• 締切済み

ボランティアをどういうつもりでやっているか聞かれたので答えたら怒られた

私の妹の話です。妹がとある施設に学校の授業の一環としてしばらくの間行っていました。そこで先にボランティアにきていた人に質問されました。 「どういうつもりでボランティアにきたんですか?」 妹「施設にいる人達がかわいそうで、自分が何か役に立てばいいかと思ってきました」 「そんな心構えじゃ困るんです!!迷惑なんです!ったく最近そういう人が多くて困ります。」 というような暴言を吐かれたらしいです。その人(女)には自分の考えがあってそれを通すなら別にかまわないのですが、他人には他人の考えがあってボランティアをやっています。人にそんな事を言われる筋合いはないと思います。というのはおいておいて、彼女が暴言を吐いた心理というか理由がわかりません。例えば身体障害者の人達、親のいない子供達、いろいろ恵まれていない人達をかわいそうに思って手助けしようと思っているのに、なぜそんな事をいったと考えられるでしょうか?

みんなの回答

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.15

思っていても口に出したら駄目な事ってあります。 今回のケースはそういった事例なのでは? もちろん両方の方ですが… 「かわいそう」は基本的に禁句です。 「かわいそう」と言うのは精神的な虐待となる場合があるからです。 心身に障害を持つ人たちが最も嫌うのは、「かわいそう」と言われることであり、「かわいそう」という言葉や態度は、人格そのものを否定することになるからです。 とまぁ、介護関係の本には書かれてますが… 心に思うのは別にいいと思いますが、口に出したり態度に表すのは時と場所を選ぶ必要があるかと思います。 ボランティアをしている最中には、相手は大人ですのでそういったそぶりは見せませんが、ボランティアさんが帰った後が大変なんです。 一度キレたというか精神的におかしくなると本当に大変なんです。 学生さんに特に多いのですが、言葉に悪意がない分相手に与えるダメージは底知れぬものがあります。 問題の女性の方は、そういった経験があるのかもしれません。 しかし、学生相手に、いきなりこのような発言をされるというのはちょっと…と思います。 普通は、もっと遠回しに柔らかく注意するものなんですが…

noname#111436
noname#111436
回答No.14

私は聴覚障害者です。 mellow91さんの妹さんが怒られるほどの問題ではないと思います。 僕はかわいそうだと思ってほしいときがあります。 それは助けを求めているときですね。 車が故障してエンジンがかからずJAFを呼ぼうとTELをかけるとガラガラ声のおばさんらしくて何を言ってるのか分からず困りましたね。 真冬の寒い中、 JAFに何度もTELを切ってはかけてでかなりのTEL代になりました。 やっと言っていることが分かり、助かりました。そんな時、助けてくれる人はどんなひとだろう? やっぱりかわいそうだから助けてあげようという心理が働くのではないかなぁ? かわいそうだと思われたくないときもあります。 それは自分が楽しいときですね。 障害者と接するときはかわいそうな目や仕草で接せられるといい気はしません。 気持ちが暗くなります。前向きに生きる気持ちを邪魔する気がします。 でもかわいそうだからと言われて怒りたくなることは全然ないです。 これは人それぞれだからあてにしないでね。 かわいそうだと思っても構いません。でも悲しくならないでいつも笑顔の似合う人でいてくれたらな…^^

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.13

何か私たちの言ってる事 理解されて無い様で。一寸寂しいです。 >なぜ可哀相だとおもってもいけないんですか? これ逆にご質問者様が同じように思われていてその事を判るように行動されたら どうなさいます?受け入れますか 可哀想と思われてる事を! それに >可哀相な映画を見て可哀相だと思わない方が普通じゃないと思いますよ。 ボランティアが映画なら良いのですがね。The End. という幕引きがあるので・・・ でも 皆さんギリギリの所で生活してます。 私はその様な方々を「可哀そう」とは思いたくないですね。

mellow91
質問者

お礼

>何か私たちの言ってる事 理解されて無い様で。一寸寂しいです。 おっしゃる意味はわかりますが、理解というか考えの相違といったところでしょうか。私もなぜ暴言が言いたくなるかが理解できません。私の会社で新入社員に向かって使えない、これだから新人は嫌だなーと言っていたのを思い出してしまいます。女子の世界ってこういうのがどこの会社でも普通にあるみたいですが・・・それに通ずるモノを感じてしまいました。 >ボランティアが映画なら良いのですがね。The End. という幕引きがあるので・・・ えっと・・・映画やドキュメンタリーは人の感情に訴えます。悲しいストーリーだったら悲しくなるし、楽しいストーリーだったら楽しくなる。それが制作者の腕の見せ所です。そのようなストーリーを見て、可哀想、不憫と思ってもなんら不思議はないと言っているのです。 >これ逆にご質問者様が同じように思われていてその事を判るように行動されたら・・・ 私の質問はそこまで突っ込んだ話ではありません。暴言者に妹が質問されたので、「可哀想だと思ったから」と言ったのです。それを可哀想と思って行動するかは別問題です。そもそも可哀想と思って行動するってちょっと私には想像つきません。すいません、ボランティアやったことがないので・・・ >私はその様な方々を「可哀そう」とは思いたくないですね。 それは個人の自由じゃないでしょうか。ボランティアをやるきっかけがたまたま可哀想だと思っただけですので。なんというか「コップの中の嵐」という言葉を思い出してしまいました。 ご回答ありがとうございます。

回答No.12

かわいそう というう言葉は思ってもいけないし 口にだすのは相手の子どもたちにとって失礼です。妹さんは自主的にではなく学校から行かされたので だす学校のほうで 行く意味を考える授業はしなかったのでしょうか? 私はやっぱり世の中にはいろんな人がいろんな環境で生きていることを知るために そういう体験をすることは 賛成です。でも役にたつなんて考えず来させていただいていると逆に施設へ感謝するべきだとおもいます。かつて私の職場に教員免許をとるために金沢美術工芸大学の学生さんが次々福祉体験にこられました。みんな慣れない金沢弁のとびかう施設で一生懸命取り組まれていることが伝わりました。

mellow91
質問者

お礼

なぜ可哀相だとおもってもいけないんですか?可哀相な映画を見て可哀相だと思わない方が普通じゃないと思いますよ。可哀相と思うのはあくまで切っ掛けだと思うんですけど。最初こういった気持ちがあったけど、ボランティアをしているうちに、そういった考えは失礼だと思うようになりましたでもいいと思うんですけど。 >妹さんは自主的にではなく学校から行かされたので だす学校のほうで 行く意味を考える授業はしなかったのでしょうか? 自主的に行ったのか、行かされたのかは知りませんが・・・行く意味を授業で教えたとして、それだって他人の「意見」なわけです。数学の方程式みたいに絶対なんてものはありません。きっかけとして可哀相だと思ったからボランティアに行こうと思い深く知ろうとおもったでダメなんですか?当然、働いている人達に感謝するべきでしょう。同感です。しかし話が飛躍しすぎて別問題のような気もします。 古代エジプトの壁画に「近頃の若い者は……」って書かれていたという有名な話がありますが、自分より若輩に向かって何か言う人って年を取ってきて小言が多くなってきたと思わないんでしょうか?自分達の高校生の時はそこまでできた人間だったの?どうよ?って思います。自分の高校生の時は今の高校生よりできたって思っている人は幻想です。自分たちより10年前、20年前、30年前の先輩だって同じ事おもっているからです(笑)。 ご回答ありがとうございます。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.11

>だったら迷惑なボランティアなんて受け入れなければいいのでは #4欄で回答した者ですが、#9欄の上記お礼を拝見しました。 まず、前置きとして言っておくと、私個人は、使いものにならないような人にもどんどんボランティアを体験してもらって、育ってもらうべきだと思っています。 ただ、妹さんは「学校の授業の一環として」施設に受け入れてもらったわけですよね。どんな学校のどんな授業かは存じませんが、例えば職場体験などの授業で「若い生徒たちに体験させたいので受け入れて」と学校側がいろいろな職場に掛け合っても、なかなか受け入れてもらえないのだそうですよ。理由はまさに質問者さんがご指摘になったとおりで、「迷惑」になるだけだからです。 そこを学校側は「ご迷惑になるとは思うが、それが遠い将来に実を結ぶはずだ。今の子たちは職業意識がなかなか持てず、フリーターやニートの問題が浮上している。若いうちに現場を見させて、少しずつ働くことに対する自覚を持たせたい」とかなんとか説得して、やっと受け入れてもらっているのが現状なんだそうです。 妹さんの学校や、その施設がどうなのかは知りませんが、本当はその施設、いえ、少なくともその職員は妹さんを受け入れたくなかったのかもしれません。それでも来ると言うのなら、きちんと鍛えてあげたい、と思ったのかもしれません。 繰り返します。私なら、ちょっと迷惑にはなっても、生徒の夢を育ててあげてほしいと思っています。そして、生徒の心に通じるような方法を選んで、ボランティアの心構えを教えてあげてほしいと思っています。しかし、現実の世の中では、忙しい中、慣れない若者をしばらく受け入れるのは、大変なことであり、職員としては、つい、いらいらしてしまうのだと思うのですよね。まあ、それも「社会勉強」ってことで。 ところで、よろしければ他のご回答にも、お礼など、何かコメントを寄せてあげてください。そういうルールになっていますし。

mellow91
質問者

お礼

ボランティアが中々受け入れられない話は聞いたことがあります。だったら受け入れるからには受け入れたことに対する不平不満は言ってもらいたくないです。言うなら受け入れるなって話なので。もちろん、受け入れられた側は受け入れてもらったことに対して感謝して一生懸命働くべきです。 >きちんと鍛えてあげたい、と思ったのかもしれません とても暴言者がそこまで思慮深い人だとは思えませんが、もしそうだしても体育会系のノリですね。今の世の中余り受け入れられないスタイルです。 「昔こんな人がいました。皆さん、こんな度量の狭い人間にならずに何でも聞いてください」なんていえるような妹になってもらいたいです。 ご回答ありがとうございます。考えさせられるご意見が多かったので返事がおくれました。すいません。

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.10

#9のお礼に対してのコメントです。 今回の例よりさらに判りやすい例がありまして。 地震災害などがあると、支援物資として賞味期限を大幅に過ぎた食料や、腐って匂うような衣類や毛布を送る人が後を絶たないのだそうです。 「賞味期限を過ぎても食えるだろう。餓えるよりマシなはずだ」(確かにカップ麺などは味や効果は落ちても栄養の摂取という意味で完全に無意味ではない) 「衣類や毛布が無いんだろうから腐った物でもありがたいだろう」 というのが送り主の意見だそうです。 でもよくよく考えれば被災者は災害にあったばかりで失意のどん底。 加えて衛生環境も悪ければ、過大なストレスもあり、ただでさえ体調崩し、心が挫けそうな物。 そこに送られるゴミと大差ない支援物資。(というか平常時であれば明らかにゴミ) 「もらえる物に文句を言うなんておこがましい」 「贅沢言ってるんじゃない」 「俺らは被災者の為を思って善意で送ってるんだ」 そう言われて被災者が本当に喜ぶのか? もの凄く苦悩するんじゃないかと考えます。 それを、支援を求める側から指図しろってのも酷な話だと思います。 問題の本質は全く同じです。 何もできない・覚える気もないボランティアは、意思は買っても、現実的にはバッチリ作業の邪魔をして皆に迷惑をかけている。 普段やっているベテランの手際を間近で見るんだから、自分の至らぬ所は浮き彫り。 見てらんないと手を貸したいだろうけど、それやってりゃかえって仕事が遅れるジレンマにヤキモキしながら監督するベテラン。 あまりにお粗末な自分の仕事っぷりに、恥ずかしくて顔から火が出そうな物。 その上で「ボランティアは善意なんだから文句言うな」と豪語できる度胸は私には無いです。

mellow91
質問者

お礼

>見てらんないと手を貸したいだろうけど、それやってりゃかえって仕事が遅れるジレンマにヤキモキしながら監督するベテラン。 誰でも最初は初心者じゃないんですか?ベテランといえども最初だった時があるわけで。初心者からベテランの動きをできる人間の方がマレだと思いますが。新入社員に向かって、お前の働きは遅い、とろい、使いものにならないって言ってるのと同じです。新入社員だから当然経験もないのでって優しく見守るのが良い先輩なんじゃないでしょうか?頭ごなしに恥ずかしいとか恥ずかしくて言えません。 >その上で「ボランティアは善意なんだから文句言うな」と豪語できる度胸は私には無いです。 誰もそんな事一言もいってませんが・・誇大解釈です。 例をだして頂いて恐縮ですが、私の頭では理解できませんでした。すいません。今回の話は2者間の問題です。職員もボランティアを受ける側も関係ありません。なぜボランティアしたいのかっていう問いに答えただけです。きっかけは「可哀相と感じたから」ボランティアをしようと思っているだけであって、ボランティアをしている間に何か感じ取り自分なりに解釈するんじゃないのかって思っています。それを頭ごなしにね・・・職員がどうたらこうたらは、又別の次元の話です。多少関連しているかもしれませんが、今回の話ではなぜそこまででてくるのかがわかりません。

mellow91
質問者

補足

#9,#10ありがとうございます。 まず#9に補足で、 >「施設の職員には多大な負担をかけても全然かわいそうじゃありません。 それはボランティア活動の・・ 誰もそんな事一言も言っていません。あなたが大きく解釈しすぎているだけです。暴言者もそこまでは思っていないと思います。あくまで推測ですが。一瞬でそこまでの論理を組み立てれたら、たいしたものです。 私が言いたいのは、大の大人のボランティアが右も左もわからない高校生に向かって何言ってるのってことです。妹が丁寧に指導されれば将来その道に進んで福祉とかの道を志すかもしれません。しかしいきなり暴言吐かれたら何こいつ?ボランティアの世界ってこんな変な奴しかいないの?やーめたって話にもなるかもしれません。用は言い方の問題。世の中にはこういった考えもあって、そういったことは言わないでもらいたいなくらい言えないのかって思います。少なくても私はそんな事を言われるなら自分の貴重な時間を使ってまでやりたいと思わないですね。もちろん、ボランティアやりたいっていう友人にも勧めません。ボランティアの世界ってそんな人間来なくて上等、確固たる意志がある人間だけ来てくださいってこのなんでしょうか?当然、知識と行動力はあって当然みたいな。 お礼に続く

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.9

重要なのは後半 「自分が何か役に立てばいいかと思ってきました」 何かじゃダメって事。 本気で他人の役に立つ気があるなら、予め勉強して使い物になるようになってから来るとか、将来本気で役立つ仕事をできる人が来てくれって事です。 ド素人のボランティアが来た場合、現場担当者にどういう負担があるか? ・仕事を教える手間 ・仕事を指図する手間 が増えます。 どんなジャンルの仕事であっても、一度でも経験すれば判りますが、これらは自分で仕事をやるより遙かに大きな負担です。 だいたい物事の基礎すら判らない。説明するにも用語すら理解しない。 一つの教えて指示するだけでも膨大な労力が必要です。 介護学校などの受講経験がある人なら判るでしょうが、実際に仕事をするためにどれほどの勉強が必要か? 現場に入るという事は、そういう基礎知識を十分持った人がやるならわかる話ですが、それを僅かな時間の現場説明だけで為さねばならない。 本当に難しい事です。 継続的に働いてくれる人であれば、一度教える手間をかければ将来的には戦力になってくれますが、相手はアルバイト以上に継続性の低いボランティア。 すぐスネて来なくなるからお客様待遇しなければならない。 もの凄く気疲れします。 で、どうせすぐ来なくなるし、将来その経験を活かす事もないのは火を見るよりも明らか。 砂漠に水を撒くかのような虚しい努力が大半です。 ですので最初の言葉は 「施設の職員には多大な負担をかけても全然かわいそうじゃありません。 それはボランティア活動の啓蒙という意味で職員の義務の内ですから、それに不平不満を言うのは間違いです。 でも施設の患者がかわいそうなので何か役に立てればいいかと思ってきました さあ。私に的確な仕事の説明と作業指示をしてください。そうしなければ働きませんよ。 私たちは善意のボランティアです。あなた方の仕事の戦力になる義務も責任もありません。 ボランティアを有効に使うのはあなた方の能力次第。自分の指導能力不足を棚に上げて不満を言うなんてお門違いです。 理想とする労働力が欲しいなら金出して専門家を雇ってください。」 そう言う意味になるのです。 怒ってもあまり不思議には感じません。

mellow91
質問者

お礼

言いたいことはわかるんですが、だったら迷惑なボランティアなんて受け入れなければいいのでは?と思ってしまいます。当然受け入れる前に現場担当者の負担になるのは明らかです。なのに、ボランティアは何も用語一つわかってない、使えない、手間がかかると言われても、じゃあ最初から受け入れなければいいのに。現場担当者より上の人間、責任者に迷惑なんでいれないでくださいって言えばいいのに。 何もしらないボランティアの人間に言うのはお門違いな感じがします。気にくわないなら、「善意のボランティアお断り。知識のない人お断り。」と謳っておけば、求めない人間はこないと思います。会社でいう求人広告で欲しい人材を書くのを同じ感じで。ご回答ありがとうございます。

  • 896966
  • ベストアンサー率27% (93/343)
回答No.8

〉施設にいる人達がかわいそうで ‐多分、彼女は、妹さんのこの一言が引っ掛かったのではないでしょうか。 妹さんが悪気があって口にしたのでないことは解りますが、 「かわいそう」という言葉が施設にいる人を侮蔑する表現に取られたのではないですかね。 事情があり施設に入ってるけど、だからといって一般家庭で生活している妹さんより決してかわいそうなわけではないということではないでしょうか。 「かわいそう」という言葉は、無意識にしろ施設の人達が自分より不幸だとか、恵まれてないとかいった奢りみたいなものが妹さんの中にあったのかもしれません。 質問者様や妹さんも、別に不幸と思っていないのに「かわいそう」と他人から言われるとどう思うでしょうか。 彼女の対応も正しいとは言えませんが、度重なるその種の発言に冷静に対処出来なくなっているのかもしれませんね。

mellow91
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私の場合、もし誰かに可哀相と思ってもらい何かをしてもらえるとしたら、嬉しいことだと思います。なぜなら自分でできないことを他人がやってくれる、もしくは手伝ってくれるので。例えば見ず知らずの頭の良い人が「君頭悪そうだから宿題手伝ってあげるよ」なんて言われれば大喜び手伝ってもらいます。まあ、この辺りは感じ方の違いではあるでしょうけど。 ただ今回のボランティアをする人(妹)、ボランティアを受ける人の関係、この2者間では別に何も問題はおきません。変な人が横から独自のボランティア論を展開してこなければよかっただけの話なのです。ボランティアを受ける側は何の支障もないと思います。 おごりですが、人間誰しもおごりみたいなのは持ってるんじゃないかなと思ってます。今回の暴言者にしたって、自分が先のボランティアをしている、優位にたっている、だから何もしらない人間に対しておごりがあり、暴言を吐く。な感じだと思ってしまいました。

回答No.7

NGOなどの団体が時に上手く行かない理由ですね。 自分の信念こそ正義、みたいな自己陶酔型の活動家が組織全員にそれを強要するパターンで、やがて集まりが宗教じみていくかバラバラになるか...。 営利企業のように、「お金を稼ぐ」という目的があれば人は纏まりやすいけれど、もとから目的や理由も様々なのがボランティア。 その辺りを認め合った上で活動するべきで、理由や目的を他人に押し付ける時点で大きなお世話だと思いますね。妹さん、災難でした。 その方、完全に自分が正義とか思っているんでしょうね。このタイプはプロ市民とかに多いよな。ボランティアって彼らの隠れ蓑に使われる事も多いから、共産系とか左巻きとかも疑ってもいいんじゃない? ボランティアって、自分の「経験の為」とか「内申書に有利だから」という理由だってありですよ。偽善でもなんでも、実際に助かる人がいるんだから、言葉だけの人より役に立っているんです。 目の前の乞食に施しを与えても、世の中全体は何も変わらないけれど、少なくとも一人は助かるし自己満足も出来るってものです。

mellow91
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ボランティアをやる理由って本当に様々で、「身内にそういう人がいたから」「可哀相だと思ったから」「テレビみてて何か助けにならないかなと思ったから」きっかけは何でもいいと思うんです。ボランティアをやっているうちに自分でそのうち何かを学び取ると思うので。それをボランティアはこうあるべきモノという理念の元、自分の考えを押しつけるべき事こそボランティアの悪だと思います。 その人が赤紙派なのかどうかはわからないですが、ちょっとおかしいんじゃないの?っていうのは話を聞いていて思いました^^;;

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.6

>施設にいる人達がかわいそうで、自分が何か役に立てばいいかと思ってきました この言葉の通りだとすればこの言葉のうちの 「…何か役に立てばいいか…」 に過剰反応されたのだと思います。 特に「…か」の部分にカチンと来たのでしょう。 妹さん側の気持ちを 「適当に目的もなく漠然にいいことしとけばいいか」 みたいに思っているように、相手が受けとってしまったのでしょうね。 また、「施設にいる人達がかわいそうで」という部分も 「同情」とか「哀れみをかけている」というような他人事みたいに 上から目線でいっているように聞こえてしまったのかもしれませんね。 妹さんは、まだ学校に通われている身分とのことなので 大きくても高校生、小さければ中学校高学年ほどだと思いますので 自分の言った言葉を相手がどう受け止めるかまでは考えが及ばなかった 部分もあるとは思いますが、社会経験のない学生さんであれば、 多少の言葉のあやや表現不足もありえるでしょうから、怒る相手も相手ですよね。 きちんとした大人なら、怒ったりせずに、きちんと意見を聞いて 自分の考えや妹さんの考え方に対するアドバイスをしたりする そういうことができるはずです。 まぁ、怒ったその相手の人自身も、そのときに精神的に疲れていたり まだまだ自分の考えを中心にしてでしか物事がかんがえられない 人格が未熟な部分があるのかもしれません。 妹さんには、 「相手に対する言葉が足りなかった・言い方が駄目だっただけで、  あなたがしてきたこと(ボランティア)自体は間違ってはいないのよ。  だから、相手が怒ったとしても、あなたができる範囲のできることをすればいい。  自分の本当の気持ちを伝わらなかっただけなのよ。 」 といってあげてください。 ボランティア自体は、決して悪いことではありませんから、 学生として関われる部分は限られてきますが、その範囲で できることを一生懸命やるように伝えてください。 参考までに

mellow91
質問者

お礼

私もその場にいたわけではなくて、妹からそういった話を聞いただけなので文字通りだとは思わないですが、それに近いことは言ったと思います。相手は高校生です。自分から見れば子供だす。だからといって何を言ってもいいとは思わないですが、今回の件は、悪いことを言っているとは思いません。もちろん上から目線っていうのもありません。 大の大人が子供の事を本気にとってブチ切れているみっともない大人という印象を受けました。柔道の有段者が初心者に本気で技をかけて悦にひたっているみたいな感じで。 ご回答者様みたいに優しい言葉をかけることができる人だったらよかったのにと思いました。用は言葉の問題です。世の中にはこういった考えもあって、あなたの中にこういった考えも持ってもらいたいなみたいな発言が欲しかったです。私は今回の件でボランティアってめんどくさい。別に自分は何も困ってないのにわざわざ自分の時間を潰してまでやりたくないなって思いました。そういった考えを人に埋め込むのって、暴言者のボランティア論からしてOKなの?なーんて思ってしまいました。ご回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ボランティアしていいのは自立した人だけでしょ?

    ボランティアを仕切るとかNPOを立ち上げたりするのって金と時間に余裕がある人がやるものですよね? 30歳越えて家賃も払わない実家住まいで飲食店でバイトしながら 「障害者の就職支援のためのNPOを立ち上げました。来週の養護施設訪問ボランティアのまとめ役もやってます。」 とか言われても、 他人の就職支援する前にお前が就職しろよ、家賃も光熱費も水道代も払う金さえないのに赤の他人のケツを叩きにいってるんだからアホすぎ。 他人救う前に自分の親の負担軽くしてやれよと思う。 自分がキチンと自立してないアホにボランティアなんかやる資格ないでしょ。唯一学生だけは時間に余裕があるのでボランティア活動していても何の問題もないとは思いますが、社会人になったら金も時間もない人はボランティアをやるべきではないのではないでしょうか?

  • ボランティアをするにあたって

    ボランティアに興味があり時間があるときにでもしようと思っているのですが。 自分の部屋の掃除もちゃんと出来ていないような怠け者の性格です・・・。近所の掃除を進んでやってもいない人間に・・・うまくいえないのですが自分の身の回りのころすらしっかり出来ていないのに人のことをやってあげる資格というかそういうものはあるのでしょうか?それともこういう人間は自分の事からしっかりやるべきなのでしょうか? なにか大きなボランティアを自分ではやろうと思っているため(新潟に行こうなど)考えてしまっているのかもしれません。しかしボランティアをしている人は皆そんな自分の事は余裕があるから人のことをやっているとは思えないので。自分のことより人のことを考えている人はいるのでしょうか? 自分の事でいそがしいのにボランティアをしているなど。

  • ボランティアを続けるかどうかについて

    こんにちは。 少し前のボランティア(2泊3日で移動有)で集合時間に、大幅に遅れてしまい、「この一件でボランティア活動を辞めてほしくないから、とても言いずらいけど・・・」と前置きがあった上で「あなたはボランティアに向いていない。以前から、長期のボランティアはお願いできないと思っていた」等、かなり怒られました。 他のボランティアの方や、職員の方に多大な迷惑をかけてしまった事に関しては、自分の考え方が甘かったと反省し、最初から参加を辞めていた方が良かったと思っています。 その後ボランティアに行く度、口調の端々にイヤミを含めての対応しかしてもらえなくなりました。そういうことが参加する度に繰り返され、どんなに一生懸命頑張っても職員の方の態度は変わりませんでした。 この前行った時、「またおいで」「待ってるよ」と職員の方々に声をかけてもらったのですが、上記のイヤな経験が頭を過ぎり、誘われても「あんな思いをまたするのはイヤだ」となかなか返事ができず、参加に乗り気になれません。それで施設にも迷惑をかけてしまっていますし、自分の立場も悪くなっています。 今回も誘いが来ました。 その施設でのボランティア自体は楽しいし好きなのですが、職員の方々との関係が上手く築けず、参加に意欲的になれません。 こういう場合、施設の方にイヤミを言われない関係を築くには、どうしたらいいのでしょうか? また、今後参加するとしたら、どのように振舞ったらよいのでしょうか? また、ボランティアを続けても状況が変わらないのなら辞めてしまった方がいいのでしょうか? アドバイス等、よろしくお願いいたします。

  • ボランティアって?

    無知な主婦ですが 宜しくお願いします。 私は 自分にできる事で なにかしら 役にたちたいのですが 思うばかりで… 母親の介護もあったり 自分の身体も 健康体ではありません。 なので ボランティアの話しをすると 身体が強くないと無理だと言われます。 私は 縫い物が得意で… 子供たちに 入学時にとか 作って届けたりできたらなぁと 一年かけて ボチボチと無理なく…なんて考えたりして 怠け者の奉仕でしょうか? 主人も 職場で ボランティア活動があるけど 無理なく奉仕なんてボランティアではないと言われました。 体力に自信がないとこれはできない あれはできない… じゃあ 子供が何人いるから 何人分縫って下さいと頼まれ 望まれる事 希望に添えるのがボランティアではないか? 全ての分は無理ですなんて断るなら 意味がないみたいに言われ…ちょっと 潰されてしまった気分です。 勿論 期待に添えない事もあるかもしれないです。。 それではボランティアは迷惑でしょうか? 私は 施設の雑巾などでも喜ばれるかなぁなんて 簡単に思ってました。 御菓子も作りますが 食べ物は無理だと思います。。 ボランティアの定義?というか… 本来どんなものでしょうか? 型にはまらなくても ボランティアって できるものだと 思った私が 浅はかですか? とてもへこみました。

  • ボランティア概念

    ボランティアって どんな概念に基づくのでしょうか? 今回の大震災で たくさんの方がボランティアとして 参加されていると思います。 それは 必ずしも素晴らしいことなんでしょうか? ボランティアに参加しないと 人じゃないのでしょうか.. 私は学生ですが まずは震災のことを 詳しく知って 自分のできることを していこうと思っています。 身近なことからしか できませんが しようと思います。 皆さんは どうお考えですか?

  • ボランティアへのガソリン代について

    現在、ある施設の知的障害児送迎ボランティアを行っております。 休日以外フルで活動しております。 質問は、ガソリン代がフル活動のため1ヶ月に10,000円以上掛ります。 そして、支払いはボランティアが前払いし、施設から支給されるのが翌月10日頃となっているのが実情です。 何処の施設もこの様な状況なのでしょうか。 福祉社会の現状を知らないので教えて下さい。 何故この様な質問をするかと云うと、私は、ある手品のサークルに入会しており、特別養護老人ホームからの依頼で慰問する事になった時に、次のような問題が発生しました。 参加者を募った時に、1人の方が「その特別養護老人ホームは慰問を依頼して来ているのに、弁当代しか出さず、交通費の実費を出さない。それでは筋が通らない。自分は年金生活でギリギリの生活をしており、今回は参加しない」と云う意見が有りました。 つまり、ボランティアに参加する人たちは、定年退職した人達(時間に余裕有り)が多いのに、ボランティアに参加するには、ある程度のしっかりした生活基盤が出来ていないと参加出来ないと云うことになってしまうのかなと疑問に思いました。 それではこれからの世の中、益々ボランティアが必要とされてくる世の中なのに、やりたい人の門扉を自分(福祉社会が)で閉ざす事になってしまうのではないかと少し心配になりました。

  • 【ボランティア活動】ボランティアというものは、自分

    【ボランティア活動】ボランティアというものは、自分で出来る範囲のことをやるのがボランティアであって、駅前に立って募金活動をするのはボランティアでも何でもなく自分の善意を他人に押し付けてるだけであって、募金を呼びかけられる人たちにとっては募金しようとは思ってなかったわけでただの迷惑に過ぎない。 募金活動をする時間を親の手伝いなどをしてお駄賃を貰ってそれを全額寄付するのがボランティアなんやで。 君たちがやっているのは、自分自身は善意かも知れんが、他人にとっては迷惑なので、しかも自分の金を募金するんやなくて他人の金を募金しようなんて虫が良すぎるねん。 で、募金せえへん大人を見て冷たい大人やなあって思ってるやろうけど、1番冷たいのは自らのお金を募金せえへん君たちやで。 ほんまに募金する気があるんなら貯金箱全額募金したらええねん。 大人は税金払って、ちゃんと必要としているNGOやらNPOやらちゃんとしてる団体には税金から支払われてるから、君たちが駅前で募金活動する必要性はナッシングなんや。 逆に言うと学生でバイト出来るなら、街頭や駅前に立って募金活動してる時間をバイトに当てて、そのバイト代を全額寄付した方がよっぽど効率が良いし、これが本当の自分が出来るボランティアなんやで。 分かったか。 という考え方で合ってますよね? 反論ありますか?

  • 94歳のボランティアに辞めてもらうには

    私はボランティアグループの代表を務めています。 94歳になるメンバーが居て、お引っ越しされたこともあり暫くは総会と新年会だけに 近くの人に送迎を頼んで参加して頂いていました。 ところが、月1回で良いからボランティアをしたいと言い出しました。 彼女は緑内障で視野が狭く一人では歩けません。送迎は必須です。 私たちのボランティアは特養でのシーツ交換ですが、彼女には無理なので洗濯場で 洗濯物畳みをしてもらうことにしましたが、不自由な目で1時間に何枚もたためません。 裏表もチャンと見られているかどうかも分かりません。 送迎する人への迷惑、施設への迷惑には心が及ばないようなんです。 ボランティアは最低自分の脚で行くことが原則だと思います。 ボランティアしてもらっていくボランティアは本当のボランティアじゃないと思います。 でも、彼女の生き甲斐のようなので引導を渡すことは生き甲斐を奪い私にとっても 大変重荷です。 いったいどうすれば彼女に納得してもらって気持ちよく引退してもらうことが出来るでしょうか? 名案はないでしょうか? お知恵を拝借したいと思います。宜しくお願い致します。

  • ボランティアの心は??

    64歳の主婦、主人は66歳で暇人です。 老後は人の為に少しでも時間を使えたらと話してたんですが・・ 一向にそんな気配もなく6年が過ぎました。 何か出来そうな気もするのですが、自分から働きかけたり調べたりする訳でもなく。 最近では、だんだん自分のこと、家族のことで手いっぱいって感じ。 ボランティア精神が無いことに気付きました。 とはいえ、残りの人生もう少し有意義に暮らしたいとも思います。 自己中でも無いのですが、こんな私達にでも出来ることってあるのでしょうか?? しないといけないって気持ちでもいいのでしょうか? 人に為に何かしたいという気持ち、少ないようにも思えます。 人間として失格なのでしょうか? 家では孫の為に時間を費やす日々です。 ボランティア精神のある方、お叱りの言葉でもいいです。 心構えでもいいです。 教えてください、お願いします<m(__)m>

  • 福祉関係のボランティアがしたいのですが悩んでいます。

    福祉大に在学している大学生です。 前々から福祉関係のボランティアをしたいと思っています。自分はかなりの緊張しいで人とうまく話せないこともあります。人見知りです。 でもこんな自分でも誰かの役に立ちたいという思いは人一倍あります。 人見知りの自分には福祉のボランティアは厳しいでしょうか? 自分の考えではこういう福祉のボランティアをやる人は、はきはきと明るく活動力のある人にしかできないと思っているんですが、どう思いますか?