• ベストアンサー

親戚のおばさんの一言・・・!!

3歳の息子がいます。親戚のおばさんには4歳のお孫さんがいます。 先日遊びに来た際、うちの子は強気で典型的な男の子のやんちゃタイプ。 その方のお孫さんは、優しく弱気で平和な男の子。 遊んでいる最中も、うちの子はおもちゃの取り合いには強気で部屋の中でも走って暴れていました。 そして、一言言われちゃいました。 「行動があまりにも凄すぎるよ。落ち着きがなさ過ぎる。 小児科で一度診てもらったほうがいいんじゃない?」 「公園でもやっぱり嫌われるよ。こういう子は!」 (私は子供同士の関係には、けんかをしたりはしゃいだりすることも必要だと考えるタイプです) 私は え!?? と思いました。 うちの子はほんとに元気で、私も過去にうちの子は異常かな? っと思い、児童館の先生に相談したことがありました。 すると、笑われてしまい「男の子だもん。心配しすぎよっ」っと。 私の親戚のおばさんは何かと首を突っ込んでくるタイプの方です。 本当に心配してくれているのか?けなしていっているのか? どういう気持ちでこういうことを言っているのか、良くわかりません。 本当に一度受診したほうがよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chan-g
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.3

36歳♂です。 そうですね、一度受診されるのがよいと思いますよ。 おばさんが、ですけど(笑) ただ、今の子供はお母様方の過保護と温室で 育てられ、方向性の誤った愛情を注がれて 育つ傾向が見受けられるので、暴れん坊は 子供同士で嫌われるのではなく、その親から 嫌われる傾向はあるかも知れません。 あ、自分子供居ませんが、半分託児所みたいな 生活してるので、子供の愚痴良く聞かされてます。 俺のとこに子供預けて夫婦で旅行行くような 親もいるってことにびっくりしました。 ※自分はただの一人暮らしです。  託児所みたいになった理由は、子供たちがゲーム  目当てに部屋に来るんです。 自分は、多少暴れん坊くらいが良いと 思ってるんですけどねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.12

叔母さんの言い方はちょっとどうかと思いますが、小児科関係の職場にいた時、『(よく言えば)元気すぎるあの子』を親はなんで叱らないんだろう?三歳なら、言えばある程度は理解できるだろうに…言っても本人が理解できないような障害があるから注意できないのかな……と思っていた男の子が成長に従って聞きわけがよくなってきて、なんだ障害があるんじゃなかったんだ、とすごくびっくりした事が二回あります。(じゃあなんであの時親は注意しなかったんだと腹も立ちましたが) 悪気がないとは思うんですが、いつも一緒にいると感性はどうしても鈍感になりますよ。正直、男の子はやんちゃで結構と思っている親の子供がやんちゃの範囲にちゃんとおさまっていた試しはないです(笑)親からみても元気が有り余っているかんじなら、他者からみたら二段階位オーバーしています。 おとなしい子相手だと好き放題できて楽しいだろうけど、今回のように違うタイプの子同士の時には、親がレフェリーとなって理性的にセーブするべきでは。 おなじやんちゃタイプ同士ならやらせといてもいいでしょうけど、三歳なら、「やり返してこない=やっていい」ではないことを教えるのに早くはないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.11

 一度、発達障害で検索して、子育て日記を見てみればいいんじゃないですか?驚くほど、同じ育ちをします。ダスティン・ホフマン(だったっけ)の「I am sam」なんてよく調べてあったと思いますよ。喜んでくるくる回るときなど、「外国人なのにウチの子と同じだ」と泣けてきましたもん。  簡単には、異常な場合は、他人に言われずとも、疲れ尽くすほど手に負えないので、自分でわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81896
noname#81896
回答No.10

おばちゃんは、「自分ちの子が馴染める環境を!」という典型的な 過保護です。 我が子の歩くであろうあぜ道を、予め歩き易くしてあげようとする 傾向があります。 そういう意味ではある意味けなしつつ、貴方に改善を求めているように とれます。 子供があまりにも言う事を聞かない(異常なくらい)などでなければ、 お子様に対して心配する必要はないと思います。 必要最低限の躾と教育で、のびのびと育ててあげてくださいね。 注意:悪い事をしても注意しないという『のびのび』ではありませんよ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.9

>「公園でもやっぱり嫌われるよ。こういう子は!」 親戚とは言え、こういう無神経なことを平気で言うおばさんの いうことはまともに聞く必要はないでしょう。 単に無神経なだけです。 >児童館の先生に相談したことがありました。 すると、笑われてしまい「男の子だもん。心配しすぎよっ」っと。 こちらがまともな評価でしょう。 となれば、別に受診がどうこうなどと考える必要はなさそうです。 癇の虫がひどい。などでなければ、気にすることでもなさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m2s2r
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.8

こんにちは。小学生の子供を持つ者です。 私もNO.2さんと同様、受診については、集団生活に入ってみて必要が感じられるなら・・・でいいと思います。児童館の先生の言葉はあまり関係ないとも思います。 今回のケース、文章を読む限りでは、質問者様と親戚のおばさまの、理想の子供像の違いなのでは、と感じました。 強気でやんちゃが「典型的な男の子」というのは質問者様の価値観と思いますし、おばさまにとっては優しく穏やかなお孫さんが「いい子」なのでしょう。 >私は、子供同士の関係には、けんかをしたりはしゃいだりすることも必要だと考えるタイプです 今は、いろんなおかあさんがいるので、質問者様も柔軟な対応をしたほうがいいと思いますよ~。うちは男女両方いますが、男の子ってかわいいけど難しいです。 お互い頑張りましょう♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

受診する必要はありません。男の子で元気なのですから何も問題はありません。心配でしたら自閉症と多動性障害のチェックテストがインターネット上にもありますので試したらよいと思います。相談の内容でしたらたぶん当てはまらないと思います。 うちの子は女の子ですが結構やんちゃです。自閉症でも多動性障害でもないようなのですが、少し変です。当てはまらないのは個性と思って心配しすぎないように考えています。子育てには独自の考え方が多いので、おばさんの流派は気にしなくてよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.6

>本当に心配してくれているのか?けなしていっているのか? どういう気持ちでこういうことを言っているのか、良くわかりません。 本当に一度受診したほうがよいのでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ けなしていっているにしても、それなりな数の幼児を見てそのお年になったのです。 ご心配なら、一度は専門家の意見を聞くのが「正当」でしょう。 「児童館の先生」というのが、一応、ただのバイトの人なのか それなりな資格と、「健常と異常」「その後の対策」を熟知した上での 「なんでもない」なのかはわかっていないでしょう? そのご親戚の方の批判は批判として、「診断・検査」を受けるのは 無駄ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten37
  • ベストアンサー率19% (93/472)
回答No.5

昔は「やんちゃ」「落ち着きがない」だけで済まされてたのに、最近は病名を付けて振り分けてる気がします。 「やんちゃ」と「障害」の見極め方ってあるんですかね? ご親戚の方も児童館の方もその道に関しては素人なので、幼稚園に入って集団生活の中でどうにもならなくなったら診察を受けてみたらどうでしょうか? 私の子供も男の子なのでいろいろ心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.4

子供って親や周りの大人の接し方をよく見てますから、親や周りの大人の対応によって変わります。 親戚の男の子もたまたま、おば様が近くにいたのでおとなしくしていたかもしれませんし、おば様がいなくなったら変わる可能性もあります。 元気の度合いですが、 「やめなさい」と言われたら止まる。 暴力はしない。友達を押したり、叩いたりしない。 自分より明らかに弱い子には優しくする。 紙とクレヨンを渡されたら、絵に集中して描ける。 これができる3歳なら充分と思います。 大暴れでも力でねじ伏せることが可能なら、かまわないと思いますが、質問者様がお母様なら成長していくにつれ難しくなります。 かくれんぼで静かにしていられるのなら、ジッとしていられるはずですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keito004
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.2

色々なタイプのお子さんがいると思います。やんちゃな子やおとなしい子、3歳ともなれば色々と個性もでてくると思います。その親戚の方はどちらかというと、お孫さんが一方的にやられているような形にみえていったのかなという気がします。もちろん、お孫さんと違いすぎて心配という面も少しはあるかもしれませんが・・。 まだ小さいのでこれからどうなるかわからないことですし、幼稚園や保育園に入ってみてまだ気になるようなら保育士さんなどに相談するという方法もあるかなとは思います。 ただ、児童館の先生のコメントについては、その先生がどんな方かによってそのまま受け止めていいのか個人的には不安があります。 というのも、私の知人が「大丈夫大丈夫」といわれて、あとで軽度の発達障害と診断されたということがあるからです(もちろんみなさんがそうというわけではありませんし、たまたまだったのかもしれません)。 専門の知識がない方が職員にいらっしゃることが結構多いときくので、なんだかもやもやしてすっきりしないなら、一度小児科でもいいですし、あとは教育相談センターとか発達相談とか子育て支援センターにカウンセラーさんなんかきている場合はそういうところで相談してみてもいいかもしれないなと思います。違うと分かれば安心ですし、それ以外にも、ちょっとやんちゃすぎるんだけれどどう対応すれば一番お子さんのよいところがのびるかなど参考になる意見もきけるかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親戚について

    テレビで、ある事件の犯人は被害者の「遠い親戚」だったと報道していましたが、皆さんはわりと深い親戚付き合いをされているのは下のA~F・I~IVのどこまでですか? 遠い親戚(法事や年賀状のやり取り程度)はどこまで関されてますか? 【自分の親戚】 A父母、子 B祖父母、兄弟姉妹、孫 Cおじ・おば、曽祖父母、ひ孫 D大おじ・大おば、いとこ、玄孫(やしゃご) Eまたいとこ(親がいとこである子どうし) Fそれ以上遠い親戚 【妻の方の親戚】 I妻の父母 II妻の祖父母、妻の兄弟 III妻の曽祖父母、妻のおじ・おば IVそれ以上遠い親戚

  • 親戚のムカムカ

    昨日親戚の方々と会いました。 私より7歳年上のいとこのお姉さんの子と私の子は1歳違いでどちらも男の子です。 お姉さんはかなり性格が悪いのは前からわかっているのですが… 昨日私の子をみてバカにしたようないがんだ顔をして 「うちの子の友達にはおらへんタイプやなー」 私の旦那さんに…「うちの旦那さんはすごい人やねんでーーー!」 っと言ってきたり、平気でズバズバと人が えっ と思うようなことを言ってきます。 こういうタイプの人にはどう対処すればよいのでしょうか? 友達なら距離をあけるなどできますが、親戚なだけに困ります。 後、皆さんって親戚関係うまくできていますか? よろしくお願いします。

  • 叔母

    初めて投稿いたします。 早速、内容に入りますが4月から父方の兄弟(私からみたら叔母(夫妻))が家に越してきます。 叔母は私の母親のことが嫌いです。 そんな私は、叔母の息子(従兄弟)と付き合っています。以前、バレた時には、大変、恨まれていた模様です。私と話しているときや息子と話しているときは何も言わないのですが、私の姉や父には何かと言っていたようです。従兄弟と別れたことになっているのですがまだ、続いています。しかし、叔母は知りません。私は従兄弟と付き合っていたことに関して叔母に「裏切り者」と呼ばれています 叔母のダンナさんは「一緒に住んでていいよ」と言ってくれています。叔母も従兄弟とのことを知らないので「もう、裏切らないのなら…」って感じです。私は、叔母夫妻が心配で一度家を出ていたのですが、帰ってきました。でも、「裏切り者」と言われて…ショックです。近くにいる親戚のこともあるし心配だし…で家を離れたくないのですが、やはり家を出た方がいいのでしょうか?従兄弟(彼氏)に「出ようかな…」とポソって言ったら、「いればいい」の一点張りで…。彼には「裏切り者」と言われていることは言ってないし、しりません。 彼に、「裏切り者」と言われていることは言わなくてもいいですよね? 長くて、わかりずらいところがあるかと思いますがご意見お願いします

  • 大嫌いな親せきとのつきあい方、教えてください!

    大嫌いな親せきがいます。 叔母(80くらい)とその娘、B子(55)です。 明後日、親戚の法事で会わねばなりません。 しかし私は彼女たちに対し怒りと嫌悪をもってます。どうしても許せないことがあるのです。法事の間、どうやって接したらいいか悩んでます。口もききたくないし、目も合わせたくないくらいですが、そうすると自分がまるで子供みたいですし・・・ 本当に二人とも陰険な人たちなんです。 どういう態度で望めばいいでしょうか

  • 旦那の叔母

    来週1才になる女の子のママです。 旦那の叔母は独身で子供がいません。 そのため旦那達兄弟を子供のように私たちの子供を孫のように可愛がってくれます。 大体月に2回~3回程叔母とは会います。 旦那は兄がいてうちの子供より1年早く生まれた女の子がいます。 叔母はよく 「みんな平等に同じように」 が口癖ですがあきらかに義理兄の所の子の方を可愛がります。 義理兄の子が初めての孫感覚で可愛いのもわかりますが…。 今までもうちの子が生まれた時だけ出産祝いを頂けなかったり(たまたま義理姉との会話の中で知りました。) 毎年義理兄の子の誕生会を叔母主催で開いているんですがもぉすぐ誕生日の我が子の誕生会は話題にもしてくれません。 旦那に誕生会の事を言った所 「押しつけて無理やり開いてもらうものじゃない」 と言われました。 毎年盛大に誕生会を開いてもらってる義理兄の子。 かたや我が子は誕生日を忘れられてるのか誕生会を開く気がないのかはわかりませんが…。 旦那はなぜか叔母に強くものが言えないみたいです。 ただこの先子供が物心つく頃にあの子はみんなにお祝いしてもらってるのに私は?と思わせたくありません。 お祝いしてほしいと思うのは私の押し付けですか? こんな事が続くなら子供を叔母に会わせたくありません。 私は誕生会なんて本当はどうでもいーんですけど明らかな義理兄の子との差が気になってたまりません。 これからの叔母との付き合い方をアドバイスもらえたら嬉しく思います。

  • 嫌な親戚

    親戚で……やたらウルサイおばさんって居たりしませんか? お盆で会ってきたのですが、久々に本当に疲れました。 もし、同じような思いをした方、いらっしゃいましたら教えてください。 家だけ、とは思いたくないのです。それで励みにしたいです。 すみません。

  • おばさんと言うのをやめてほしい

    今わたしは30歳で、21歳の男の子の後輩ができて、とても気が合い仲良くなりました。 凄く人懐っこく、とてもいい子で、会話も弾むし一緒にいて楽しいんですが、 "おばさん"呼ばわりした冗談が笑えない時があり、悩んでいます。 もちろん21歳から見たら私はおばさんでしょうが、言わないで欲しいのです。 冗談と分かるノリではありますが、 自分でも年齢を気にしてるだけに、そのワードがとても嫌で嫌で仕方ありません。 やめさせたいですが、事実でもあるし怒るのも逆に惨めだし、あちらも冗談でからかってきてるとわかるので、それに対して本気になるのも違うなぁとも思うのですが、 最初は笑って流してましたが、段々イラッとしてきました。 どうやってやめさせればいいかわかりません。。 我慢するしかないんでしょうか、、 元々童顔で周りに30と言うと驚かれる方で、それで喜んで幸せにやっていたのに、その人におばさんと言われるだけでそのワードが重くほんとに一気に老け込んだ気持ちになります。。 言われた側からすると思ってるよりきつく酷いワードですよね。 どう伝えれば、真剣になりすぎず(重い空気にならず)、でも本気で嫌なことは伝わりますか?

  • 義親戚に「子供に会いたい」って言われたら

    小1(女の子)と1歳(男の子)の子供がいます。 義親戚(叔父・叔母50代・大学生の娘)は、私達家族に好意があるのか、子供が好きなのか、「子供に会いたいんだけど。」とか「子供にお土産買ってきたんだけど。」とか何か理由をつけて、よくウチに遊びに来るんです。(アポなしの時もありますし、電話が来てから来る時もあります。) そして、義親戚の娘さんは、県外の大学に行ってるのですが、夏休みや冬休みになると帰ってきては、叔母から電話が来て「娘が子供に会いたがってるんだけど、行っていい?」と聞かれます。(昨日も電話がありました。) 私は、どちらかというと義親戚までとはお付合いしたくない方なので、(心が狭いと思うかもしれませんが。)家に来られるのが嫌なんです。(私の家では親戚付き合いはほとんどなく、滅多に家に来ることもなかったので、慣れてないのもあり、来られるのとすごく疲れてしまうんです。) そして、叔母もちょっとしつこいところがあり、私が「予定がある」、「出かける」と言っても「午前中はいるよね?」とか妙につっこんできたり、うまく断れたとしてもまた何日かして電話がきて「明日はどう?」って感じで言われたりして、何としても来ようとするんです。(自分の都合優先って感じなんです。)そして、来る時はいつも叔父・叔母がセットで来て、娘さんが帰ってきてる時も3人(叔父・叔母)で来るので気が重くて仕方がないんです。来ても話す事もないし、ほんとに子供を見に来てるって感じなので、間が持たないとゆうか苦痛なんです。 ダンナに言っても「断ればいーじゃん」で終わってしまうし、、(うまく断れない私も悪いのですが。) メールだったらちょっと考えて返事できるけど電話だと、言葉が出てこなかったり、そんな時に限って予定もなかったり、曖昧に言っても結局、義親戚ペースになってしまうのでいつも後悔ばかりしてしまうんです。 そして、いつも思うのですが、「子供に会いたい。」って言われたら、なんて断ったらいいんだろう。とか、角が立たない断り方があればいいのになぁ。とか色々考えているのですが、いい言葉が見つからず悩んでいます。 みなさんの中で同じ様な経験をされた方がいましたらご意見お願いします。読んでくれてありがとうございました。

  • 親戚不和と妻の浮気。どうすれば…(長文)

     32歳の男性。妻と2歳の男の子がいます。現在妻子とは別居中です。  不和のきっかけは私の叔母からの手紙です。現在失職中の私の妹の件について書いてあり、「妹の面倒を見ないとあなたたちにも迷惑がかかる」というものでした。妻が「迷惑がかかる」という部分に反応し、「なぜあなたの妹の面倒をみなければならないのか」、「そのことについて何であんたは叔母に文句の一つも言ってこないのか」などと、腕を骨折するほどの大喧嘩になってしましました。  そんな中、妻が出産したのですが、病室にその叔母が訪ねてきたのです。幸い妻がいなかったので会わさずにそのまま帰ってもらいましたが、事実を知った妻は半狂乱になってしまいました。私は叔母のところに行き、文句を言ってきました。  退院後も妻は「お前の親戚はみな精神病だ」、「お前が死ね」などと罵詈雑言を浴びせました。私も叔母の行動はちょっと問題だと思いましたので、当分は子供を親戚・両親には見せられないと思い我慢してきました。  しばらくして子供を会わせに行きたいと切り出したのですが、嫌だから絶対に認めないと言うのです。私はこのまま孫の顔も見せずにいるのは忍びないと思っています。  私も仕事が忙しく毎日残業の日々です。そんな中妻が職場の男性と浮気していることが分かりました。妻は「あなたがかまってくれず寂しかった。すべての原因はあなたが私より親や親戚の味方だから」浮気したと言っています。  親戚と浮気の問題で、一度は離婚届に判を押して私の両親にも了解を取りました。あとは妻が義父母に説明するだけの状態です。  いろいろ書き連ねましたが、要は、妻の気持ちも分かるけれど親に孫を見せてやりたい気持ちというのは自然なものだと思うのですがどうなのだろうということです。  妻は友達に相談しているようで、それはダンナがおかしいという意見が大半のようです。私がおかしいのでしょうか。

  • 叔母の悪口

    自分の家は、私にとっておばあちゃんおじいちゃん、お父さん、お母さんで暮らしてます。ということは、お母さんかお父さんは実の母と父です。もしかしたら、知り合い?が気づくのでは?と思うので少しあやふやですが聞いてください。おばあちゃんは、自分が生んだ孫(私たある父か母のです)をげき愛し、今まで大きな問題を起こしても、どうかと考えさせられる行動があっても、周囲に自分の孫をたてます。そして、元々赤の他人だった私に当たる父かは母のことです。自分が家のことはほとんどしてる、●は、子供を注意しないなど悪口というか、自分を感心させて、自分と実の孫をたて実の孫の結婚相手とを義理?の孫(私)を下げることをします。そして、叔母が生んだもう一人の孫は同じ屋根の下で暮らしてないのですがよく電話したり会うので。母のことや私のことを悪くいいます。それに、嘘もつきます。ある程度年齢もあるので、わざとじゃなくてもということがあるのかもしれませんが、叔母は、嘘をつきます。気に入らない私たちをとにかく悪くします。家族にさえ、悪口をはいてます。私もがまんするようにしてたのですが、毎日のように頭にくることをいわれ、日に日に言葉もすごくたまに切れたりしま。し自分のなかではすごくたまってたものがパンと切れたりします。叔母や叔父がいない家は、大変そうだなとも思わないのでしょうか?叔母や叔父が家族の悪口を言わないとかある程度気を使うとかならもっとストレスなくくらせれたと思うのですが。加えて私のいとこは、叔母や叔父にかわいげにして、すごい甘いことをいいます。なので、叔母は、真に受けて私たちに対してなんでここまでちがうの?となります。いとことなか悪くはないのですが、やはり叔母と家族である私たちには叔母を悪く思っても悪口はいえないのですが、本当にいいおばあちゃんと思ってるのでしょうか?なんか悲しくなります。ここまで叔母にされてるのに、叔母はいとこの前ではけろっと顔色や言葉をよくし、私のいとこには、普通もしくは、優しいおばあちゃんなのかと。いとこと叔母は、あまり顔を会わせません。家は遠くないけどいとこも忙しくしてるので。いとこじゃなくても、叔母や叔父と同じ屋根の下で暮らしてないひとには、少しでも大変そうと思ったりしないでしょうか。実際、私の家に友達を招くことはあまりないのですが、近所の人にもよく会うし、年のちかいいとこだし、なんでここまで私が悪い子みたいになるのが嫌です。