• ベストアンサー

ヘルマン・ヘッセ『ガラス玉遊戯』について

1.この作品の「遊戯」をモチーフに得て、最終的に解決されるまでの過程は? 2.序章の冒頭のアルベルツス2世の言葉の意図は?(ガラス玉遊戯に象徴される意味と関連させて) 3.クネヒトがヘッセに作品の主人公の中で大きく違う点。また、何故そう違うのか? 4.カスターリエンはどういう点でユートピアか? また、最後にクネヒトは何故そこから去っていくのでしょうか? 以上です。 文学同好会のクイズなのですが、作品が絶版で読めません。 図書館のも貸し出し中で・・・。 木曜日の夜までが期限なので急いでます。 全部答えていただかなくても結構です。 一つでも教えてくださいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

 「文学同好会のクイズ」であれば,分からなくても良いような気もしますが・・・。  「Google」(↓)で「ヘルマン・ヘッセ ガラス玉遊戯」を検索すると79件ヒットしました。これらの中に参考になるものはないでしょうか。  ご参考まで。

参考URL:
http://www.google.co.jp/
goingsteady
質問者

お礼

唯一答えてくれた人でした。 ありがとうございました。

goingsteady
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 「文学同好会のクイズ」という言い方が悪かったようですね。 「文学同好会の問題」と言った感じでしょうか。 どうしてもこの問題を答えたいのです。 わがまま言いましてすいません。 私もgoogleでも一応探しています。

関連するQ&A

  • ヘルマン・ヘッセ

    ヘルマン・ヘッセは読者が歳を取ると、 あまり読まれなくなると言われていますが、 本当ですか?

  • ヘルマン・ヘッセ

    ヘルマン・ヘッセの水彩画のカレンダーの購入の仕方を教えて下さい。書店にはないとのこと。

  • ドイツのヘルマンヘッセについて

    ちょっと、ヘルマンヘッセについて質問させてもらいます。実は学校からヘルマンヘッセについてのレポートが出たんですが、ヘルマンヘッセについてまったく知らなく、レポートがまったく書けないんです。この間、市内の図書館に行ったんですが、田舎の図書館のせいかヘルマンヘッセの著書がなく、車で1,2時間ぐらいかければ、もう少し大きな図書館に行けるんですが、豪雪のせいでなかなか行けません。     ここでは課題文を丸写しにしたような質問については、マナー違反みたいなので、できる範囲でいいのでヘルマンヘッセについてなにか教えてください!お願いします。

  • ヘルマンヘッセの顔写真を探しています!!

    授業で勉強している「少年の日の思い出」の作者、ヘルマンヘッセのレポートを書いています。それで、どうしてもヘルマンヘッセの顔写真が欲しいのですが、それ(ヘルマンヘッセの顔写真)が出ているホームページを知りませんか?レポートの提出は月曜日なのでそれまでによろしくお願いします。

  • ヘルマン・ヘッセの本のタイトルがわからず、困っています。

    20年近く前ですが、中学だったか国語の教科書に載っていたヘルマン・ヘッセの小説のタイトルが思い出せず、困っています。 憶えている内容は、少年が蝶をポケットの中にいれるシーンが印象に強く残っています。 もう一度その本を全文読んでみたいので、是非、タイトル、文庫本など であれば出版社なども教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ヘルマン・ヘッセ研究のための参考文献

    ヘルマン・ヘッセの「荒野のおおかみ」「シッダールタ」「クヌルプ」などの作品を中心に、卒論を書こうと思っています。 具体的なテーマなどもまだ決まっていませんが、ヘルマン・ヘッセを 卒業論文のテーマとした場合に参考になる文献をぜひ教えていただきたいと思ってます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ヘルマンヘッセ「少年の日の思い出」

    中学校教科書にも載っている少年の日の思い出(チョウチョをつぶしてしまうお話し)を読んだ方に質問です。 最後に、「ぼく」が「チョウチョを一つ一つこなごなにしてしまった」のはなぜですか?いろいろな考えを参考にしたいのでお願いします。

  • 現在の文学的素養あるいは教養について

    現在の文学的教養についてお尋ねします。 今からそう遠くない時期までは「誰もが知っている小説・作家」がいて、そういった小説の冒頭の一節などがクイズ番組に出されたりします。たとえば、夏目漱石の『吾輩は猫である』や川端康成の『雪国』などがそれに当たるのでしょうか。 次のようなとある作品の一節があります。  この苦い果実を危険なしに味わうことができる者は数えるほどしかいない。従って、臆病な魂よ、かかる前人未到の荒地にこれ以上奥深く踏み込まないうちに、廻れ右するんだ、先へ進むな。言うことを聞くのだ、廻れ右しろ、先へ進むな。母親のいかめしい顔に睨めつけられ縮み上がってそらされる息子の目のように、或いはまた思慮深い寒がりの鶴たちの遥に連なる鉤型の隊列のように。 引用元を明記しなくても、一読すればどういった作品の一節であるか了解されると思っていました。ところが最近のこと、この文を巡って、これが何であるか分かってもらえないどころか「気が狂った」文という「やりとり」を目にして少々吃驚しました。「えっ、知らないんだ」と。 そこで質問ですが、上記引用した文章がどういった作品からの引用なのかお分かりになる方はいらっしゃるでしょうか?  最も反応のよいと期待できる「文学カテ」を選びました。

  • ウィキのヘルマンヘッセのドイツ語版について

    Hermann Karl Hesse (Pseudonym Emil Sinclair[2]; ここの(pseudonym )って 別名って意味らしいけど つまり ヘルマン・ヘッセには、Emil sinclair っていう別名があったっつーこと? 詳しい人求む。

  • 大きなガラス玉が欲しいのですが・・・

    白と黒の色の入っている直径40mm位のガラス玉を探しています。 30mm位のはあったのですが、色がついているものは見つかりません。 売ってそうな店、会社をご存知の方!教えてください。 お願いします。