得する事! 運転免許証は生涯役に立ちますヨ! 以上、参考意見ですが、ペーパードライバーでOKですよ!

tanu12
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。 確かに身分証明書として役に立ちますね。 せっかくの機会なのでちゃんと取得しようと思います。 ありがとうございました。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20062/39758)
回答No.1

免許は教習を受けないと取れない訳ですよ。 いつ取ろうが時間は掛かる。 だったら車に乗るためじゃなくて、免許という自己証明になるものを取るためのプロセスなんだと割り切って考えたら? これも一つの経験だし、今後免許を生かす方向に進まないなら今しか車には乗らないんだろうからさ。貴方なりに今しか乗らない車の運転を楽しんでみたら良いんじゃない?

tanu12
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 >これも一つの経験だし、今後免許を生かす方向に進まないなら今しか車には乗らないんだろうからさ。 >貴方なりに今しか乗らない車の運転を楽しんでみたら良いんじゃない? 確かに、将来乗らないとしたら今を少しでも楽しんだ方が得ですね! とてもおもしろい発想ですね。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 普通4輪免許(AT)があって、二輪免許を取得したい時。

    すみません、一応ありそうだと思ってネット上を探してみたのですが見つからなかったので 質問させてください。 既に普通自動車免許は持っています。AT限定で、19歳男子です。 普通車取得の時に教習所でもらった教本はどこかに消えてしまいました・・・汗 今から二輪免許を取得したいのですが、自分の近場の教習所のサイトを見ても 大したことが乗っていないのですが目安として幾らくらいかかるのでしょうか? また学科試験(教習所内、免許交付所共に)は必要でしょうか? 路上教習はなく教習所のコース内のみですよね? また普通2輪か大型2輪かで迷っているのですが、内容的に何が違うのでしょうか? 教習内容がそこまで変わらないのなら大型の方がお得?と思ってしまうのですが。 質問攻めで申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 運転免許取れなかった方いませんか? 

    私は24歳です。大学生時代に車の教習所に通ってましたがペーパー試験に落ちてばかりいて しだいにやる気をなくし期限が過ぎて教習所を追い出されました(大粒涙)。 大学を卒業した現在、学生証が無くなったので身分証が新たに必要になりました。 一番安くて早く取得できる小型特殊自動車を受験しようと勉強してます。 しかし、小型特殊は受験する人が少ないため専門の問題集は売ってません。 原付のテキストを使って勉強してますが全然覚えられません。 なぜみんな簡単だ簡単だというのか全く理解できません・・・・・。 免許証取得できるのいつになるやら・・・・・・・。 教習所行っていて運転免許取れなかった方はいませんか?

  • 自動車免許(MT)取得中ですが…

    今教習所に通っています。今日で路上7回目乗ってきました。なかなか上達できずに困っています。毎回言われることは、「やっぱり減速チェンジができない」「視点が集中しすぎ、もっともっと広く見て、頭を使え」ということです。 乗る前は、前回言われた事何回も思い出し、意識しようとするんです。でも実際車に乗ってしまうと、なかなか思うようにいきません。今日は、駐車車両をよける際によける側の目視をせず、注意されてしまいました。 私はもともとかなりドンくさい方で、MTというのも、「せっかく免許とるんならMTにしよう」と安易な考えで選んでしまったのですが、ここまできたからにはこのまま最後までがんばりたいと思っています。たぶん、まだ運転操作に余裕がなく、いっぱいいっぱいで、確認するにも思ったことと違うことが起きてしまうと対処できなくなるのだと思います。 ここまできてこんな悩みもないとは思います(TT)が、何か効果的なイメージトレーニングや、上達の秘訣などありましたら、教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 運転免許が取れない

    現在、19歳の大学生です。 去年の8月から、運転免許(普通車AT車限定)を取ろうと教習所に通っています。 申し込みの際に、補習料金がかからないプランにしようと思い、教習所の営業の方に聞いたら、 「お若いですし男性ですから、補習料金がかかったとしても通常プランとの差額より少ないと思います」 と言われまして、通常プランで申込みました(これが間違いでした)。 8か月教習所に通っていますが、未だに修了検定に合格できません。 既に、教習用に用意した50万円は使い切ってしまい、現在はアルバイトの収入と母からの借金で補習料金を払っています。 教習所には既に、100万円以上払っています。 教習や検定では、車両感覚がつかめていない、と注意されます。 確かにS字やクランク、左折のときによく脱輪します。 車両感覚をつかむために、タイヤの位置を覚えたり、自分が車線の真ん中を通るイメージで走行しようとしても、覚えた(感覚の)タイヤの位置が間違っていたり、車線の真ん中がどこなのかよくわからなかったりして、なかなかうまくいきません。 「両目で同じところを見るようにしてください」 とも言われますが、普段右目は使わないので(斜視です)、右目がどこを見ているのか、自分でもわかりませんし、どうやったら両目で同じところを見られるのかわかりません。 指導員に聞いても、 「なかなか難しいですね」 と言われてしまいました。 そして、昨日教習が終わってから教習所の人(校長?)に、 「あなたが頑張っておられるのは、よくわかっています。しかし、誰でも免許が取れるわけではありませんし、あなたの場合、免許が取れたとしてもその後の運転が非常に心配です。免許を取得しないという決断も、必要かもしれません」 という、事実上の退校勧告をされました。 そろそろ、金銭的にも精神的にも限界に達しそうです。 母に相談したら、 「運転は慣れだから、そのうち慣れる」 と言われました。 私が、 「そのうちって言っても、もう普通の人の10倍以上乗ってる。プロが言うんだから諦めた方が良いのかも」 というと、 「こんな陸の孤島みたいな所で、車に乗れなかったら生活できないでしょ」 と言われてしまいました(たしかにかなり交通に不便な所です)。 内容がグダグダになってしまいましたが、私はどうすれば良いのでしょうか? このまま教習所に通って、免許が取れるでしょうか? お金はアルバイトの収入が足らなければ、母から借りれば何とかなるとは思いますが(あとで返します)、結局免許が取れないのなら、今諦めた方が無駄な出費が増えないかとも思います。 どなたか相談に乗ってください。 お願いします。

  • 運転免許について

    私は今、大学一年生です。 周りの友達の多くは、一年生のうちに運転免許を取得、または教習所に通っています。それに対して私は家に車がないので、交通ルールさえ全く知りません。(恥ずかしながら、環八通りを高速道路だと思っていたレベルです) なんとなく「取った方がいいらしい」「就職に有利かもしれない」などといったことしか分からず、取っておきたい気持ちもあるのですが、理由がわからないのでモチベーションもあがらず、ともやもやした気持ちを抱いています。 そのため、運転免許を取る事のメリットや重要性を教えてください。 「取るべきか否か」の質問ではないので、この点について教えてください。 また、別の質問になりますが、私は車酔いがとてもひどく、タクシーや車、に乗ると吐き気を催してしまいます。振動や匂いで酔うタイプです。 母は、運転するときは緊張するから大丈夫だよ(笑)、といいますが、実際はどうですか?車酔いがひどい方、車やバイクの運転について、実際の経験を教えて頂けると有難いです。

  • 車(AT)の運転 技能教習  

    現在、自動車学校に通っています。技能教習は4回受けました。まだ仮免許をとっていません。そのため路上で運転の練習ができません。そこで運転のシミレーションを行う機械を探しています。もちろん技能教習もまじめに受けます。  技能教習を受けて、まずは仮免許をとればいいじゃないかと思われる方もいらっしゃるかと思います。  私は運転に対して苦手意識が強く、上達が遅いです。カーブはなんとか曲がれるんですけど、ハンドルをどれくらい戻せばいいのかわからないんです。  教官は基本的にやさしく教えてくださるんですが、イライラが伝わってきて時々声が荒くなるときもあります。  それで自信をなくしてしまいここ3日ほど通っていません。(私は大学生で、現在は春休みです。)  ですからシミレーションである程度慣れたいんです。シミレーションの機械やゲームをご存知の方、教えてください。またそれ以外にも運転のコツがあったらおしえてください。

  • 29歳、働きながら自動車免許を取得したいです。

    お恥ずかしいのですが、29歳(女性)で自動車免許を持っていません。 周りの友人たちはみんな学生時代に取得しているのですが、私はなかなかそういう時間とお金がなく、高校卒業してからしばらくは関東にいたため、その必要性もありませんでした。 今現在は地元に帰って一人暮らしをしています。 職場が近いため、車は必要がないのですが、やはり「免許が欲しい!」という思いは強くあります。 田舎なので免許がないこと自体ありえないと思われてしまい、悔しい思いもたくさんしました。 その都度、「別に車なくても余裕で生活できてるし、維持費大変だし、いらないじゃん…」と思っていましたが、やはり免許があればどこへでも行けるし、世界が広がるし、もうひとつ大きな理由は最近失恋をしてしまい精神的につらいので、何か他のことに没頭したい…という思いから、免許取得してみようと目論んでいます。 前置きが長くなってすみません。 そこで質問したいのですが、 【1】 私は現在8時~17時半の仕事をしていて、サービス業なので休みは不定期(月に10日程で希望はほとんど出せません)です。 それでも教習所に通うことは可能でしょうか? 【2】 通うつもりでいる教習所には「安心コース」というものがあり、延長教習料金の心配をせず、過剰分の料金は戻るらしいのですが、そういったコースの方がいいのでしょうか? 【3】 いろいろ考えた末、銀行のマイカーローン(年利1.85%~2.90%)を利用しようと思うのですが、どう思われますか? ちなみにAT車を考えています。 何も分からないので、どうかアドバイスお願い致します。

  • 自動車免許取得時期について。

    こんにちは。 大学新3年生なのですが、自動車免許の取得について悩んでいます。 2月初頭より自動車教習所に入所するつもりだったのですが、予定外の問題が発生いたしまして、現時点で入所どころか申込みも済んでおりません。 問題が解消したので今から自動車免許取得に向けて動き出したいのですが、ある疑問が。 この時期は学生が非常に多いと聞きまして、大学が始まるまでの一ヶ月間で取得するのは少々難しいかな、と思ったので、春休み期間のみで取得するのを諦めました。 そこで、 (1)今週から一ヶ月間毎日通って、残った分を夏休みに消化して免許取得。 (2)春休みは完全に諦めて、夏休みに免許取得。 このどちらかでいこうと思っているのです。 私としては、夏はインターンシップなども控えているので(1)でいきたいのですが・・・。 (1)だと春休みの講習の内容を忘れてしまって、かなり苦労するのかな、と思ったり。 夏休みに入ってからの自主勉強で補えるのであれば問題はないのですが、 「範囲が膨大すぎるのではないか」とか、「知識はなんとかなるけど、実技で苦労するのでは!」等の懸念があります。 皆さんでしたら、(1)と(2)、どちらにしますか? また、他の手がございましたら、ご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車免許ってどのくらいの期間で取れますか?><

    春から大学生なんですが、大学生の間に自動車免許を取ろうと考えています。 そこで質問なのですが自動車の免許ってだいたいどれくらいの期間、教習所に通えば取ることができますか? 「週4回通う」「週3回通う」「週2回通う」「週1回通う」だったらそれぞれどのくらいの期間が必要ですか? あと1回の授業・講習の時間ってそれぞれどれくらいなんですか? もう一つ質問なんですが、「免許はできれば1,2年生のうちにとっといたほうがいい」という意見を聞くのですが、家に車がないので1,2年生のうちに取ってもペーパードライバーになってしまうかな~と少し思っているのですが、就活の終わった4年生の秋ぐらいにとるっていう選択肢は皆さん的にはどう思いますか?(もちろん4年生の秋に就活が終わっている保障などありませんが・・・今回の質問に関しては終わっているという体でお願いします・・・) 文系なので営業職に就く可能性が高いので免許を持っていて、できるだけ運転になれている状態で大学を卒業したいと思っています。 夏休みか春休みに免許合宿に行くという選択肢も考えているのですが、今回は教習所に通ってとるという形で相談させていただきました。

  • 自分にとって車の免許の必要性が分からない。

    僕は今、自動車の免許の合宿に来ています。昨日から路上教習が始まりました。両親は免許持っています。でも、家には車がありません。自分には自転車と電車があるから別に車運転できなくてもいいと思ってました。けど、後輩に取れる時に取ったほうがいいと言われました。それをきっかけに後で後悔したくないから今、免許取ろうと思いました。路上教習は怖いし、危ないです。合宿は最短で2週間で車の運転技術が身に付けれるようにカリキュラムが組まれています。なので大変です。こんなしんどい思いしてまで免許を取る必要性が分かりません。 でも、早く家に帰りたいので頑張ります。

専門家に質問してみよう