• 締切済み

固有周波数(共振周波数)の求め方

  dx~2       dx m----- + c----- + kx = 0    dt~2      dt の式から固有周波数を求めにはどうしたらよいのでしょうか? 私はラプラス変換をまずして X(t)=Xo・e~(-at/2m)・{cos(√[b/m-(a/2m)~2])t + (a/2m+Vo/Xo)/√[b/m-(a/2m)~2]・sin(√[b/m-(a/2m)~2])} に変換をしたのですがこれから求めることはできるのでしょうか? ~は2乗のことです 簡単な求め方などありましたら教えてください

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

単に固有値を求めればいいだけのような気もするんだけど.... 気のせいかなぁ?

関連するQ&A

  • ラプラス変換

    こんにちは。 物理学のほうに質問していたんですがこちらのほうが回答が得られると思い再度質問しています。 聞きたいことはm*d^2y/dt^2=A*g^2(t)のラプラス変換です(g^2(t)はg(t)の2乗ということです)。そこでわからないのはg(t)の2乗のラプラス変換はどうなるかということです。 詳しく言うと変換するとms^2Y(s)=A*G^2(s)+BとなるとおもいますがこのBの部分がどうなるかということです。 回答よろしくお願いいたします。

  • ラプラス変換について

    こんにちは。 今現在制御工学を勉強しているんですがラプラス変換で一箇所わからないところがあるんで、回答お願いいただけますでしょうか m*d^2y/dt^2=A*g^2(t)のラプラス変換です。そこでわからないのはg(t)の2乗のラプラス変換はどうなるかということです。 よろしくお願いいたします。

  • cosω0tの周波数スペクトル

    教科書で f(t) = cosω0tの周波数スペクトルをフーリエ変換を用いて求めよ という問いがあり、解答には cosω0t = ( e^(jω0t) + e^(-jω0t) ) / 2 より Fc(ω) = ∫cosω0t・e^(-jωt) =(1/2) * { ∫e^(-j(w-ω0)t)dt + ∫e^(-j(w+ω0)t)dt }・・・(a) =(1/2) * { 2πδ(ω-ω0) + 2πδ(ω+ω0) }・・・(b) =π * { δ(ω-ω0) + δ(ω+ω0) } (積分範囲は -∞~∞ です) とありますが、(a)から(b)への式変形がわかりません。 基本的な問題なのだと思いますが、フーリエ変換は数学で少しした程度で、 πやδがなぜ出るかがわかりません。 式が見にくいと思いますがよろしくお願いします。

  • 変数変換

    変数変換 添付画像の式変形がよくわかりません。 t=b tan?theta の微分は dt/d?theta = b / (cos?theta)^2 まではわかりますが、分母のcosの2乗とsinの2乗をどのようにして (a^2 + t^2)(b^2 + t^2)に 変形できるのかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 単振動の微分方程式を刻みhについてルンゲクッタで求める。

    m*d^2x/dt^2=-kx x(0)=1 dx/dt=0 というのが与えられて二階微分だから一階微分にするために dx(t)/dt=v(t) dv(t)/dt=-k*x(t)/mという式を立てました。オイラー法ではできたのですが2次、4次のルンゲクッタだとできません。どなたか回答お願いします。

  • 減衰振動の微分方程式の解

    先生から配られたプリントには減衰振動の微分方程式が「m(dx/dt)^2+2γ・dx/dt+ω^2x=0」の時、解が「x=A・EXP(-γt)cos(ω´t+φ)」って書かれてます。 摩擦:гならг/m=2γ、バネ定数:kならk/m=ω^2、A=√C1^2+C2^2、φ=C1/C2、ω´^2=ω^2-γ^2です。 解の式で、cosじゃなくてsinではないのですか?単振動・強制振動の場合も同様にcosでした。 誰かよろしくお願いいたします。

  • ラプラス変換を使った微分方程式です

    dx/dt + 2y = cos(t) , x(0)=1 x - dy/dt = sin(t) , y(0)=-√2 を解きなさい。なお、x(t),y(t)にはiは含まれない形にすること。 という問題なのですが、両辺をラプラス変換して、X(s),Y(s)を出せてもそこからがうまく逆変換できません。どなたか教えてください。

  • 運動方程式 m(d^2x/dt^2)+kx=0 の固有角振動数、固有周

    運動方程式 m(d^2x/dt^2)+kx=0 の固有角振動数、固有周期、固有振動数ってどうやって求めるんですか?

  • 強制振動の運動方程式の解き方

    f0/m cosωt=-kx-2кd²x/dt²-ω²0x という運動方程式をAcosθ+Bsinθ=√(A²+B²)cos(θ-β) ただしtanβ=B/Aを使って解きたいのですが解き方がわかりません。 β=arctan{2кω/(ω²0-ω)}とするようです。 ご教授お願い致します。 f0やω0の0は下付き文字です。

  • 複素関数の積分の定理の証明です。

    複素関数の積分の定理の証明です。 ?∫(a→b)ξ(t)dt?≦∫(a→b)?ξ(t)?dt の証明で、私の本には、以下の通りでした。 ∫(a→b)ξ(t)dt =?∫(a→b)ξ(t)dt?(eのiθ乗)とおける。この両辺に(eの-iθ乗)をかける。 また、ξ(t)=?ξ(t)?(eのiφ乗)とおくと、 ?∫(a→b)ξ(t)dt?=(eの-iθ乗)∫(a→b)ξ(t)dt=∫(a→b){eのi(φ-θ)乗}?ξ(t)?dt となる。とありました。 私は、ここまでは、納得できるのですが、次は、 eのi(φ-θ)乗=cos(φ-θ)+isin(φ-θ)と変形し、実数条件のため、isin(φ-θ)=0とし、 ?∫(a→b)ξ(t)dt?=∫(a→b)cos(φ-θ)?ξ(t)?dt ≦ ∫(a→b)?ξ(t)?dt  となっております。 実数条件で正弦が0なら、複素数の範囲でも、余弦は、1 or -1にしかならないかと。また、絶対値ですから、実数といっても、負ではないので、余弦は、1にしかならないのではないかと思えるんですね。そうすると、?∫(a→b)ξ(t)dt?=∫(a→b)?ξ(t)?dt ではないかと。 私の考えのどこがまちがっているのでしょうか?