• 締切済み

打撃について

草野球を嗜んでいる高校生です。 自分の打撃についてなんですが、インコースが苦手です。 当てることは出来ますが、内野のファールフライで終わることが多々です。 どうしたら打てますか? ○バットはグリップぎりぎりまで持ち、短く構える。 ○クローズスタンスで足半分、左足を出している。 ○顎を右肩につけている ○あんまりテールバックをしない。 足もあんまり踏み込まないです。 ○打球は基本的にレフト方向に飛びます。  ○カウントが追い込まれるまで、バットを出さないです。  ○打順は七番で、ポジションはキャッチャーです。 ○友人曰く、構えがヤクルトの青木選手と巨人の大道選手を足した感じらしいです。 お願いします。

  • 野球
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • cubetf91
  • ベストアンサー率54% (96/175)
回答No.1

右打ちでしょうか? 左打ちでしょうか? 左足を出すクローズドスタンスなので右だと思うのですが、 顎を右肩につけているということでは左になってしまいますが… 右左はともかく、インコース打ちですね。 恐らく、クローズドスタンスが弊害になっているような… インコースは当然バットを振り抜きにくいコースです。 バットを短く持つのも手ではありますが、パワーがない分、 詰まらせたり引っかけたりでダメではないでしょうか? なので、普段はクローズドで構いませんが、 インコースと判断した瞬間、ピッチャー側の足を足二つ分ほど 背中側にステップして、体を開いてください。 そうすれば、ボールと体の距離が開くので、 インコースのボールも真ん中のボールと同じようなものになります。 それをど真ん中のボールを打つのと同じように狙い打つだけです。 あと、スイングの力を殺さないためには 右打席なら右肘、左打席なら左肘を体につけたままスイングすることが重要です。 スイングがコンパクトになり、腰で回すスイングになるのでパワーも損なわれません。 ファールフライになるということですが、 バットがボールの下に入ってるということですね。 それがインコースだけなら仕方ないですが、 他のコースでもその傾向があるのであれば、 バットを持つ時、両手で上に来る手を内側に少し搾って握って下さい。 そうするとスイング中のバットのヘッドの位置が上がるので、 ボールの下にバットが入ることも減るはず。 参考までに。

関連するQ&A

  • 4月25日のヤクルト対中日

    4月25日のヤクルト対中日で佐藤選手がポール際打った打球はファールになりましたが、皆さんはどう思いますか?

  • 打撃が不調なとき

    僕は、中学で軟式野球をしてますが・・・ここ最近打てません。 1ヶ月前は、紅白戦で3打席連続でいい打球(そのうち、2打席HR)が打てたんですが、 8月に入ると、打撃練習では、そこそこ、打てても、試合になると1打席以外フライでした。 (内容は、サードゴロ レフトフライ×3 打点2 犠牲フライ2つ)  その翌日は、バントヒット 四球×2 サードファールフライ×2 センターフライ レフトフライ と、まともに打ててません。  (チームメイトには、ひらいている、(右打者なので)右肩が、下がっている。) 自分では知らない間に、自分はパワーヒッターだと思い込んでると、思っています。 (サードゴロ~レフトフライは木製で打ち、サードファールフライから金属で打ちました) こんな不調はどうしたら、打てるようになりますか? 教えてください!!

  • ルールについて

    野球のルールについての質問です。 打者が空振りした時、ワンバウンドでも捕手が捕球すればストライク。 打者の打った打球がホームベース上でワンバウンドして、捕手に当たったり自打球になればファール。 では、打者がバットに掠めたボールがワンバウンドし、そのままキャッチャーミットに収まればファールチップですか?ファールですか?

  • 反則の打撃?

    以前「反則の魔球」という質問を出したことがあります。 そのなかで「ハイジャンプ魔球」を打ったウルフのバッターボックスでの打撃の話題があったのですが、 同様にこのバッティングは違反じゃないか?と思うもの。 同じく「侍ジャイアンツ」、大砲の「大回転打法」:バッターボックスでの回転。 「巨人の星」、花形の「ヘルメット落とし」:故意にホームベースの前にヘルメットを落として「消える魔球」から土煙をうばう。 「アストロ球団」、球一郎の「ジャコビニ流星打法」:故意にバットにヒビを入れ、打球とともに飛んだバットの破片で明智兄弟のアクロバット守備を破る。 同じく「アストロ球団」、「ヌンチャクバット」:バットが分断されており、皮ひもで繋がっている。 同じく「アストロ球団」、「2刀流」:大小二本のバットで、インコースとアウトコースを打ちわけ。 (漫画の中で審判員は事前審査に出された物を見て「バットの大きさの規定には違反していない。1本しか持ってはいけないという規定はない」といってましたが、侍ジャイアンツの審判も、「ハイジャンプ魔球、大回転魔球はルール違反でない」といってましたからねえ。) ちなみに、「ヌンチャクバット」は、事前審査をパスしたあと、バッターボックスで皮ひもを引っ張って伸ばしていました。 (金属バットがアウトなんだから、素地の点でアウトだと思うんだけど)

  • ホームベース付近のフェア・ファウルゾーン

    ホームベース付近のフェアゾーン・ファウルゾーンの線引きを教えてください。 ホームベース上、バッターボックス、キャッチャーボックスでバウンドした打球はそれぞれフェアですか?ファウルですか? テレビでスローVTRをみると、一度ホームベース上やホームベース後ろでワンバウンドした打球が内野ゴロになって、インプレーになっている所をみました。 これは厳密に言えばファウルのところを、慣例的にフェアにしているのか。 それともホームベース直後もフェアゾーンなのか?と思い、質問しました。よろしくおねがいします。

  • バッティングについて詳しい方、早急に御願します!

    バッティングの構えの前足の曲げ具合は足を上げてタイミングを取る時まで変えては成らないのか? 人それぞれならば青木選手の場合どうしてるのかを教えて頂きたいのです。 すいませんが宜しくお願いします。

  • バッティング

    バッティングの構えの前足の曲げ具合は足を上げてタイミングを取る時まで変えては成らないのか? 人それぞれならば青木選手の場合どうしてるのかを教えて頂きたいのです。 すいませんが宜しく御願致します。

  • イチロー選手について

    イチロー選手について 200本安打10年連続と偉業を達成した一方、内野安打が25%?、フォアボールを避けるなど 負と言ってよいのか分からないがそのような評価もあります。 個人的なイチロー選手のイメージは、『1塁までのスピードが特に優れていて、第二選択として ボールを強打せずバットスピードを落とし弱め(ボテゴロ)のゴロを打つことが可能。 打席中、第二選択がベストと咄嗟に判断したなら、最速で駆け抜けるための第一歩を常に 意識している。つまり100回に25回は普通の打者で+6,7回はゴロで稼げるゲタを履いた選手』 ですが、質問は以下。 私も小さいころ強い打球、大きな打球を夢みて大振りしていましたが、 プライドを捨て、速力がある選手でボテボテ内野ゴロばっかりの練習を繰り返せば 一人や二人、簡単に誕生しそうな気がするのは私だけでしょうか? 特に打撃の調子は不安定と成りがちだが、ボテゴロ安打打法は安定性があり、 打撃降下、停滞中は第二選択を多用することで選手の心理的影響も作用し 通常よりは早めにベクトルを上向きする効果もあると思います。 筋力がムキムキじゃなくて柔軟性、俊敏性に飛んだ選手を探し出し 陸上短距離のコーチも招聘し、一塁方向にすぐに駆け込む態勢を 取れる第二選択打ち逃げ打法を習得させれば、そのような選手は誕生しませんか? 1,2年に1人ぐらい、いや育成選手を10人ぐらいあつめれば1人ぐらい 簡単にでそうな気がしますが如何でしょうか?

  • スイングした手に投球が当たればどうなりますか?

    ・投手が投げた投球を打者がスイングしたとき、バットを握った手に当たってもフェアグラウンドに打球が転がればインプレーでしょうか? それともファールでしょうか? ・またバントの構えのまま、バットを握った手に投球が当たってフェアグランドに転がった場合も同様でしょうか? その場合、投球がストライクゾーンかボールゾーンかで判定が変わるのでしょうか? できれば公認野球規則のどこに表現されているか教えてください。

  • 放棄試合

    4月25日(金曜日)のヤクルトスワローズVS中日ドラゴンズ(神宮)の試合で佐藤真一の打球がホームランかファールでヤクルトの選手がベンチ裏にさがったとき実況が「放棄試合ですかねぇ」と言っていたんですが放棄試合の場合どうなるのでしょうか?また、プロ野球の歴史の中で放棄試合になった試合はあるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう