• ベストアンサー

民事再生申し立て後の賃借物件は?

建物賃貸借契約書において「破産、会社更生法・民事再生法の申立てを行った場合は、契約を終了するものとする」という条文をよく目にします。 文章からして通常は契約終了ということなのでしょうが、会社としてその賃借物件を継続使用したい場合、申立て後も賃借する方法はないものでしょうか?(もちろん賃料を支払うことが前提です) 例えば、スポンサーが存在するとして、すぐにそのスポンサーから賃貸人に連絡を入れてもらい、なんらかの手続きを行う等。 よろしくお願いいたします。

noname#83001
noname#83001

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78412
noname#78412
回答No.1

契約書にそう書いてある以上、それに反することは、契約相手の了解のもとに契約を変更しない限り、できません。 契約相手の了解が得られることを前提としても、支払不能の状態に陥っているために破産などの申立てをするわけですから、払えるのに申立てをしたら認可されませんし、本当に破産状態にあるのに他の債権者を差し置いて家賃だけ支払ったとしたら違法な財産処分です。

noname#83001
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 契約相手の了解が必要になることは理解できました。 >家賃だけ支払ったとしたら違法な財産処分です 民事再生法の場合、申立て時点の債務に対しての債務カットと認識しておりました。家賃の滞納はしていないので債務にならないと認識しております。 その後の再建計画において、その建物賃借が必要な場合、その家賃を支払うことが違法な財産処分となってしまうのでしょうか?

関連するQ&A

  • 競落不動産の買受人と賃借人の優劣につきまして

    賃借人は、既に抵当権設定登記がされていた建物を期間5年の賃貸借契約で賃借した。 期間5年が過ぎて合意更新によりさらに建物を期間5年の賃貸借契約で賃借した。 最初の契約は平成16年3月31日まで、合意更新は平成16年4月1日以降に行われた。 その後、5年の合意更新期間中に抵当権者が競売申立をして、差押さえ登記がされた。 この時点で賃貸借契約はあと2年の期間が残っている。 競売手続は進み競落されて、建物の買受人が賃借人に対して引渡命令の申立をした。 この場合、引渡命令の申立は認められるでしょうか? 認められない場合、満たしていない要件はどのような内容になるでしょうか? 一方、買受人が引渡命令の申立をせずに 残りの契約期間が終了後、契約の更新をせずに賃借人に明け渡しを求めた場合。 賃借人がこれを拒絶した場合は「建物明け渡し訴訟」を行うのでしょうか? 合意更新の5年の賃貸借契約は平成16年4月1日以降に行われたので、 短期賃貸借契約についての改正後の新制度が適用できるのでしょうか? 以上が質問です。 買受人が賃借人に対抗できる要件を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 競売物件 既存賃借人(短期賃借権)の承継について

    競売物件 既存賃借人(短期賃借権)の承継について 競売で落札した物件の賃借人が、前所有者と締結していた賃貸借契約の取り扱いについて質問です。 賃借人の権利は、法改正前からの短期賃借権であり、その事は承知してます。 そこで、この短期賃借権に基づく賃貸借契約は「当然に買受人(私)に承継」されるのでしょうか?? 買受人と賃借人で何かしらのやり取りは必要なく、です。 当然に私に承継されて欲しいと思ってます。 もともと投資用に取得しまして、検討段階における物件明細書から見ると賃料条件や執行官とのやり取りなどから、きっちりとした賃借人であると判断した為、参加しました。 そして、賃借人が前所有者と締結した契約内容の確認等の為、面談をお願いすべく書面などをお送りするも、なかなか応じてくれません(といいますか、連絡がありません)。 このまま、継続して住んで頂いていいと思ってますのに警戒されてるようです。 そこで、まだ直接接触が出来てないけれども、来月の賃料支払時期も迫ってきているので賃料の振込み先口座を指定する書面を送り付けたいな、と思ってるだけです。 細かいことですが、宜しくお願い致します。

  • 賃借権について教えてください。

    先日、借地権(賃借権)のある土地を相続しました。今まで知らなかったのですが、この土地上には賃借人の所有する建物があり、所有権登記もされています。この建物の名義は入居家族のご主人でしたが、ご主人が亡くなり奥さんが相続をしました。賃貸借契約(20年間)は昭和26年ごろにご主人の名義でされていて、1回目の更新はされていますが、2回目の更新は法定更新となっています。つまり、ご主人の名義の契約のままになっているようで、現状、建物所有者と賃貸借契約者が異なっている状況となります。 地代は毎月支払われているようですが、その賃料もかなり安くなってしまっています。 現在、この家には誰も住んでおらず、私としては土地を有効活用したいと考えているので、土地を返して欲しいと思っています。 この場合、土地の返還は、法的に問題ないものでしょうか? どなたか、ご教示いただけますと幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 賃借権の対抗要件と貸主の破産について

    どなたかお手すきのときにご回答頂けますでしょうか。 マンション契約に関しての質問です。 借家人は、建物の引渡しがあったとき、すなわち借家人がその借家に居住等で占有していれば、第三者に建物賃借権を対抗することができる(31条1項)。 上記の条文は貸主が、破産した場合にも主張できますでしょうか。 マンションの賃貸借契約の際の重要事項説明書に、マンションが競売にかかった場合には、半年後に退去しなければならないと記載があります。 どうなりますでしょうか。

  • 賃借人の破産

    店舗を貸しているのですが、賃借人が破産手続きに入ったようで、債務者代理人弁護士から債権額の申出書なるものが届きました。 実は、この賃借人だいぶ前から賃料を滞納しており、昨年訴訟を提起し、和解が成立したのです。 それまでの未払い賃料の分割払いと、その後の賃料の支払について取り決めたのですが、和解後もほんのわずかの支払しかしていなくて、結果、未払い分が期限の利益喪失条項の額を上回っていたので、賃貸借契約契約を解除し、明渡しの強制執行をしようと考えていた矢先のことでした。 債権額について債務者代理人弁護士に直ぐにでも申し出ようと考えていますが、こうなってしまった場合、今すぐ賃貸借契約を一方的に解除してしまったほうがいいのか、債務者代理人弁護士に事情を話してすすめたらいいのか、よく分かりません。

  • 賃借人の権利

    こんにちは。 現在の住居は元々は祖父の代では持ち家でしたが、30年ほど前、祖父の代で借金のために競売にかけられ、ある個人の方の所有となり、それ以後私どもは賃借人としてその方に毎月賃料を払いながら住み続けています。 但し、どういう経緯かわからないのですが、賃貸借契約書は存在しません。恐らく当時のことですので、そういったものがそれほど大事と思われておらず、口約束でよかったせいかもしれません。 最近になって、金銭的な余裕もできたため、建替え(老朽化しているため)や、ひいては(よくわからないのですが)土地の権利といったものを買い戻せないかと考えているところです。 そこでお聞きしたいのが下記の2点です。 (1)賃貸借契約書を交わしていないことで賃借人にとってのメリットとデメリット。 (2)賃借人としてではあるが、持ち家である時期を含めてかなり長期にわたって継続居住しているために発生する権利などがないかどうか。(商店街の中にあり、商店部分の奥が住居になります。両社はほぼ独立した建物です) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 賃借権の登記について

    知人のご両親に介護が必要で、その介護をお手伝いするために 知人が所有している建物内の一部屋に賃貸借契約を締結して 住もうと考えています。 その際に、賃借権を登記するとのことなのですが、 建物の一部における賃貸借契約で、賃借権の登記をすることができるのでしょうか。 不勉強で申し訳ありませんが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、 ぜひとも教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 民事再生法について

    色々、調べたりしてみたのですが、どうしても理解ができず、 知識のある方に、ご教授頂ければと思いましてご質問させていただきます。 一つの会社が、倒産した場合、破産手続きや、会社更生法の適用を申請とありますが、今回ご質問したいのは、「民事再生法の適用を申請した」という倒産です。 間違っているかもしれませんが、私の勉強した限りでは、「民事再生法の適用を申請した」ということは、会社を今後も存続させるために、スポンサー等を探して資金援助をしてくれるところを見つけてがんばっていきたいという意味と思っているのですが、間違っていますでしょうか。また、「申請後、同日保全命令を受けた」ということは、公正機関が再生できる見込みがありそうという判断を下したという意味が強いのでしょうか。 私の勉強不足の面もありますが、教えていただければと思い、甘えさせていただきます。よろしくお願いいたします。

  • アパートの賃借人が破産した場合にはどうなりますか

    私は大家(賃貸人:甲)です。 私所有のアパートに住んでいる賃借人(乙)が自己破産しました。 その場合について教えてください。 1)私(甲)が賃借人(乙)から預かっている敷金(賃料の2ヶ月分)はそのまま預かれるのでしょうか。 2)過去の滞納(2ヶ月)があります。そのもらっていない家賃(2ヶ月分)の請求はできますか。 3)今後の家賃は貰えますか。 4)賃貸借契約を解除して退去してもらうことはできますか。 以上教えてください。

  • 賃貸借契約書と賃借物の滅失

    賃貸借契約書には、賃借物が滅失した場合には、契約が終了する ことが謳われていますが、これは法律上の明文がなく、解釈によっ ているところを、契約によってはっきりとさせているということなので しょうか?