• ベストアンサー

細胞内の水

「細胞の無機物の内、(重量割合で)ほとんどが水である。」と考えて良いでしょうか?

noname#173702
noname#173702

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.3

 「無機物で」ということですね。  細胞内の無機物で、水以外の物質となると、溶けている無機イオンくらいではないでしょうか。数%もないと思います。  骨や歯はリン酸カルシウムなどの無機物ですが、これらは細胞間物質となっていて、細胞内にはほとんどないと思います。

noname#173702
質問者

お礼

ありがとうございます。 良く分かりました。

その他の回答 (2)

noname#72861
noname#72861
回答No.2

 細胞と言ってもいろいろありますが、理科年表でヤギの例を見ると 体重の76%が水で、細胞内が40%細胞外が36%だそうです。

  • amarzana
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

確かに7割は水の気がします

関連するQ&A

  • 細胞内の水について

    細胞内の水は遊離状態なんですか?結合状態なんですか?

  • 食べたものの何%が細胞になるのか

    くだらない質問かも知れませんが、お答えください。 食物の種類によっても違うと思うのですが、平均的に人間は食べた食物重量の何%が血となり身となって行くのでしょうか? 食べた物は胃の中で消化され腸で吸収されるのでしょうが、全てではなくかなりの分量はカスとして便にもなってしまうのかと思います。 また便には老化した体細胞もかなりの量含まれるとも聞きます。 そこで具体的には1kgの食物を食べた場合、その中の何gが体細胞へと変化するのでしょうか? 重量比でも良いですけど。 1kgの食物は一旦はほとんどが体細胞になり、老化した細胞が便として排出されているのか? または、1kgの食物の内実際に吸収され体細胞(脂肪も含む)になるものはほんの100g程度で残りはカスとして便に直行しているのか? その辺りが知りたいと思った次第です。 宜しくお願いします。

  • 水を口に入れたら口内の細胞は溶血を起こしますか?

    (1)細胞膜は半透膜(不完全な半透膜と習った)で低張液に浸すと溶血を起こしますよね。 なので、口内に水を入れたら溶血を起こすのじゃないかと思うのです。 溶血が起こると痛いと思うのですが、痛くないですし、どうなんですか? 口内の細胞は舌で強くこするぐらいではがれると聞いたことがあります。 なので、なんかの膜があって溶血が起こらないというのも違うような気がします。 いくつか仮説を立ててみたんですが 1.口内の細胞の細胞膜は半透膜ではない。 2.溶血は起こっているが痛くないようになっている。 3.やっぱり膜がある。 これくらいしか思いつかないんですが。 結論はどうなんですか? (2)目に水を入れると痛いですよね? 目の一番外側は角膜ですよね。だから角膜があって溶血が起こらないのかなとも思うんです。 でも、痛いのはなぜなんですか? (3)怪我したときなど、細胞がむき出しになってるのを水で洗ったときは溶血が起こっているんですか? いろいろありますがよろしくお願いします。

  • パイエル板細胞の中のB細胞とT細胞の割合

    フローサイトメーターでパイエル板細胞と粘膜固有リンパ球(LPL)の中のT細胞(CD3)とB細胞(B220)の割り合いを調べたいと思っています。 そこで予備知識としてマウスのパイエル板やLPL中のB細胞、T細胞の割合を知りたいのですが知っている方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいのですが。。。 脾臓細胞の割合はT調べたら細胞(CD3)26.0%B細胞(B220)は75.7%でした。 私の予想としてはパイエル板細胞ではB細胞の比率が脾臓より上がり、LPLではT細胞の比率が上がると考えているのですが、そちらの知識をお持ちの方ご教授よろしくお願いします。

  • 細胞1個中のDNAの長さ?

    すみませんが誰か回答願います。 細胞1個中のDNAの長さと、人一人が持つ全DNAの重量を計算せよ。 ってのがあったんですけどだれか教えていただけないでしょうか?

  • 細胞の細胞内陰極化について

    細胞は外部に対して内部がマイナスに荷電しているということですが、外がナトリウム 内がカリウムとありますがナトリウムもカリウムもプラスイオンですよね?なのでどうしても内がマイナス というのがイメージできないのですが・・・。

  • 細胞数とその期の長さとの関係

    ある細胞集団において全細胞数に対する各期の細胞数の占める割合は、細胞周期における各期の所要時間の占める割合に等しい、とあるのですが、これが成り立つ理由を詳しく教えて下さい。お願いします。

  • 破骨細胞について

    こんにちは。質問させてください。 人や動物のには破骨細胞という骨を破壊する細胞がありますよね。 その破骨細胞は骨密度を減らすものなのですか? それとも骨のを表面を減らすものなのですか? 分かる方、ご回答をお願いします。 もし両方の場合どちらの割合が高いか分かるのならばそれを教えて下さい。

  • 細胞についての仕事

    私は高校2年生で細胞検査士を目指しています。 しかしよく調べてみるとかなりの就職難らしく、悩んでいます。 ウチはそれほど裕福というわけでもないので、大学卒業後はすぐに就職しなければいけません。 私は細胞の研究に興味があり、ガン細胞の治療などの研究に携わりたいと思っています。 細胞検査士以外で細胞関係の仕事ってないんでしょうか?回答お願いします。

  • 細胞壁について

    花粉を水に浸すと破裂することが知られていますが、アセトンに浸すとどうなるのでしょうか? 形がつぶれて丸い花粉が細長くなるようですが、それはなぜなんでしょうか? 浸透圧で考えると原形質分離を起こすだけで形そのものは崩れないと思うのですが花粉の細胞壁は内膜と外膜があるので植物細胞でも少し違うのでしょうか? アセトンがセルロースやらを溶かしてしまうのでしょうか?