• ベストアンサー

先払いをして相手が倒産した場合

今日,報道で○王子自動車学校の倒産で教習中の生徒への教習費用の返金がされないというのを聞いてお聞きします。 いつも,こういうものは先払いがほとんどですが拒否することが出来ないものなのでしょうか? 万一,先払いしてて倒産したら受講していない時間分を返金される方法は無いのでしょうか? 入校の際に先払いを拒否するとおそらく規則だからと言って受付してもらえない場合でも,こちらが我慢して他の先払いしなくて良い教習所を探す必要があるんでしょうか? これは教習所に限らず,留学斡旋や英会話教室など今まで色々と聞いていますが,自分が被害を受けなくて良かったと思うことしかできないのですか? 法律上でサービスを全て受けた後(あるいは中間で一度の2回払い等)で支払いというのが制限されないのでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P-Tech
  • ベストアンサー率54% (144/262)
回答No.3

民法上は、「同時履行の抗弁権」という原則があります。物品の売買契約を考えればわかりやすいのですが、「売主は、代金の支払いを受けるまで商品の引渡しを拒否することができ、買主は、商品の引渡しを受けるまで代金の支払いを拒否することができる」という制度です。 しかし、この規定は、当事者同士の合意で変更することができます。受講料の前払制度などは、この規定を当事者の合意で変更しているという形になるのだと思います。 実際には、サービスを提供する側が一方的に支払条件を決めていて、消費者側に選択権も拒否権もないことが多いですよね。「そういう面倒な客は来なくてよい」というサービス提供者側の横暴を、法が放置しているということもできます。そうした現状では、消費者側が、個別支払制あるいは月謝制などを実施している企業を自分で探すしかありません。 英会話教室などは、小さいところ、良心的なところなどでは、月謝制のところもありますし、支払方法をいくつか選べるところもあります。ごく稀ですが、大きな支払いができない受講生には個別に相談に乗ってくれるところもあります(そこは、過去に自分が倒産した経験を持つ学校で、20年の歳月を経て再建し、再開校した学校です)。でも、大手でそうしたサービスをしているところを見つけるのは、ほぼ絶望的な状況ですよね。 企業側からすれば、講習のたびに1回分の授業料を受け取って処理する方法は、膨大な人件費に跳ね返ります。その点は、ある程度理解できます。 しかし、消費者側からすれば、特に企業の信用性が揺らいでいるこのご時世、せめて月謝制くらいに改めてほしいですよね。 結局、1年分とか半年分とか、大きな額を前払いさせるのは、そのこと自体、事業の資金繰りに使う目的があるからですよ。実際、講師への給料や報酬や毎月払いなのですから。それだけを考えれば、そんなに前取りする必要はないはずです。1人の受講生に1人の教師がついているわけでもないのですからね。 本来、前払いされた受講料は、将来自らが行う教習サービスまでは「預かり状態」と考えるべきで、それを事業資金に使うのは「横領」にあたるのではないかという気もします。もちろん、最初から事業継続の見込みがないことを認識していれば、「詐欺」です。 とはいえ、現代社会では、消費者側にほとんど選択権がありませんから、一定額以上の前払制度には、消費者保護のための何らかの規制を考えるべきではないかと、個人的には思います。 毎回毎回の受け渡しは、当事者双方にとって煩雑ですが、そうであっても、本来の公平の原則から考えれば、「契約時半金、サービス提供終了時半金」が妥当な線とも考えられますよね。そうすれば、お互いのリスクも半々じゃないですか? あるいは、前金を取る企業に対しては、その企業の事業規模に応じて、年間売上の中から一定額を供託させる制度とか、いざというときの消費者保護対策を考えるべき時に来ているように思われます。 「皆さんはどう思いますか?」──個人的な感想を言えば、日本という国家は、「個」を大切にしない風土があると思います。近年、ようやく「消費者保護」を大義名分にした法制度も作られつつありますが、それすら、本来「個人を保護する」というより、「社会の安全」を確保するためにやっと重い腰を上げたにすぎず、本当に「かゆいところに手が届く立法・行政」にはほど遠い気がします。 そういえば、その昔、「民は知らしむべからず、依らしむべし」といった人がいると聞いたことがありますが、今のその土壌は変わっていないと、私は思いますね。

yuzukatiti
質問者

お礼

ありがとうございます。 せん越ですがまったく同意見です。 強引な言い方をすれば 自動車教習所に関しては卒業証書をもらうことが目的ですので 英会話のように実力を身につけることが目的ではありません。 どれだけ知識と運転技術があっても必要教習時間を受講しないと 免許を発行してもらえないのですから。 何か社会保険庁と似たものを感じます。 入金されれば自分たちのお金と思い込み使い込んでしまう。。。 預かり金という認識なく。。。 自転車操業ですかね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

法律上は未受講分は,債権者となります。返還請求権があります。 原則、すべての、返還義務のある人に平等な割合で返還されます。 労働債権など、先に支払われる債権があります。 抵当権のある債権なども別 税金関係も別 実際に返金されるのはごくわずか。

yuzukatiti
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりそうですか。。。 疑問を感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

後払いにすれば受講だけして支払いせずに逃げる人への対処が大変になるでしょうね。

yuzukatiti
質問者

お礼

ありがとうございます。 自動車教習場に関して言えば 支払いをせずに逃げる人は他の事業ほど多くは無いでしょうね。 卒業証明をもらう時点で支払いと言うのを条件にすれば 教習の長い時間を無駄にする人は少ないはずですので。 先払い=預けを明確にして このお金を卒業しない段階で流用した場合は『横領』となれば 経営者の姿勢はもう少し変わるのでしょうかね~?!。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車教習所での返金について

    娘の事ですがミッションの申し込みをして受付し割引や特典などでオートマなら16万程ミッションなら21万程て言われミッション申し込みして受講させていましたが、担当の教官に 「あなたは無理ですね、両親に相談してみて下さい」みたいな事を言われたそうです。 教習所って教えるとこですよね?最初は皆下手ですよね? 私自身物凄く腹が立っています。 ならばミッション分は返金されますよね? 教官が言うには返金は無いそうです。 これって詐欺じゃないんでしょうか? 何の為の教習所なの? ミッション分返金してもらって当然だと思うんですが

  • 英会話のノヴァ(NOVA)に内容証明郵便を送りたい

    英会話のノヴァ(NOVA)の生徒です。 通っていた教室が閉鎖になったので、先払いレッスン料等の解約清算を依頼し、解約精算書を受け取りました。しかし、返金日は順次返金します。と言っておよその返金日も言ってくれません。 受付の担当者では話しにならないので、上司と変わって話ししましたが返金日についてはわかりません。と、一点張りの返事です。 心配なので内容証明郵便で返金日を確定するよう文書を送付しようと思いますが、どこの誰宛に出せばよいでしょうか。解約精算書を発行したところは大阪 難波本校です。 大阪市中央区西心斎橋2-3-2 株式会社ノヴァ 代表取締役社長 猿橋 望様  宛でよいでしょうか。  

  • プライベートテニス

    先日プライベートレッスンのテニスを体験受講してきました。1時間の予約をしましたが、急遽予約時間を短くしてもらいましま。当日の料金は振込みになるので、後でメールすると言われましたが、いっこうに連絡が来ません。以前別の人のプライベートレッスンを受けた時にはレッスンが終わった後にはすかさずメールが来ました。今回は全く別の会社ですが、当日時間短くしたりして気を悪くされたのかな?と考えてしまいます。あとはテニスコートの受付の人とちょっとトラブルになったので、もしかしたらそういうのを私が帰った後に耳にしたのかな?と思います。 連絡がない=入校拒否されているように感じます。どうしたら良いでしょうか?

  • 先払い宿の倒産

    返金等どうなるのでしょう? 楽天やヤフートラベル、決済法は現金の場合とカードの場合。

  • 代金先払いして会社倒産 商品は届く? 

    最近、PCサクセスが倒産しましたが、その時、ふと思ったのですが、その会社で商品を買い、クレジットなどで代金を先払いしました。 しかし商品が届く前に、会社が急に倒産しました(なんの告知もなく)。その場合、ちゃんと商品は届くのでしょうか?

  • この場合って倒産なんですか?

    大学で製造業について研究してます。 今日の夕刊に大きく「金○製作所が産業再生機構と りそな銀行に支援を要請した」とありました。 そこで疑問なんですが 1、産業再生機構からの支援を受ける場合って事実上   の倒産状態になるのですか? 2、こういった支援を受ける場合は第三者(産業再生機構・銀行)などの指導の元で経営していくのですか? 3、こういった場合に上場してる場合などどうなるの   ですか?   また、世間の信頼度は? 卒論のことにも影響する内容なので教えてください。

  • 倒産した場合

    株式会社が倒産した場合、どこかに倒産したことを申請するのでしょうか。

  • 倒産した場合・・・・・

    よろしく御願いします。 倒産し、会社の銀行等の借入金が残っていた場合、個人(社長)の所有する土地建物等の不動産を売却してまで返済しなければならないのでしょうか?担保になっていなければいいんでしょうか??  住まいを守る為に、例えば夫婦共有名義にする(?)等の対策が必要でしょうか? 以上、素人考えですが、回答おねがいします。

  • 倒産間近と思われる場合の動き方を教えて下さい

    社員も減り、給料の遅延も慢性化している会社の一社員です。(中小企業) まだ社長からは何の話もありませんが、多分今月か来月に倒産(会社を閉める)するような気がします。 理由は、手形の不渡り等はありませんが大きい金額の支払いが滞っている事と、来月以降の仕事を請け負わない雰囲気があるからです。 それから今月分の取引先への支払を、従来の銀行振込ではなく、現金で支払うというので、それもおかしいです。 最近社長は全く会社には来ないので、話すことができずみんなで想像するばかりです。 みんな長くは存続できないだろうと心づもりはしていましたので、いよいよかという気持ちです。 どういう形で倒産するのかわかりませんが、従業員として倒産する前にしておいた方が良い準備等ありましたら教えていただきたいのです。 もし4月末日で閉めるつもりだと、もう20日過ぎですので今から社員に発表するのは違反ですよね? ですがその可能性もないとは言えない社長です。 5月末日の場合、5月分のお給料が出ないとも考えられます。 退職金も出ないのは分かっていますが、もらえる権利のあるものは請求するつもりですので、そのために準備しておきたいです。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • この場合、倒産したといえるのかな

    ホームページとFacebookはなくなっているけど、電話はかかる状態です。